Silver-P の回答履歴

全39件中1~20件表示
  • 至急回答、お願いします。同級生が亡くなりました。

    その人とは中1、中2と同じクラスでした。 しかし、特別仲が良かった訳ではないので 関わりはほとんどなく、中3は違うクラスで 高校も別になって関わりがなくなった (その人がどの高校に通っていたのか知らなかったくらい) のでお葬式に参加するかどうか迷っています。 私は最後のお別れなので参加したいと思う反面、 関わりもほとんどなかったし、皆勤賞を狙っているし テストも近いので授業の方に参加したいという気持ちもあります。 皆さんならどちらを取りますか? 回答、お願いします。

  • 人格を否定される

    職場の店長から言われている数々の言葉が原因で、 人と接するのが怖いです。 私はコミュニケーション能力が優れている方ではありません。 人に与えられたことに敏感に感じやすく、影響もされやすいです。 人によっては「愛嬌があってサービス業向いてるね!」とか、 「あなたの笑顔はかわいい!」と言われることもあれば、 今の職場のように「笑顔がこわばってる」とか「疲れているね」 と真反対のことを言われることもあります。 人それぞれだと思うのであまり気にしないようにしていました。 しかし、その我慢が積み重なって限界がきています。 職場は小さな会社のサービス業なのですが、 意見箱を設置しているので、ダイレクトにクレームが届きます。 接客でのクレームが書かれてあり、私の名前がばしっと書いてありました。 この意見を書いた人がクレーマーで、スタッフの名前も顔も覚えているので、 他のお客さんの意見を聞き、髪型だけで私だと判断し名前を書いたようです。 同じ髪型の子もいました…。しかし、私の応対を信頼していない店長は、 「書かれている内容に全く見に覚えがありません。」と言っても 信じてくれませんでした。もちろん「他の子なのでは?」とは言えません…。 そもそもこのクレーマーに対して店長ががつんと対応してくれず、 「また来た」と裏で悪口ばかり言っています。 スタッフの中でクレーマーにも好かれている出来る子がいて、 私はよくその子と比べられ「○○さんのようになって」と何十回と言われてきました。 出来ない子というレッテルを貼られ、何をするにしても、 「できるの?」「プレッシャーか?」とかやってもいないのに、 モチベーションは下がるばかりです。 それでも我慢して自分がやっていないことも誰がやったと分かっていても、 「すみませんでした。気をつけます。」と耐えてきました。 その感じが、言いやすさを倍増させたのか、私の性格まで 口を出すようになって、「なんで笑うの?何が面白いの?」と、 みんなの前で見せしめのように言われたり、 「人が一生懸命やっているのをなんで笑うの?」とか、 「へらへらして気に食わない」とまで言われました。 受け取った側が全てかもしれませんが、人格を否定された気分で、 本当にショックで言葉が出てきませんでした。 私は、自分が話をしている時に相づちのように笑ってくれる人が好きで、 私が笑うと意味が分からないけど笑ってくれる。これだけで いい雰囲気が作れていると思っていました。 それがバカにしたように見えるみたいで、「気に食わない」と 言われました。自分の言動を思い返す度に、あの時もあの時も 私は笑ってる…これがいけないことなんだ… 自分はこんなに人に不快な存在なんだ… と思い出していると涙でいっぱいになります。 表情がないと言われたり、疲れていると言われたり、 なんで笑うのと言われたり、本当につらいです。 普通、他人から気に食わないって言われるでしょうか。 これからの人生、人と接するのも不安です。

  • 中絶後の男性の心理について

    20代・女です。 題にあるように、少し重い内容ですので不快に思われる方は読まないでください。 現在、大学時代から付き合って4年の彼氏がいます。 その彼との間に、1年前望まない妊娠をしてしまいました。 彼が社会人1年目、私が大学3年の時でした。 私が「生理が来ない」と騒いでいたら、最初彼は私がかまってほしいが故のウソでもついているんだろうとでも言いたげでした。 (その当時、彼の就職をきっかけに県をまたぐ中距離恋愛になったのもあったので) その扱いにもショックを受けましたが、本当にショックだったのは妊娠が発覚してからです。 検査薬で陽性反応が出て、半ば強引に病院に連れていかれました。 そして、その帰りに「どうするのか決めないと」って言うんです。 まったく喜ぶ様子もなく、すでに中絶する方向で考えているようでした。 確かにパニックになったのはわかるんですが、私もかなり動揺していましたし、その彼の様子を見てさらに自分が悪いみたいで不安でした。 彼が落ち着きを取り戻してからは、私を気遣ってくれましたが、いくら自分がパニックとはいえ自分のことしか考えられていない彼を見てショックでした。 結局何度か話合いをして中絶することになりました。 理由は、まだ彼が社会人1年目で家庭を持つのは早いこと、そして私はきちんとした国立大学に通っていたので就職しないと親に申し訳ないことでした。 最初は私も納得していたのですが、妊娠初期症状でしょうか、おなかがきりきりと痛んでおなかに赤ちゃんがいるんだなと実感してしまっておろしたくないと思い始めました。 おろされるとも知らずに一生懸命大きくなろうとしてるのかなと思うと涙が止まらず、何度か彼に産みたいと訴えました。 しかし、「今産んでも環境が整っていないしその子は幸せになれないから、次に結婚してできた子をその子の分まで愛したい」と言って聞いてくれませんでした。 中絶手術の当日、彼は仕事で付き添うことができずに私は一人で病院にいって手術を受けました。 術後、病院のベッドで眠りから覚めると子宮が収縮する強烈なおなかの痛みで1時間以上苦しみました。 その後は体調も良好で生理も無事に来たのですが、なかなかこの出来事を克服できないでいます。 彼との約束で、このことは誰にも話していません。親にも兄弟にも友達にも。 だから彼氏に散々あたってきました。それでも彼は一緒にいたいから、と支えてくれます。 しかし、男性にとって中絶とはなんなのか、と疑問に思います。 女性と違って痛みもない、虚無感に襲われることもない。 どこか触れたくない、忘れたい過去のようになっています。 あれ以来彼が中絶について触れることはありません。 1年目の命日であったときもなにも言いませんでした。 本当は私はきちんと命日は手を合わせに行きたいのですが、彼が何も言わない分言い出しづらいです。 中絶のことを思い出して心が不安定になったり、涙が出たり、体調が悪くなったりします。 このことを話せるのは彼氏だけなんですが、いつまでも中絶のことを引きずってたら男性はめんどくさいとでも思うんでしょうか。 長くなってすみません。

  • 背中を押してください!!

    高3女子です 好きな人(同中で他校に進学した人)とラインをしているんですが、いっつも私から 話題を振ってる状態です 顔文字とかあんまりつけるタイプじゃないんですが 頑張ってつけてます 会話があまり弾みません(何時間か経っての返事だったり、既読で終わりだったり) 4か月前に実際に会った時は向こうがいっぱい喋ってくれました 告白したこともあります 最近は、会いたいとも言いました 私自身、私から一方的にあげすぎだと感じています(言葉だったり、ものだったり) どう思われているのか本人に聞こうと思っています 聞き方のアドバイス、聞かないほうがいいと思う方のご意見を聞きたいです よろしくお願いします

  • ワードでの作品に手書きで追記する方法は?

    たとえば、ワードで作成した教材に対し、「注意を引くために丸で囲う」とか「ここを狭く」とか の文面を手書きで一言書き添えたいのです。 その方法を教えて下さい。 「蛇足を記載します」 「アクセサリーのペイントで行うのかなー」と思い、ペイントを表示したのですが、ワードで作品を移行 することができず、質問に至りました。(ペイントの活用はほとんど知りません) ビスタ  2007です

  • 普段車を良く運転する方へ

    「なんか、前輪の空気が少ない気がするなあ」と感じて、スタンドなんかで計ってもらっても、 普通に規定値だったことありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#181154
    • アンケート
    • 回答数3
  • 健康保険についてどうか教えて下さい。

    こんにちは。 怪我をし入院、手術をしました。 最初は労災にするつもりだったので怪我の理由は仕事での痛めたとカルテにかいてもらいました。 しかし労災は申請の手間がかかるので断念。 なにも会社にも提出していません。 高額医療申請申請は仕事での怪我では降りないし、健康保険は仕事で怪我をした場合は 使えないと言われ申請したら10割での支払いもあると言われました。 なので高額医療申請も断念。 本日、病院から3割りでの支払いにするかの問い合わせがきました。 労災、高額医療申請もせず3割の負担で終わらせたいのですが病院のカルテには仕事での怪我と 言っています。 そのような状況でも保険は適用されて3割の負担で支払いを終えられるのでしょうか? 支払いが終わったあと、高額医療申請をしていなくても審査はきてしまうのでしょうか?

  • 労災について

    労災を適応すると保険証が不要で支払いも不要 になります。 これは通院費の支払いが会社負担になるからで しょうか? 教えて頂けると助かります。

  • PCのデータがほぼきえてしまいました・・・・

    はじめてしつもんします。ぜんぶひらがななのはもんだいのひとつなのでごりょうしょうください。 おととい、とあるフリーどうがへんかんソフトをダウンロードしたときにファイアーフォックスにいちぶきのうをブロックされたのですがかいじょして、そのごPCのでんげんをおとしました。 そしてふたたびつけると、いくつかのデータがきえていたのでウイルスかとおもい、ウイルスたいさくのフリーソフトでけんしゅつ&さくじょをしたんです。そこでついでにそのウイルスたいさくのフリーソフトをアップグレードしてさいきどうしたところ、そとづけHDDいがいのほぼすべてのデータがきえてしまっていました。 おかげさまでへんかんきのうすらカタカナにしかできづにこまっています。 どなたか、なにがげんいんか、またなおるのかおしえていただきたいです。なおるのでしたらどうすればいいのかもできるならおねがいします。 ながくなってしまいましたが、おねがいします。

  • 長期研修後に取締役辞任を意思表示後背任と言われた。

    初めまして、悩める取締役です。客観的な意見を教えてください。 数か月におよぶ長期研修に会社の費用で参加しました。内容は経営学です。会社としては私を経営幹部として育成したいと考えており、技術畑であった私に経営を学ばせたかったようです。ただし、私は社長になることは現状できません。というのも、次期後継者は創業者の息子でほぼ確定しているからです。創業者は口では私と、自分の息子どちらにもチャンスがあると言っていますが、創業者一家で株の6割を占めており、創業者の土地建物が銀行の担保に入っている状況です。私の株は約10%程度で、とても代表取締役選任の際に過半数を取れる状況ではありません。創業者一族がガッチリとガードしているような状況です。 それに気づいたのは決算書の勉強をしているときでした。この状況で私が代表取締役になることは恐らく無理だなと思い、悩みました。会社が私に期待して高額の研修に参加させたことや、社員に対して申し訳ない気持ち、私を育ててくれた創業者に対して申し訳ない気持ちなどがあり、No.2として頑張るのも人生ではないかとも思いました。 そんな気持ちを引きずりながら勉強には励みました。勉強をすればするほど、自らが意思決定出来るという代表取締役への憧れが強くなりました。そして先生たちにも相談し、一番よい形は分社化だという結論にいたりました。 私は研修終了後速やかに、一度創業者や次期後継者に対して相談しました。自分もトップになりたい。今の会社はすでに後継者が決まっているようなので、分社化し別会社の社長にならせてもらうことは出来ないか? 答えはあやふやで、もう少し考えてみると良いと言われました。私ももう一度自分の気持ちを整理しようと思い、約半年考えました。しかし私の中で気持ちは変わりませんでした。そして先日、役員会議を開いてもらい、取締役辞任の旨を伝えたところ、辞任はとりあえず保留で解任もしくは背任の可能性もさぐるべきだと言われました。 現社長は私の気持ちをある程度理解していてくれているので、私は辞任届をすでに社長に提出していました。そこへ創業者である前社長の横やりが入った形です。 前置きが長くなりましたが、経緯は以上です。質問としては (1)今の状況は辞任出来ていないのか。 (2)辞任出来ていなかった場合、新しく会社を作ることに問題はあるのか?(辞任日より会社設立の動きをとっており、残すは登記のみの段階まで来ています。) (3)もし解任となった場合、長期研修にかかった費用は返さなければならないのか。 (4)もし解任となった場合、退職金を受け取ることは出来ないのか。 私としては一つのけじめとして退職金を受け取らないということを考えていました。そのお金で研修費用やその間に支払われた私の役員報酬に充当してもらえればと思っていましたが、もし退職金が受け取れないとなると、私のけじめはけじめでなくなる可能性があると思います。上述したように会社にたいして大変申し訳ない気持ちです。自らの取締役としての決意が不十分であったことがこの事態を招いたのではと思います。しかし、自分の気持ちには嘘がつけません。せっかくの人生ですので自分のやりたいように生きたいと思います。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 市場調査、プロモーションの手法

    数年後、起業して、原子力発電所付近に居住する富裕層をターゲットに、核シェルターの製造・販売をビジネスとして取り組んでみたいのですが、どのくらい需要があるのか、どうやって市場調査したらいいのでしょうか? また、製品をどうやって広告したらいいのでしょうか?核シェルターのCMを見たことがないです。(今、放送されているような緊急報道の合間に、CMで流せたら訴求効果、抜群なのでしょうが・・・。) 現実的には、地域電力会社やゼネコンとタイアップするのがよいのでしょうか? ど素人です。よろしくお教え願います。

  • 引っ越し

    引っ越しの際に冷蔵庫、洗濯機などをクロネコヤマトにお願いし、あとの細かなものは他の引っ越し業者にお願いするのと、全て同じ業者にお願いするのはどちらが安くつくでしょうか?

  • 進路についての意見が欲しいです

    はじめまして、現在高校三年生の歳になります。(もうすぐ卒業する歳です。) けれども、高校は行っていません。 高専に行っていたのですが、自分の怠慢のせいで三年生になれず、留年してしまいました。 その後は、休学ということで行っていません。 大学に行きたいのですが、家が裕福ではないので 私立の大学はいけない状態で親からは地方国公立を薦められていて選択は狭まります。 (国公立にいったとしてもバイトしながらじゃないといけない現状です) 高卒認定をとってセンターを受けたのですが、予想通り今年は全然できませんでした。 それで、今 頭の中にあるのは 1、浪人してもう一度挑戦する。(自宅浪人なので士気は低いです) 2、高専にもどる。(初めの同級生は4年生で僕は2年生になります) 3、公立短大にいく。(具体的にいうと30万ほどでいけます) 4、就職する。(働くのはものすごく嫌) 5、その他 質問としては、 第一に、この1~4の中で現実的で一番、経済的で楽しく生活できて、 後々自分の役に立つものはどれでしょうか? (高専時代があまりに華がなく、大学の楽しいキャンパスライフというのを美化しすぎかも) 第二に、公立短大に入ってそこから大学に三年次編入することなのですが、 その短大は二部(夜間)で授業時間も少ないです。 そういうところで2年次か3年次の地方国公立の一部(昼の方)に編入できるのでしょうか? 第三に、もし大学にいけるとして理系か文系かで悩んでいます。 どちらも好きですが、文系は得意で理系は不得意です。 けど、気持ちのなかでは理系科目もやりたいです。 歴史や言語などに興味があるのですが 建物やインフラ設備の設計や理論なども同じくらい興味があります。 こういう場合はどう決めたらいいでしょう? 最終的には、自分の判断で決めさせてもらいますが、様々の人の意見を 聞いてみて選ぶ視野を広げたいとおもっています。 その他にもこういう道があるよ、というかたもよろしくお願いします。 「自分に甘すぎる」などのツッコミもOKです。 では、お願いします><

  • 進路について

    国立大学の合格発表があり 残念ながら不合格でした 東京の私立大学も 不合格でした いま地元の大学(私立)は 合格しているのですが 女子大ということや あまり頭が良くないと いうことであまり 行く気になりません 合格した時もあまり 嬉しくありませんでした こんな気持ちで 行った大学に4年間 通えるのか分かりません 両親にも申し訳ないです しかし浪人したとしても 第一志望の国立大学に 受かるという保障は ありません そしてまた一年勉強漬けの 毎日を過ごすと思うと 本当に憂鬱です もう勉強漬けの毎日は 嫌です 浪人したとしても 途中で諦めて しまうかもしれません 東京の大学はもう一度 センター利用で 試験を受けられますが 合格発表を待っていると 地元の私立大学の 振込み手続き日が おわってしまいます 自分にとって一番 いい選択肢はなにかと 考えても考えても 答えが出ません 少しでも助言を いただければ嬉しいです

  • 天才を科学的に分析してください

    先日出張先で天才をテーマにした講演会を見に行ってきました 有名なIT社長が出てきたんですが その人は東大出身なんですが、本とかテレビを見ないらしいんです 文字を読むのが苦手でメールは一切読まないで社員が代わりに読むらしいです。 なので、現在中東で起きている事件もしらないらしいです。 天才と言われる方で次の方のどの部分が影響して天才なのかを分析できますか? 1人だけでもいいので天才と思われる部分がなぜ天才なのかを分析願います。 その回で取り上げられていた人たちです。 ビルゲイツ スティーブジョブオット アップルCEO 西村 博之 2ch 堀江ひろふみ 三木谷 浩史 北野武 島田紳助 明石家さんま 松本人志 長嶋茂雄

  • Hを断ったときの彼の態度はどっち?

    特に男性の方のご意見をお聞きしたいのですが、初めてHを迫られて断ったら「友達と会ってくるし、君は帰ったほうがいい」と言われ、私は「Hしなければ話す必要がない」と受け取り怒って帰りましたが、数日経って無理やりしようともしなかったし我慢するために私を帰したのであってむしろ大事にしてくれたのでは?と思い始めました。どちらなのでしょうか? 彼とのシチュエーションは下記のとおりです。 ・半年前仕事仲間として出会い、1ヶ月半前に彼から告白されて会うようになりました。彼曰く初めて会った日から好きだったと。 ・彼は日本語を話せないアメリカ人、私は英語堪能ではない→多々誤解や思い違いがお互いありました。私が彼のことを好きじゃないと思われてしまったこともあり、なるべく伝えるようにはしています。 ・アメリカ人は「つきあって」からスタートするのではなく、何度も会ってお互い一緒にいるのが普通になって恋人になるのが一般的なようなので今の関係がよくわからない。(多分知り合う過程なのでしょう)彼のほうから会いたいと言われ、私の都合で会えなくなることが多い。 ・この日の数日前も、会おうとする時間が深夜近くなってしまい、私は終電までの少しでもと思い、彼は私が彼のところに泊まるのだと思い込み、ここでも思い違いがありひと悶着。「泊まるのはまだ早い。それが私なの!」と伝えたらわかってくれました。 ・この日の前日、メールをやりとりする中で「I want you」と初めて言われていた。(それには「よく寝てね」とだけ返しています)部屋に行ったらちょっと暗めで彼はその気だったと思われる。 ・彼の部屋に行ったのはこの日で2回目。2回とも私から会う場所として彼の部屋を指定しています。理由は、私が泣く話になりそうだとか、仕事仲間には私たちの関係はふせているので外を避けたなどです。 ・今まで胸を触られたりなどHな雰囲気に持っていこうとするような行為は一度もない。この日もきちんと「服ぬごうか?」と聞かれ「No」と言ったらすぐにやめてくれました。この時点ですでに彼は勃っていて、私が断ったらそのままトイレに行きました。 彼に言われて怒って帰った後、電話がありましたが出ず、「怒ってる?」とメールが来たので「yes」とだけ返してしまいました。この数日後に仕事で会ったときはお互い何事もなかったようにきちんと話をしましたし、仕事後彼が体調をくずしたので私から体調を気遣ったりして険悪な雰囲気ではありません。 彼がその気になっているところで断ったわけですが、男性が我慢するのは大変なのでしょうか?断った後の彼の態度はどういうことなのでしょうか?

  • エントリーシートについて

    ある会社のESで「入社してからやりたいことを余白を使って自由に記入」というのがあるのですが、こうゆう場合はイラストなどを描いてもいいのでしょうか? 描いていい場合はどのようなイラストでもいいんでしょうか? ちなみに、大きく四角い枠に囲まれて、罫線などはありません。

    • ベストアンサー
    • noname#130979
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 空気清浄機について

    オカメインコをお迎えすることになりました。 オカメはセキセイより脂粉の量が多いと聞きます。 私は1Kのお部屋に住んでいるので、脂粉対策を講じておきたいと思います。 そこで、空気清浄機を購入しようと思うのですが、お勧めのメーカーや機種があったら是非教えてください。 フィルターの交換がしやすいものが良いと聞いております。 私は空気清浄機を使用したことがないので、実際にオカメを飼っていて空気清浄機を使用している方からのアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 加湿空気清浄機

    シャープの加湿空気清浄機を買おうと思っていますw 最近種類が多すぎてよくわかりません 良かったら教えてください)^o^( 加湿空気清浄機の種類で掃除が簡単。 花粉をすってくれるやつでできるだけ安いやつで探しています

  • ヤンキー系の人はなぜ結婚が早いんでしょうか?

    俗に言うヤンキーみたいな人は結婚するのが早いと感じるのは僕だけでしょうか?10代で結婚してる人もいますよね。また、親が早く結婚したら、その子供も早く結婚するという家庭が多い気もします。たぶん僕の偏見でしょうが皆さんも思ったことがありませんか?