_-_-_ の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 職場に適した服装とは?(女性)

    今年より女子社員をまとめて指導する立場になった者です。 勤め先はある建設機械メーカーの支店で、制服はありません。 来客が多く、私たち女子社員もスーツまではいかなくとも、それなりのキチンとした身なりを求められています。 しかし、去年秋に中途採用した女子社員の中の一人の服装があまりにもカジュアル過ぎて、とても困っています。 昨日はトレーナーの下にポロシャツ、ボトムはハーフパンツという格好でした。 ロッカーにはいつもジャケットを入れておくように、と伝えた翌日、彼女はデニム素材の切りっぱなしのような感じのジャケットを着てお茶を出そうとしたため、慌てて止めるという事がありました。 半そでと長袖の膝丈ワンピースを重ね着し、下にスパッツをはいてきたりもします。 私が注意をすると、服装で人を判断しないで欲しい、襟もついているし問題ないのでは?と反論をされてしまいます。 社内規定には「職場に適した服装」としかかかれていないので、 これはOK、これはNGという判断が難しく、とても悩んでいます。 ちなみに上司は、私にしっかり指導しろと言うだけで自分は何も言って くれません。。 効果的な指導の仕方はないでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 「コーヒー」と注文されればホットですか?

    便乗質問だってことは一部の方にはバレてしまうでしょうが。。。。 喫茶店やコーヒースタンドで、客が「コーヒー」と注文したなら、それは「ホットコーヒー」であると100%当然と感じますか。 そのお客さんに対し「ホットですか、アイスですか」と聞き返したら、それは非常識な対応と感じるでしょうか? それとも逆に、店員が当たり前のようにホットの準備を始めたら「おいおい、こっちはまだホットともなんとも言ってないよ。勝手に決め付けないでホットかアイスか確認しろよ」って思いますか? 夏か冬かでも違うかな? ちなみに私は「ホットでよろしいですか?」と聞いてくれた方が、より丁寧な対応だと感じます。 ________________ 人それぞれ感覚は違うからこその「アンケート」ですよね。 色々なご意見をお待ちします。 まったり行きましょうね。

  • 友達が少ないですが・・・・

    某職場(郵便局)で知り合って友達になれそうな女性が居ました。 その人は私より年が上で背も10センチくらい違く、 最初のうちは、どうしても、背の高さの話になることがあります。 それで、私のことについて、彼女いわく、 「○ちゃんて、背、160「しか」ないでしょ」 私は「しか」と言う言葉にむっときました。 160もあれば十分だと思っていましたから。 そのため、、この人とうまく付き合って行けないと思いました。 私の考え方は極端なのでしょうか? 類は友を呼ぶと言いますが、背の高さの違いも、友情はうまく行かない気がします。そんなこんなで、私は、友達づきあいが狭い人間です。 やっぱり、異常でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#26419
    • アンケート
    • 回答数8
  • 喪服のタブーは?

    25歳の女性です 今、上京して一人暮らしをしているのですが本日、祖父が亡くなったとの知らせを受けました。 明日朝に実家へ戻ろうと思うのですが、今まで1度も通夜・葬式に出たことがないので、ブラックフォーマル・喪服を持っておらず、恥ずかしながら知識もありません。 明日買う予定なのですが、ネットでいろいろ調べてみてもお高いし、型パッドが入ったようなキチッとしていて、高齢の方が着るようなものばかりです。そんなものなのでしょうか? 私としては、シンプルな黒のワンピースを探したいと思っているのですが、喪服としてのタブーは何でしょうか? 教えていただけたらウレシイです。 何分急いでおりますので、よろしくお願い致します。 金ボタンはいけないとは聞いたことあるのですが フリルやレースやリボンは少しでもついてない方がいいですか? あと、スカートの感じはプリーツやマーメイド・フレアは有りですか?

  • ドライブデートで女性が運転って変ですか?

    最近友達関係から急接近し、付き合うようになった彼がいます。 (知り合ってから7、8年経ってます。) 彼とは学生時代からの知り合いで、友達も交えてドライブに出かけるような仲でした。 学生という立場もあり当時は仲間内で私しか車を持っていなかった為、 当然どこへ行くにも私が運転手でした。 その流れを汲み…互いに車持ちで社会人になった今でも彼とのドライブデートは常に私が運転をしています(^_^;) 私がとても車酔いしやすく(薬を飲まなければ確実に1時間で吐く)、運転経験がはるかに私のほうが長いので互いに安心できるという理由からだと思います。(互いに暗黙の了解って感じです) 彼も慣れた助手席のほうが居心地が良いらしいです。 でも、これってどうなの??って最近思うようになりました。 男の人って彼女が車持ちでも、自分が乗せてあげたい!とか思わないんでしょうか? 私自身、運転することには何の抵抗もないのですが(むしろ好き)、「男のプライド」みたいなものは彼には無いのだろうかとちょっと疑問に思っちゃいました。 ちなみに他の場面では結構男らしい?感じです。 (車道側歩いてくれたり、色々お世話してくれます) そして、たまには彼の車で甘えたい…と思うんですが、あまりにも車酔いがひどいので、やっぱり難しいのかなって。 毎回毎回ドライブのたびに薬を飲みたくはないし…。 同じような状況の女性の方、もしくはそのような彼女をお持ちの方、いらっしゃったらアドバイスをお聞きたいです。

  • 直感を磨くには?

    直感を磨くためには何が必要でしょうか? この場合いわゆる第六感などのような深層心理のようなものではなく、個人のオリジナルなものをお伺いしたく思います。 例えば経験から学んだスタンスや価値観などなど。 私個人としては、学習能力がないため(苦笑)「これってヤバイかも」とその直感?を感じることはしばしあるのですが、結局は予想通りになってしまい後悔することが多いので、危機感に対してブレない強い意志が欲しいのです。そのための参考にさせていただきたく思い、このようなトピを立てさせていただきました。 色々なご意見をお待ちしております。

  • デートでお漏らししてしまいました

     18歳です。ドライブをしていて、2回目のデートだったので緊張してしまい、彼にトイレにいきたいということを伝えられず漏らしてしまいました。彼は目的地について寝てしまい、トイレがない所だったので、車を走らせてもらわないといけなかったのでよけい言いにくかったです。この年齢でトイレにいきたいことを言えないなんてひきますよね。ホントに自分でもショックです。    結局彼にはバレずに家に帰ったんですが、それからメールも電話もこなくなりました。やっぱり時間がたって気づいたんだと思います。私は彼のことが好きです。でも彼にとってはお漏らししてしまうような子は最低ですよね。私はあきらめた方がいいですか…。  

  • 人間は自ら言語を生み出す力を持ってますか?

    人間は一般には、親などの既に言語を習得している人から言語を習い覚えます。しかし、もし、そのように予め言語を習得している人がいなかった場合、人は自ら言語を生み出す能力を持っているのでしょうか? 常識的に考えると、初めは「あー」とか「ウー」とか言っていたのが、段々、単語が増え、文節ができ、何万年か経つうちにちゃんと文法構造を持った言語ができてきたと考えるのでしょうが、本当にそんなことが起こり得るという何らかの実証的あるいは理論的裏づけはあるのでしょうか?

  • かゆみについて

    カテ違いでしたらすみません。 タイトルの通り、かゆみという感情は何の為にあるのでしょうか。 感情はそれぞれ何かしらの意味付けがあると思います。例えば、痛みは身体の危機・危険を教えてくれるものだと思います。 そこで、かゆみの意味はどこにあるのでしょうか? かゆみは自分の心身に何を伝えようとしているのでしょうか。 今のところ、答えや良い解釈が思いつかない状況です。 アトピーや花粉症の症状で苦しむ方が多い昨今、特に思います。 みなさんのお考えをお聞きしたいと思います。宜しくお願いいます。

  • 付き合って4ヶ月の彼氏と・・・

     私には付き合って4ヶ月になる彼氏がいます。 初めは一緒にいるだけで楽しかったのですが、最近は全然楽しくありません。 私は趣味で車が好きなのですが、車の話を彼氏にすると、「俺にはついていけない話」とか「分からんから」とか言って私の話を聞いてくれません。 私の趣味の話は聞いてくれないくせに、自分の話はどんどん私にしてきます。 私の行きたいところにすぐに連れて行ってくれるのはうれしいけど、トヨタ博物館に行きたいと言ったとき彼氏に「連れてってやるけど、俺そんなにテンションあがらんで」と言われました。 私は彼氏と一緒に楽しみたくて言っていることなのに、こんな事言われたら私のテンションも下がります。 彼氏と一緒に居て楽しくないと思ったら別れるべきですか? もう終わりですか?

  • 女性同士の会話に物足りなさを感じる。

    30代の専業主婦です。 夫の転勤で新しい土地に引っ越してきてから2年ほどになります。 友人が欲しいと思い、サークル活動や習い事を始め、一緒にランチをとる程度のお付き合いをする知人は出来ました。 ところがその方々とはどなたとも、一緒にいても楽しくないのです。お互い仕事を持たない主婦同士、話題がないのかも知れないのですが、話すことといえば「どこのランチが美味しい」だの、「私のお友達がね…」などというこちらの知らない知人の方の、オチのない話だの。 主婦同士、女同士ってこんなものなのでしょうか。 夫とは普段、社会のこと、世界の情勢のこと、歴史のこと、哲学や精神論、科学的な話などを飽くことなくしており非常に満足しています。夫が言うには私は男性的な性格で、多くの女性とは観点が違うため、話が合わないのも無理がないだろうとのことです。 それでも私は、理論的な無駄のない会話を出来る同性の友人が欲しいと、まずは語学の勉強を始めました。共通の趣味を通して出会いがあることを期待してのことです。 私自身、遊び心もありユーモアも理解します。来る者拒まず去るものを追わず、無駄と面倒を嫌いますが社会生活や人間関係には問題ありません。 長くなりましたが、私が魅力を感じるような向上心のある女性はどういったところで出会えるでしょうか。 また、女性って皆さんこのようなのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#32118
    • 恋愛相談
    • 回答数20