kinaia の回答履歴

全167件中21~40件表示
  • 民事に詳しい方助けてください。

    このままでは、気が変になりそうなので 助言を頂きたくメールします。 知り合って1ヶ月の彼女に子供ができました。安全日と言うので半ば強制的に膣内に 射精したところ、後で聞かせれたんですが 危険日だったみたいです。もし、子供が出来たらどうすると言う質問に彼女は1人で 育てると答えました。僕に迷惑は一切かけないと約束しました。が、いざ妊娠がわかり、現実問題を考慮しおろして欲しい旨を伝え、もし生むなら別れる旨を伝えました。その日の夕方彼女は7階立てのマンションから、飛び降りました。幸い一命は取り留め子供も無事でした。それから、2週間がたち、結婚する旨を伝えると別れ話になり 次の日別れたくないと言うやり取りが続きました。もう二度と馬鹿な事はしないと 約束した後、2人で話合いました。結論は やはり、現実問題生むのは辞めて欲しい旨 伝えました。彼女はどうしても生みたいようで、その日の夜、友達に死ぬと言うメールを打ちました。まだ、入院中なので、一人で歩く事も出来ないので、ナースに 取り押さえられましたが、今後いつ又 同じような事をするか、わかりません。 もしも、こういった件で自殺した場合 私は罪に問われるのでしょうか? 結婚したくない相手と結婚しなければ いけないのでしょうか?又、ご家族から 賠償金請求等あった場合払う義務が 生じるのでしょうか?どうかお助けください。

  • 他人と共有名義の土地について

    現在住んでいる土地・建物についての質問です。ひじょうに複雑で、文章が長くなりますが、よろしくお願いします。 土地・建物の名義が祖母(3/5)・父(1/5)・女性A(1/5)の3人の共有名義になっています。そこで問題なのが・・・女性Aさんです。 その土地建物を取得した当時、父は離婚しており、女性Aと再婚する予定でおりましたが、彼女はまだ離婚が成立しておらず、その「夫姓のまま」で名義人になっています。要するに父は、人の奥さんと家を共有名義で取得したことになります。女性Aは一年後離婚成立したのですが、その一週間後くらいに死亡したため、父と再婚せぬままになりました。そのまま名義などは変えずに25年たってしまっています。女性Aには土地建物の名義人になった当時の夫との間に子供が一人とその前にも別の夫との間にできた子供が一人いますので、要するに血縁の子供が二人います。(父はその女性が亡くなって3年後にもとの妻=私の実母とまた再婚したため、その土地建物には祖母・父・母・私がずっと暮らしてまいりました。)そこで質問なのですが・・・ そろそろこの土地を売り、家を買い換えるかなどを考えているのですが、既に死亡して25年たっている女性Aの名義はいったいどうなるのでしょうか?女性Aの名義を無視して売買する方法はないのでしょうか?やはり女性Aの子供たちや元の旦那さんに相続の権利があり、遺産放棄などの手続きが必要となるのでしょうか? 文章がわかりにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 高校からの宿題で困ってます。

    高校から宿題が出たのですが、全然わかりません・・・。 ある野球部は、2年生と1年生との部員数の比が3:5である。班ごとに分かれて練習することになり、5人ずつ班に分けたら、5人の班の他に6人の班が2つできた。班の数が2年生の部員数の半分であるとき、2年生と1年生の部員数を求めよ。 という問題なのですが、全然解けません。 わかる方、中学生レベルの範囲で答えてもらえるととてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 動産の売買契約における所有権の移転時期について

    私が勤める会社(製造業:A社)と第三者(B社)との間で売買契約を結び、A社製造の製品をB社に引き渡しました。 その後、B社は民事再生手続に入り、裁判所より保全命令が出されました。 近々、債権者集会があるとのことです。 そこで質問なのですが、契約書では特約等所有権の移転時期についての記載がなく、代金は、手形払いで満期日はまだ到来していません。 この場合、A社がB社に引き渡した当該製品の所有権は誰になるのでしょうか?根拠条文等もわかればお教え願えれば幸いです。 債権の回収が難しいので、製品を取り戻したいと考えていますが、やはり難しいでしょうか。 また参考までに、契約書に所有権移転についての特約があり、代金支払い時であるとの記載があった場合は、どちらに所有権があるのでしょうか? (手形はもらっていますが、現金での回収はまだの状態です) よろしくお願いします。

  • 文節の関係の問題

    1・どこからか美しいピアノの響きが聞こえる。        ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄  2・黒い煙が夕方の空にもくもくと立ちのぼった。     ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 3・窓から朝の風がさわやかに吹き込む。   ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ で、主語、述語の関係   修飾・被修飾の関係のどちらかにける問題 なんですが自分は1は修飾・被修飾の関係 2は主・述の関係 3は修飾・被修飾と考えました。どうですか?

  • 確率

    10本のくじの中に2本の当たりくじがある。 当たりくじを3回引くまで繰り返しくじを引くものとする。 ただし、1度ひいたくじは毎回元に戻す。 n回目で終わる確率をPnとする Pnの求めかたが分からないので教えてください 引いたくじは毎回元に戻すのでくじを1回引いて当たる確立pと当たらない確立をqとすると P=(2 C 1)/(10 C 1)=2/10/1/5 q=1-p=4/5 から Pn={(n-1) C 2}*(p^2)*{q^(n-3)}*p になることがわからないので教えてください

  • 養子の義務・権利など(養親の面倒をみるとか)

    養子の義務・権利などが知りたいです。 よく目にするのは遺産相続の権利などですが、 その他の権利や介護が必要となった親(実親や養親)の面倒も見なくてはいけないなど。 ちょっと漠然としていますが細かい内容以前にどのような義務や権利があるのか教えてください。

  • 動産の売買契約における所有権の移転時期について

    私が勤める会社(製造業:A社)と第三者(B社)との間で売買契約を結び、A社製造の製品をB社に引き渡しました。 その後、B社は民事再生手続に入り、裁判所より保全命令が出されました。 近々、債権者集会があるとのことです。 そこで質問なのですが、契約書では特約等所有権の移転時期についての記載がなく、代金は、手形払いで満期日はまだ到来していません。 この場合、A社がB社に引き渡した当該製品の所有権は誰になるのでしょうか?根拠条文等もわかればお教え願えれば幸いです。 債権の回収が難しいので、製品を取り戻したいと考えていますが、やはり難しいでしょうか。 また参考までに、契約書に所有権移転についての特約があり、代金支払い時であるとの記載があった場合は、どちらに所有権があるのでしょうか? (手形はもらっていますが、現金での回収はまだの状態です) よろしくお願いします。

  • 横浜村ってのは何国ですかね?

    現在の横浜は幕末では横浜村といわれたようですが、武蔵国に属していたのか、相模国に属していたかといわれたら、どちらでしょうか?

  • 都心 周辺のボウリング場 とにかく知ってる方教えてください  

    神保町やお茶の水など東京の都心といわれるあたりのボウリング場をしっているかたどこでもいいので教えてください! できれば、神保町やお茶の水、水道橋あたりがのぞましいですが。

  • 意味

    「いますこし言ふべきことのあれば、かたみにいらへども・・・」の、かたみとは、どういう意味でしょうか?

  • 後から利息を請求出来ますか?

    従業員に150万円を貸し、月々の給料から5万円天引きしてきました。 返済が済んだ途端、やめたいと態度を変えてきました。 利息も取らずに貸したのですが、どうしても納得がいきません。 今からでも、この金額に対する「利息」は請求出来ますか? 教えて下さい。

  • 鹿シーズン到来に関する記事

    英語で新聞を読んでいます。 わからない表現があったので質問させてください。 最初に文脈を説明させてください。 「鹿シーズンが到来しています。2005年は凶暴な鹿によって数名のものがキャンパス内で負傷しました。そのため、数匹の鹿が射殺されています。 そして、昨年は注意を促す看板等によって危険を知らせる対策がとられました」 という文の後に They were up during the height of fawning season last year. という文が来ます。 Theyは鹿ですが、 heightとfauning season の意味がわからず困っています。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ilnmfay
    • 英語
    • 回答数2
  • 随筆

    三大随筆とは、なんですか?

  • 桜の向こうに海が見えるスポットってありますか?

    桜は普通山に咲くものだと思いますが、私は海が大好きで、春の海を見に行きたいです。海が見られて桜もきれいという欲張りなスポットがあれば教えて頂けませんか?

  • ファミレスでケガ・・・。

    2児の母です。 今日・・・ファミレスで1歳2ヶ月の娘が、テーブル同士の敷居にはめこんであるガラスに頭をぶつけて割ってしまいました。 ケガは大きなケガはなく、ガラスの細かい破片で小さな切り傷ですんだのですが、割ってしまった直後、店長らしき人が来て『ガラス代を弁償して下さい!』と言われました。 故意で割ったのではないのですが、ガラス代を弁償しなくてはいけないのでしょうか?

  • 日本と唐はどうやって外交で仲良くなったのか?

    白江村(はくすきのえ)の戦いで百済(くだら)に味方して 唐と新羅(しらぎ)連合軍と戦って負けたと習いましたが 馬厩皇子(聖徳太子)が遣唐使を派遣して交流が復活しましたよね(後に菅原道真が唐の勢力が衰えて中止になりましたが) その間は日本は何をして唐と外交を復活したのですか? あと高句麗(こうくり)はどうなっていたのですか?日本と百済の連合軍側でしたか?

    • ベストアンサー
    • noname#29002
    • 歴史
    • 回答数2
  • 後から利息を請求出来ますか?

    従業員に150万円を貸し、月々の給料から5万円天引きしてきました。 返済が済んだ途端、やめたいと態度を変えてきました。 利息も取らずに貸したのですが、どうしても納得がいきません。 今からでも、この金額に対する「利息」は請求出来ますか? 教えて下さい。

  • EXCELで緯度、経度を入力して、距離を出したいです。

    緯度、経度を入力して、距離を出したいです。 EXCELでやるには、どうしたらいいでしょうか? 又そういう、ホームページか、フリーソフトがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルの切捨て

    過去にも色々質問回答が有りますが、まだよく分かりません。 セルの計算式が「A1*9/1000」です。 これを切り捨てで表示するにはどのように計算式を入れれば良いですか? 専門用語は全くという程分かりません。 ずばり計算式を教えて下さい。