karlkg の回答履歴

全129件中61~80件表示
  • インパクトがあった英語の解説書

    インパクトがあった英語の解説書 みなさんが今まで読んだ英語の解説書のうち、いちばんインパクトがあったものを1つ教えてください。 英文法、語源、発音など、分野は問いません。レベルも、中学一年から大学以降の研究書まで、なんでもOKです。人に薦められるかとかは関係なく、みなさんの経験から独断で選んでいただけると助かります。 日本語か英語で書かれたものでお願いします。ご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#118810
    • 英語
    • 回答数3
  • 英単語の本について

    英単語の本について 私は現在高校生3年生で、ある大学の外国語学部に進学予定です。 1月の英検の試験で、準一級を受ける予定です。 現状の英語能力は英検は2級、TOEIC700です 海外経験はありません また将来は、イギリスに留学希望があり、IELTSも1年後ぐらいに受けるつもりです。 さらに、進学先の大学ではTOEICの試験も受けさせられます。 以上の事情も少なからず考慮したいと思っていますが 現在はとにかく1月に英検準一級に合格できる力をつけることが目標です。 今まで使った単語帳は、 システム英単語 DUO3.0 (色々なTOEIC対策本からも覚えました) でどちらも、CDを利用して覚えました。 なので私はCDで、例文を聞いて覚えるのが好きで、これだとすぐ覚えることができます。 そこで英検に向けて、このタイプの単語帳を探しているのですが。 私の調べた結果では、CD&例文式の単語帳は・・   英検 準一級に必ず出る 英単語934と英熟語636  (英検向け)   TOEIC TEST 完全攻略3000 目標スコア600~900  (TOEIC向け)   TOEFL TEST 完全攻略3000 -Compter Based Testing対応- (TOEFL向け)   キーワード英単語・熟語2300  (大学受験向け) でした。 これらの本を使ったことがある人がいたら、感想など教えて下さい! また他のオススメがあれば是非お願いします。 希望としては、レベルの高い英単語をたくさん覚えていきたいです。 一応、中級レベルぐらいの単語は自身があるので。 よろしくお願いします!!

  • コンピュータ音楽、ディジタル音楽、サウンドクリエイト、サウンドエンジニ

    コンピュータ音楽、ディジタル音楽、サウンドクリエイト、サウンドエンジニアリング、サウンドデザイン、音響デザイン、音響制作、音響表現…等の内容や関係を、初心者にも分かるように説明して下さい(>_<) 上記のもよく分からないまま挙げた例なのですが、汲み取って頂けるとありがたいです; また、MIDIやRTcmixについても説明お願いします! よろしくお願いします。

  • HipHopなどBlackMusicを聴く方に質問です。

    HipHopなどBlackMusicを聴く方に質問です。 はじめまして、22歳・学生の男子です。 HipHopを中心としたBlack Musicをよく聞く方に質問したいことがあります。 僕はHipHopが好きで、USの音楽から日本語ラップまでよく聴きます。 おそらくこの調子で一生Black Musicばかり聴いて過ごすと思います(^_^;) ですが、周辺にHipHopなどが好きな友人が全くいません。。。 友人が元々少ないというのもありますが、友人以外を見てもHipHopなどは聴いてそうにありません。 唯一、バイト先の店長が僕の周りのBlack Music好きな人です。 まだ話をしたりするのでいいですが、もう少し同じような友人がいてもいいのではと思ってしまいます。 友人などにHipHopを進めて好きな人を増やすというのも手だとは思いますが やはりHipHopには日本でおなじみの"記号的なイメージ"が先行してしまい 進めたとしてもまともに聞いてくれない気がします。実際、何の興味を持ってもらえませんでした。 BlackMusicは"聴き方"があって、日本の他の大衆音楽とは異なるために広まらないのかなと思っています。 そこで、皆さんはどういう経緯でBlackMusicにハマっていきましたか?? (人に勧められた、親が聴いていた、気がつけば自発的に聴くようになっていた。等) 僕の場合は親が"KREVA"を聴きだして、流れているのを聴いているうちに好きになり そこからフィーチャリングなどで広げていき、USシーンも必然的に聴くようになりました。 よろしくお願いします。

  • おすすめ洋楽教えてください。

    おすすめ洋楽教えてください。 好きなアーティスト(バンド)は、 the beatles, love, modest mouse, 808 state, ratatat, vampire weekend, typical cats(denizen kane), the whitest boy alive, the growlers, animal collective, pixies, phoenix, the xx, tune-yards, new order, tom tom club...などなど。あとテクノ/ハウス/トランスも好きです 一貫性ないですね>< メタルとカントリー以外は聴きます。 ジャンルに関する知識あまりないので説明しにくいんですが、 知的, 詩的, フィロソフィカル, 美しい, チル, サイケデリック のどれかに当てはまる音が好みだと自分では思ってます! おすすめあったら教えてください^^

  • 英語のスピーキング力を上げたいです。TOEICの勉強などをスピーキング

    英語のスピーキング力を上げたいです。TOEICの勉強などをスピーキングにいかすためには、どんな勉強をすればいんでしょうか?

  • おすすめの宮崎観光スポット☆

    おすすめの宮崎観光スポット☆ 11月に親戚の結婚式で宮崎へ家族で行くことになりました。私は宮崎には何度となく行っているのですが結婚してから初めて夫と息子達〔5歳と2歳〕を連れて行くので行きたい所がたくさんあるのですが・・ 結婚式などの予定もあるので出来るだけ時間を有効に使いたいと思っています。 今回どうしても行きたい所が高千穂〔私も行ったことがありません〕と青島、堀切峠などははずせないなと思ってます。 3泊4日でレンタカー付のプランで市内に宿泊予定です。 1日目 13時頃空港到着予定 2日目 13時から宮崎神宮で結婚式〔夕方位まではかかると思います〕 3日目 終日フリー〔夫は朝からゴルフへ(TДT)〕 4日目 19時過ぎの飛行機予定 最終日に高千穂へ向かうのは厳しいでしょうか? 出来れば家族で行きたいのですが・・無理なら夫は置いていきますが 笑 空いた時間にお墓参りなどもしてきたいのです。そして夫はサーフィンもしたいと言っています。 まぁサーフィンは早朝行ってもらえばいいと思ってるのですが。。 3日目私は友達と会って子供たち連れてどこか行こうかとも考えています。 条件がたくさんあり申し訳ないのですがいいプランがあれば教えてください。 また行っておいた方がいいスポットや食べたほうがいいものなどもあれば教えてもらえるとありがたいです。よろしくおねがいします。

  • シェンゲン協定加盟国へのイギリスからの入国について。

    シェンゲン協定加盟国へのイギリスからの入国について。 私はシェンゲン加盟国のある国で長期滞在就労VISAをもっています。 そのVISAが切れてしまうと、その日以降、1週間以内に国外へ出ないといけないといわれました。 VISAが切れてから日本へ帰る前に、スペインにいる彼のところに滞在したいのですが、 その場合、シェンゲン加盟国ではないイギリスへ一度入国すればイギリスの観光VISAがもらえて、そこからスペインへ入ればイギリスからの観光としてスペインに滞在できるのでしょうか? それとも日本への航空券があれば、スペインで一度降りて少し滞在することは可能なのでしょうか? 複雑な問題で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 今年の冬から、来年の初春にかけて、ドイツ経由オランダに滞在します。

    今年の冬から、来年の初春にかけて、ドイツ経由オランダに滞在します。 私には、長期で服用している薬がありますが、それらは、オランダで、処方可能でしょうか。 一応日本からも、ひとつ気分程度は、もっていきます。 (ルボックス25mgx3Tと、ワイパックス1mgx4T) また、ヘルニアや、パニック障害、自律神経失調症からくる不整脈などの持病を抱えているので、 現地の友人を通して、オランダでかかりつけ医をもつことは、できるでしょうか。 私の使用している薬が、オランダ入国時に、税関でひっかからないか、また、それらのオランダでの販売名も、教えてくださると、大変助かります。

  • 10月末のイタリア旅行(気候など)

    10月末のイタリア旅行(気候など) 10月末~11月頭頃にイタリアのベネチア、ミラノ、フィレンツェに旅行に行く予定です。 正直気候の事はあまり気にしていなかったのですが、友人から「かなり寒いよ」と言われ心配しています。 気候的には東京に近いとも聞きましたが、昼夜の寒暖差がかなり激しいともネットで見かけました。この時期に上記都市を訪れる場合に適した服装についてアドバイスをお願いします。 またベネチアは基本的には夏が観光シーズンだと聞きましたが、この時期でも訪れるに値するものでしょうか? 昔からの憧れの都市でゴンドラにも是非乗りたいのですが、寒すぎたり観光客が誰もいないような閑散とした雰囲気だと それはそれで寂しいなぁ、、、と(笑) またこの時期ならではの見どころ、注意点があれば同様にアドバイス頂ければ幸いです。 当方、留学と海外勤務経験があるので英語は全く不自由しませんがイタリア語はChao!くらいしか知りませんw イタリアはイギリス在住時にローマに一度訪れただけの初心者です。 以上よろしくお願いします。

  • 海外で太らない為に…

    海外で太らない為に… 冬休みに10日位ヨーロッパに行きます。 周りの話を聞くと、やっぱり美味しい食事のおかげで3キロは太って帰ってくると… ようやくダイエットが順調な時期で体重が落ちつつあるので、リバウンドは絶対にしたくないです。 出来るだけ食べ過ぎないよう注意しますが、ファンケルのカロリミットを使おうかなと考えてるんですけど…そういったサプリメントを使ったことがなく、まず海外に持って行けるのか分かりません。 他に食べ過ぎない良い方法があれば知りたいです。 もし海外旅行に詳しい方いましたら教えて下さい!

  • 英語圏にホームステイしたいと考えてます。

    英語圏にホームステイしたいと考えてます。 しかし、なにをどうすればいいのかわかりません。 詳しい方、教えてくれないでしょうか。 ちなみに私は、女子中学生です。 親には様々なことを知ってから相談しようと思っています。 ※海外旅行のカテゴリに入っていますがこれでいいのでしょうか。  他のカテゴリに入れたほうがいいのであればカテゴリを変えて質問しなおします・・・。

  • フランス・イタリア(パリ・ミラノ・ヴェネツィア)に初めての海外旅行をし

    フランス・イタリア(パリ・ミラノ・ヴェネツィア)に初めての海外旅行をします。 10/18~10/25までの旅行です。初めての海外旅行ツアーで何をしたらいいか、何に気をつけたらいいのかさっぱりわかりません。勿論言葉も全く分からないです。 諸事情で急きょ参加になったのですが、自由行動が多い日程なので傍に頼れる人がいるわけでもないので戸惑ってます。 旅行時期の服装や、チップを渡すタイミング(飲食店やホテル等で)、キャリーバックのサイズ、絶対に持っていくべきもの、旅行中気をつけるべき事…etc 色々本やネットで調べていますが、旅行経験者の方に色々情報を頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 押尾に求刑6年は少なすぎじゃないですかね?

    押尾に求刑6年は少なすぎじゃないですかね? 検察は、何を遠慮してるんですかね? 反省の色が皆無のお塩には、 20年求刑が妥当じゃないですかね?

  • マリファナを吸わされそうになりました。マリファナの何が駄目なのか教えて

    マリファナを吸わされそうになりました。マリファナの何が駄目なのか教えて下さい。 違法だから、という理由ではなく、どう悪いのかという具体的な根拠を知りたいのです。 事の発端となった状況は以下。 +- 知り合いの男性に、「濃いタバコ吸ってみる?」と言われ、私自身喫煙者なのでどんなタバコなのか興味があり「吸う」と言ったところ、何やら乾燥した草の塊を取り出し、変な穴の空いた缶にのせ火をつけて吸い出しました。 え、なにそれ、タバコ?とビビッてドン引きし、拒否して終わりました。 近くで喋ってる時、息が変な臭さで、タバコ変えたのかな・・?と思ってたのですが、今思えば多分草を吸い出したからなのでは、と推測してます。(タバコは変えてなかった) ネットやここの質問をいろいろ読んだのですが、 「マリファナは駄目!」 と言い切れるような回答や説明があまりなく、その知人にやめさせる理由が見つかりません。 というか、駄目なのかどうか、調べる内に解らなくなりました。 体に悪い、依存性がある、脳に影響がある・・ それは、タバコやお酒にも言える事。 法律で駄目だから、と頭ごなしに言うのは間違ってる気もするし、そもそも法律が絶対正しい訳でもない。(吸引は規制されてないのは知ってますが、そのへんはおいといて下さい) あたしはその知人が、非常に心配です。 草に対する知識はあるようですが、古くからの友人も殆どいなくて、心配してくれる人が近くにいないような人です。 そのままハマって、覚醒剤とかに手を出してしまうのではないか。。 別に心がぼろぼろにならないのなら、止める理由は私には特にないのですが。(違法という事実はさておき) 症状も個人差がかなりあるようですね。うーん・・・ 長々と支離滅裂ですみません。よろしくお願いします。

  • 携帯電話に関する質問です。ここ10年で国民全員が持っているような感じに

    携帯電話に関する質問です。ここ10年で国民全員が持っているような感じになった携帯電話。急速に普及したことからその使用に関してのマナーも人それぞれだと思います。これから長い間使い続けることで、そのマナーも熟成されていくのでしょう。しかし、電車の中の優先席や医療機関での使用は人の命にも関わることなので絶対使ってはいけないこと。でも、それすらも守れていない人が多いなあと最近特に感じ始めています。みなさんは、他人のそういう携帯の使用状況に遭遇した時、声をかけて使用を控えて貰っていますか?それとも他人のことだからしらんぷりしていますか?

  • ドラックはなぜ禁止されてるんですか?

    ドラッグはなぜ禁止されているのでしょうか?未だに解りません。 タバコと比較して危険度の低い薬物が禁じられている事にも疑問を感じています。アルコールが原因の事故、事件も多発しているのに使用が許可されています。中高で習った健康被害については、酒やタバコも同じだと思います。「なぜ薬物だけ禁止なんだ?」と納得できません。 最近の報道では薬物使用者を愚か者とし叩き潰していましたが、 なぜ禁止されているかを理解せず、薬物=悪という風潮に則って 薬物使用者に対して批判的なコメントを寄せて正義を振りかざす コメンテーターが多く見受けられ、ものすごく不快でした。 結局のところ何故ダメなのでしょうか? テレビや社会的にボコボコに叩き潰されるほどの事なのでしょうか? そんなに大罪なの?と思てしまいます。 なぜタバコ草は良くて大麻草はダメなのでしょうか? 

  • ドラックはなぜ禁止されてるんですか?

    ドラッグはなぜ禁止されているのでしょうか?未だに解りません。 タバコと比較して危険度の低い薬物が禁じられている事にも疑問を感じています。アルコールが原因の事故、事件も多発しているのに使用が許可されています。中高で習った健康被害については、酒やタバコも同じだと思います。「なぜ薬物だけ禁止なんだ?」と納得できません。 最近の報道では薬物使用者を愚か者とし叩き潰していましたが、 なぜ禁止されているかを理解せず、薬物=悪という風潮に則って 薬物使用者に対して批判的なコメントを寄せて正義を振りかざす コメンテーターが多く見受けられ、ものすごく不快でした。 結局のところ何故ダメなのでしょうか? テレビや社会的にボコボコに叩き潰されるほどの事なのでしょうか? そんなに大罪なの?と思てしまいます。 なぜタバコ草は良くて大麻草はダメなのでしょうか? 

  • 麻薬、覚せい剤、ドラッグ。。。

    こんにちわ、見ていただきありがとうございます。 最近は特にメディアで大麻や覚せい剤が取り上げられています。 僕は19歳の男です。1浪の末、4月から大学生になります。 都会のほうで1人暮らしをします。 もう、一人の大人として扱われます。 そして、ドラッグ使用を狙われやすい年代でもあると思います。 今までは学校で「薬物、大麻、覚せい剤の怖さ」を習ってきましたが、”授業”という感覚という感じで、本当の恐怖感が分かりません。 ”ドラッグはダメ。人生を棒に振るよ”というのは頭に入っているのですが、大麻事件などを聞いても恐怖を感じないのです。wikipediaなどで調べたりして”本当の恐怖”を知ろうとしたのですが、チンプンカンプンな状態です。 ”とにかく手を出すな!” 当たり前です。手を出したりしない!と言いたいです。こんな事言いたくないですが、もし大の仲良しや、恋人、よく世話してくれる先輩などから言われたら・・・お酒が入っていたら・・・最悪な事になってしまう事もあるのでは?という自分が自分の中にいます。 ましてや、今のドラッグの形がまるでラムネや飴みたいな感じじゃないですか。あれにはビックリです。お菓子感覚でペロリしてしまう人もいるのでは? 勝手な言い分ですが、そういった魔の手に引っかからない為にもドラッグの正しい知識を分かりやすく教えてくれませんか? もしくはその様なサイト、違法出ないものや違法なドラッグの見分け?を教えてください。 ドラッグの本当の恐怖を少しでも実感するにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • マスコミが反政府報道のみを推し進めるのはなぜでしょうか?マスコミのスポンサーは?

    昨今のマスメディアを見ていると、麻生さんや公務員を貶す事はあっても、評価することはまずありません。 結果として野党に利する情報を提供しています。 特定の勢力に利する報道をするのではなく、事実のみを淡々と伝えるのが本来の役割だと思うのですが。 また、マスコミは権力監視の機能を持つと云いますが、テロップなどを見るに、明らかに監視の度を過ぎてるように思えます。正直、小学生のイジメのようで不快にすらなります。 些末な事項で挙げ足取りして、いたずらに不安を煽り立てている感を否めません。 最近は、彼らは第3の権力なのだと感じるようにすらなりました。 しかし、憲法を盾にして規制に反対する姿からは、真摯な姿勢は感じられません。 一部、スポンサーが在日外国人だという話もありますが、関係はあるのでしょうか。 実際のところどうなのでしょう?業界に詳しい方に教えて頂きたいです。