kagerourou の回答履歴

全150件中61~80件表示
  • 周りとの感性がズレてる自分に、腹が立つ(長文です&悩みというより愚痴です)

    「お前の心の持ち方一つだろ!」と、突っ込まれるだけかと思いますが… 知り合いに38歳で福祉系の専門学校に通い出した方がいます。 彼とは私が5年前に通っていた工業系専門学校の同期で、卒業後も数カ月おきに連絡を取り合っています。が、連絡とる度に仕事が変わってたりするので自分の中ではフラフラした人というイメージがあり、だから福祉の学校に行ってるのを聞いた時も「いったい何がしたいんだ?」と、良い感じにとれませんでした。 だけど先日、他の同期と飲みに行った際に皆が「また学校に行くなんて偉い」「あの年で、新たな事にチャレンジするのは見習うべき」と話しているのを聞いていると、自分の心の狭さが嫌になりました。 皆みたいに思えないのは、何でなんだろう… どう努力したら肯定的に思える性格に近付けるんだろう…と。 彼に否定的な事を伝えたりしてないし、同期にも相槌うつしかしてないから、多分この嫌な性格は余り知れてないけど、やはり心の底から思える様になりたいし、こんな悪い性格の自分が嫌いです。 愚痴ってゴメンなさい。

  • 趣味(スポーツ)を辞めようか続けようか悩んでいます

    同じ趣味を持つことで知り合った友達A。 Aは、年上ですが私と年齢近く、気が強い、負けん気が強い、はっきり言うタイプとほぼ二人で練習をしてます。知り合って一緒にやりはじめて一年以上たちました。Aとはスポーツ以外ではつながりがありません。ほぼ毎日あっているようなものなので、今の状態ではプライベートでは会いたくないくらいです。(そのスポーツもプライベートですが・・・) 私も始めのころは強くなりたいという気持ちがあったので練習日数が多くても耐えてきました。(体は疲れても心は疲れていない状態)試合の数をこなすほどAの気持ちがどんどんがんばりたい、強くなりたい気持ちが大きくなるのに対して、私の方は心身ともに疲れてきました。予定している練習日でない日にも練習を入れようとするA。それを断ることができない私がいます。完全にAのペースにはまってしまってます。 他には、試合中のAの発言(アドバイスなど、ズバズバと)が苦痛になってきてなかなか受け止めることができないのです。最近は、本を見てストレス対処方法なども調べたりしたのですが中々思うようにはいきません。 自分が好きでやっていたスポーツなのに、Aのためにやっているような感じがします。Aに必死についていかなきゃと思ってしまいます。練習以外の時は、友達同士という感じで話してはいるのですが、いざ練習や試合になるとAが上の立場から発言してきます。私は自信もやる気もなくなってきました。口調からして思わずこちらも敬語にならざるおえません。終わるとケロッとまた友達みたいに切り替えしてくるのでその態度のギャップにも戸惑いがあります。 求める所が違うからなのかなとも思うのです。Aは、どんどん強くなりたい!、私はそこそこ強くはなりたいが、楽しくもやりたい!ふたりで練習している環境(ふたり以外の練習の時もあります)がいけないのかなとも思います。 どんどん練習をやりたがっているAには中々言い出せないのですが、練習量を減らすという方法もあります。減らしても、Aからの試合中の発言(プレッシャー)は変わることはないなぁと思うのです。 「二人での練習を辞める=同じ地域ではスポーツできないと思ってます。辞めたら顔を合わせるのが苦痛=そのスポーツを辞める」 と考えてます。 辞めることを考えるとストレスはなくなるかもしれませんが、そのスポーツで知り合った方たちと会えなくなると思うと寂しいです。また、体は動かしていたいので別の趣味(一人でできる)をしようと思ってはいます。それでも今までやっていたスポーツの時間が空いてしまうので、心もぽっかり空いてしまいそうで不安です。他の方にも聞いたのですが、「オリンピック選手じゃあるまいし、アマチュアなんだからね。楽しくやれなくてストレスがたまるんだったら、辞めたら」などなど。 好きでやっていたのに、嫌になってしまっているのが悲しいです。今はもっと気楽にスポーツを楽しみたいと思ってます。 ●この状況でみなさんだったら、どんな行動(判断)を起こすかなといろんな意見を聞きたいと思い質問しました。宜しくお願いします。

  • 20代後半独身女性です。既婚の友人に結婚はまだ?と聞かれるのが苦痛です。

    20代後半独身女性です。 久しぶりに結婚している友人にメールをしました。 結婚とは関係のないメールでしたが、 結婚はまだしないの?と返信されてきました。 その友人の年賀状には毎年同じことが書かれています。 それは、一番私が触れてほしくないことです。 私自身、多少、結婚願望はありますが、相手がいないので どうにもなりません。 20代後半で周りが結婚していき、正直、焦っているのは 事実です。 結婚している人は、私のような人の気持ちを理解してくれない のでしょうか? どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • 連絡の取り方

    このような質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3981316.html 現在心理系の大学に通っており、 カウンセラーもされている先生にお話をしにいきました。 やはり、家族のサポートが必要ということをいわれました。 精神異常があるかどうかは別とし、 年齢的に考えても、自分のバランスをとるのがあまりに下手だということでした。 彼が自傷行為したということは、最悪の場合自殺や、彼の周囲の人間に対し暴力性が向くこともあるわけで… そういった意味で、 私が面倒を見れないし、見るべきではないので、(できるなら、病院を勧めるのがいいと言われました) 気になるのであれば家族に伝えたらどうかと言われました。 できれば、私はそうしたいと思うのですが、 彼以外の家族の連絡先は、住所しか知りません。 家族とは面識があり、会ったらわかってくれると思います。 弟さんとは出かけたことがあり、彼との話題にも上っていたそうなので、 多分名前もわかってくれています。 問題なのが彼と家族は、同じマンションの隣同士で、 彼は夕食をそこでしていますし、よく行きます。(要は部屋みたいな感じなんです…) 私がそのようなことを伝えに行き、遭遇してしまったらどうなるのか良くわかりません。 なのでできれば、彼に知られずに伝えたいと思っており、 私は彼とは家以外の場所で会って話をし、去ろうと考えています。 話がぐちゃぐちゃになってきてしまい申し訳ありません。 彼の家族に伝える件に関して、 伝える場合直接家に行くか、もしくは手紙のどちらが適切か (手紙の場合差出人の名前は書かないつもりです) なにかアドバイスいただけると助かります。

  • GW暇です

    はじめまして大学4年の男子です。 先日就職活動も終え、まったりした生活を送っています。 しかし、もうすぐGWなんですが、予定がありません。 周りには就職活動をやっている友人や公務員試験を控えている 友人がいるために、あまり遊ぶことができず、 アルバイトも就職活動が忙しかったため今はやっていません。 友人は「一人で旅に出かけたら?」と言われましたが、 私は一人で旅行とか行くのは苦手なので(おそらく)、 気が進みません。だからと言ってこんなすぐにアルバイトを入れられる わけでもないし、今まで忙しかったため少しまったりしたいという 甘えもあります。 しかし、出会いが欲しいという欲望もあり、 そうするにはアルバイトをしないといけないかなーって思っています。 とりあえずGWを楽しく過ごすにはどうすればよいでしょうか? 好きなプロ野球チームの応援をしにいったり、 好きなアーティストのライブに行くにも 一人なので寂しいです;;

  • 節約を極める

    今20代の会社員で一人暮らしをしていますが物価高、原材料高で家計が苦しくなっています。 そこで色々なジャンルから節約に取り組もうと考えています。 手っ取り早いところは車の維持費、保険関係(生命、医療)が効果が大きいと思いました。 またベランダでねぎなどの家庭菜園も検討中です。 これをやってとても節約ができたと思うものを教えて下さい。

  • 祖母への贈り物は何にしたらいいか

    初任給を貰い、家族にプレゼントをしようと考えています。 母と弟にはそれぞれ何をあげたら喜んでもらえるか考え付いたのですが、どうしても祖母へのプレゼントが思いつきません。 参考になる質問はたくさんあって、他の方がされたものも一通り見てみたのですが…やはり花というご意見が多かったように思います。 花もとても素敵だと思うのですが、3月が祖母の誕生日だったので、既に花を贈っていた為何か他のものを…と考えています。 直接聞いた方が早いかと思ってメールで聞いてみたのですが、案の定気持ちだけで嬉しいと言われてしまいました(苦笑) 祖母とは手紙のやり取りをしていて、メールも時々しますが、贈り物というと何が欲しいのかよくわかりません。 甘いものなどもお土産で持っていっても半分をくれますし…(多分何をプレゼントしても喜んでくれるとは思うのですが) 70歳ぐらいで、最近少し足を弱めてしまっているのですが、何か良いプレゼントはないでしょうか? 祖母は実家の割りと近くに伯父と住んでいます。ガーデニングや趣味で畑仕事をしていて、氷川くんが大好きです。 私は実家に帰れるのがまだ少し先になりそうなので、ものを贈れたらと思っています。 一緒に旅行に行くのは、もう少しお給料が溜まってから…と考えています。 母にも弟にも大体1万ぐらいで考えているので、それぐらいのもので何かお勧めのものや事がありましたら、是非教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式で後悔 私はどうすべきだったのでしょうか。(長文です)

    先日、東京近郊での友人の結婚式に出席してきました。 高校卒業から8年経って私達同級生とは全く音信普通になっていた彼女と、縁があってもう一度連絡を取ることができ、その後、結婚式に出席して欲しいとのお願いがありました。 私は西日本の端のほうに住んでおりますので、当日の朝、新幹線で行き、一泊して帰ってまいりました。 その結婚式でのことで、彼女(花嫁さん)と少し険悪になってしまいました。 当初、私は一緒に行った友人が知り合いに会うということで二次会を欠席することになり(夕刻からの披露宴だったので)、夜、ホテルで一人で過ごす予定にしていたのです。 しかし、それを聞いた新郎のご友人が(新郎の親友ということで新婦とも仲が良いとのことでした。新婦と私は付き合いがほとんどなかったので真実は知りませんが‥。)二次会を欠席して私をタクシーで色々綺麗な場所に案内してくださると仰ったのです。 ずっとお断りして、逃がれるために式場で時間を潰していたのですが、その方は二次会に行くのを取りやめてまで式場の門の前で一人でずっと待っておられて、私たちが徒歩でホテルへ向かうと言うと、とうとうそのホテルまでついてこられたのです。 その方は既婚者という話でしたので、私としては奥さんに対して申し訳ないし、道徳に反すると思い、ずっとお断りしていたのですが、「せっかくはるばる遠方から来たのだからホテルでじっとしておくのは本当にもったいない。2時間だけ案内してあげるだけ、断じてやましいことは何もない。」と仰り、新郎の親友ですし、友人の勧めもあって、「お祝いモードを壊してもいけない。」と、義理で仕方なくついていきました。 結果、2時間よりは少しかかりましたが、本当にその方には名所を案内していただくだけで、指一本触れられることもなく、無事に23時にはホテルに送り届けていただきました。 ところが、案内していただいている途中にたまたま私に新婦から電話が入り、「今、案内していただいている。」ということを伝えると、電話を切った後で新婦からお怒りのメールが来たのです。 「既婚者と知ってるのに、信じられない。私、怒ってもいいかな?」 その後、私自身の反省の気持ちと当時の状況を伝えるためにホテルの部屋から新婦に電話をして、本当に平謝りしたのですが、今になって納得がいかなくなりました。 確かに、案内してくださった方の奥様には申し訳ないです。 実際、良くないことだったと反省しておりますし、もう決して同じようなことは繰り返さないつもりです。 しかし、ほとんど付き合いもなかった彼女の結婚式に行くのにまる2日費やし、新郎の顔にドロを塗ってはいけないと起こした行動をしたつもりでしたのに、一方的にたしなめられ‥。 なんだか踏んだり蹴ったりの状況です。 なんだか、気持ちがおさまらないのです。 やはり、ここは一方的に私が悪かったのでしょうか。 ご助言、よろしくお願いします。

  • こんなんじゃダメだ・・・。渇をいれて下さい。

    タイトル通り、渇をいれていただきたく質問しました;; 詳細は書けませんが、例え話をすると。 自分がバラエティ芸人だとします。運良く、レギュラー出演が決まって仕事をこなし、テレビに出れるようになったんだなあ・・・なんてニヤニヤしながら後輩に少しおごってみたり、実家のかあちゃんも反対してたわりにはあちこち電話なんかしてました。 そんなレギュラー番組も終了。次の番組は何かな~なんて考えていたのですが、出演のご依頼はありませんでした。 この状況に悲観絶望し、自堕落になっているのが私です。 仕事は本当にハードでした。でも子どもの頃からの夢だったので、幸せでした。でもそんな幸せはたった1クールの、つかの間の夢でした。 もう一度レギュラー出演を果たすため、出来る限りのことは取り組んでいます。でも先の見えない不安や苛立ち、自分より無名の芸人が次の仕事を決めた焦燥感など、とにかくモヤモヤして、過去を思い出してはウルウル泣いている次第です。 見事にまとまりのない文章かつ、それ以前にしょうもない内容と思います。でも、私にはその仕事がすべてて、失った今、呆然とし生きる意味すら見失いかけています。 頑張って何が何でももう一度、という気はありますし、それが生きる理由だと言われればそうかもしれません。 ですが今はただただ自分を、自分の価値を、存在を否定する毎日なんです。 みなさん、こんな気持ちになったことありますか?どうやって対処されてこられましたか? 沈んだ気持ちに渇をいれる方法、そして言葉を下さい;;

  • 通りすがりの人の一言で人生が変わった

    一回だけしか会ってない人に言われた何気ない一言で人生が変わった、というようなエピソードがあったら、是非教えてください。

  • 市役所職員が復讐にやってくるかもしれません・・・

    私が先日市役所に行った時に、ちょっと職員ともめたんです。 もちろん言葉によるケンカみたいなもんで、横柄な態度で対応してきた職員に、私は文句いっぱい言ってきました。もちろん物理的攻撃はしておりません。向こうのあの横柄な態度にカチンときたからです。今は反省してます。 でも、そのときに向こうには住所や名前、電話番号とか全部ばれてしまいました。(用紙に記入しなかったらよかった) 私の不安な見解としましては、 私のデータを入手した職員は私をうらんでるかもしれないんで、 ブラックリストにいれられ、私が今度市役所にいったときになにかいじわるされたり、うそおしえられたり、はたまた、家も知られるから復讐にこられるかもしれません・・・・って不安あります。このまえはよくも暴言をはいてくれたなって。 だって名前住所知られてるんです・・・・。 今度からは市役所職員が横柄な態度とってきても、我慢しないといけないかもしれません、なぜなら彼らはこっちの全情報を入手できるから。 名前住所とかわかるからねっていう圧力があるんです。 これが不安なんで、昨晩ずっと悩んでました。 これからは市役所側が横柄な態度とってきても我慢して下手にでないといけませんか?また住所とか知られてる、私はそのうち復讐されたりするんでしょうか? たとえば、ポストのふうとうをうばわれたり・・・ガラスをわられたりとか・・・・不安で眠れないです。どなたか回答お願いします。

  • なんだかすごく傷ついてしまったときどうしていますか?

    20代前半女性です。 中学校以来10年以上仲良くしている親友(♂)のことです。 最近、嫌なことばかりで人生うまく行かないなぁと思っていたところに、一時停止無視の交通違反で捕まってしまい、今まで何度か捕まった事があるので免停になってしまいました。 これ以上点数を引かれないように、ととても気をつけて運転していたところだったので、一瞬の不注意で本当に後悔しているし、とても凹みました・・・。 それを、別の仲のよい男友達に、チラッと愚痴ったのですが、その男友達がその親友に免停の事を話したみたいなんです。 別に話されるのはかまわないのですが、それを聞いた親友からのメールが、 「だいじょうぶぅうううう???安全運転頑張ってねぇええギャハハ爆笑」というような内容でとっても私をバカにした感じでした・・・。 きっと彼にとってはいつものノリというか、悪気はなく、「アイツ免停なんてバカだなww」って程度なんでしょうが、最近嫌な事が重なっていたこともあって、なんだかとっても傷つき、同時に少し怒りすら覚えました。 10年以上、兄弟のように本当に仲良くしてきたし、彼氏彼女の相談も将来のことも、なんでも話しあってきた仲なのに、こんな言われ方をされるなんて思ってませんでした・・・。 なんかこうやって書き出してみるとホントくだらない事なのですが、誰かに聞いてもらいたくて書き込んでしまいました。質問じゃなくてグチですね、すみません。 みなさんは、嫌な事が重なったり、他人が聞いたら本当にくだらないことに腹を立てたり傷ついたとき、どうやってそれを消化していますか? なんだか一気に凹んでしまいました・・・。 元気になりたいです。

  • 友人に本当の事を伝えるべきか悩んでいます(長文です)

    昨日、メンタルヘルスで相談させていただいたのですが(http://okwave.jp/qa3972727.html) 人間関係の方が適してるかな?という思いと、説明不足を補足したく改めてコチラに相談させて頂きました(そういう事が良くなかったら、すみません) 私は数年前に心の弱さから勤めていた会社での人間関係で鬱状態になり仕事を辞めました。 その後しばらく、誰とも会いたくない気持ちだったので友人や知人からの励ましのお誘いなどの連絡に「今は人と会う自信がない」という感じでメールのみの対応をしていました。 大半の方は、「また連絡して」という感じだったのですが 一人だけ御家族を自殺で亡くされてる方が、家族と同じ道をたどるのでは??と余計に心配させてしまい、以前にも増して近況を尋ねるメールや、お出かけの誘いをくれる様になりました。 今思えば友人は家族の自殺の事を、ずっと悔やんでいるのを知ってるにも関わらず、誘いを断る事と当分そっとしてほしいという自己都合を優先し自分が鬱状態だと伝えたのは間違いだったのですが・・・言い訳ですが、そこまで頭が回らず・・・ なので、心配させてるのが申し訳ないのもあり何度も誘ってくださるので一度会った際に立ち直る為に精神科で鬱状態の治療を受けている事を伝えました。また、連絡があれば近況や状態などの報告をしてます(自己満足かも知れませんが) ただ最近、精神科で鬱状態の原因は「学習障害」という診断結果が出ました。 が、私が自分の障害を理解しきれていない事と、病院で同じ障害の人とお話した時に「先生から身内以外に障害の話などするべきではないと言われた」と聞き、念の為に先生へ確認したところ「常識。友達も色んな人がいる。何かあって傷つくのはアナタ。そういう疑問を持つ事自体が障害のせい」と言われた為に、未だ伝えてなく本当は対人訓練で通院しているのを相変わらず鬱の治療で通院している事にしています(実際は鬱状態は、ほとんど治ってます) その為、友人にすればメールの文面が以前の私に戻ってるようにしか感じないのに、いつまでも鬱というのは変!病院の単なる医療費目的では?病人を作ろうとしてるだけでは?と、かなり疑問を持たれはじめています。 そもそも私が精神科への通院を話したのが間違いだとは重々承知しております。 ただ、障害の事を自分も理解していないのに話したら、更に余計な心配を増やすのでは?というのも思います。 かといって、もう病院に行ってない!私は、いたって普通!など嘘や作り話をするのは、友人が嘘が大嫌いなのと私が嘘が顔に出やすく過去に良かれと思ってついた嘘を見破られ泣かれた事もあり、正直 心苦しいです。 今はメールのやりとりしかしていないので嘘?は恐らくバレてないですが、マメにお誘いがくるのが心苦しく(お誘いの日が書かれてる度に家の用事などと書いて先延ばししてるのですが、あまり何度も書きすぎた為「家の近所まで行くから、いける日を教えて」とメールがきましたし) かといって会えば間違いなく嘘というか作り話と気づかれそうで悩んでしまいます。 友人が、障害者と告げて逃げる人ではないと思いますし、むしろ更に親身になってくれるんだと思います・・・でも、それも申し訳なく。 それに、やはり先生の「言わないのが常識」って言葉が私の中で、すごくひっかかりますし・・・ 上手く芝居するなり嘘を突き通すのも人間関係では大事というのも分かりますが、それが上手く出来る自信もありません。 すべて自分がまいた種ですので自分で解決しなければならないのですが、よければ上手くかわす方法や説明の仕方などなどアドバイス頂けたら幸いと書き込みさせていただきました。 質問が、ちゃんと伝わるか自信ありませんが、よろしく御願いします

  • 芸能界へ就職

    僕は今、大学4年生です。就職活動の真っただ中なわけですが、どうしても芸能界で飯を食っていきたく思っています。 もちろん、メディアなどで人に注目されたいですし、それに携わるスタッフにも憧れています。とにかくエンターテイメントに関わる仕事に就きたくて仕方ありません。それ以外の職業はどうしてもピンときません。 だいぶアバウトな相談であることはわかってはいるのですが、伺います。これらにはどのような職業があると思いますか?また、それらの就職までに、どのような過程をふむ必要があるのでしょうか?経験談、または小さな情報でもいいので気軽にご回答いただけましたら嬉しいです。ただ、できましたら、普通だったらなかなか思い浮かばないような職業も知りたく思います。 真剣です。ご回答お待ちしております。

  • 芸能界へ就職

    僕は今、大学4年生です。就職活動の真っただ中なわけですが、どうしても芸能界で飯を食っていきたく思っています。 もちろん、メディアなどで人に注目されたいですし、それに携わるスタッフにも憧れています。とにかくエンターテイメントに関わる仕事に就きたくて仕方ありません。それ以外の職業はどうしてもピンときません。 だいぶアバウトな相談であることはわかってはいるのですが、伺います。これらにはどのような職業があると思いますか?また、それらの就職までに、どのような過程をふむ必要があるのでしょうか?経験談、または小さな情報でもいいので気軽にご回答いただけましたら嬉しいです。ただ、できましたら、普通だったらなかなか思い浮かばないような職業も知りたく思います。 真剣です。ご回答お待ちしております。

  • 人との出会いは縁なのでしょうか?

    人との出会いは縁なのでしょうか? 性格に問題があっても、若くに良い出会いがあり結婚する人がいます。 反対に性格にも何も問題がないのに、自分にあう相手が現れず結婚できない人もいます。 周りの人たちを見ていると不思議でなりません。 出会いを求めて努力しているかしていないかという方もいらっしゃると思いますが、努力しなくても出会う人は出会っているのです。 たまたま職場にそういう相手がいた人はいいですが、 そうでなければ飲み会に行くか紹介してもらうしかありません。 それで出会えばいいですが、何をしても出会わない人は出会いません。いくら自分磨きをしても・・・ こう考えると出会いは縁があるかないかしか考えられません。 その縁というものはどうやって決められているのだろう? 他にどのような原因が考えられますか? みなさんの考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • ものを知らなすぎと言われてしまいます、どうしたら良いでしょうか?

    私は大学4年生です。 自分でも自分はモノを知らない方だと思っています。 正直、このままではいけないと思いますが、 どうすれば、「ものを知らない」と言われなくなるのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、 かなり困っているので、どうしたら良いか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人間的には申し分ないが・・・経済力がない夫

    結婚4年目の30代前半主婦です。夫は人間的に申し分なく、嫌なところはありません。中小の会社員で年収400万円はちょっと、今後もそんなに増えそうにありません。老後に自分達の家がないのはつらいので、それに向けて貯蓄に励んでいます(私は派遣社員)。子供作りも控え、築20年のボロアパート・中古の軽自動車・旅行は年2回ほど近場で、という超質素な生活を送っています。家を買うとしても中古です。 別に不満はないのですが・・周りの友人達を見ると、ご主人が公務員や銀行員や大手勤めで、子供・新築のマイホーム・普通車所有と、結構優雅というか、私にないものばかり持っており、ちょっと最近つらいというか惨めに思えてきました。贅沢したいというわけではないのですが、今時なんでこんな人並み以下の生活をしてるんだろう、と・・。 夫は大変優しいので、元気のない私に「何か悩んでるんだったら何でも言ってよ。」といつも言ってくれますが、そんなこととても言えません。正直、「ちょっとぐらい性格悪くてもいいから、もう少し稼ぎのある人にすればよかったかな」「大手に転職してほしい」などと、自分のことを棚に上げて不毛なことを考えてしまいます。 それなら自分が頑張ればいい、子供は諦めて正社員で職を探そう、と考え活動していますがなかなかうまくいきません。夫は「俺の稼ぎが少ないから楽させてあげられなくてごめんな」と言います。酒もタバコもギャンブルもしません。こんなにいい夫なのに、私はなんて贅沢なこと言っているんだろうと思うのですが気持ちのやり場がないのです。 何か気持ちが楽になる考え方がないものでしょうか。

  • 人間関係でうまくいかない原因がわからない

    僕はもう高3になりました。今までの人生の経緯を説明します。 小学校時代は小5の初めまですごい人見知りでクラスの大人しめの人としか関わっていませんでした。ですがそのような人達とは仲良かったと思います。小5の夏くらいから明るくなってきて、今まであまり話さなかった人とは話せるようになって遊んだりするようにもなりました。それからは新しい人(習い事の人)などにも人見知りせずすぐに話せるような性格になってました。 中学校時代も初めは人見知りをほとんどしないで明るく話しかけていたのですが、俺が冗談のつもりでいじったのが原因で変なあだ名をつけられてからいじめられました。そのあだなに反応していたせいか余計からかわれていました。(今思えば無視していればよかったのですが)部活にも同じクラスの言ってくる人がいたので、部活でも広まってしまいました。そんな感じで徐々に暗くなっていって、不運なことにアトピーも顔とかにでてきてしまった時期で、あだ名も別のになったりととてもうざかったです。部活もやめてしまいました。中二のクラス替えしてからあがり症がひどくなってアトピーであまり顔見られたくないというのもあって気強い人とかには無口でそれが逆に嫌われてしまって小2からの親友だと思っている一人くらいとしか話してなく、そのクラスのままの中3は父親がうつ病で自殺してしまって、ますます内気になってしまいました。中3の中ごろからその一人の親友が明るくなってその強気のグループに入ってしまい、俺はその親友からもさけられていました。中3の終りにはその親友にもかなりあがってしまって全然話ができませんでした。 高校に入ってからはアトピーはよくなったんですが、人見知りが極度に激しくて人の目もかなり気にするようになってしまって、高1はほとんど一人でいました。頑張って話そうとしても何話しても相手がうざがってるような態度をとられていて、何か自分から変なことしていじられていたような気がします・・・(今思えばコミュニケーションがとれないため、そういったことでしか仲良くなれないと思っていたと思います)。高2はクラス替えして、変なことしたらいじられる(仲良くなれてる感じがしていた)のが快感だったのかよく覚えてませんが、賭けをしたりして払わなかったりしてしまい、他にもいろいろあったのが原因でいじられるというより、いじめられてしまいました(変なあだ名をつけられるなど)。今度はシカトしたりして段々おさまっていったのですが、それからの修学旅行などの行事は全然つまらなく、教室などでもずっと一人でいました。クラスでは誰とも話さない毎日が多かったです。部活も一応やってるんですが、後輩になめられててただやってるというだけです。部活に気の強い同い年の人がいるんですが、その人の前では極度にあがってしまって、話さないと嫌われると思っていて常に話かけようとしているのですが、未だに人見知りをしてます。高3にはつい最近なったばりなんですが・・みんなと今度こそは仲良くなりたいと思っているんですが、全然話しかけれません。会話の仕方とかも何もかも忘れてしまい、多分コミュニケーションとれない気がしています。 こんな感じなんですが、これからもうまくいかない気がしてしまいます。今までどれくらい考えてきたかはわかりませんが、本当に人とうまく付き合えないんです。どなたか俺にアドバイスください。高3は最後なんで今度こそクラスになじみたいです・・。

  • 友人がしつこくお給料を聞いてきます

    中学時代から仲良しの友人がいます。 似たような環境で育ち、同じように高校、大学へと進んでいきました。 私たちは31才で、彼女は既婚(子供二人)で専業主婦、私は未婚で会社勤めをしています。 先日、彼女の家に遊びに行った時に 「お給料上がった?」と聞かれ 「上がったよ。」と答えました。それで終わるかと思いましたが 「で、今いくらもらっているの?」と聞かれました。。。 「まあ、細々と生活できるぐらいよ。」と濁しました。 またまたそれで終わるかと思ったのですが・・・ 「で、いくら?」としつこく聞いてきたので 「○円前後」と金額を答えました。 それで納得したようで別の会話になったのですが、しばらくして帰ってきたご主人におもむろに「△△(私)ってお給料○円もらってるんだって~!」と話ました。するとご主人は「手取りで○円ってことは総支給額で○円ぐらいだね。」と。 私は話したくない事を強引に聞き出して、ご主人に言うなんてとても気分が悪いです。 他人のお給料を聞きだすなんて私の常識では考えられません。 彼女に悪気は無いようですが、私だけでなく恋人の職業、学歴、家族構成等もしつこく聞いてきます。 彼女との今後の付き合いはどのようにすればよいのでしょうか? 角を立てずにうまくかわせる方法ってありますか?