marpull40 の回答履歴

全136件中61~80件表示
  • 旦那さんがセルフスタンドの社員って人いますか?

    旦那は早番・遅番でも 帰ってくるのが 10時や11時過ぎる事があります。 ほんとに仕事なのかわかりません。 他の人もこれくらいなのですか?

  • 松岡農水相の葬儀で

    安倍総理の夫人、昭江さんが弔辞を代読していましたが 政府関係者ではないのは、なぜ? 代読なら、誰でもいいんですか?

  • 応用力の付け方

    「どんな場面にも対応できる柔軟性を身につけること。訓練あるのみ。」 学校卒業の際に、自分の通知表に書かれた先生からの贈る言葉です。 確かに、自分は突発的事態に弱く、右往左往しがちです。 先生もそのへんを心配して、言ってくれたのだと思いますし、 自分もそう言う事態に堂々としていられるような自信が欲しいです。 でも訓練・・・て、どうすればいいのでしょう? そもそも「柔軟性」・・・って何? たぶん「応用力」と言い換えの出来るものなんだろうと思うけど、 じゃあ、応用力ってどうやれば身に付くのでしょうか・・・ どう「訓練」すればいいのでしょうか・・・。 自分の考える応用力は、 「マニュアルに組み込まれていない突発的事態に対処するために、 前例のないことに踏み切れる力」と考えます。 違うでしょうか? しかし、その訓練の仕方が思い浮かびません。 場数を踏んで、いろいろ経験、失敗、恥をかくこと以外にないのでしょうか?? 失敗すると、余計に自信をなくして、ビクビクしてしまうんですが、 それでも勇気を振り絞って耐えて、失敗や恥をかきつづけていけば、 応用力は身に付くものなのでしょうか? 皆様の考えをお聞かせいただきたく思います。

  • 上司にたいしてのいやがらせ。

    営業事務です。 部長と愛人がいます、 仕事は適当で、何もできませんが 態度はでかいし、文句などは人一倍です。 さて、いい加減、あたしも我慢が限界になりましたので 「急に言われて、朝資料があったのに、すぐやれだの、 なんでやってないんだといわれても困る」と言いました。 その資料は午後から使用するものです。 指示も同僚のY君からは、午前中に仕上げてくれとメモがありました。 いざ、やろうとしたら、そんな態度で・・・今までの我慢が 爆発してしまいました。 あたしの言い方も、相手にはムカつく感じなのだと思います。 出来れば、前の日の夕方でも話してくれればすぐ、対応するから ・・・ でも、その部長も、まわりから、阻害にされてるのが気付いてるのか とうとう、「できないなら、辞めればいいじゃないか」と・・ しかも酔ってました。 その人たちには、いろいろ理不尽なことが沢山ありました。 愛人も定年まで半年、その部長もそろそろ引退かも? なので、我慢すればいいけど、 仕返してやりたい。いやがらせして、やりたい。 何か方法ありませんか?

  • 誰を訴えたらいいのでしょうか?

    私には妹が二人います。 妹が生まれてきたせいで、様々な不利益を被りました。 家が狭くなる、自分の食べ物が減る、親の愛情を独り占めできない、経済的に苦しくなる、無駄に競争心が育ってしまった、小さい頃の秘密などを知られている、マイペースで育つことができない、妹に何でも真似される、妹に殴られる、妹が家を破壊する、妹に馬鹿にされる、妹と比べられる、相続の時に独り占めできない ・・・・など色々あります。 せめて慰謝料が欲しいのですが誰を訴えたらいいのでしょうか? 慰謝料の件についてだけアドバイスお願いします。

  • すぐに実家にかえってしまう妻

    結婚4年目です。 妻は結婚以来、体の調子が悪くなると、すぐに自宅から車で5分ほどの実家に帰ってしまい直るまで数日間かえってきません。 もともと体が弱い方なので、最初は仕方ないと考えていました。 ところが子供ができると、自分の具合が悪くなるともちろん、子供の具合が悪くなると実家にかえってしまい数日から1ヶ月近くもどってきません。 たとえ具合が悪くなくても、ひんぱんに実家にかえってしまい、風呂も夕飯の支度もされていないこともしばしばです。 このことで以前、とがめた時、逆ギレされてしまいました。 はて私はどうすればいいのでしょうか?

  • 初めて犬を買おうと思っています

    最近、近所に空き巣が入るようになり、我が家も気持ち的に番犬を購入しようかと考えています。 ただ、旦那も私もペットを飼うのは初めてで、どんな犬がいいのか全くわかりません。 外で飼える犬で、中型もしくは小型で、毛が少ない番犬になる犬といえばどういう犬の種類があるのでしょうか? また、冬は雪が積もる地域です。雪の中でも犬は大丈夫なのでしょうか? 小さな子供がいますので、気性が荒いのも困るなぁと要望がいっぱいですが、条件に合うような犬っていますでしょうか? よろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kou9939
    • 回答数18
  • 妻の鬱病 (長文です)

     昨年、妻の浮気より別居をしました。妻いわく浮気は私自身がメールで遊んでいたのが原因とのことでした。(1歳になる子供がいましたが、私が引き取っていました。)  4月に入り妻が帰ってくることになりました。実際浮気は終わったのですが、夫婦の現状は別居前となんら変わりませんでした。こちらがどんなに歩み寄ろうと声をかけても拒否、あるいは無視されるのみです。  一緒にやっていく気があるのかと聞いても「わからない」という返事で、ただ子供のために戻ってきたとよく言われます。(メールによる裏切りによりどうしても私を受け入れることができないということです。)  私自身妻の態度、考え方に納得できない点があるので、たまにしびれをきらして妻とけんかになってしまいます。  家事も子供の世話もしてくれます。妻から別れる気はないようです。ただお互いかなりの我慢は感じています。  妻から鬱病といわれました。タバコのやけどやリストカットもあり、喧嘩の際パイプユニッシュを飲み込みました。夜中に歩き出し警察の世話になったこともありました。  なんとか妻と付き合っていきたいと思っていますが、私自身が重荷だと思うとどうしていいかわからなくなります。(まだ26なので、先を見たほうがいいのかとも考えたりします。)  病院へ行くこともかたくなに拒否されます。通院するためにはどうすればいいのでしょう、鬱がよくなれば現状も少しはよくなるような期待もあります。(実際のところはわかりませんが、)もう一度元通りの家族としてやっていきたいです。

  • フローリング傷

    誤ってフローリングに傷をつけてしまいました。 それもかなりべっこりと・・・。 部屋の中央付近なのですが、フローリング一枚だけそこの部分の張替は出来るものでしょうか?新しいフローリング材は手元にあるのですが、フローリング材は普通さねになっているので、部屋の端から貼っていきますよね。部屋の中央部分一枚だけきれいにはがして、貼ったとしても後々浮いたり音鳴りするのであればどうしようか悩んでいます。

  • 中二不登校 毎日が不安です

    現在不登校中の中学二年生です。 小6のとき塾の講師からの虐めから自律神経失調になり不登校になりました。 しかし、私立中学校に合格し、心機一転と思っていたのですが友達ができず、一学期の途中で学校にいけなくなりやめてしまいました。 地元の公立中学校にもいけずに、 つい一ヶ月前に引っ越したのですが引っ越し先の学校にもいけず今に至っています。 本当は行きたいけど行けないんです。怖くて。 将来のことを考えると鬱になります。 将来のために資格を取るため勉強していたのですが最近はそれさえやる気がでないです。 僕はどうしたらいいんでしょうか? 文章まとめるの下手ですいません。

  • 親の説得方法

    今年、進路未定で卒業(高校)した者です。 フリーターを長くつづけるまいと思い職安に行って仕事を探しました。その仕事の中で私は一番、清掃の仕事が良いと思ったのですが親は“清掃の仕事なんて若い人がやるものでない”と許してくれません。 家から通える範囲で販売の仕事ならいくつかあるのですが私はあまりやりたくないと思っています。 1.この年で清掃業務はおかしいのでしょうか? 2.親を説得するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 度量をつけるには?

    26歳男です。 昨日度量がないといわれたのですが、自分ももっともだと思いました。 これは年とともにつくものなのでしょうか? 性格なのでしょうか? また、自分は真剣に生きてはいるつもりです。 これに何か度量をつけるコツのようなものもあればお願いしますm(__)m

  • 自信がなくて、人生やめたくなる

    こんばんわ。高校受験に失敗した辺りから何をやってもうまくいかなくなりました。友達関係、恋愛、勉強、バイト、大学、サークル、就職。詳しいことは書ききれませんが、とにかく何をやっても失敗したり、うまくいかない、人に認められない・・・自分なりには必死で頑張っているし、人に対する接し方もなるべくいいようにしようとしています。でもどうしてもダメです。人生悪いときといいときってあると思うのですが、私の場合いいことがもう10年近くありません。さすがに限界かな~と思い始めています。カウンセラーにも行こうかなと思ってます。syぷじきどん底です。こんな経験をしてる人いますか?また乗り越えた人いますか?できれば人に認められる、人に好かれるなど聞いてみたいです。

  • 遠距離バツいち年上の彼との再婚は難しいの?

    彼とは2月位に知り合い、3月末に付き合うことになりました。 彼は私よりも11才年上で3年前に離婚して子供ももう成人してます。一人っ子の為、親と同居。私は小学生の男の子が2人いて旦那とは8年前に死別してます。2人の住居は170キロ離れていて、私が子供を親に 預けて彼の所に逢いに行ってるっていう状況です。職業が同じって事で付き合うきっかけになっていきました。初めは再婚なんて感覚は私の方では無かったのですが、彼が将来的に再婚できる相手を探していたので、付き合う以上は結婚を前提にって話になりました。私の両親に子供を預けてもらわないと彼に会いに行けないので、彼の存在を伝えました。私は以前不倫ばかりしてきたので、独身の彼の出現は人生の転機なのかな?って思いました。彼には私の置かれてる状況もちゃんと伝えてるので、子供の事も含めて再婚を考えてくれてます。性格的に頑固でワガママな所があり、ほとんど自分に合わせて貰いたいって感じなので、 今のところ私が彼に合わせてる感じです。子供は正直私を取られた感覚で彼の存在を良く思ってません。同時に両親も再婚には反対です。 私の子供は私を含め両親が甘く育ててきたので、わがままなんです。 それを知った彼に非常に叱られてます。彼がもしパパになったとしたら、しつけの問題で虐待されるのではないかって、私の両親は心配してます。ただ苦労しにいくようなもんだ!って反対してます。 それより、まだ付き合ったばかりで、そこまで結論を出すのは無理だって思ってますが、親は初めから子供が大事ならやめておいた方がいいという気持ちです。彼は両親の意見支配されてる私が嫌みたいで、私の親になんか会う必要が無いって、本人同士の問題に口出されたくないと言ってます。彼のことは、好きだけど子供中心に考えたほうがいいのか、自分の気持ちで行動しても良いのか分からなくなってます。なにより、私の両親の過干渉には結構うんざりしてます。親的に心配なのはわかりますが、このままだと、彼との関係もおかしくなりそうです。諦めたほうが良いのか悩んでます。

  • いじめにあっている子供へどうアドバイスするのがいいのか悩んでいます。

    子供が、2倍近くの倍率の高校に頑張って合格し、通学して2週間しかたっていないのですが、もういじめにあっているようです。今まで、親の都合で2年ごとに引越しで転校ばかりで、そのたびにいじめにあっていました。 小学生、中学生の間は、まだ一人で対処できないだろうと思い、子供がSOSを出してきた時は、学校に出向き、先生と相談し解決してきました。人見知りがはげしく、なかなか友達が出来無いのですが、今までは同じような性格の子が2人ぐらいいて、最後は楽しく過ごしていているようでした。しかし、今回はまだ、友達と呼べる人がなかなか出来ず、 クラスのほとんどの男子が運動神経がいいらしく、自分が一番鈍いし、身体の大きい男子の数人から体育の時、ひどいあだ名をつけられて、からかわれているようです。今までは言われた言葉も全て教えてくれていたのですが、今回はよっぽどひどいのか、言いたくないと教えてくれない為,なんと言われているのか判りませんが、今までで、一番つらいと言っています。無視していれば、そのうち言わなくなるよと言ってみましたが、 無視していても、ものすごい腹が立ってきて、そいつを殴りたくなる。でも、殴ったら。クラスでリーダー格のやつだから、クラスの男子を皆、敵にまわしてしまう。学校へ行きたくない、仲のいい友達もいないし、体育は休みたいと言い出しました。ひどいことを言う子も、相手が無視してたら、面白くないから、そのうち止めると思うから、少し我慢して、無視してたらいいのではないか、また、友達がいないのは、来年クラス替えがあるから、それまで1年間1人で過ごすことは出来ないの?それがいやなら頑張って話しかけたらとアドバイスしました。中学ぐらいまでは、親が学校に出向いて、先生と相談し、相手に注意してもらう事は、解決策でしたが、高校生ぐらいになると、親の言うことも聞かない年齢ですし、先生に相談することが解決策に思えません。少し、努力しなさいと、突き放しましたが、しばらく様子をみて、解決出来ないようなら、通信教育のあるような学校に、転校させるべきでしょうか?せっかく、受験勉強頑張って、進学校に入ったのに、もったいない気がします。何か、いいアドバイスがあったら、教えて下さい。めがねをかけていて、背が低く、おとなしいタイプの15歳です。めがねでもからかわれているようで、コンタクトに変えようとしましたが、アレルギーが有り、すぐは無理でした。いい解決策があったら、お願いします。

  • 義父がキレた・・・すごく困ってます(><)

    よろしくお願いします。  嫁ぎ先の実家から車で40分ほどの場所に、一家4人でアパート暮らしをしています。「同居絶対。孫はうちのもの」という感覚の義父母の言動に悩みながらも、なんとか機嫌をとってやってきました。  ところが、今年のお正月後に夫と義父の間で少しトラブルがあり、それ以来、こちらから実家へ連絡をとらなくなりました。事情はよくわからないのですが、「もう関わるな」というので、私も今までのように一生懸命子どもに電話させたり、というのをやめました。義母から何回か電話はあったようですが、私は仕事のため不在で、全部夫が普通に対応していたようです。  そうしたら昨夜、突然義父から電話があり、頭ごなしに私が怒鳴られました。それはもう汚い言葉でののしられ、びっくりしてすぐ電話を切ったのですが、またすぐかかってきて、電話口に出た夫は、「もう二度と職場に行かれないようにしてやる」とか、「アメリカみたいにしてやる」とか、考えられないような恐ろしいことをたくさん言われました。  結局、全部私(妻)が悪者になっており、夫と子どもたちをそそのかして自分たちを恨み倒していると本気で思っているようです。今まで、一緒に住んでいなかったことや、言いなりにならなかったことをずっと恨んでいたみたいで(転勤族だから無理なのに)、話なんてまったく聞く気もないようです。義父母の悪口なんて、子どもに一度も言ったことないのに。  私たちは殺されてしまうのでしょうか。家族なのに、こんな恐ろしいこと考えつくものなのでしょうか。私自身、もう、義父を受け入れることは絶対無理です。二度と顔を見たくもありません。  具体的に、これからどうすればいいのか全くわかりません。夫は、放っておくしかない、と言いますが、「身辺にはくれぐれも気を付けろ」なんて怖いことも言います。とてもとても困っています。長文ですみません。アドバイスを下さい・・・。

  • 妻の行動

    妻の不倫が発端となり離婚を決めました。 妻が慰謝料を払うことで離婚にサインすることにしたのですが、当日になって離婚届も慰謝料も用意されていませんでした。 話をしてみると妻の口からは今までの苦しかった自分の本音らしき言葉が出てきました。 しかし、妻の最終的な意見は「別れたい」という結論です。 結局その日は妻が取り乱し、大泣きし、とても話せる状態ではなかったので何もなく終わりました。 これまで散々嘘を付かれた私には、妻のそんな状態でさえ信じることができず「私の同情をひく演技なんだろう。慰謝料が惜しくなったのか?」と考えてしまいます。 その反面「もしここで心を入れ替えてくれれば・・・。」という期待も感じてしまいます。 冷静に考えたら、やり直したとしても妻の行動を気にしながら生活していくのは無理だと思います。 こんな妻の行動をどう思われますか? 本気で妻は私と別れたいのでしょうか?

  • 婚約者の言動、正常でしょうか?

    来月に結婚しますが、婚約者の言動にマジで困っています。 2月に結納をして少ないかもしれませんが結納金として50万円を払いました。婚礼家具など支度金として払ったわけですが、婚礼家具は買わずに通販でクローゼットと鏡台のみを購入すると聞き正直驚きました。 理由は、ぼくの家が小さく部屋が狭いからというのが理由です。 しかし、家は60坪で部屋も和室でぼくの部屋も10畳あり家具を2~3点買っても充分置けるスペースはあります。今の家にリフォームして数年経ちますが、 ぼくの苦労も知らずに部屋が狭いだの小さな家だなどと言われる筋合いはないと思うのですが・・・  ぼくの住んでる所では嫁の荷運びの時(家具の運び入れ)親戚が見に来る風習があるので今から頭が痛いです。いくら言っても聞く耳を持たずに困っています。彼女の親も何を考えてるのか疑問です。 また、なにかわからないことを聞いても「そんなこと知ってると思った」黙っていると「ちゃんとはっきり言わないからわからない」 など、こういう人とこれから一緒に生活するのかと思うと嫌気がします。いったい、こういう人とはどう対応すればいいのですか?

  • 離婚したばかりの彼の気持ちがわからない

    お世話になります。 彼:40代後半。離婚後8ヶ月です。お子さんたちは元妻が引き取っています。仕事では管理職にあり、一日にメールが100通、帰宅も夜10時、11時です。 私:40代前半。離婚後10年。この4月から彼とは中距離になります。 ネットで知り合い3回会いました。お互い会う前のメールの内容に「同士」と感じました。しかしメールはある意味バーチャルな世界。実際会ってみて、彼から後日「ビビビっと来なかった。あなたは私の理想の女性だけど。価値観が似ているが、プロセスが違うような・・・そのためには多く会わないといけない」と言われました。会う誘いはいつも彼からです。 私は彼がとても好きですし、尊敬しています。そのことも伝えました。でも会ったり電話でも、彼の心に「傷付きたくない、裏切られたくない気持ち」からか、壁(ガード)があるように感じています。 私は彼を支えていきたい。でも彼を支えていく方法が私自身わからなくなりました。会っても距離が近くならない感じです。 私は感情派、彼は理論派です。恋愛経験も少ないと言っていました。「好き」と言葉にしないと気がつかないです。彼が一人で悶々と考えているそんな状況です。 出会いは求めている。しかし、彼の厚いガードを取るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 指導の仕方に困ってます。

    初めて質問させていただきます。 私は今の職場に勤めて1年が経ちます。3月中旬から新人の方が入ってきました。経験が多少あるようなのですが、まだ入ったばかりということもあり右往左往しているようです。「わからないことがあれば聞いて下さい」と上司も私もその方に伝えているのですが、質問とかせずに自分で思った方向に突っ走ってしまうことが多くて困っています。上司のいない時に暴走することが多々あるため、私は他の会社からクレームがこないかヒヤヒヤしてしまいます。私自身あまりビシッと言うことが下手なのとその方が私より25歳も年上なこともあり、なかなか注意ができません。それでも私がその新人の方に注意した方がいいのでしょうか?それとも上司に相談したほうが・・?ご意見聞かせて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#80648
    • 恋愛相談
    • 回答数4