hsystem の回答履歴

全140件中41~60件表示
  • 総菜バイキングは何グラムから買ってもよいですか?

    某有名なデパートに入っている総菜バイキングできんぴらゴボウを80グラム購入しようとレジに持っていったらとっても嫌な顔を店員さんにされてしまいました。容器の費用もかかるでしょうし、量が少ないと利益がとれない、という問題もあると思うのですが一人で小鉢に盛るにはそれだけあれば多いくらいです。お店には「100グラム以上でのご利用をお願いします」とも書かれていません。100グラムあたりの料金は書かれていますが、通常それは1グラムあたりの値段を書くよりも目安がわかりやすいからだと思います。みなさんは、総菜を購入される際は何グラムから買っても良いと思われますか?また、お店を経営されている方は何グラムから買って欲しいですか?教えてください。

  • ゴマの保存方法

    ゴマの保存方法はどうしていますか? 袋にチャックシートがついているのを使って、空気を入れないようにしていますが、使い勝手が悪いので小瓶のような物に入れようかと思っています。でも、ごまって袋入りしか売っていないようなので(ごま塩は除いて)、小瓶保存はできないのかと思ってしまいました。空気に触れると虫が付くので考えちゃいます・・・

    • ベストアンサー
    • noname#156648
    • 素材・食材
    • 回答数4
  • レゴマインドストームNXTのサーボモーターについて

    こんにちは。 現在レゴ マインドストーム NXTでロボットを作製中なんですが、サーボモーターを4個付けて動かす方法はありますか??ちなみに4個すべて命令を異なるものにするつもりです。

  • LEGO レゴ 大量に必要な方はどうやって集めてる?

    レゴを組み立てることを専門としているレゴビルダーの方、作品展などに応募している方、フリーでレゴを創作されてる方、などはレゴブロックを大量に所持しているかと思います。 それらの方々はどのようにしてブロックを集めたのでしょうか? また、必要な部品が足りない時はどうするのでしょうか? ネットでばら売りしているお店もありますが、大量にいろんな形・色のブロックを購入しようとすると莫大な金額になるような気がします。 海外のレゴランドでは割と安い値でばら売りしているということを聞いたことがあるんですが、海外に出向いて購入しているのかな?とも思います。 やはりレゴが大好きな人ばかりなので、いろんなセットを買っているうちに自然と集まってくるのでしょうか? 作品展で数々の大きな作品を見るたびにその疑念が浮びます。 (レゴビルダーの方はきっとスポンサー契約を結んでるので困ることはないと思いますが…) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • お好み焼きin名古屋

    名古屋に、個人でお好み焼きを焼いて 食べられる店を知りませんか?? 知っていたら教えてください!! もんじゃ焼き、広島焼き・・・ 自分で焼いて食べられる鉄板料理なら、 なんでもいいです。

  • アルバイト、パートでの調理について

    調理関係のアルバイトやパートは、なぜ調理師免許がないのに仕事ができるのですか?調理する仕事なのに。

  • 貝(アサリ)の生死について

    21日に購入し、22日が賞味期限となっているアサリを 砂抜きするのを忘れたまま、冷蔵庫に置きっぱなしにしてしまいました。 白トレイにラップをかけただけの、水分は全くない状態で販売していたものです。 今朝、2・3匹は体が貝殻からはみ出ていました。 一か八かで塩水につけて光が入らないようにして冷蔵庫においたのですが 仕事から帰って見てみると、ほぼ全部の貝が顔を出していました。 ガチャガチャとかき混ぜてはいませんが、触っても殻に閉じこもったりしません。 これって生きているんでしょうか? 熱した時に開いている状態と、何もしていない時に殻を閉じた状態が 死んでしまっている時だと認識していますが 水中で顔を出したまま死んでいるということはありますか? 貝が冬眠するという話は聞いたことがありますが、 水分のない冷暗所で保存していた貝は、どういう状態なんでしょうか?

  • 一流のプロ料理人の方でも毎回丁寧に分量を量っているのでしょうか?また、包丁の切り方について

    料理初心者です。 料理に慣れている方はよく、面倒くさいし手間がかかるので いちいち分量などを量らずだいたいの感覚ですると言っていますが、 プロの方はどうなのでしょうか? 少しの量の違いでも味が全然変わってきて難しいと思うのですが・・。 また、普通、包丁で切る際は押し出すように切っていると思うのですが、プロの方は手前に引いて切っているような記憶があります。 実際どうなのでしょうか?どちらが良いのでしょうかね? まだ初心者なので良い方に癖をつけようと思っているのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#38862
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • 滋賀・京都・岐阜で

    滋賀・京都・岐阜で可愛いベビー服やベビー用品の売っているお勧めのお店があれば教えて下さい。出来ればHPがあるところがいいです。お願いします。

  • 油で揚げないフライの温度設定・時間を教えてください!

    こんにちわ。 ささみのチーズフライをオーブンで作ろうと思うのですが、温度と時間がわかりません;w どなたかおしえてくださぃ・゜・(ノД`) 宜しくお願いします((。´・ω・)。´_ _))

  • ブロッコリーの保存方法

    ブロッコリーを1株(?)買ってくると すぐに茹でます(実際には蒸す感じですが) 冷めたらタッパーに入れて野菜室、なのですが 大人2人では沢山食べきれず、 3日目になると色も変わり、少し匂ってきて いつも三分の一は捨てる羽目になります。 安くない野菜なのに勿体ないことをしています。 質問は、一度に茹でずに食べる分だけ切って調理したほうが良いかと言う事です。 (茹でたものを冷凍→解凍して食べた事もあるのですが 水っぽくて美味しくありませんでした。) 宜しくお願いします。

  • 芽が伸びてしまったさつま芋

    台所にある野菜置き場に、さつま芋を一週間くらい放置してたら、そこそこ立派な芽がたくさん伸びてしまいました。 根菜類だから平気だろうと思い、冷房のない部屋にビニール袋に入った状態(買った時のまま)で、置いときました。 かなり雑です・・・。 見た目、芽がたくさん生えてる以外、腐ったような箇所などはないようなのですが、食べられるでしょうか?

  • 日本で手に入らないLEGO

    今、LEGOについていろいろ調べています。で、うまく調べられないことが出てきました。 それが日本では手に入らない各国限定のLEGOとか日本ではまだ発売未定のようなLEGOってあるんですか???具体的に教えてください。 参考になるサイトなど提供していただけると嬉しいです。

  • 戦隊ヒーローのロゴを作りたいです。良いフリーソフトはありますか?

    こんにちは。特撮番組のオープニング直前に出てくる、 特捜戦隊 デカレンジャー や 轟轟戦隊 ボウケンジャー のような【立体文字のタイトルロゴ】をパソコンで作りたいのですが、 「ペイント」を使ってもうまくできません。 なにか「このソフトを使ったらできる」と思われるフリーソフトをご存知ないでしょうか? よかったら、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • なぜ腐ってしまったんでしょうか??

    こんにちわ。 料理初心者の23歳女性です。 昨夜ポテトサラダを作って冷蔵庫に入れておいたのですが、残りを今朝一口食べたらなんだか嫌なニオイがしたのでよく嗅いでみると、すっぱい腐ったニオイがかすかにしました。 今までは、いくら夏でも夜作ったサラダを冷蔵庫に入れておいて腐るなんてことは一度も無かったのに何でだろう・・・とびっくりしています。 使った材料と手順は下記のとおりなのですが、どこか怪しいところ、原因と考えられるようなところはありますか?? ***** ■材料■ ・じゃがいも(月曜くらいに貰ったもの) ・卵(木曜日購入→ゆでて使用) ・ロースハム(お中元にもらった品で、火曜日に一度開封後、残りはビニール袋に入れて冷蔵保存) ・きゅうり(木曜日購入) ・マヨネーズ ・マスタード ■作った課程など■ ・じゃがいもとゆで卵をつぶし、まだ温かいうちにきゅうりとハムを入れて混ぜ、マヨネーズ・マスタードを加えて混ぜた。 ・すぐに食べ、食べ終わってからボウルにラップをして冷蔵庫へ。 ・作り終えてから冷蔵庫に入れるまでの間は約15分程度。 ・冷蔵庫は特に物がぎゅうぎゅうに入っているわけではない。 ********* 一応こんな感じです。 何か「ここが怪しい!」というところはありますか? 今後気をつけたいので、何かご指摘がありましたらぜひともお願いします。 ちなみに何となくお腹の雲行きが怪しいです・・・

  • 調理師

    調理師の目標は 飲食店の経営? オーナーの下で働くこと 技術 センス 経営能力 資金 総合的ちから どうすれば いいでしょうか 教えて ください

  • 明太子が着色されているのはなぜですか

    現在では店頭で「無着色」明太子を見かけることが多くなりました。着色料を使用していないことで安全志向にしているのだと思いますが、相変わらず着色された明太子も売っています。 無着色な明太子を良いものとして売っているのに、わざわざ着色の明太子を売っている理由はなぜでしょうか?

  • 海老の生臭さを取る方法は?

    海老を使った料理が大好きです。 イタリアンやフレンチなど洒落たレストランに行くと、 生臭さは完全に無く、プリプリっとした触感が味わえます。 もちろん、材料の質もあるかとは思いますが、 冷凍で買ってきた海老(ブラックタイガー等)は どのようにすれば生臭さを取り除くことができるのでしょうか。 海老のトマトソースパスタを作ったのですが、 どうも生臭さが残ります。 白ワインをふったり、塩でしばらく漬けたりはしたのですが。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#108129
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • 流しそうめんって美味い?

    味ではなく、見て楽しむものというのは知っています。 しかし、基本的にそうめんが好きじゃないので(笑)、 そうめん→イベント→流しそうめん 夏→アウトドア→流しそうめん というのがちょっと・・・ 流しそうめん経験者の方に聞きます。 楽しかった?美味しかった?

  • ステップワゴンRF-1の車検を通すためのインチアップ

    H9年式のステップワゴンRF-1に乗ってます。今は社外アルミ(タイヤは215-50/17(アルミについてはもらいものなのでオフセットなどわかりません。)ですが、はみ出しがあって車検も通りません。 前回はノーマルに変えて車検通しました。9月が車検なので215-45/17のホイールセットのタイヤに変えようかと思いますが人によってはノーマル高だと車検には通らないといいます。実際、車検には通るでしょうか?。その場合オフセットはいくらのホイールがいいのでしょうか?。よければ教えてください。お願いします。