hsystem の回答履歴

全140件中21~40件表示
  • Ready Boostが、普通のやり方では解除できません。やり方をお教えください。

    Ready Boostが、通常のやり方では解除できません(Windows Vista)。やり方をお教えください。 USBメモリーの自動再生画面で、通常の手続きにより設定しました(Ready Boost対応のI・O DATAのメモリーです)。解除する時も通常の手続き、つまり、リムーバブルディスクのプロパティ→Ready Boost→「このデバイスを使用しない」をしたいのですが、「Ready Boost」の画面に以下の文字しか現れません。 「このデバイス上の使用可能な領域を使ってシステムを高度化します。 システムを高速化するためにこのデバイスを使用するには最低235MBの空き容量が必要です。領域を増やすにはデバイスからファイルを移動または削除してください」 この文章のみです。 USBメモリーの、プロパティ→全般、で使用容量を見ると、当初の設定どおりほとんどが使用領域になっています(Ready Boostのみで使用) USBメモリーのランプはネットなどをいろいろしても、点灯のみで点滅していません。これはメモリーの種類のせいなのか、Ready Boostが働いてないのか・・・パソコン初心者の私にはわかりません。 あと、Ready Boostが機能していると、Ready Boost.sfcacheなるキャッシュファイルが作成されるそうですが、USBメモリーの中には私が見る限りなさそうです (会社のパソコンの規則の癖で、コントロールパネル→インターネットオプション、でクッキーや履歴を定期的に全部消しているのでその影響なのか???) メモリーを一旦外して、再度差しても、自動再生などの画面は現れず、そこで変更はできません。また、メモリーのドライブを右クリックして「自動再生を開く・・・」にしても、画面上、「フォルダを開いてファイルを表示」は出ますが「システムの高速化」は出てこず、そこで変更することも出来ません。 すみませんが、解除のやり方につきお教えください。どうぞよろしくお願いします。

  • お奨めの甘味料を教えて下さい

    低カロリーの甘味料を購入、使用しようと思います。 ラカント、エリスリム、シュガーカット、オリゴ糖、パルスイートなどを見掛けますが、実際に使っておられる方や詳しい方で、お奨めのものがあれが教えて下さい。 安全であることは大前提として、 (1)低カロリー (2)安価 (3)味が良い を番号順に満たすものを探しています。 砂糖の何倍の甘さ、なども教えて頂ければ助かります。

  • 枝豆の茹で方

    居酒屋で食べる枝豆は適当に塩が効いてて美味しいのですが。 自宅で枝つきの生の枝豆を買ってきて茹でてても、なかなか塩味の効いた枝豆が出来ません。 そこで質問ですが居酒屋で食べる、適当に塩味を効かして茹でる方法を 教えてください。

  • 一流の料理人とは

    一流の料理人は顔を見ただけで相手の好みが解ると聞いたことがあるのですが、果たして本当にそんな事が可能なのでしょうか? わたしにはどうしても信じがたいこの(超)能力、みなさんはどう思いますか? よろしくお願いします

  • おいしい卵かけご飯のレシピを教えてください

    卵かけご飯が好きでよく食べるのですが、 一工夫してさらにおいしく食べられるレシピを教えてもらいたいです。 専用のしょう油を使う・・・などではなく、 できれば一般家庭にある調味料などでできると嬉しいです。 お願いします

  • 家庭菜園の野菜の葉っぱがしおれてる・・・

    手伝ってる菜園の野菜の葉っぱがしおれてたり枯れかかっています。 毎日暑いから仕方ないような気もしますが、水をやる以外にこのピンチを救う方法はありますでしょうか?

  • おいしいラーメン

    名古屋周辺でおいしいラーメン屋を探してます。あなたの思うこれぞ究極のラーメンってのを紹介してください。ちなみに僕のおすすめは刈谷市にある永龍亭のみそバターです。いろいろラーメン屋に行きましたが、これが暫定1位です。たくさんの紹介お願いします。

  • 炊き立てのあたたかいご飯と一緒に食べるのにピッタリの食材

    炊き立てのあたたかいご飯と一緒に食べるのにピッタリの食材ってどんなものがあるでしょうか? 色々な食材があると思いますがおすすめのものなどあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#259499
    • 素材・食材
    • 回答数6
  • お店の回数券作成したいのです

    回数券作成フリーソフト知りませんか?

  • お店の回数券作成したいのです

    回数券作成フリーソフト知りませんか?

  • ☆白い海草☆

    よく売っている海草サラダの乾燥のものや、生の海草サラダの中に入っている白いきくらげ?みたいな海草の名前を教えて下さい!

  • なすのお味噌汁の作り方

    皮の硬いなすに当たって以来全部皮を剥いています。 旦那は剥くものではないと言いますがどちらが良いのでしょう。 あと、茹でると水がすごい色になるので、茹でこぼして水をかえます。 本来は必要ないことですか?

  • 野菜の保存

    野菜の中で常温で保存できるものを分かるだけ教えてください。

  • 愛知県一宮市周辺で、、、

    GWにバーベキューをやろうと思ってます。そこで食材の買出しに行きたいのですが、どなたか愛知県一宮市周辺で安いスーパーとか良い所あれば教えてください。お願いします。

  • msnのメッセンジャーで日本語にできません;;

    msnのメッセンジャーでダウンロードボタンを押すと英語ページにしか飛ばず、インストールしても英語でしか表記されません。 http://messenger.live.jp/download/index.htm 参考画像では日本語インストールページが開いているみたいなのですが、何度やっても上手くいかず泣けそうです。。。 どなたか詳しい方、お願いします教えてください。

  • マッシュルームの保存

    生ではなくスライスして調味液に浸けてあるものなんですが、冷凍保存することは可能でしょうか? よろしくお願いします ( ^- ^ )

  • 木綿豆腐を「焼き豆腐」にする方法は?

    明日の昼食をすき焼きにするため今日材料を購入したのですが、「焼き豆腐」を買うべきところを間違えて木綿豆腐を買ってしまいました。 実は以前にもすき焼きで間違えて「木綿豆腐」を買ってしまい、仕方なくそのまますき焼きにしたのですが、豆腐が柔らかすぎてあまりおいしくありませんでした。 そこで、この木綿豆腐を簡単に「焼き豆腐」にすることは出来るのでしょうか。ネットで調べたら、「焼き豆腐とは木綿豆腐などを水切りして直火にあてて焼き目をつけたもの」というような記載がありました。 具体的に、自宅のキッチンで豆腐を焼くにはどうしたらよいか、アイデアをいただけると助かります。 私が思いつく方法としては *フライパンで豆腐を焼く *魚焼きグリルで豆腐を焼く ぐらいしかないのですが、どちらも豆腐が焦げ付いて崩れてしまうのではないかと心配です。 豆腐って賞味期限が短いですよね。私の家では平日は外食が多く、この週末のすき焼きに使わないと腐らせてしまうと思うので、なんとかおいしい焼き豆腐に変身して欲しい!と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 米について

    米についての疑問なんですが、調べても解決できなかったのでわかる人は教えてください!!お願いします。 1:米を手早く洗うのはどうしてか。 2:味付けご飯の調味を浸水後に行うのはどうしてか。

  • 名古屋名物食べに行きたいのですがオススメスポットは?

    ひつまぶし、味噌煮込みウドン、名古屋コーチンなどなど 食べたいです。 初めての名古屋ですので地図みて車で1店1店迷いながら行くのも しんどいです。。。 ほぼ一箇所で楽しめるとこありませんか? 一箇所じゃなくてもこれなら迷いにくいだろうと 思われるルートなどありましたらお願いします。

  • ゴマの保存方法

    ゴマの保存方法はどうしていますか? 袋にチャックシートがついているのを使って、空気を入れないようにしていますが、使い勝手が悪いので小瓶のような物に入れようかと思っています。でも、ごまって袋入りしか売っていないようなので(ごま塩は除いて)、小瓶保存はできないのかと思ってしまいました。空気に触れると虫が付くので考えちゃいます・・・

    • ベストアンサー
    • noname#156648
    • 素材・食材
    • 回答数4