uni816464 の回答履歴

全479件中21~40件表示
  • 宗教枠

    学会員のタレントを起用すると義理で学会の人が見てくれる。創価学会ほどの宗教団体ならそれだけでも「組織票」は膨大な数なので視聴率が上がることですか?

  • ディズニーランドとシーのお勧めFOOD!!

    ディズニーランドとシーでのお勧めの昼食と晩御飯を教えて下さい。 三歳の子連れで、リーズナブルなお値段で、(ショーを見ながらやキャラークターに会える…は考えてないので)是非教えて下さい。また、小腹がすいた時に食べる、お勧めも教えていただけたら嬉しいです。

  • 子供の何気ない一言で妻と母が冷戦状態に・・・

    初めまして。 初めて質問させてもらいます。 先週の土曜日に私の3歳の子供の七五三でお寺へ出かけた時のことです。 お寺へ着き少し遅れて私の両親・兄夫婦が到着し無事七五三を終えたのですが、 せっかく両家が集まったのでお寺で写真を撮ろうとしました。 朝早くから出かけ慣れない着物を着て子供が少々不機嫌だったのですが 集合写真は普通に撮れてその後に子供と兄夫婦・義両親・両親という順番で撮りました。 兄夫婦の時は緊張気味で、義両親の時はピースサインが出ていたのでほっとしたのですが両親の時に「母はイヤ!義母と一緒に撮る!」と泣いてしまったのです。 この状況に母は「あーじゃぁもういい、もういい。私ら帰ろう!」と言って足早に立ち去ってしまったのです。 ところが三日後のブログで 「帰りの車で泣いてしまった」 「かわいいかわいいと思って接して来たのにこんな扱いひどい」 「義母が子供に『またねって言わないと』って言わせてる顔が勝ち誇った顔やった!」 「もう二度とイベント事には参加しない」 「こんなつらい思いするならもう二度と会わない!」 と書いていたのです。 これを妻が読み 「3歳の子供なのだからよく会う方に懐くにきまってる!」 「うちの両親は勝ち誇った様な顔してない!そんな風にも思ってない!」 「傷ついたのはわかるけど子供や義両親の事を悪く言うのは許せない!」 と逆上しています。 我が家は妻が週三日アルバイトに出ているのでその日は義母に子供を看てもらっています。私の両親は現在も共働きなので平日は子供と会えないので私が少なくとも2週間に一回は実家に連れて行き一緒に遊んでいます。その時は子供も「ばぁば!ばぁば!」と言って楽しそうにしています。 母は子供の一言で泣き、妻は母の一言で泣いています・・・ 妻は「もう実家には連れて行かないで。預けるのも絶対やめて」と言っています。 でも、そんな事をしたら両家の間に溝ができてしまうし、妻と母にも仲良くしてもらいたいのです。。。 まして子供は悪気があって言って事では無いでしょうからわざわざ母と距離を置かせる必要も無いと思うのです。 母も子供に会えばまた普段の様に戻ると思いますし。 妻の怒る気持ちも母のつらい気持ちも両方わかるのでどっちにも付けずまた、解決策もわからず困っています。 どなたか似たような状況になった方やアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 2歳になる甥っ子への贈り物

    先日11日に兄の子供(男の子)が2歳になりました。 遠方で半年に1度くらいしか会えないのですが、会うたびに日に日に成長しているのがわかります。 先日の誕生日も仕事が忙しかったというのもあり、何も贈り物をしていないので年末に帰ったときにでも何か買おうと思っています。 おもちゃはどんなものを持っているのか、よくわかりませんが先日は線路の付いた貨物列車を買ってもらったそうです。 ですので三輪車とかどうかなと思ったのですが、おススメの三輪車があれば教えてください。 三輪車ではなくても、大体もらってよろこんで貰えそうなものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 性交後の不正出血(痛み無し)

    性交後に不正出血があります。 性交時に痛みはなく、挿入無しの性交時でも出血があるので、どういった出血なのかわからないところです。 生理周期は28日~31日で初潮後安定しています。 基礎体温はやや低体温期が長く、一応二相ですが日ごとに上下幅が大きいです。 この場合、どのような原因が考えられるでしょうか?

  • 性交後の不正出血(痛み無し)

    性交後に不正出血があります。 性交時に痛みはなく、挿入無しの性交時でも出血があるので、どういった出血なのかわからないところです。 生理周期は28日~31日で初潮後安定しています。 基礎体温はやや低体温期が長く、一応二相ですが日ごとに上下幅が大きいです。 この場合、どのような原因が考えられるでしょうか?

  • 大至急!七五三参りにブーツ(親)はふさわしくない?

    七五三に家族のみでお参りに行きます。 そこで私自身の靴について質問なのですが、 ワンピースにブーツっていうのは祈祷してもらったりするのにふさわしくないものでしょうか。 (ちなみに娘は着物、父親はスーツです。) ちゃんとしたパンプスなどを履くのが礼儀というものでしょうか。 家族の写真撮影は前撮りでパンプスを履いて写し済みです。 持っているパンプスだととても足が疲れるので ブーツ(綺麗めでこちらも少しヒールがあります。)にしたい所なのですがどうでしょう。 すみませんがご意見下さい。

  • 本屋でもよおす

    昔はよく人に質問してたんですが 最近してないのでこの際聞いてみたいと思います。 本屋で立ち読みをしている時にトイレをもよおす(大きい方^^;) 方いらっしゃいますか? あれなんなんでしょうね~、印刷の匂い?緊張感?でしょうか。

  • 東京で名産品(青森)を買いたい

    よく都内でふるさと名産品を売っているお店を見かけるようになりましたが、青森の名産品を売っている場所を知りたいのですが、どなたかご存知の方がいたらお願いします。 秋田や北海道は知ってるのですが、青森県の場所をしらないのです。

  • 2歳のお誕生日プレゼント

    2歳の誕生日プレゼントを考え始めましたが何が良いでしょう? すでに持っているものは、滑り台、三輪車、積み木、レゴ、ままごとキッチン、パズル、ポポチャン、などで、他になにがあったらいいのか思いうかびません。絵本もちょこちょこ買っていてすでに50冊程度あります。 シルバニアファミリーとかはまだ早いですか?

  • 床暖房に使えるセンターラグ

    我家ではガス床暖房をしています 夏場にはフローリングの上にい草のセンターラグを敷いています これからの季節は、 やはりセンターラグを敷きたいと思います 熱がこもってフローリングの色が変わったり・・などという事を聞きました。 どんな仕様のカーペットを選んだいいのか分かりません。 あれこれと探すのですが なかなか良い物が見つからず困っています

  • 性交の後、数日後出血します

    30歳。(激しい)性交の後、数日後、生理ではないのに、出血します。 よく締まりがいいと言われますが。 何かの病気でしょうか?

  • 子どもがいっぱいの披露宴対策

    ホテルのフレンチレストランで来月披露宴をします。 そこの会場は普段子どもはお断りのお店で、大人っぽい雰囲気が気に入って決めたのですが、彼のいとこ達の子どもが10人もついてくる事が昨日わかりました。それもほとんど幼稚園以下です。人数的にいとこまで呼ぶ事は了承していたのですが、その旦那さんやお子さんがついてくる事は予想していませんでした。(わたしが勝手に招待状に名前のある人だけが来ると思っていたのですが..)人数が増えても大丈夫かどうかというのは、招待客の方は確認しないものなんでしょうか?もともと会場収容数ぎりぎりの人数にしていたので、子どもが増える事によりテーブルレイアウトもきつくなり、わたしの側との親族人数比も1:2となりました。 ただ、もうお断りする事はできないので、子どもたちが主賓の挨拶の時など大人しくしてくれるようないい手はないでしょうか?また子どもが多かった事により、こんな披露宴になったなどの体験を、いい事も悪い事も教えて貰えたらと思っています。宜しくお願いします。

  • 年賀状について

    元旦に入籍をし、結婚式は3月になりそうなのですが、年賀状を出すときに結婚報告も一緒にしておこうと思うのですが、3月に結婚式の写真付きでした方が良いのでしょうか?

  • ヘアーカッターの感想を教えて下さい!♪

    ヘアーカッター(刃の長さを取り替えながら自宅でカット出来るような機械)を使ってる方。。。。。 感想を教えてください。 主人と子供の為に、1つ買おうかな・・と考えてるんですが、難しくて結局使わないかな? なんて考えて迷ってます。。 主人はそんなに、オシャレなほうではなく、そんなに髪に気を使うわけではないし、子供も男の子2人なので 今後の為にもあってもいいかなーー♪という感じです。。。 使っている方、感想を教えてください(^-^)

  • 4歳児の能力(長文です)

     前に4歳の息子(2月で5歳)の事で「ひらがなを全く覚えない」という事でアドバイスいただきました。とても参考になりましたが、まだ、あまり積極的に覚えようとしません。  半年前に市の「発達相談」に行った時、いろいろ積み木やパズル等で検査した結果「知恵遅れではないけれど、発育のラインは低いです」と言われました。  そして今・・・相変わらず何も成長してないような・・・・  活舌がすごく悪いのです。真面目に言ってないのか、本当にその発音しか出ないのかもわかりません。同じクラスの友達とちゃんとコミュニケーションがとれてるのか不安です。  会話をしていても何を伝えたいのか本当にわからない事が多いです。「ボクが、ダーってしてバンってなって。怖かったんや」ってカンジです。(今日遠足があって、それを話してくれてる) 「何が怖かったの?」と聞くと「すべり台のこと!」と言われました。 「明日幼稚園で劇見るんだって。楽しみだね」と言うと「葉っぱの?」と言うので、「違うよ、馬の人形劇らしいよ」と言うと「馬の葉っぱ?」とワケのわからない事を言います。 「足は何本?」「3本!」「3本もあったらオバケでしょ」というカンジで、数もあまり認識できていません。前に参観日に行ったら、周りの子は20以上の数字も認識できていて、数えてました。息子は1~10まで言えますが、暗記してるだけで、数えるとなると適当です。「1、2,3、5、8」とか。  同じ4歳の子なら、もっと会話もスムーズだろうし、意味も通じ合えると思うんです。  主人に「ちゃんと喋れるようになるんだろうか」と相談しても「そりゃなるだろ」ってカンジで真剣に考えてくれません。何がキッカケでなるワケ?と思うのです。  ひらがなもダメ、数字も覚えない、友達の名前も覚えない、会話もきちんとできない、活舌も悪い・・・不安な事ばかりです。  もしかしたら障害かもな・・・と少し思います。みんなと一緒の小学校に入学できるんだろうか・・と本気で心配します。授業についていけるんだろうか、とか。  言い方を間違えれば、私達が言い直して正しい発音を教えたり、ひらがなを少しずつ勉強したり、「みかん2個ちょうだい」と息子に言ってみたり、ちゃんととってきてくれれば褒めてます。  発達には個人差があると言われますが、あまりにも差がありませんか?1歳以上遅れてるような気がします。もうすぐ5歳です。1年たてば小学生です。会話はきちんとできるけど、ひらがなは覚えないなら、覚える時期がくれば覚えるか・・と思えるのですが、あまりにも頼りないとゆーか。  これって何かの障害にあてはまるのでしょうか?それか、本当に発達の差なのでしょうか?今2人目妊娠中なんですが、お兄ちゃんになることはすごく喜んでいます。でも「ボクがお姉ちゃんになったら、赤ちゃん出てくる?」と言います。「お兄ちゃんだよ」って言い直すんですが、何度も同じ間違いをするんです。溜息ばかりです。  

  • お弁当

    カテゴリーが違うとは思いますがお願いします。サークルで15,6組の親子でお弁当を持って遊びにいくことになりました。  簡単にできる子供のお弁当のおかずのアイデアをお願いします。 冷凍食品などをアレンジしたのがもしあればお願いします。

  • 育児も生活もめちゃくちゃです

    二歳五ヶ月の双子がいます。 もともと眠りも浅く、寝ぐずりもひどく、それに兄弟げんかも始まり、子供の泣き声を聞くと自分の怒りをコントールできなくなっていました。(一歳半くらいからだと思います) 大声でどなったり、無視したり、バシッと叩いたり。 自分の中でスイッチが入ってしまうと止まらなくって「あっちにけ」とか「二度とこっちにこないで」とか「一人にして」など暴言を吐いてしまっています。 家事も出来なくなってきたので精神科に行ったところ、うつ病と診断され薬をもらって叩く事、大声を出して怒る事は劇的に少なくなりました。 でも、今でも衝動的な怒りに任せてしまうことはあるし、とにかく子供の泣き声を聞くと(とくにわがままを言ったりすると)狂いそうなので結局テレビを見せっぱなしにしたり、お菓子を食べさせたりしています。 今日もテレビを見せて、私はずっとDSをしていました。 テレビをこんなに見せてていいわけないのですが、どうすればいいのか、わかりません・・。 最近双子の片方は「ママ笑って、笑って!!」とか泣きながら「ごめーん」などと言うようになってしまいました・・。 時々一時預かりをたまに利用していますが、その時だけです。 赤ちゃんの時から、ほとんど一人で見ているので児童館の先生からは「えらいね」などとほめてくださるのですが、全然偉くないのです。 私ほどではないにしても、みなさんはイライラした時子供の愚図りにどんな風に対処をされていますか? 経験者の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#100661
    • 育児
    • 回答数8
  • イタリアのスパゲッティについて

    私の香川つまり讃岐の高松市に住んでいる おじさんは、うどんが大嫌いでもう20年も口にしていないそうです。 今度イタリアにアジア旅行で知り合ったイタリア人を 訪ねていくつもりです。 お土産に日本のさまざまなパスタを持っていくアイデアが あるのですが イタリア人でパスタが嫌いな人は どのくらいいるのでしょうか?

  • フローリングの掃除(手入れ)はどうされていますか?

    分譲マンションを購入し、数ヶ月住んでいます。 フローリング(クッションのようなふわっとした感じのものが、木のフローリングの下に入っています)の掃除なのですが、水拭きは駄目だと聞いてはいますが、実際皆さんは、水拭き(雑巾がけ)は本当にやっていないのでしょうか? 入居当初は、乾拭きや、クイックルワイパーなどで掃除したりしていましたが、何だか汚れが気になり雑巾水につけて、固くしぼり、拭いてみたら、かなり汚れていました。 この汚れが気になるので、水拭きしたいのですが、業者からは水分はダメです。乾拭きが基本です。と言われています。 皆さんは掃除機+クイックルワイパーなどだけなのでしょうか? 掃除機もNGと聞いた事があるような・・・。 クイックルワイパーだけでOKなのでしょうか・・・? 普段のフローリングのお掃除方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。