toshi7605 の回答履歴

全100件中41~60件表示
  • 元夫に生命保険は掛けれますか?

    離婚した元夫に生命保険は掛けれるでしょうか? 私は他人なので受取人にならなくてもいいのですが 引き取った子供に受け取らせてあげたいのです。 (子供の戸籍は元夫に入っています) 元夫を契約者にしてしまうと受取人を今後再婚した場合に再婚相手や 子供にしてしまうかもしれないので第一子の子供を契約者にしたいのですが無理な話でしょうか? (もちろん子供なので収入などない身なので実質私が払うことになります・もしくは子供宛の養育費はあります) できるなら私が元夫にかけるのがシンプルでいいのですがそんなこと できるのでしょうか?

  • メモリー増設

    今、富士通のFMV-DESKPOWER T50Hを使っているのですが、この所何かをしようとすると「仮想メモリー不足」と言うエラーメッセージが出てしまいダウンロードが出来ません。そこで、メモリー増設をしようかと思ったのですが、調べた所DR-400が対応との事なのですがそれでいいのですか?後、現在256Mのメモリーが1に入っているのですが、2に512Mとか1Gのメモリーを入れても可能ですか? パソコン初心者なので、よろしくお願いします。

  • 一目惚れされた人とメールをしてみました。

    一目惚れしたという人に手紙をもらい、そこに携帯のアドレスが書いてありました。 以前にこちらで質問した時に賛否両論だったため、 なんだか気になるのでアドレスをもう一個作り、メールしてみました。 仕事が忙しいのか、そんなにすぐに返事が返ってくることもないのですが、一日に一・二度はメールのやりとりをするようになったのですが、 相手の方の素性がわかるようなことはやはり、詳しく書いてこないのです。 下の名前と年齢と何の仕事をしているか(会社名まではわかりませんが)くらいしかわからず、どこに住んでるのかと聞いてもそこには触れずに違う話になっていきます。 私を思ってくれてるという意思表現は存分にされるのですが、、、 なんかうまく聞き出したいのですがストレートな聞き方しか思いつきません。 どんな誘導尋問だったらすんなり答えてくれるのでしょうか? やはり、私はだまされてるのでしょうか。 誰がなんの目的でそんなことをするのか全然検討がつかないのですが、 もし、だまされていたとして。 わたしとしては仕返ししてやりたいのです。 ギャフンと言わせてやりたいのです。 なにかいい方法がありますか?

  • ケーブルテレビについて(怒)

    こんばんわ。 現在ケーブルテレビにてテレビ&インターネットを契約しています。 現在視聴率調査の協力をしているのですが、 先日アナログ視聴率調査用機械の回収とデジタルチューナーへの交換を 行いたいとの連絡をもらいました。 ちなみにその時に今後の視聴率調査の協力をお断りしそれは了承してもらえました。 なので、現在設置している視聴率調査用の機械だけを回収しにきてください。と言ったところ・・・ アナログの視聴率調査は今回お持ちまして終了致しましたが・・ それと同時にデジタルチューナーに変えて頂かないとどうのこの・・・と、 いかにもデジタルチューナーに変えなければいけない!みたいな事をおっしゃいました。 それに変える事によって毎月の料金もupするらしく・・その時はぁ・・そうなのかな? と思ってしまったのですがよく考えるとあと4年はアナログで見れるはず?って事は、 今デジタルに変える必要ない。 しかも料金が高い為近い将来解約しようか悩んでいるところなのに・・ ますますデジタルなんかに変える必要ない。という結論に達しました。 絶対今変えなければテレビが見れない~ってなるなら話しは別ですが。 私の考えが間違いでなければ・・ケーブルテレビのやりかた・・間違ってると思いませんか??

  • AthronX2 5200とCore2DuoE6600で浮動小数点の演算が速いのはどっち?

    AthronX2 5200とCore2DuoE6600で浮動小数点の演算が速いのはどちらなのでしょうか?ベンチマークでいろいろ異なる結果が出て困っています。HD BENCHではCore2DuoE6600がAthronx2 4200に負けてしまいました。CUBASE(DAW)を使用しているので浮動小数点演算が速くないと困るのです。本当にAthronX2 5200とCore2DuoE6600で浮動小数点の演算が速いのはどちらなのでしょうか?Core2DUOの浮動小数点演算の能力が低ければ買い替えを検討しています。多角的な側面からアドバイス願います。

  • SE職の方、アドバイスお願いします!

    私は、今大学3年の文学部で歴史を専攻している女子大生です。 よろしくお願いいたします。 私は特にこの仕事がやりたい!という夢がなく、 就活をしているのですが 最近友だちに 「SEって文系でも大丈夫で、しかも手に職がつくから  育児休暇とかも普通にとれるし、職場に戻ってこれるんだって」 と聞き、興味を持っています。 しかし、ネット等で見ると SE職は残業等がすごくハードという記載が目立ちます。 私は、 「PCで文字を入力したりするのは好き」ぐらいの気持ちなのですが、 そのくらいの気持ちで 就職するのは危険でしょうか? また休日のところに 「土日休み」と書かれている会社では 本当に休みはもらえるのでしょうか? また女性でSE職につくメリット、デメリット等 アドバイスいただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • Divx+oggの再生方法ですが

    vorbis.acmのインスト-ル方法がわかりません。 あと、divX5.05は無料でダウンロードできるんですか?

  • なぜ、IEEE1394(iLink,FireWire)はUSB2.0に比べ、流行らないか?

    どうして、IEEE1394規格は、USB2.0規格に比べて流行らないのでしょうか? 僕は個人的にはUSB2.0よりもIEEE1394規格の方が好きです。 外付けハードディスクがUSBとIEEEの二種が同価格帯で販売されて居た場合は間違いなくIEEE1394規格を購入しますし、USBとIEEE1394の両方のポートがついた機器の場合は、IEEE1394の方を常用します。 まず、USBよりも、IEEE1394の方が速度が安定している感じがします。 微妙にUSBが不安定を感じます。 また、USB機器は2.0も1.1、1.0機器も含め、どうしても既に台数が多いので、直ぐにポートが一杯になります。 ハブをつけると動作が不安定になるものも少なくありません。 バスパワーはともかく、セルフパワーの機器もそういった物が少なくないので、USB機器を増やすのには賛同できません。 また、USBは2.0と1.1の規格が現在混在しており、普通は下位互換はあれど、上位互換が無いため、間違って1.1の機器を先に繋いでしまうと、後ろの2.0機器の低速化を起こすため、これも気がかりです。 また、IEEE1394はIIDCという規格が存在する為、大半の映像機器等は購入して、独自のドライバ等を入れずにOS問わずコンピュータで使用可能です。 しかし、USBはキーボードやマウス、記憶装置以外はドライバを入れずに使う様な器用なことは出来ません。 自分はMac使いですが、その手の類いのUSB機器は今Winが主流なので殆どMacで使えません。 (安価な)ビデオキャプチャーボックスなんて、IEEE1394にすれば全然問題ないのに大抵がUSBだから大弱りしています。 IEEE1394にはこんなに長所が沢山あるのに、なぜUSBの方が主流になってしまったのでしょうか?

  • 夫が定年 どうしたらー

    今年夫が定年となり、再就職せず家に居る事となりました。 結婚以来、はっきり原因も分からないまま口を聞かなくなり、原因を聞いても、うるせーとか話したくないとか言うばかりです。 2,3年前迄は、子供の養育、受験や住宅、親、親族の結婚、子供の結婚もあり手紙を書いたり、ご機嫌をとったりで過ごしてきましたが、大抵のことが済んだ今では、理不尽な態度に折り合う気持ちが無くなりました。 今回は、昨年9月に夜遅く帰宅した夫に鍋焼きうどんを出しましたら、真夏に何だ、いやなら食べないで。と、言ったことから現在まで口を聞いて居りません。  毎度これくらいのことで口を聞かなくなり、子供の大変な時にいつも居ない夫に空しさを感じました。  息子夫婦を、何度も食事に誘い私の悪口を言って、自分が如何に仕事や アルバイトをして、家族を食べさせてきたかと話し、嫁は努力に感激したそうです。  普通の小遣いの足しにアルバイトをしたのでしょう?が、土曜・日曜も全く家に居ず、浮気をしているのかと思っていました。  家の資金として1500万出し、車も息子夫婦にやると言っているそうなので息子を頼りにしているのだと思います。 私への生活費はぎりぎりで、夫は毎日全て酒・外食でたっぷりです。 が、文句を言えないのは、夫の稼ぎであり私には収入が無い事です。 共稼ぎの親で寂しい思いをしたので家にいて欲しい、と少ない給料でもアルバイトもさせて貰えず、の結果がこれなのか。と悲しくなります。 夫にも言い分があるでしょうが、私には、なんかもういいよーとの気持ちで同じ繰り返しの生活はしたくない思いがあります。  先日、結婚前の厚生年金の受取額を聞いてきましたが微々たるものでした。 このまま口を聞かないまま、すっーと別れられたらと考えますが、生活の目処も立たないままでは別れることもできません。  アドバイスを下さい。

  • ワコム株はなぜ下がる?

    ワコムを昨年から買っています。各種情報で、windows vista関連で優良との判断です。 昨年末は40万まで上がったのですが、今年になってかなり下落。 マイナス要因も見当たらず、このような判断も。 (マネックス証券、マーケットライブより引用) ワコム<6727.T>  JPモルガン証が5日付で目標株価を35万円から41万円に引き上げ。投資判断は「オーバーウエート」継続。市場では基本ソフト「ウィンドウズ・ビスタ」の普及が「ペンタブレット」の認知度アップなどにつながるとの期待が高い。 なのに今日も2千円も下げてます。 こういう場合、どう判断すれば良いのでしょうか? 株歴、3ヶ月の初心者にアドバイスをお願いします。

  • 世の中はやはりお金が全て

    世の中はやはりお金が全てでしょうか? 皆、きれい事を言ってもやはりお金が全てでしょうか? 私はお金が全てだと思います。 お金の為に、勉強をし、いい大学に入る、 社会に出たら、嫌な客や上司にこびへつらい頭を下げる、 お店では10円のものでも買わないと「有り難うございました」と頭を下げてくれない。 極論すれば10円でも持っていれば、店員は頭を下げる。 マックですら「スマイル0円」と唄っているが、お金を払わないと スマイルもしてくれない。 マックで例えて恐縮ですが、つくづく世の中はお金だなと感じる今日この頃。 「お金儲け悪いですか?」と某ファンド社長がニュースで言っていたっけ。 私自身も経営者で、年収は数千万ですが、やはりお金が全てだとつくづく思うようになりました。 昔10代や20代はそうではありませんでした。 好きなことでご飯を食べればいいやと。 でも現実はとてもとても厳しいんですね。だから人並みに頑張って 儲ける知恵をつけました。 世の中お金だけではないと思われる方、ご意見をうかがいたく思います。

  • Cygwin上でPostgresSQLを起動する時のアカウント

    大学の課題の為にPostgreSQLを起動させる必要があるのですが、どうしてもうまくいきません。 環境変数はPATHにC:\cygwin\bin;C:\cygwin\lib\postgresql;C:\cygwin\usr\sbin (↑実はこの時に、それまであった環境変数に上書きをしてしまいました)、 CYGWINにserver、PGDATAに/usr/local/pgsql/data、PGHOSTに127.0.0.1を入れました。 PostgreSQLの初期化はうまく行ったのですが、その次のユーザアカウントの作成が出来ずにいます。 cygrunsrv -S cygserver としようとすると、command not foundとされてしまうし、 /usr/sbin/cygserverを入れるとwaiting for requestと表示されたまま何も書き込めなくなってしまいます。 アカウントの作成はコントロールパネルからも出来るという話ですが、 それも全く分かっていない状態です・・・ 一応テキストはあるのですが全然親切ではないので、自分で http://works.dgic.co.jp/djwiki/Viewpage.do?pid=@506F737467726553514CE381AEE382A4E383B3E382B9E38388E383BCE383ABや http://discypus.jp/wiki/?Cygwin%2FPostgreSQL%2F%A5%BB%A5%C3%A5%C8%A5%A2%A5%C3%A5%D7(cygserver%C8%C7)#content_1_14や http://works.dgic.co.jp/djwiki/Viewpage.do?pid=@506F737467726553514CE381AEE382A4E383B3E382B9E38388E383BCE383ABを 検索で見つけたのですが、書いてある通りにいきません。 どうかお力を貸していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 韓国人の女性と知り合う方法

    韓国人の女性と友達になりたいと考えています。しかし、知り合う方法が分かりません。ヤフーコリアには国内同様パーソナルのようなものは存在するでしょうか?やはりネットを利用して知り合う方法が一番良いと考えています。良いサイトがあれば、ぜひ教えて下さい。

  • 面倒くさいと人にさせる父

    どうか相談にのってください。 私の父は小さいことでも何でも人にやらせます。例えば… (1)私の家はマンションなのですが上の階が非常にうるさい為、我家も下に迷惑をかけないように静かに歩こうと言った時「自分は年だから静かにあるけない、じゃあお前気をつけて歩け」。 (2)田舎に帰省する為、父の会社の目の前に旅行代理店があるのにもかかわらず「ああいうのは出来ん」 (3)ネットをやりたいにも関わらず「面倒くさいから全部やって使えるようにしてくれ」 などなど…これは家族以外にも及んでいるようです(会社の部下等) 今はいいですがもし母が先に死んだり私が嫁に行けばどうやって生活するつもりなのか疑問です。そして他の人にも言っているのでその方々が父を迷惑に思っていないか心配です。 一度「お父さんの出来ないというのは出来ないのではなくただやらないだけで、面倒くさいことは全部人に丸投げにしているんじゃないか」と聞くと、「面倒くさいから人に頼んでいるだけだ。お前はちょっとした頼みも聞いてくれないのか」というような答えが返ってきました。 父が嫌いというわけではありませんが、正直このようなああ言えばこう言い、自分では何もやろうとせず人に全てやらせる父の老後の面倒を見るのかと思うと気が滅入ります。 家でゆっくりさせてあげたいとも思いますが、あれやれこれやれこうじゃないのかああじゃないのかと文句は言うのに、面倒くさいから、年だからという理由で何もやらず人にやらす父にうんざりします。本当に出来ないならやりますが「俺は面倒くさいからお前やれ」と言われながら動くのが段々限界になってきました。母も私も働いており、毎日暇でなく、父より遅く帰宅することも多いです。 こんなに何もしない父ですから会社を定年になったら一気にぼけるのではないかとも心配です。父を積極的にさせるにはどうしたらいいでしょうか…アドバイスをお願いします!

  • 大きなファイルを移せる外付けHD

    大きな容量の動画を扱っています。 DivXに圧縮しても4G~5Gなどになるものもあるのですが、バックアップのために現在使っている外付けHDに移動することができません。 大きなファイルも移せるHDはありますでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンを購入しました。 常時持ち歩くためにノートパソコンを買ったわけでないので、 バッテリーは装着する必要があるのでしょうか。 常時、装着していると早めにバッテリーが消耗してしまうのか 心配です。 よろしく、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#82988
    • ノートPC
    • 回答数7
  • オープン系汎用系、どっち?

    20台半ば、IT関係派遣です。 VB・COBOL・JAVA・C・ORACLEどれも多少できてプロと称せるもの何一つないです。 派遣でよく仕事が変わるので、どっちに進もうか常に迷っています。 0.就業前、派遣会社の営業曰く 汎用系の仕事あまり聞かないよ、ごめんね。仕事ないうちVBとか簡単だから、勉強しとき。 1.現場の方曰く 汎用系は、50年たってもなくなることはないが、指で数えられるほど仕事をもらえる大手企業が限られ、こんなとこに人生を埋もれることはない、若いならオープン系に行けと。短期な仕事ばかりだが、仕事に困ることはまずない。仕事できれば下請けから脱出でき、元受・直接契約も夢ではない。今おっさんばっかりと仕事してたのしいか? 2.今の派遣会社の営業曰く COBOL・FORTRANはすばらしいもので、これに特化したエンジニアが少ないから、できるようなれば、金には変えられない価値がある。若い人がいないというのはお前にかわいそうだが、VB6.0からVB2005に変わって痛い目にあった人がたくさんいる。VB・JAVAもいずれなくなるし、いまさらやる必要はない。オープン系は大して金にならない。 3.定年した上司曰く 仕事はどれも同じ、選んでも意味ない。なんでもできるようになれば、新しい物を勉強するのも苦にならない。 個人的にはインターネットをやりたくて業界に入ったんですが、まさか聞いたこともない汎用機系になると思いませんでした。テープのかけ方・ロードの仕方を徹底的に叩き込まれ、なんでいまさらテープなのよと、しんどかったというのが本音で、それで今の仕事に嫌気をさしているかもしれません。 とりあえず、営業の話は一理ありますが、人柄的に信用できなくて・・・私の能力が限られ、どちらかしか習得できないとしたら、だれの言い分が正しいんでしょうか、お願いします。

  • boot.iniについて

    全くおかしくなってしまいました。 XPを使っていましたが、VistaをCドライブ以外に入れて使ってみましたが、あまり今は即役に立たないと感じたので、Vistaはアンインストールしました。 そしたら、起動するときにXPとVistaを選択するように起動の際いつも出るようになりました。 マイコンピュータの起動と回復で編集というところをいじったら、規定のオペレーションシステムが何もなくなってしまい、PC起動の際はXPとVistaの選択画面でXPを選択するとboot不明と一瞬出てから始まります。boot.ini-メモ帳を見ると multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows XP Professional" /FASTDETECT /NOEXECUTE=OPTIN と出ています。前のように直したいのですがわかりません。パソコンの修復は停止してました。助けてください。

  • どんなパソコンを買ったらいいのか。xp、vista、ノート、デスク(スリム、ミニタワー)

    今パソコン買おうと悩んでるんですけどみなさんだったら下の中のリストだったらどれ買いますか? ・HPのノートパソコン(XP) 17万円 XP HomeEdition 1GB Core2Duo 120GB DVDマルチ SXGA 無線LAN ・DELLのデスクトップスリム(vista) 18万円 2G Athlon64×2 4600+ 160GB RADEON×1300(128MB) 20インチワイド ・DELLのデスクトップミニタワー(vista) 13.5万円 2G Athlon64×2 4600+ 250GB RADEON×1300pro(256MB) 20インチワイド 僕がやりたいことはインターネット、Office、音楽、ファイル共有、プログラミングorHTMLの勉強です。ゲームはする気ありません。でも重くなったりしてストレスはたまりたくないです。というかvistaの価値がわかりませんm(__)m教えてください(^^)ノ

  • Windowsで動いているmysqlがLinuxで動かない

    Mysqlの初心者です。 教えて下さい。お願いします。 今、「PHP5.0+ MySQL5.0で構築する 最速Webシステム」著者:星野努氏の本で勉強しておりまして、その中の課題のフォトライブラリーのサンプルを、Windowsで動くことを確認し、そのままので状態で、Linuxにコピーしましたが、PHPは動くのですが、JPEGの写真が見つかりません。その他DBが旨く動いていないようです。 PHPファイルの入っているライブラリー(photolib)は、/home/html/photolibに入れました。 MySQLデーターベースの入っている(photolibdb)は、/var/lib/mysqlに入れました。 単純にコピーしました。 一応「php.ini」のPATHの部分を少し手直しをしました。 しかし、写真が見つかりませんとメッセージが返ってきます。 このままでは、自分でデータベースを開発しても、動かないのは目に見えています。決定的に何処かが間違っているのだとは思うのですが、分かりません。本屋さんでも、LINUX関係のSQLを探すのですが全く無くって途方に暮れております。 どなたかご存じの方がおられましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。