X100 の回答履歴

全145件中61~80件表示
  • ギターアンプから、PC側で流す曲が聞こえてこない

    自分は、POD X3とPCをUSB接続して、更にギターアンプと繋げて音を出して練習するのですが、PC側のプレイヤーで曲を再生してもアンプから何も聞こえてきません(iTunesなんですが、曲は再生しているのですが無音)の状態です。 この場合どうすればいいのでしょうか?

  • TUBEMAN2(ヒュース&ケトナー)に最適なリバーブ

    TUBEMAN2をアンプのリターンに接続して使おうと考えているのですが、 TUBEMAN2とアンプの間にリバーブを入れる場合 入力と出力が共にラインレベルであるエフェクターでなければならないことが分かりました。 この場合,具体的にどんなエフェクターが使えるのでしょうか? マルチエフェクターでも構いませんので10000円程度で手に入るものを教えてください。

  • ミニスイッチ増設の時のボディへの加工について

    2Hのギターをタップできるミニスイッチを増設しようと思っているのですが、どのように加工したらよいかわかりません。 ミニスイッチはSCUDの6Pのものです。 そもそもポリ塗装のボディに穴は開けられるのでしょうか。 加工の経験・知識のある方教えてください。

  • エフェクターについて

    こんにちは。 14歳の厨房ギター弾きです。 早速質問の方に入ります。 去年の春、 5000円程度のKORGのエフェクターを購入したのですが、 最近、ロックな音が作れない。。。 ということがあり、もうちょっと立派なものに 買い換えようと思うのですが、 どこのメーカーの、どのエフェクターがいいのでしょうか? 条件は、ロック、パンクむきの音が出せるもの、 20000円以内のもの、厨房にも使えそうなものです。 条件が少し贅沢ですが、 回答よろしくお願いします。

  • エレキギターのピックアップについてるセロハンについて

    エレキギターのピックアップについてるセロハンは、はがして使うのですか?

  • BOSS BD-2接続時の音の劣化

    BOSSのBD-2について質問させてください。 BD-2をギターとアンプ間につないだ際の音の変化についてなのですが、 私の自宅環境では、ON/OFF時にかかわらずつないだだけで音が大きく変化します。 わかり辛いかとは思いますが、高音がシャリシャリしたり、部分的に音が抜け落ちているような感じです。 BD-2の歪み自体はあくまで「BD-2の音」なので、それが劣化を伴っているのか判断が付きませんが、 OFF時のバイパス音や直列につないだ他の歪み(特に前につないだ歪み系)の音は耳ではっきりとわかるくらい変化します。 BD-2を前につないでブースターとして使用した場合も同じような状態です。 他にKeeleyのMod、WEEDのmodも試したのですが、同様の現象が出ました。 これが多くの方が体験談として挙げてらっしゃる「音痩せ」なのでしょうか? 今まで20個くらいの歪み系エフェクターを試してきましたが、これほどはっきりとわかる物は初めてです。 BD-2を外したくないので解決策としてスイッチャーの導入を考えていますが、 同様の現象が出ている方、原因がわかる方いらっしゃれば、回答お願い致します。

  • VOCALOIDの伴奏を作るのに適したソフトは?

    最近VOCALOIDを始めた者です。 カバー曲を何曲か作ってみましたが、先にVOCALOIDをやっていた友人から「VOCALOIDをやるなら、カバー曲をやるにしても自分でオリジナルを作ってみた経験は必要だと思う」と勧められ、早速書いてみることにしました。 元々音楽系のサークルに入っていたので、メロディラインやコード進行などについての基本的な知識はある(と思う)のですが、自分で全パートの伴奏を作る能力はありませんし、使える時間も限られています。 そこで、作曲ソフトにある程度任せたいと思うのですが、以下のような目的だとどのソフトを使うのがよいのでしょうか? ・コード進行とジャンルを指定すると、伴奏を生成してくれる ・作成したデータをmidiで出力し、dominoなどのソフトを使ってアレンジができる 自分で調べてみたところ、SingerSongWriterやBand-in-a-Boxなどのソフトが有名なところとして挙がりますが、他にもお勧めなソフトがあったら教えてください。お願いします。

  • SUPER LOVE SONGを弾きたい

    エレキギターを始めて間もない高2です。 タイトル通り、B'zのSUPER LOVE SONGを弾きたくてギター買いました。 初心者には難しいと思いますが、この曲の最初から最後までの弾き方のコツなどを教えてください。 また、B'zが好きなので、いい練習曲などあったら教えてください。 あと、エレキギターを教えてくれる友達も探しています。 よかったら是非お願いします。

  • UA-25での音の遅れについて

    UA-25でギターを取り込んでいるのですが、ヘッドフォンで モニターすると左の音が出てから、右の音がそれより少し遅れて 出ます。 ダイレクトモニターのスイッチはオンになっているのですが、 何か設定が違うのでしょうか? いろいろやってみてみるのですが 解消されません。 おわかりになる方がいらっしゃいましたらご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • アンプ?ギター?

    こんにちは。 私はエレキをやっているのですが、使用機材がしょぼいのか、音作り(B'z 松本孝弘さんのような音)に納得がいきません。 機材は、初心者セットに入っていた9000円位のストラト、10Wのツマミが3つだけのアンプ、エフェクターがZOOM G2です。 B'zの曲を中心に練習しています。 今、5万円あります。迷っていることは、もっと良いギター(予算6万円)をお金をためて買うこと、または5万円から1~2万円出してアンプを買い、ギターを買うのを先にのばすか、のどちらかでまよっています。 家で練習する程度なのでそんなにでかい出力はいらないかなと思ってます。 本当にどうしたらいいか迷っています。 皆様ならどうしますか?皆様の意見を参考にさせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • S-S-Hのピックアップについて

    S-S-Hのピックアップはどんな感じの音が出るのですか? シングルコイルのようなシャキシャキした感じですか?教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#90375
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • ギターアンプについて

    今週末に新しいギターアンプを買いに行こうとおもってるんですが V系のロックにあるょうな歪んだ音やメタルの音が出せるエフェクターがついているのが理想なのですがとりあぇず今はVOXのAD15VT-XLやローランドのCUBE-20XやCUBE-15Xなどあたりにしょうかと思っているのですがこれらはロックなどにむいているのでしょうか?? あとCUBE-20XとCUBE-15Xだったらどちらにしょうか悩んでいるのですが金銭的には15Xの方がいいのですがやはり機能的にも20-Xの方が断然いいのでしょうか??^^;

  • タブにある弾き方が分かりません

    タブにある弾き方が分かりません ------------------------------------- ------------------------------------- ------------------------------------- -----------(2)---------------------- ------------------------------------- ------------4----------------------- ↑の(2)は普通に弾いていいのでしょうか?

  • 現在どのギターを購入するか迷っています。

    こんにちは。ギターの購入でどのギターを買うか迷ってます。 ギター歴は4年で、フォトジェニックストラト→グレコレスポールと、今まで2本のギターを所有してきました。 そろそろ本格的に人生と共に歩めるようなギターに 買い替えようかと思っています。 予算は23万ぐらいまでならなんとか出せます。 ハードロック~ヘビーメタルのような音を出したいと思っています。 具体的にあげると、ヴァンヘイレン、マイケルシェンカー、 オジーオズボーン、キッス、メタリカなどが好みです。 候補としてあがっているのは、 ギブソンのレスポール ピーヴィーのウルフガング ジャクソンスターズのケリー と、このぐらいです。 特にウルフガングは音の粒立ちがよく、強く歪ませても 音がつぶれないと聞きました。 この中で選ぶとすれば、どれがいいんでしょうか? あと、他にオススメのギターがあればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Ibanezのギターについて・・・

    今Ibanezのギターを買おうと考えています。 一つ気になる商品があったのですが製品番号、詳しい内容がわからず、買おうか迷っています。 検索して色々と調べてから購入したいのでどなたかこの商品の 「製造番号」 「シリーズ」 「使った感想」 など わかる方いましたらよろしくお願いします。 お手数ですがこの画像を参考にしてご回答お願いします。↓↓ http://blogs.yahoo.co.jp/gounsx/MYBLOG/yblog.html

  • ギターの塗装による鳴りの違いついて

    ギターの塗装はないほうが音が鳴りがよくなると聞きますが、では市販されているナチュラル色のギターに関してはどうなのでしょうか?たとえばエピフォンのカジノなんかはサンバーストとナチュラルの両方のタイプがありますがナチュラルのほうが鳴りがいいと考えていいのでしょうか?全く変わらないかほとんど変わらないのどちらかだろうと思ってはいるのですが・・・ この辺のことに詳しい方いましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • ギターアンプについて質問です。

    まずはじめに、ギターについては初心者です。 Micro-CUBEというギターアンプが気になっています。このアンプには6タイプのデジタル・エフェクトというものがついているらしいです。このアンプを買えばエフェクターは不要ですか? エフェクターというものは、どこに取り付けるものなんですか? COSMアンプが7種類ある、とも書いてあるのですが、COSMアンプというのは何なのでしょうか? いろいろと質問して申し訳ないです。

  • ギブソンのギターの良し悪しについて

    先日ギブソンのES-335(現行DOT仕様)を購入したのですが、ピックアップを外してみたところボディの切り込みが歪んでいたり、中が笹くれだらけだったり、他にも全体的に見えないところで造りが雑な印象を受けました。普段は見えないところだし音に影響があるわけではないのでそこまで気には止めていませんが、この辺の作り込みにも当たり外れがあるんでしょうか?それともギブソンカスタムとはいえアメリカ製(アメリカ人気質?)だからということでしょうか? ちなみに、上記ギターは2007年製のメンフィス生産で並行品です。(並行品というのも関係ありますか?)

  • エレキギターとPCをUSB接続したいです。

    持っているエフェクタはUSB接続機能が付いていないタイプで、6.35mmの入出力が付いています。 はじめは、stealth plug(http://www.minet.jp/stealthplug)という商品を考えたのですが、高いので断念しました。 http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audiojack-usb.jpg http://image.www.rakuten.co.jp/denshi/img10614003892.jpeg そこで、以上の二つを使って ギター→6.35mmシールド→エフェクタ→6.35mmシールド→組み合わせケーブル→PC のように出来ないかどうか考えたのですが実際にやっている方いらっしゃいませんか?または理論的にどうでしょうか? 音が悪くなるようでしたらUSB接続機能付きのエフェクタを買おうと思っています。

  • スピーカー オーディオインターフェース 

    自分は今エフェクター機能付きのオーディオIFからヘッドフォンを通してギターを弾いているのですが、今度スピーカーを購入しようかと思っています。 色々調べてみるとアンプ内臓型のパワードモニターという種類のものがよいらしくローランド社から定番的なものも出ているそうです。がこれはどういった感じの音になるんでしょうか。 以前20W程のマーシャルのアンプを使っていたことがあるのですが、音量をある程度でかくしなければ抜けのよい音がでず引っ込んだ感じであったりどうも変な具合でしたので、躊躇しています。 自分としてはAudacityなどのフリーの編集ソフトでモニタし録音して現在も使用中のノートpc内蔵スピーカーから再生した音と似た音を出したいのです。音量によって音質に差が少なくまとまっていてIFで作った音をシンプルに素直に再現してくれているようでした。(自分の中では一番「CDに近い音」という印象でした。プロの方々の作成しているCDと比べるのもどうかと思いますがどうもアンプの類を通すとそこから逆に遠ざかるような気がします。) このようなpcに取り込みpc本体のスピーカー(real player使用)から出るような音がでればそれで満足なのですが、外部スピーカーからこのような音を出すとなるとまた話がぐっと変わってきてしまうものなのでしょうか。外付け型のpc用スピーカーをIFに繋いでアンプ代わりにしてもパワードモニターなどよりも引っ込んだような音になるそうで混乱してしまいました。とりあえず安めの(2,3000円のpc用スピーカーと接続プラグを購入してみようかと思うのですが無駄でしょうか。)