aoyo の回答履歴

全135件中121~135件表示
  • 移動幼稚園

    こんにちは。 関東方面で、幼稚園児をバス等で色々な場所に出向き、幼児教育をしている幼稚園があると聞きました。 ご存じの方ぜひ教えてください。 ※通常の幼稚園で、時々バス等で出かけると言うのはなく、基本的に毎日バスで園児を連れて出かけてその行く先で自然とのふれあいなどの幼児教育をするものだそうです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • bridges
    • 妊娠
    • 回答数2
  • おもちゃの名前を教えてください!三輪車?コンビカー?

    先日娘2歳と公園であそんでいるところ、プラスチック製の足蹴りで進む三輪のおもちゃであそんでいる子どもを見ました。 娘は非常にをもって乗りたそうにしていたので、色々なサイトを探しているのですが、そのおもちゃの名前がわからず、価格、販売店が不明です。近くにお母様がいらっしゃらなかったので聞くことができませんでした。 どなたかお心当たりの方は教えていただけませんか・・ 特徴 ・三輪で足こぎではなく、足けりで進む ・プラスチック製 ・三輪車より小型 よろしくお願い致します

  • 向井亜紀のドラマで、なぜ帝王切開だと立ち会えるから??

    向井亜紀さんの代理出産の番組を見ました。 (松下由樹さん主演の物です。) 疑問に思ったのですが、 代理母の方は、なぜ帝王切開を選んだのでしょうか? 出産の場に立ち会ってほしいからと言っていましたが、 逆に帝王切開だと手術なので立会いできないんじゃ??と思って・・。 自然分娩だと病院によってはご主人や親戚の方も立ち会えると思うのですが・・。 私自身、昨年帝王切開で子供を産みました。 自然分娩で、主人に立ち会ってもらうハズでしたが、急遽帝王切開になり、手術なので、看護士と医師以外は手術室に入れませんといわれました。

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 親友の流産のこと

    先月、妊娠が発覚した親友がいます。 親友は流産してしまい、とても落ち込んでいました。 流産したとゆう事実ももちろん辛いでしょうが、他の友人(私も知っている独身の子)にひどいことを言われたのです。 その内容とは 「デブだから流産する」とか「デブは妊娠できないかと思った」です。 他にも、「デブだから悪い、痩せればまた妊娠するし流産もしない」と 言われたそうです。 確かに親友はかなり太っていると思いますが、自分は自己管理ができてないと本人もとても気にしています。 実際に太っているからといって、友達なのにそんなことを言うのは酷いと思い注意しましたが、悪いとは思っていない様子で謝りもしません。 親友は自殺未遂をしようとして、寸前で私が止めました。 それで質問なのですが、肥満体型だと流産しやすいのでしょうか? 妊娠するのには標準体重じゃないと大変なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#32162
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 舅の孫に対しての独占欲に嫌な気持ちがします。

    はじめまして、舅の事で相談させてください。 私には生後半年の子供(女)がいます。義父母にとって初孫にあたります。夫は長男で、義父母とは別居ですが私の両親とは徒歩2分くらいの場所に住んでいます。 先日、夫の両親 私の両親と食事をしました。舅が子供を抱っこし疲れると自分の家族(姑、夫)にしか子供を渡しません。私の母親が子供を受け取ろうとすると、「いやうちの奥さんに・・・」という感じで自分の家族以外には抱っこさせたくないような態度をとります。それを見ていて、私の母に申し訳ないような、また舅に対してとても嫌な気持ちになりました。確かに私の両親と子供は、近所に住んでいることもあり、義父母より断然合う回数は多いです。それが悔しいのか何なのか・・・いかにも○○家の孫だ!とアピールをしていました。考えてみると、夫の実家に遊びに行った時も、舅から私に子供を渡されたことなんて1度もありません。いくら泣いても自分が泣き止ませようとするか、姑・夫に渡します。おむつをかえようとしても夫にやれといわんばかりの事を言います。きっと私のことも家族とは思っていない、○○家の孫を産んでくれた人としか思っていないんだと思います。 それに私の両親が子供に物を買ってあげるのもよく思っていないようです。うちの孫のものはうちが買う!という感じで、でもほとんど高いものは買ってもらえず私の両親に買ってもらっています。買ってもらうのはミルク オムツ など。買ってもらっているのでありがたいんですが・・・ちょっとなぁと思ってしまいます。 舅は仕事一筋な方で、休日でも友人などと遊びに行くことはありません。いつも家族といるます。きっと家族といれば自分が一番優位にたっていられるからかなっと思います。現に姑は舅に対して何も文句も言わないような方です。こんな舅と将来一緒に住んでうまくいきっこない と今から苦痛ですし、孫に対しての独占欲も本当にいやです。○○家の孫だけど、その前に私の娘なのに… 皆さんどう思われますか? 正直しばらく顔も見たくないです。どうしたら良いんでしょうか?

  • ミルク吐きすぎ?心配です・・・

    2ヶ月になる男の子のママです。 質問タイトルの通りなんですが、よく吐きます。 ネットで調べたり、育児本を読んでみると、赤ちゃんは吐くのは当たり前で心配はないって書いてあるんですが、吐く量のことで心配なんです。 今、母乳ではなくミルクを一日5回ほど200cc飲んでます。 100ccほど飲んだときに一度ゲップを出させて、完飲した後にまたゲップさせてる、って感じなんですが、そのゲップのときにけっこう吐くんです。 ゲップさせる時って赤ちゃんをたて抱きにしますよね? たくさん吐くので、私の肩に大きいタオルをあてて、赤ちゃんの首周りにもガーゼを二重三重にしないといけない状態なんですが、これって普通ですか? 吐く量はいまいちわからないのですが、ガーゼはぐっしょり濡れてしまいます。 飲ませすぎかとも思ったんですが、少なくすると「足りひーん><」て感じで号泣します・・ 子育て先輩方、教えてください!!!

  • どんな症状ですか?

    ちょっとお伺いしたいのですが、着床出血や妊娠したときに膣から出るものってツンとする少々きついにおいとかありますか? 生理がはじまる前って少量の水みたいなおりものにうすい赤がまじりますよね、こんな感じでその後生理がはじまらなければ着床出血ですか?

  • 完全ミルクで育児をされた方に質問です。

    生後1ヶ月半の子を持つママです。 1週間前まではNICUにいて、入院中は搾乳して母乳を毎日届けていました。 母乳育児をしようと思っていたので母乳の出がよくなるよう、助産院の マッサージに通っていました。 ところがいざ子供が退院して、母乳は3回ほどしかあげていません。 元々乳首の皮膚が弱く、吸われると激痛、下着が少しこすれただけでも 痛くて仕方がないのです。保護器を使って吸われても痛いのです。 助産院で相談して、軟膏を塗ったりしても改善されません。 旦那や義両親なんかは、何も思い悩む必要はないから完ミでいいじゃないか と言ってくれるのですが、母乳が出ている以上は頑張らないといけないの ではないか・・・と悩んでいます。胸が張ってくると特につらくて しょうがありません。 仕事や治療や母乳が出ないという理由以外で生後間もない時期に完ミに された方いらっしゃいますか? どのように割り切って完ミにされましたか?? 私のように単純な理由で母乳を止めてしまうことに気が引けてなりません。。

    • ベストアンサー
    • noname#30925
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 生後1ヶ月 ミルクの量と回数

    生後約一ヶ月の男の子がいます。 母乳がなかなかうまく出ず、また乳首も痛いため、ほとんどがミルクに頼っています。なるべく母乳が出るときは母乳をあげてからミルクを足していますが、それが出来るのも午前中のみ。夕方には母乳はほとんど出ません。 ミルクは、基本的に70から80cc程を一度にあげますが、それだとすぐにお腹が空くのか、一時間後にはもうミルクを欲しがります。量が足りないと思い100ccあげても、やっぱり1時間~2時間で泣き出します。 失神するのではないかと思うほど激しく泣き、ミルクを欲しがるので、授乳間隔が1時間半でも2時間でも、あげてしまっていますが、やはり我慢させるべきでしょうか?それとも欲しがるだけ沢山の量をあげるべきでしょうか?ミルクは3時間くらいあけないと栄養過多になるのと聞いているので授乳間隔の短さを心配しています。 また、ミルクは腹持ちが良いと聞きますが、うちの子は全くあてはまらないようです。夜中はさらに短い間隔で泣きミルクやおっぱいを欲しがります。おっぱいは、なかなか出ないので、吸わせると余計にストレスが溜まるようでさらに泣きじゃくります。 母乳の出が悪い(痛い)ストレスと、ミルク授乳の上手なやり方が見出せない不安のため、投稿させていただきました。宜しくお願いします。

  • 産婦人科へ行ったのですが

    最近生理の出血が少なめなのと(今まで7~10日)2日位出血以外はおりものシート程度ですむ。生理前から貧血状態体調の不調の事と、排卵チェッカーの話をしたら、あれは使わないで下さい!って言われたので、では、あれは、排卵近くなったら病院で検査するものなので、って言うから、それでは、排卵近くってのは、どれ位に行けばいいものなんですか?と訪ねたら、突然先生は怒鳴りつけてきた・・・ 何が聞きたい訳!それは、もちろん!妊娠子作りがしたいから、きいてるんです!(当たり前じゃないですか)普通排卵日チェックしてて、排卵日が気になってるって伝えてるわけでし・・・ 基礎体温のグラフをみせたら、それを見る限りでは不妊じゃないと思うって言うけど、卵巣破裂と子宮筋腫などもありし、昨年流産もしてるし、子供が欲しいと言ってるのに、私は怒られる意味が分かりませんでした。しかも、突然怒鳴られて泣き出してるのにそれにたいして、先生も看護士もシカトで、貧血の心配で血液検査の為泣きながら採血をして帰ってきました。何か私悪い事言ったのでしょうか?心配だから、神様にも近い先生を訪ねて神にもすがる気持ちで分からない事があったら、聞くのが普通ではないですか?私間違ってますか? 今後子作りする事すら、怖くなってきてしまいました。不安で×2たまりません。同じ病院へ通い続ける事も、新しい病院へ行っても又自分と合わない先生だったらとか・・・ 落ち込みすぎてど~したらいいのか分かりません。

  • 3ヵ月赤ちゃん 4kg 大きくなる??

    いつもこちらで元気をもらっています! 5日後に3ヵ月になる女の子、体重4キロジャストです。ちゃんと大きくなるか心配です。 出生時2600g 1ヵ月検診時3300gで検診では問題なしと言われました。1時間おきでも泣いたらおっぱいの生活をやってきて、もう限界だ!という時だけミルクにしてましたので、ほとんど母乳でやってきてました。 体重の事を考える余裕なくきてましたが突然不安になって5日前に乳児相談に行ってきまして4kgと判明。落ち込んでます。昼夜逆転生活で、朝寝て夜近く起き、寝たら7時間とか寝てました。最高は11時間です。不勉強で寝てるのを起こして授乳したことがありませんでした。寝る子は育つと思ってたのです。 相談後からは、4時間したら起こして授乳。授乳前に暖かいもの飲む。チョコとか控える。を始めました。相談後からは自然に昼夜逆転も直り夜寝るようになっています。3ヵ月たつからでしょうか? 似たような赤ちゃんご存知で、今はこんなに成長した子はいませんでしょうか?入院中に看護士から「栄養足りないと脳に影響する」と言われたのが忘れられなくて怖いです。どうしてこんなに飲まないで寝てられるんでしょう? 様子としては、話したそうな時間も増え、うつぶせで首をもちあげようとしたり、機嫌よく見えます。でも、乳児相談に行ったらうちの子だけ骨と皮のようでした。二重アゴになった位で喜んでたなんて親ばかですね。 元気な子の話教えて下さい。よろしくお願いします m(_ _)m ちゃんと頭も体も成長するんでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • yu4649
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 育児不安。。。

    子育てをするのにスゴク不安があります。 私自身精神疾患を抱えていることもあり子育てする自信がありません。 こんな私は子どもを産まない方がいいのでしょうか?? 子育てするのが大変だと思う時はどんな時ですか?? もし、手をあげそうになったらあなただったらどうしますか? そして、子どもを育ててて良かった事はどんな事ですか? 特に小さいお子さんがいる方に聞きたいです。

  • パパが残業帰宅後子供がまたご飯を食べたがりませんか?

    二歳の息子ですが、パパが残業帰宅後またご飯を食べたがって困ります。腹いっぱいだろうと人が食べていると欲しいんでしょう。しかもパパの膝の上に座りたがりパパもろくに食事ができません。おかげでパパの分が減ってしまいます。しかもはしやススプーンで邪魔してグちゃグちゃにしてすごい事になります。私は夕食二回目の床掃除になります。これは防ぎようがないですよね。みなさんはどうですか?

  • 育児ノイローゼ・・・。ストレス・・・。

    いつもお世話になっております。 1才4ヶ月の女の子がいます。 子供が1才の時に体の調子を崩し 以後薬を飲んでいます。(胃です) それからというもの軽いうつ状態になり 不安でたまらなくなることがあります。 元々浮き沈みの激しい性格で 完璧主義。家事も育児も完璧にしないと モヤモヤします。 先日食事の時にウンチをし 周りは散らかすわで思わず頭をはたいてしまいました。 それまでに3回程叩いたことがあります。 その日1発はたいてしまった時に 何かがプツンと切れたのか 連続で10回程叩いてしまいました。 その後も叩きたくて仕方なくなり 癖のようになって何十回も叩いてしまいました。 最初は泣いていた子供も最後には 悲しい眼をしていました。 生理が遅れていてイライラが凄かったとはいえ母親失格です。 子供と2人になるのが怖く 今も不安でいっぱいです。 主人がいる休みが終わってしまうのが怖く 平日はしんどいです。 友達も地方へ行ってしまい 近所にママ友もいません。 公園デビューもしていません。毎日行こうと思って いるのですが、体調が悪かったり 最近太ってしまったので外に出るのがイヤなんです。 公園にもある程度のグループが出来ているので 怖いです・・・。 私には子供を育てる資格がないのでしょうね。 虐待してしまう親の気持ちが今は分かる気がします。 私は、どうしたらいいのでしょうか? お叱りのお言葉でもなんでも構いません。 何か言っていただけませんか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#86531
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 乳児肥満 悲しいです 今後離乳食は・・

    何件か検索似た質問も拝見したが私もお話を聞いて頂きたくカキコミます。 現在3ヶ月の男児体重は7キロ、出生時3キロ、何かで3ヶ月で出生の2倍になるとか、越しています!抱っこやお茶やらで何とか3時間あけようと思いますが2時間程で泣きます。お風呂上がりはお茶はゴクゴク飲みますがそれ以外は飲んで10か20程で嫌がります、抱っこしていてもどうしても飲みたいと激しく泣き、思うようにあげられず私も悲しく涙が出ます。 最初は母乳、出が悪く12月に上の娘の風邪やらノロがうつって体調不良後完全ミルク。ミルク缶にあるのはあくまでも目安なのも分かりますが今だいたい平均160~180を6回なんて・・うちは回数は8,9回。全量を1000以内になるよう計算して飲ましています。 例えば160を飲み3時間たっていればまた160、でも2時間程だと60とか飲まし3時間たてば残り100を、でもそれではやはり足りなくグズグズ・・一度に決まった量を上がられずなんだか歯がゆいです。 そろそろスプーンの感覚を覚える頃でしょうが上の子の風邪がうつってずっと鼻がスッキリしてないのでまだ初めていません、風邪もありますが始める時期も考えた方が良いのかなと心配しています。色々調べて満腹中枢ができあがれば減るとか、今は飲みたいだけ飲めばいいとか、納得する事もありますがでも本当に良いかなぁ・・この子だけは例外で満腹にならずもっとでっかくなりはしない?と気になったり・・あまり大きいと今後寝返りやらハイハイがしにくくますます動かず太らないかとか・・なんだか気になって・・娘のミルクに関し気がかりはありませんでした。 飲みたいだけとは言ってもやはり一日の限度の量やら決めた方が良いのでしょうか?一日量や回数、毎回の量・・今後の離乳への進め方等アドバイスお願いします。