aoyo の回答履歴

全135件中101~120件表示
  • 出産の入院時あれば良かった物って何ですか?

    来月出産予定です。 今入院準備をしているのですが一体何を準備すればよいのか分かりません。 病院からもらったリストを見ると 自分で準備する物は、母子手帳・保険証・印鑑・ブラジャー・化粧品。 病院で用意してくれる物は、お産セット(腹帯・産後ショーツ・産褥帯・ナプキン・母乳パット)パジャマ・タオル・ガウン・お風呂セット・時計。 これを見ると本当に自分で準備する物意外持って行く物が思いつきません。 他に持って行かないといけない物、持っていって役に立った物、お産の時にあって良かった物などあれば教えて下さい!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tomotun
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 怠け者に見える人ってどんな人ですか?

    例 ●自分からは誘わない人、動かない人 最近気になるキーワードなので教えて下さい。

  • フルーツ缶のシロップはどうしますか?

    こんばんは。 フルーツ缶(みかんや桃など)を食べる時、シロップは飲みますか?それとも捨てますか?

    • ベストアンサー
    • noname#110058
    • アンケート
    • 回答数15
  • ホームビデオで撮影しあうというシチュエーションのCM探してます

    こんにちは。数ヶ月前に見たような気がするのですが、若い女性2、3人で旅行に行ってお互いビデオで撮りあっている、という状況のCMを探しています。仲間同士のいきいきとした感じがよくてまた見たいのですが、どなたか思い当たることがあれば教えていただけないでしょうか。商品はトイレタリー系だったと思います。また似たような状況のCMがあれば教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • trashbox
    • CM
    • 回答数1
  • お茶&離乳食について

    まもなく生後7ヶ月の7・5kgの子がいます。 六ヶ月から10倍かゆを食べさせ(3日おきぐらいに1さじ増やし今日から5さじ与えてます)その他は母乳です。 このまま5さじ~6さじぐらいを午前中に一回与えていけばいいでしょうか?少なすぎますか? 今のところちょうど満足そうな量なようで満足げな顔をしています(^^;) 生後間もない頃は白湯を飲ませていたのですが、 今ではすぐ母乳を与えていて、母乳以外の水分をまだ与えていません。 お茶を飲ませてみようと思うのですが(こちらのQ&Aを参考にカフエイン0の麦茶にしようと思っています) 腸に負担をかけないためにも薄めて飲ませた方がいいのかなとも思っています。 薄める場合はどれぐらいの割合で、白湯でしょうか? 哺乳瓶を使っていた頃は調乳ポットのお湯を使っていましたが 普通に沸かしたお湯を入れても白湯になるのかなも分からないです。 コップの練習もしなくちゃと思っているのですが、 哺乳瓶よりベビー茶碗などに入れてスプーンやストローで飲ませてみた方がいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします!!

  • もう嫌だよ・・・。 助けて

    はじめまして。  高校三年生です。長い文になりますがぜひ呼んでください。 この前(四月九日)に運命のクラス替えがありました。 それまではそれなりに友達もいて楽しくやってました。・・・・・だけど、だけど・・・・   うちの学校は普通のクラスが4つと選抜クラスというのがあります。 希望すると選抜にいけます。  で、僕は二年のときおろかにも希望してしまったのです。そしてクラス替え当日・・・僕はてっきり二年のときに始まった選抜はまた新しく人を選ぶのかなと思っていたら、違ってました。  なぜか新しく入ったのは僕ともう一人だけなんです。最悪です。クラスには知り合いもいません。 ただ、もう一人のほうは知り合いで最初の二日は二人で話してたりしてました。(他の人は一年間一緒だったのでグループができていて、僕たち二人は転入生状態です) だけど今日(クラス三日目)、クラスの人気者グループにもう一人のほうが入っていきそうになっていました。 で、遅れをとるまいと僕も必死で後から駆け寄って中に入ろうと少し会話はしたもののすでに座れるいすは無く(実際に)輪の外側にたっていました。 もう一人の方は知り合いが結構いるらしく今後僕だけ一人で省かれるのではないかと不安だらけです。  明日、体育があるので思いっきりテンションあげて面白い事とかしようと思ったのですが、一年間、一緒にやってきたクラスに一人知らない奴が入ってきて、たとえばサッカーをして思いっきりプレーをして目立ったら「何だあいつ? でしゃばってるな。」 とかやっぱり思われてしまうんでしょうか?   つらいです。助けてください。

  • ゆずで好きな曲

    ゆずで好きな曲ベスト5まで教えて下さい!!

  • 警泥(ケードロ)?

    ちょっと前から何となく引っかかってたんですが、タイトルの遊び、みなさんご存知ですか? 私はよく耳にするのに知らなかった……というか知らないと思ってたんですが、実は子供の頃に大好きだった遊びとルールがほとんど同じだということをつい最近始めて知りました。 ちなみに私の子供の頃住んでいた地域(大阪東部)では「おかま探偵御用」と呼んでました。名前の由来はまったくわかりませんが、ケードロという遊びは警察と泥棒に分れるんですよね?私たちのは、探偵と泥棒でした。警察と泥棒の方が理にかなってると思いますが……(笑)。 みなさんの地域ではやはり「ケードロ」でしたか?それとも他の呼び名だったでしょうか。

  • ネットを介して出会うことに抵抗あります?

    mixiのイベントにて出会った人とお付き合いをしています。私も彼女ももちろん好きだから付き合ったのですが、mixiで付き合ったことを何人か友人にお話すると、なんかあまりいい反応をされないのですが、ネットを介して出会うというのは、あまりいい印象はなく、抵抗があったりするのでしょうか?ちょっと聞いてみたいと思って投稿してみました。

  • すぐに赤ちゃんができる人は幸せ…

    何度もこちらでお世話になっております。 結局まだ妊娠に至ってないのですが、最近このことばかり考えてしまいます。 できちゃった婚は別として、 すぐに赤ちゃんができた人の方がすぐにできない人より、どう考えても幸せな気がするのです。私は今病院に通い始めましたが、すぐ赤ちゃんができた人は病院代もかからないし…、夫婦で悩むこともないし…(赤ちゃんができても悩むことはもちろん多いですが、赤ちゃんができないと悩むことはないと思います)。 どっちが幸せとかそんな情けないこと考えている自分が嫌でしょうがないのですが、どうしても考えてしまいます。すぐに赤ちゃんができない人のいいことって何なのでしょうか? なかなか赤ちゃんが出来ない人に、赤ちゃんはお母さんを選んでる。まだ赤ちゃんを迎えられない状態。とか言いますが、ということは、私は赤ちゃんに選ばれないようなダメな人間なのかな。とかも思ってしまいます。 ねじまがった質問で大変申し訳ないですが、教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#43713
    • 妊娠
    • 回答数19
  • 妊娠初期の超音波検査種類について

    経膣プローブ法から経腹プローブ法へ変わるのは何週目くらいからでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bee_01
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 寝たままでしかうんちをしないんです

    7ヶ月の娘がおります。 うちの子は5ヶ月半でおすわりができるようになりましたが、寝返りは1度もしないまま7ヶ月になってしまいました。ずりばいなどもまだで、いつもおすわりで遊んでいます。 おすわりができるようになってからは、ほとんどおすわりの体勢でいますが、どうもおすわりの体勢だとうんちをしないのです。してもちょびっとでしたうちに入らないくらいなんです・・。だいたい食後(ミルクや離乳食後)が多いので、食後はゴロンと寝かせています。そうするとうんちをするんです。座っているときよりも横になっているほうが力が入りやすいのでしょう・・ 出さないのはかわいそうなので、寝かせてうんちをしたら起こしてあげているのですが、クセになっちゃいますか?寝ながらでないとうんちをしなくなるなんてことはないのかな・・。。ちょっとした疑問なんですがアドバイスいただければと思います。

  • 式場場所

    遠距離をしていて結婚された方に質問です。 式はどちらで挙げられましたか? (1)おふたりの希望 (2)親の希望 (3)結果、どちらだったか (その詳しい理由を教えてください)

  • 婚姻届

    つき合い始めた彼と、結婚を考え、ネット検索で、婚姻届を見てみたところ、あまりにもデザインや記入項目が古く、ださいものに思えて、萎えてしまいました。 もしかしたら、この婚姻届のデザイン内容の更新がない為に、 昨今の離婚率が高まっているのではないかという気がしてきましたが、こんな風に思うのは私だけでしょうか。

  • 戌の日のお参りについて

    前にここで質問させていただきました。 いろいろ考えた結果、電車で12分+バスで12分の 水天宮に行こうかなと思っています。 安産祈願専門で腹帯も用意してくださるし、と思いました。 ただ気がかりなのが、 お宮参りや七五三は、同じ神社に行かなればならないものなのかどうかです。 幼い赤ちゃんを連れて、遠い水天宮に行けるのかどうか・・・。 ただ近所の神社(安産祈願はやっているが安産祈願専門ではない)は、 近所といっても、バスで15分ほどかかります。 なのでまだどちらに行こうか迷っています。m(__)m みなさんはどうされましたか? 安産祈願とお宮参りは同じ神社でしたか?

  • バスカードなどの中途半端に残った残金について

    電車やバスなどの3000円分の回数券カードみたいなものを 時々利用しています。 ところでもし50円とか20円とか中途半端な額が残ってしまった場合は その額の使い道はないのでしょうか? いつもそういう時はゴミ箱に捨てているので損してるのかなって考えました。

  • 生理が4日間来ません。

    16歳♀です。 彼氏と性交してから数日たち、7日に来るはずの生理が3日たっても来ません。 コンドームは着用しましたが妊娠しているのではないかと不安です。 つたない文章ですが、早めの回答をお願いします。

  • ねむくなるとかゆくなる

    こんにちは、1歳になったばかりの息子がいます。2ヶ月ほど前から耳の中と胸をかゆがります。これは眠くなるとかゆくなるようなのですが、何かのアレルギーなのでしょうか? なにか参考になるご回答をお願いします。 ちなみに病院では塗り薬(ステロイド)をもらい、塗れば2日くらいでよくなるのですが、また数日で同じ様な症状になります。

    • ベストアンサー
    • Rai227
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 関西弁で「よう○○せんわ」という言い方について

    関西弁で「よう○○せんわ」という言い方があると思います。 「俺、人前でこんなことようせんわ」と言った感じです。 これは「○○できない」という意味でしょうか、「○○したくない」という意味でしょうか? 「せん」=「しない」だと思うのですが、 「よう」=「上手に」というニュアンスなのでしょうか? この言い方が使われる地域は限られているのでしょうか? 私は大阪の上新城?吹田?の方から聞いたと思います。

  • 関西弁で「よう○○せんわ」という言い方について

    関西弁で「よう○○せんわ」という言い方があると思います。 「俺、人前でこんなことようせんわ」と言った感じです。 これは「○○できない」という意味でしょうか、「○○したくない」という意味でしょうか? 「せん」=「しない」だと思うのですが、 「よう」=「上手に」というニュアンスなのでしょうか? この言い方が使われる地域は限られているのでしょうか? 私は大阪の上新城?吹田?の方から聞いたと思います。