azu_san の回答履歴

全386件中61~80件表示
  • 宮崎でグルメと観光

    6月はじめに宮崎へ行きます。夕方着いて、レンタカー借りて東横インに。翌日は頑張ってシェラトンにしました。3日目は16時に宮崎を発ちます。ついた日が水曜なのでぐんけい、はお休み。さて男二人、何処へ行ってうまいモン食えるでしょうか。シェラトンは食事高いので、よそでとも考えています。ガイドマップにない様な、経験者の穴場情報、お教え下さい。

  • 鮪伝説のARTは、必ずボーナス成立まで続くのか、

    鮪伝説のARTは、必ずボーナス成立まで続くのか、 それとも転リプ回避しないと終わってしまうのか、 どのようなシステムになっているのですか?

  • パチスロ 天井について

    長文しつれいします。 パチスロ初心者です。ギャンブル大好きです。 パチスロを今まで敬遠してきましたが、一ヶ月前から、パチスロというもの調べております。 他のギャンブルと比べ、天井という独特の設定されている機種があります。 調べた所、天井が設定されている以上、天井前までの出玉、合成確率と、天井のない機種に比べてユーザーに厳しい設定になっています。 天井が設定されている以上、1ゲーム以上多く打っている台を選ぶのが確率的、期待値的に有利だということが皆さんわかっていないのでしょうか? 天井を設定して販売しているメーカーも頭が悪すぎると思います。 なぜなら、天井を設定している限り設定が1であろうと6であろうと、0ゲームから始めるのが一番不利なのですから。 ユーザーが頭の良い人だけなら0ゲームから始める人はいません。単純に考えて誰かが1ゲームでも多く打ってくれた台を選びます。 もしくは前日のデータを取っている人に限っては0ゲームから打つのはある程度理解できますが、設定は前日に変更されてしまいますから、ほとんど無意味ですよね。 何分私もパチスロを調べて間もないですから、わからないことがたくさんありますので、このロジックに対する反論がほしいです。 設定を調べるためにという意見もあると思いますが、それは一理あると思います。 しかし、設定を調べるためには少なくても300ゲームが必要だということを考えるとそれこそ不利だと言えます。 圧倒的にスロットで負けるユーザーが多いのはここの部分にあるのではと考えます。

  • パチンコについて

    パチンコについて パチ暦3ヶ月程のサラリーマンです。 なんとなく打ってますがいまいち仕組みがわかりません。 そこで2~3御口授頂きたいです。 まず、パチの仕組みについて 「チェッカーに玉が入るたびに抽選してる。そして保留は4玉、確変時8玉。」 これなんですが、確変(ルパンや海、エヴァ等)の時って右側の羽が開くほうの保留だけで回してますよね? ってことは、左の保留で当たっていても、右の保留で回してる限りずっと当たらないってことですか?? 2にルパン三世について ルパンは『レギュラーボーナス(10R)でも他の機械と変わらない出玉』と謳ってますが、どう考えても一握りくらい少ないと思います。 っというのも、大当たりの時の下のパカパカに玉が入らなすぎに思えます。5~6玉でパンクもしょっちゅうです。全国的にそうなのでしょうか?そしてあれは法律上問題(詐欺?)ないんですか? 3に閉店時について 昨日、閉店時に大当たりで止められました。 「大当たりが終わりましたら終了です。」と言われたので大当たり終了時に止めましたが、保留玉ですぐに大当たりしました。もちろんその大当たりはできませんでした。 よくよく考えたら、止められる前に入った保留玉なので続行して大当たり1回分やってもいいように思えますが、どうなんでしょうか? くだらない質問ばかりで申し訳ありませんが、初心者の僕にも判り易いご回答お願いします。

  • ぱちんこ 大当たりを引く確率について

    よく、自分がやめたあとにすぐ違う人が座って、大当たりされるという経験があります。(たまに逆のパターンもありますが) 大当たりはスタートチャッカーに玉が入った瞬間に決まると言われますが、打つ人が変わるとその大当たりのタイミングも変わるのでしょうか? 要は誰が打ってもある回転数で当たるのか、それとも個々人の非常に微妙な周期やタイミングで当たり/はずれが決まるのか、が知りたいです。

  • パチンコについて

    パチンコについて 20代ぎりぎり後半の会社員です。 18のころからスロットばかりやってきたのですが、さすがのつまらなさに限界で1月からパチンコに移りました。 パチンコはなにもかもが斬新で知らず知らずにプラス生活をしていたのですが、今月後半に負けが立て込んであれよあれよでマイナスまで転げ落ちました。 で、気になったのですが、釘以外になにか見るポイントってあるんですか? 当方は、「とにかく回る台」こそパチの全てと思い込んでいたのですが、もしかしたらそうじゃないのでしょうか?? まわりのおばさん連中に聞けば「波を読め」だとか「地獄モード」だとか確証があるようなないようなことを言うし・・・。 スロットで言えば「波」なんてものは結果論であり、ハマる可能性なんて一概に読めるわけがないと思ってました。 あと、確率のところをに「低確率1/356.4」とか書いてますが、あれは低確率の平均の数値で、実は1/1000のときもあれば1/100のときもあるみたいにモードが存在するのでしょうか? このまえルパンで2441回転なんて見ましたが、確率的にありえるんでしょうか?? スロットではまず見ない数字です・・・。(昔の吉宗なら見ましたが 教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 大当たりの波到来と演出の因果関係

    私は、選んだ台に対して約30回くらいまで回し(釘が普通が前提)、その間の演出(リーチ発生頻度や役物可動、擬似連発生など)次第で続行するか台移動するか、という立ち回りをしています。 というのも今までの経験上、大当たりを引く場合、体感的ではありますが80%くらいの確立で、リーチがやたらかかったり役物稼動、擬似連、30回転以内には背景がコロコロ変わる、等といった演出展開が騒がしい台がよく当ります。 もちろん、予想どおり大当りがきたも単発だった、2通だった、小当りだった、ということもありますが、どうも30~50回転くらいの間での演出展開と当りの引きとは因果関係があるように思えてなりません。 しかしパチンコは基本、一発抽選方式。入賞ごとにメイン基盤が抽選して結果によりサプ基盤が演出を決める、なので因果関係はなく100回転等沈黙していた台が突如連荘、などということもありますね。 だから全ての場合ということではないのですが、確立的には高く、大当りが近づいている波とサプ基盤が引っ張ってくる演出・展開とは何らかの因果関係があるように思えてなりません。 『ただの偶然です』という意見もあるかと思いますが、私はこの方法で打ち始めた台を続行するか移動するか、という立ち回りをしています(あと釘が回るか否か)。いわゆるカニ歩き戦法。。。 さて皆さんはどう思われますか?因果関係はないと思われますか?

  • パチンコについて

    パチンコについて よくパチンコ、スロットでイベントがありますよね そのイベントの内容はどういったものなんですか 例えばスロットの場合は、高設定とかあるとおもうのですが パチンコの場合はどうなんでしょうか? わかるかたお願いします

  • 宮崎県の方に質問です!

    宮崎県の方に質問です! ここの場所が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 手がかりとなるものがこの写真だけなので宜しくお願い致します。

  • 1,000回転で大当たり0の台

    (1)最近ワンパチを中心に打っています。パチンコはよく回転する台がいい台になってくるかと思いますが1,000回転以上回していて大当たり0の台というのは座らない方がいいでしょうか?あくまで私の場合、ミドルの台だと平均300~450回転で大当たり1回はくるパターンが多いのですがこれだけ回して当たりがきてないというのはやはり無視すべき台なのでしょうか・・・ (2)ワンパチの甘デジの台を先日はじめて打ちましたが、演出面ではかなり楽しめますが連チャンもあまり長く続かず、出玉数が少ない為、結果的に満足できませんでした(結果:-1500円)。甘デジを中心に打っていて勝っている方などいましたらどういう立ち回りをされているのかうかがってみたいです。それとも、甘デジの台は演出を楽しむ目的と割り切るべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新台について

    パチンコを週に一回、主人に子供を預けてやってます。 新台で、6時から花の慶次が入るって、いつも行ってるホールにあったのですが、ああいうのに行く人ってなんでですか? あんまり当たりにくい台だと思うのですが、0回転からはじめなくてはならないのに… 私が貧乏すぎるのでしょうか? いつも千円だけと思って行くので(2円パチンコです)、あんなに回すにはいくらかかるのか心配です。  私だったら、そろそろ出そうな台に座るんですが、みんなは0から出したいって思ってるんですか? 私は負けるのは嫌なので、絶対やらないです。  

  • 景品交換はお得か?

    パチンコ初心者なのですが・・・ 景品交換と換金、どちらがお得なのでしょうか? タバコとか見ると買うより玉で交換のほうが得なのかなぁ?なんて思いますが・・・。

  • パチンコの本当の攻略法てありますか?

    パチンコの本当の攻略法てありますか? 機種スーパー大海物語・エバンゲリオン最後のシ者

  • 先日久しぶりにパチンコをしてきました。機種はアグネスラム 約3時間打っ

    先日久しぶりにパチンコをしてきました。機種はアグネスラム 約3時間打って13回当たりですが2万円負けました。最初は4000円で100回転してましたが最後は1000円20回転くらいの平凡な台だったと思います。 質問はパチンコを打ってて感じるのは初めはよく回ってるのに途中からバネのせいか必ず回りが落ちてくるような気がするのはほんとはどうなのかってことです。同じような人 違う考えの人の意見を聞いてみたいです。

  • パチンコの確変の当りについて

    パチンコの確変の当りについて パチンコで確変になったとき、大体30から50回転くらいで 次の当りがくるのですが、100回転超えてからくることは よくあるのでしょうか? 確変が終わってしまうんじゃないかと心配です。

  • パチンコ、スロット打たれる方でパチンコ、スロットだけで年収どのぐらいで

    パチンコ、スロット打たれる方でパチンコ、スロットだけで年収どのぐらいですか? 一年間の投資はどのぐらいですか? 投資と収入は1日でも良いですし一ヶ月でも良いです。 今の時代やっぱり厳しいですか?

  • パチンコのボーダーと出玉の関係

    パチンコのボーダーと出玉の関係 いつお世話になってます。 パチンコの出玉とボーダーについての質問です。 換金率が高めのホールではアタッカーやスルーなどがキツめに設定されていて 出玉の関係で雑誌などに乗っているボーダーでは回転が足りないことがあると思います。 それで思ったのですが、出玉とボーダーの関係って単純に増減の比率で計算できるんでしょうか? 「出玉が標準より1割少なくなったら、ボーダーは1割高くなる。」 「出玉が標準より1割多くなったら、ボーダーは1割低くなる。」 という単純な計算で算出できるのでしょうか? 自分が立ち回っている店では、ボーダーは+1ぐらいですが、出玉が1割か良い日で2割ぐらい 多い台がちらほら見つかります。 立ち回りに詳しい方、回答頂ければ幸いです。

  • 換金率が3円代のホールで勝率を上げるための具体的な立ち回りを教えてくだ

    換金率が3円代のホールで勝率を上げるための具体的な立ち回りを教えてください。 あと、3円代で勝っている人ってどんな台を打っていますか? 宜しくお願いします。

  • 釘の読み方について

    今後は釘を見て台選びが出来るようになりたいと思っています。 「打ってみての判断」で今までやってきましたが、これはもうやめたい。打ち始める以上、その台に期待して始めるのですから、結果回らなくても打ち始めた以上は数千円くらいまでは様子みたりしますよね、そうすると例え回らなくても、もう止められない。。結果、回らず当りもこない台に大金を注ぐことになる。。。 パチプロと呼ばれる人たちは釘を見て、渋い台には500円たりとも投資はしないと聞きます。私はパチプロを目指している訳ではないですが、できるだけ負けを少なくパチンコを楽しんでいきたいので、これからは釘を見て台選びできるようになりたいと考えました。 釘の読み方を習得するための方法をどなたか教えて頂けないでしょうか。本やサイトなど、何か参考になる媒体を教えてください。 ホールで実際に読める人から教われれば一番よいのでしょうが、そのような仲間はいません。よろしくお願い致します。

  • ボタンを押すとパッと開く傘のことを、何と言ってますか?

    いわゆる、ボタンを押すとパッと開く傘のことです。 「自動傘」と呼んでますか? 「ジャンプ傘」と呼んでますか? 「ボタン傘」ですか? 他に、どういう呼び名がありますか? 私は今まで自動傘と呼んでました。