himajin1 の回答履歴

全720件中621~640件表示
  • ファイルメーカーPro5で在庫の管理をしたいのですが・・・

    ファイルメーカーproで在庫管理をしたいと思っています。 商品名と数量と区分みたいなもので、月別に管理したいので前月残(月末の棚卸の数)をまず始めに入れておいて毎日出荷があった場合と入荷があった場合は新しいレコードに入力して管理していこうと思っています。それを毎日在庫が見れるようにしたいのです。前月残に入荷があった場合は+(プラス)して。出荷があった場合は-(マイナス)して商品別に日々の在庫が一覧で出てくるようにしたいです。 欲を言えば、画面上で商品別に前日残と当日入荷数と当日出荷数が出てくれば尚良いです。        商品名        前日残  本日入荷  本日出荷  在庫 例えば リップスティック●●●    3     1      1    3 どのように管理したら良いですか?計算式で組みこむのが良いと思いますがいまいち思いつきません。 宜しくお願いします。画期的なものを作りたいです。

  • ファイルメーカーのことでお聞きしたいです。

    私の父は自営で会社(お店)を経営しております。 そこで、お客様の住所録の管理や売掛帳、仕入帳など、お店の業務に関わる書類をパソコンで管理したいと相談されました。 私がMACを持っているということから昼間の間仕事に使わせてくれと。 MACはファイルメーカーがそんなこと出来るソフトであると言うことは何となく分かっていたので、早速調達いたしましたバージョンは5.5です。 しかし、いきなり壁にぶち当たりました! なにも調べずに買ったのもいけないのですが、感覚として予めある程度、住所録の入力フォームがあったりだとか、データを入力すると後はお任せみたいにインストールすればすぐに使える物と思っていました。 イメージ的にはWINでいう勘定奉行のようなソフトだと思っていました。 甘かったです。1から作り始めるソフトだとは... そこで、教えていただきたいのですがこのファイルメーカーのテンプレートのような物がたくさん置いてあるサイトは無いでしょうか?もしくは使用例など。せっかく買ったのだから頑張って使えるようになりたうのです。 一応ファイルメーカー5.5の参考書を買ってきて基本操作は分かってきたのですがレイアウトなんかがあまりにも自由すぎてどのように配置したら良いのか、せっかく作るのだからかっこよく作りたいし。。。使用例やテンプレートがあれば、それをまねたりこういうときはこうするんだなんて分かるのではないかと。ちょっと他力本願すぎですか(汗) 私自身MACを使っているといってもインターネットとメール位なのもで、仕事関係のソフトはまったくちんぷんかんぷんです。 これだけでは説明が不十分かとも思われますが、質問すら何をどのように聞けばよいのか分からないレベルにおります。不足の所は随時追加補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • choris
    • Mac
    • 回答数19
  • ファイルメーカーPro5で在庫の管理をしたいのですが・・・

    ファイルメーカーproで在庫管理をしたいと思っています。 商品名と数量と区分みたいなもので、月別に管理したいので前月残(月末の棚卸の数)をまず始めに入れておいて毎日出荷があった場合と入荷があった場合は新しいレコードに入力して管理していこうと思っています。それを毎日在庫が見れるようにしたいのです。前月残に入荷があった場合は+(プラス)して。出荷があった場合は-(マイナス)して商品別に日々の在庫が一覧で出てくるようにしたいです。 欲を言えば、画面上で商品別に前日残と当日入荷数と当日出荷数が出てくれば尚良いです。        商品名        前日残  本日入荷  本日出荷  在庫 例えば リップスティック●●●    3     1      1    3 どのように管理したら良いですか?計算式で組みこむのが良いと思いますがいまいち思いつきません。 宜しくお願いします。画期的なものを作りたいです。

  • ファイルメーカーのことでお聞きしたいです。

    私の父は自営で会社(お店)を経営しております。 そこで、お客様の住所録の管理や売掛帳、仕入帳など、お店の業務に関わる書類をパソコンで管理したいと相談されました。 私がMACを持っているということから昼間の間仕事に使わせてくれと。 MACはファイルメーカーがそんなこと出来るソフトであると言うことは何となく分かっていたので、早速調達いたしましたバージョンは5.5です。 しかし、いきなり壁にぶち当たりました! なにも調べずに買ったのもいけないのですが、感覚として予めある程度、住所録の入力フォームがあったりだとか、データを入力すると後はお任せみたいにインストールすればすぐに使える物と思っていました。 イメージ的にはWINでいう勘定奉行のようなソフトだと思っていました。 甘かったです。1から作り始めるソフトだとは... そこで、教えていただきたいのですがこのファイルメーカーのテンプレートのような物がたくさん置いてあるサイトは無いでしょうか?もしくは使用例など。せっかく買ったのだから頑張って使えるようになりたうのです。 一応ファイルメーカー5.5の参考書を買ってきて基本操作は分かってきたのですがレイアウトなんかがあまりにも自由すぎてどのように配置したら良いのか、せっかく作るのだからかっこよく作りたいし。。。使用例やテンプレートがあれば、それをまねたりこういうときはこうするんだなんて分かるのではないかと。ちょっと他力本願すぎですか(汗) 私自身MACを使っているといってもインターネットとメール位なのもで、仕事関係のソフトはまったくちんぷんかんぷんです。 これだけでは説明が不十分かとも思われますが、質問すら何をどのように聞けばよいのか分からないレベルにおります。不足の所は随時追加補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • choris
    • Mac
    • 回答数19
  • ファイルメーカーのことでお聞きしたいです。

    私の父は自営で会社(お店)を経営しております。 そこで、お客様の住所録の管理や売掛帳、仕入帳など、お店の業務に関わる書類をパソコンで管理したいと相談されました。 私がMACを持っているということから昼間の間仕事に使わせてくれと。 MACはファイルメーカーがそんなこと出来るソフトであると言うことは何となく分かっていたので、早速調達いたしましたバージョンは5.5です。 しかし、いきなり壁にぶち当たりました! なにも調べずに買ったのもいけないのですが、感覚として予めある程度、住所録の入力フォームがあったりだとか、データを入力すると後はお任せみたいにインストールすればすぐに使える物と思っていました。 イメージ的にはWINでいう勘定奉行のようなソフトだと思っていました。 甘かったです。1から作り始めるソフトだとは... そこで、教えていただきたいのですがこのファイルメーカーのテンプレートのような物がたくさん置いてあるサイトは無いでしょうか?もしくは使用例など。せっかく買ったのだから頑張って使えるようになりたうのです。 一応ファイルメーカー5.5の参考書を買ってきて基本操作は分かってきたのですがレイアウトなんかがあまりにも自由すぎてどのように配置したら良いのか、せっかく作るのだからかっこよく作りたいし。。。使用例やテンプレートがあれば、それをまねたりこういうときはこうするんだなんて分かるのではないかと。ちょっと他力本願すぎですか(汗) 私自身MACを使っているといってもインターネットとメール位なのもで、仕事関係のソフトはまったくちんぷんかんぷんです。 これだけでは説明が不十分かとも思われますが、質問すら何をどのように聞けばよいのか分からないレベルにおります。不足の所は随時追加補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • choris
    • Mac
    • 回答数19
  • ファイルメーカーのことでお聞きしたいです。

    私の父は自営で会社(お店)を経営しております。 そこで、お客様の住所録の管理や売掛帳、仕入帳など、お店の業務に関わる書類をパソコンで管理したいと相談されました。 私がMACを持っているということから昼間の間仕事に使わせてくれと。 MACはファイルメーカーがそんなこと出来るソフトであると言うことは何となく分かっていたので、早速調達いたしましたバージョンは5.5です。 しかし、いきなり壁にぶち当たりました! なにも調べずに買ったのもいけないのですが、感覚として予めある程度、住所録の入力フォームがあったりだとか、データを入力すると後はお任せみたいにインストールすればすぐに使える物と思っていました。 イメージ的にはWINでいう勘定奉行のようなソフトだと思っていました。 甘かったです。1から作り始めるソフトだとは... そこで、教えていただきたいのですがこのファイルメーカーのテンプレートのような物がたくさん置いてあるサイトは無いでしょうか?もしくは使用例など。せっかく買ったのだから頑張って使えるようになりたうのです。 一応ファイルメーカー5.5の参考書を買ってきて基本操作は分かってきたのですがレイアウトなんかがあまりにも自由すぎてどのように配置したら良いのか、せっかく作るのだからかっこよく作りたいし。。。使用例やテンプレートがあれば、それをまねたりこういうときはこうするんだなんて分かるのではないかと。ちょっと他力本願すぎですか(汗) 私自身MACを使っているといってもインターネットとメール位なのもで、仕事関係のソフトはまったくちんぷんかんぷんです。 これだけでは説明が不十分かとも思われますが、質問すら何をどのように聞けばよいのか分からないレベルにおります。不足の所は随時追加補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • choris
    • Mac
    • 回答数19
  • ファイルメーカーのことでお聞きしたいです。

    私の父は自営で会社(お店)を経営しております。 そこで、お客様の住所録の管理や売掛帳、仕入帳など、お店の業務に関わる書類をパソコンで管理したいと相談されました。 私がMACを持っているということから昼間の間仕事に使わせてくれと。 MACはファイルメーカーがそんなこと出来るソフトであると言うことは何となく分かっていたので、早速調達いたしましたバージョンは5.5です。 しかし、いきなり壁にぶち当たりました! なにも調べずに買ったのもいけないのですが、感覚として予めある程度、住所録の入力フォームがあったりだとか、データを入力すると後はお任せみたいにインストールすればすぐに使える物と思っていました。 イメージ的にはWINでいう勘定奉行のようなソフトだと思っていました。 甘かったです。1から作り始めるソフトだとは... そこで、教えていただきたいのですがこのファイルメーカーのテンプレートのような物がたくさん置いてあるサイトは無いでしょうか?もしくは使用例など。せっかく買ったのだから頑張って使えるようになりたうのです。 一応ファイルメーカー5.5の参考書を買ってきて基本操作は分かってきたのですがレイアウトなんかがあまりにも自由すぎてどのように配置したら良いのか、せっかく作るのだからかっこよく作りたいし。。。使用例やテンプレートがあれば、それをまねたりこういうときはこうするんだなんて分かるのではないかと。ちょっと他力本願すぎですか(汗) 私自身MACを使っているといってもインターネットとメール位なのもで、仕事関係のソフトはまったくちんぷんかんぷんです。 これだけでは説明が不十分かとも思われますが、質問すら何をどのように聞けばよいのか分からないレベルにおります。不足の所は随時追加補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • choris
    • Mac
    • 回答数19
  • ファイルメーカーのことでお聞きしたいです。

    私の父は自営で会社(お店)を経営しております。 そこで、お客様の住所録の管理や売掛帳、仕入帳など、お店の業務に関わる書類をパソコンで管理したいと相談されました。 私がMACを持っているということから昼間の間仕事に使わせてくれと。 MACはファイルメーカーがそんなこと出来るソフトであると言うことは何となく分かっていたので、早速調達いたしましたバージョンは5.5です。 しかし、いきなり壁にぶち当たりました! なにも調べずに買ったのもいけないのですが、感覚として予めある程度、住所録の入力フォームがあったりだとか、データを入力すると後はお任せみたいにインストールすればすぐに使える物と思っていました。 イメージ的にはWINでいう勘定奉行のようなソフトだと思っていました。 甘かったです。1から作り始めるソフトだとは... そこで、教えていただきたいのですがこのファイルメーカーのテンプレートのような物がたくさん置いてあるサイトは無いでしょうか?もしくは使用例など。せっかく買ったのだから頑張って使えるようになりたうのです。 一応ファイルメーカー5.5の参考書を買ってきて基本操作は分かってきたのですがレイアウトなんかがあまりにも自由すぎてどのように配置したら良いのか、せっかく作るのだからかっこよく作りたいし。。。使用例やテンプレートがあれば、それをまねたりこういうときはこうするんだなんて分かるのではないかと。ちょっと他力本願すぎですか(汗) 私自身MACを使っているといってもインターネットとメール位なのもで、仕事関係のソフトはまったくちんぷんかんぷんです。 これだけでは説明が不十分かとも思われますが、質問すら何をどのように聞けばよいのか分からないレベルにおります。不足の所は随時追加補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • choris
    • Mac
    • 回答数19
  • ファイルメーカーのことでお聞きしたいです。

    私の父は自営で会社(お店)を経営しております。 そこで、お客様の住所録の管理や売掛帳、仕入帳など、お店の業務に関わる書類をパソコンで管理したいと相談されました。 私がMACを持っているということから昼間の間仕事に使わせてくれと。 MACはファイルメーカーがそんなこと出来るソフトであると言うことは何となく分かっていたので、早速調達いたしましたバージョンは5.5です。 しかし、いきなり壁にぶち当たりました! なにも調べずに買ったのもいけないのですが、感覚として予めある程度、住所録の入力フォームがあったりだとか、データを入力すると後はお任せみたいにインストールすればすぐに使える物と思っていました。 イメージ的にはWINでいう勘定奉行のようなソフトだと思っていました。 甘かったです。1から作り始めるソフトだとは... そこで、教えていただきたいのですがこのファイルメーカーのテンプレートのような物がたくさん置いてあるサイトは無いでしょうか?もしくは使用例など。せっかく買ったのだから頑張って使えるようになりたうのです。 一応ファイルメーカー5.5の参考書を買ってきて基本操作は分かってきたのですがレイアウトなんかがあまりにも自由すぎてどのように配置したら良いのか、せっかく作るのだからかっこよく作りたいし。。。使用例やテンプレートがあれば、それをまねたりこういうときはこうするんだなんて分かるのではないかと。ちょっと他力本願すぎですか(汗) 私自身MACを使っているといってもインターネットとメール位なのもで、仕事関係のソフトはまったくちんぷんかんぷんです。 これだけでは説明が不十分かとも思われますが、質問すら何をどのように聞けばよいのか分からないレベルにおります。不足の所は随時追加補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • choris
    • Mac
    • 回答数19
  • MAC(OSX)、Win両方で使えるプリントサーバ。

    只今、レザープリンターを購入検討してます。 できれば、MAC(OSX)、Win両方の環境で共有もしたいと思っていますが、通常のレザープリンター(ポストスクリプトではない)で使えるプリントサーバ、はあるんでしょうか? ついでですが、インクジェットでも同じようにMAC(OSX)、Win両方の環境で共有する方法もありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bunbunst
    • Mac
    • 回答数3
  • Power BookG4の感電

    使っていますが、キーボードで入力作業中手首の当たる周辺で感電します。 修理に出したところ、修理センターでは症状が再現されなかったと言うことで、いくつかの部品を交換して返却されました。しばらく使ってみると同じように使用開始から数分すると手首にちくちくと感電してしまいます。使い方に問題があるのでしょうか。 アダプターを外した状態でも感電します。 修理には二回出しましたが、改善されませんでした。 どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mimitsuku
    • Mac
    • 回答数11
  • Power BookG4の感電

    使っていますが、キーボードで入力作業中手首の当たる周辺で感電します。 修理に出したところ、修理センターでは症状が再現されなかったと言うことで、いくつかの部品を交換して返却されました。しばらく使ってみると同じように使用開始から数分すると手首にちくちくと感電してしまいます。使い方に問題があるのでしょうか。 アダプターを外した状態でも感電します。 修理には二回出しましたが、改善されませんでした。 どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mimitsuku
    • Mac
    • 回答数11
  • PowerBookG3のバッテリー

    PowerBookG3(233)のバッテリーを入手出来るところを教えて下さい。近くのパソコンショップでは、もう入らないと言われました。

    • ベストアンサー
    • shiga
    • Mac
    • 回答数6
  • ドライアイスと浮力について。

    学園祭で小学生に化学実験をし説明するイベントがあります。 そこで水槽にドライアイスを入れ底に二酸化炭素を充満させ、シャボン玉を吹き込みシャボン玉を浮かせるという実験をします。 それを気体の重さの差と浮力で説明したいのですが、小学生にも分かるように(あと僕にもよく分かるように)説明していただけないでしょうか。 それとドライアイスの昇華についても同様に説明していただければウレシイです。至急知りたいのでよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • gtrr34
    • 化学
    • 回答数3
  • Power BookG4の感電

    使っていますが、キーボードで入力作業中手首の当たる周辺で感電します。 修理に出したところ、修理センターでは症状が再現されなかったと言うことで、いくつかの部品を交換して返却されました。しばらく使ってみると同じように使用開始から数分すると手首にちくちくと感電してしまいます。使い方に問題があるのでしょうか。 アダプターを外した状態でも感電します。 修理には二回出しましたが、改善されませんでした。 どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mimitsuku
    • Mac
    • 回答数11
  • 名古屋のファンシースタンプのお店知りませんか?

    どうも、お世話になっています(@^^@)。 このたび、オークションの発送用の封筒などにおす「こわれもの注意」みたいな、ファンシースタンプ調のハンコが欲しくして、東急ハンズなど探してきたのですが見つかりませんでした。 そこで、名古屋地区の方で、こういったファンシースタンプの沢山置いてあるお店をご存知ありませんか?もし、ご存知でしたら教えてください♪ インターネットでもいろいろ調べてみたのですが、どちらもスタンプを特注するお店が多くって、なかなかメーカーのファンシースタンプを沢山置いてあるネットショップというのは、見つかりませんでした。 どうか、情報をお持ちの方よろしくお願いいたします!できれば、丸文字っぽいのがよいのですが、多少事務調のスタンプでもかまいません。

  • 名古屋のファンシースタンプのお店知りませんか?

    どうも、お世話になっています(@^^@)。 このたび、オークションの発送用の封筒などにおす「こわれもの注意」みたいな、ファンシースタンプ調のハンコが欲しくして、東急ハンズなど探してきたのですが見つかりませんでした。 そこで、名古屋地区の方で、こういったファンシースタンプの沢山置いてあるお店をご存知ありませんか?もし、ご存知でしたら教えてください♪ インターネットでもいろいろ調べてみたのですが、どちらもスタンプを特注するお店が多くって、なかなかメーカーのファンシースタンプを沢山置いてあるネットショップというのは、見つかりませんでした。 どうか、情報をお持ちの方よろしくお願いいたします!できれば、丸文字っぽいのがよいのですが、多少事務調のスタンプでもかまいません。

  • 樹脂を探しています

    現在 樹脂を探しています。 条件:ガラスの上につける。    液体のダムとして厚み0.25mm厚くできる    絶縁性がある。    蛍光発光しない    完全硬化する(加熱後)    形状加工ができる(枠をつくりたい)    有機溶剤に強い 用途:少量の液体(薬品)がこぼれないように縁取りをしたい。 以上 適当な樹脂がありましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • kit2000
    • 化学
    • 回答数3
  • Macでのデジカメ選び。(接写とText変換)

    2000年のPower Book G3 400 Fire WireをOS9.2で使用しています。 Macと相性の良いデジカメを探しています。Windowsでは大丈夫でもMacでは 取り込みがうまくいかなかったり、手順が面倒だったりする機種もあると聞きました。デジカメの用途は、主に犬や猫の顔のアップを録ったりしたいと思っています。 また、最近では、スキャナーではなく、デジカメで撮影した文章を取り込んで、テキストに変換するソフトもあると聞きました。こちらも、今後使い勝手がよければ、使用してみたいと思っています。以上の用途でデジカメの購入を考えています。みなさんのご使用経験等アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • komutan
    • Mac
    • 回答数4
  • 初心者テント張り

    書き込めたつもりが書き込めていなかったので再度挑戦。重複したらすみません。 えと、このまーBBQをしてからにわかアウトドアファンになってしまいました。 そこで突然ですが明日からテントを買ってキャンプに行くことになりました。 なにぶん初心者ですのでテント張りがちょっと心配です。すごく心配です。 初心者が陥りやすい失敗など、気を付けないといけないことなどありましたら 教えてください。簡単なロープワークなどは勉強しています。キャンプ場も 和歌山県熊野地方で決めています。よろしくお願いします。 また、初心者にお勧めな簡単な料理などもあればお願いします。