yuzu1395 の回答履歴

全364件中161~180件表示
  • 魅力的な男になりたい

    男子大学生(4年)です。 男としてもっともっと魅力的になりたいと思っています。 そこで質問なのですが、 魅力的な男の条件ってなんだと思われますか? 性別・年齢層も、書いていただけると嬉しいです。

  • 大学生の苦学の是非

     苦学をしたほうがいいのでしょうか?  現在一人暮らしの大学一年生です。4年間の学費、仕送りを計算してみて、膨大な金を親に負担してもらっていると知り、あせりました。  こうなると奨学金申請(来年)とアルバイトをして自活しようと思ったのですが、学業、クラブ、教習所、家事と忙しく、アルバイトまでの時間が確保しづらいのですが、経済的負担を考えると、責務を感じてしまいます。  ただ、今の現状でアルバイトをすると勉強時間が削られてしまい、学業に支障がでるかもしれません、睡眠時間も減ります。勉強第一です。遊ぶなんて以ての外です。大学生で遊んでいること自体が信じられません。しかし、それによって経済的負担が軽減されるのならば、やむを得ないとも考える時もあります。とにかく金銭的負担を強いるというのが私は申し訳なく思っている性分です。  住居なども、出費を抑えるため安い所に引越しをするなども考えているのですが・・・。6畳一間のアパートに住んで、テレビなしの生活で・・・等です。共同トイレ風呂キッチンでも最悪、経済的負担が軽減できるのならば問題視しないつもりです。  大学生ともなれば、生活費や学費などは自分で調達、苦学するべきなのでしょうか?今この現在も本当に申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。仕送りもかなり余らせてます。    

  • 睡眠導入剤、処方してもらうべき?

    私は慢性的な睡眠障害で、三年以上寝付きが悪い、眠りが浅いという症状に悩まされています。 症状が特に悪い時、度々診察を受けて「マイスリー(5mg)」を処方してもらうことがありました。薬の相性は悪くなく、翌日に残ることもそんなにありません。 今まで年に2回ほどこの薬のお世話になっていましたが、飲んでる間はすぐに寝つけるようになるものの、止める(使い切る)とすぐにまた眠れなくなってしまいます。早めに床についたり、完徹してみたりと色々試してみましたが、改善される様子は無し…。以前医者に「慢性的に続いているので、継続的に出してもらった方が良いですか?」と尋ねましたが、「そこまでする必要はない」と言われました。 出来れば薬に頼らず眠れるようになりたいのですが…依存するようになったら嫌だし。でも眠れないのは辛いしと迷っています。やはり継続的に診察を受けた方が良いでしょうか?また、ずっと薬を続けていて、飲まないと眠れなくなるようなことってあるのでしょうか?

  • 友人がいない

    友人いない 大学時代に友人が一人もできないと、それ以降の人生で困ることってありますか? やっぱり大學で友人が出来ないひとって少ないんでしょうかね?

  • うつ病という事をカミングアウトできない

     いつもお世話になっております。  半年前、仕事上のトラブルが原因で医師から心因性のうつ病と診断されました。  そんな私が現在、唯一の心の支えとなっているのが、  片想いの女性の存在です。  彼女と同じ時間を共有することによって、  心が和みます。 心が洗われます。  彼女の存在が、すべての苦しみから私を解放してくれます。  でも彼女が私がうつ病だという事を知ったら、  私のことをどう思うだろう? と考えたら、「うつ病」だということをカミングアウトできずにいます。  皆様にお聞きいたします。  もしも私が「うつ病」だということをカミングアウトしたら、  やはり重たいと感じてしまうと思いますか?

  • コラーゲンドリンクの効果

    コラーゲンドリンク 5000mg を一日1本 約3ケ月飲みましたが、ほとんど効果がありません。信頼できるメーカーのものです。 実際にコラーゲンはすごく良かったという経験があるかたいらっしゃいすか?

    • ベストアンサー
    • noname#203216
    • スキンケア
    • 回答数4
  • スーツのジャケットとスラックスは違ってもおかしくないでしょうか?

    スーツのジャケットとスラックスは違ってもおかしくないでしょうか? 現在就職活動中の大学3年生です。 今月からセミナーや説明会が始まり、自分も今週にも参加するつもりでいます。ですが、一着しかないスーツのスラックスが痛んでしまい、はけなくなってしまいました。 どっちにしても新しく1セット買うつもりではいるのですが、今まで来ていたものも気に入っていたので、スラックスが同じものでなければジャケットを着る機会がなくなってしまうのでは、もったいないし寂しいので、新しく単体でスラックスだけ買おうかと思っています。 当然ジャケットとスラックスで色や柄が違ってきてしまうのですが、それはおかしくないでしょうか?当面面接ではなく、説明会だけ起用とは思っているのですが。

  • トータルコーディネート

    服装をトータル(マネキンにかかっているような)で買えるような通販ショップはないでしょうか?値段は安めだといいです。 今のところ特にこだわっている服装はありません。年齢は18です。

  • 寡黙と陰気臭いと大人しいの違いは?

    今晩は 寡黙な人 陰気臭い人 大人しい人ではどこでどう判断されるのでしょうか? 皆さんは職場や学校でこのような方達がいた場合、三者共にどう接しますか?

  • マンションの窓の外からのプライバシー

    マンションに住んでる方にお聞きします。 実際、マンションの窓の外からの視線、というのは気にしますか? 高い階に住んでた場合、 昼間は、カーテンを開けっ放しにしますか? 夜は、中を電気点けても開けっ放しにしてますか!? それとも、電気点けたらカーテンを閉めますか 「遮光カーテン」、「レースカーテン」なども あると思うので、 その辺も交えてお答えいただきたいです! 実際そんなに見えないものなのか、 「レースカーテン」だと見えないのか、 それとも、中の電気点けるとやはり「遮光カーテン」じゃないと 見えなくならないのか。 教えていただきたいです。

  • 見知らぬ子供に攻撃をされる

    私は中学生の時から、よく道端やお店などで 見知らぬ子供から攻撃を受けます(笑) ・デパートのエレベーターでいきなりお尻にパンチ(5歳位 男児) ・ファミレスの待合席で太ももに「とりゃー」とタックル(3歳位 男児) ・道端でいきなり両手でたたこうとされた(3歳位 女児) ・映画館でポップコーンをなげられた(3歳位 男児) …などなどそのほかにも同じような経験が沢山あります。 攻撃してくる子供は皆楽しそうで、 子供が好きなのでむしろうれしいくらいなのですが、 なぜ自分が攻撃?をうけるのか不思議なのです。 友達や、家族、彼氏といても、私だけが攻撃をうけます。 子供のほかに、知的障害者の方(不適切でしたらすみません)にも よく話しかけられたり、いきなり手を握られたりします。 他の人とは比べ物にならないくらい このような経験が多い方っていらっしゃいますか? そしてなぜ自分だけがそのような事にあうのだと思われますか? 最後にそのような方がおられましたら 体型や年齢、性別など容姿についても教えていただきたいです! ちなみに私は20代(女)背は低めのぽっちゃり型です。

  • オヤジっぽい女

    私は女性ですが、なんか オヤジっぽいんです。 ビール大好き、するめ好き、競馬好き(実際やりませんが)、ゴルフ好き、野球観戦好き、将棋大好き(特にやるのが)~などです。 ビール飲みながら、するめを食べながら競馬観戦、なんて最高で、 毎週末やってます。 ちなみに、男性の方のほうがむしろ、 パフェとかスイーツが、好きだったりするように思います。(「飲めない」など。) 私は甘いものが全く好きではありません。 ちなみに、うちの父親も甘いものが大好きで(ショートケーキとかスイーツ系が大好き)、アルコールが全く飲めないのですが、 よく一緒に買い物に行った時、 私はビール、するめ、あとつまみになるようなものを選び、 父親がケーキ、スイーツ~を選ぶこともよくあります。 その時レジは一緒に済ますのですが、 「絶対レジの人は、逆のほうが選んだ、と思ってるよね~」 と言ってます。 (父親がビール・つまみ 私がケーキ・スイーツ) そこでお聞きするのですが、 こういう女性をどう思われますか!? また、男性の方でこういう方(お酒ダメ、甘いもの大好き)という方いらっしゃいますか? 教えてください!m(__)m

  • 会社で泣く同僚を見て・・・

    先日、残業中に会議室から鼻をすする声が聞こえてきました。 (くすん、くすん・・・というような) 他にも残業していた人がいたのですが、その人たちが全員、「?」という顔をしていました。 心霊現象かと思ったのですが、ガラス越しに見てみると、同年代の同僚(30代女性)でした。 (うちの会社の会議室はオフィスと隣接している上にガラスで 区切られているので、中が丸見えなのです・・・。) かなり冷徹なようですが、私はそんな同僚の姿を見ても一切同情はできませんでした。 仕事中に泣くのは最低だと思ったので・・・。 泣いているところを見られたくないのであれば、トイレでこっそり泣けばいいわけなので、 どうしてそんなところで泣いているのか、計算なんじゃないか?と邪推してしまいました。 会社で泣いている同僚を見たとき、みなさんはどう思いますか? 私は冷血漢でしょうか・・・? くだらない質問かと思いますが・・・よろしくお願いいたします。

  • 最近、見ないけど

    子供(25年位前は)の頃は電車に乗っていて 顔はあからさまにオッサンで格好(洋服)は女性ものを着ている 人をよく見かけましたが(私は常磐線で)、最近は全然見ません。 公共の交通機関に乗る際のルールが変わったのでしょうか? 因みに私がやりたい訳ではございませんので、あしからず。

  • 子どもが苦手だったけど、今は大好きという方に質問です。

    こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 私は20代半ばの一児の母です。 タイトルの通り、昔は子どもが苦手でしたが、今は大好きです。 苦手だった理由は、一人っ子で兄弟がいなかった、近所に小さい子がおらず触れ合う機会がなかった、両親が高齢で自分を生んだ為、子育てのしんどさをよく聞かされて怖くなった…などなどです。 しかし子どもを産んで変わりました。 毎日毎日赤ちゃんと向き合って子育てしているうちに、我が子が可愛いばかりか、他人の子どもも可愛いと思うようになりました。 今ではテレビで赤ちゃんが映るたびに「うわあ、かわいい!」と声を上げています。 そこで質問です。 昔は子どもが苦手だったけど、今は大好きという方、そのきっかけと苦手だった理由、可愛いと思う理由を教えてください。 やっぱり親になったことが多いのかな? いろんな方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 髪を切るか切らないか

    今、切るか切らないかでめちゃくちゃ迷っています。 何回かすいたり、切ったりしているんですが 一応中3から伸ばしていて、今、髪の毛の長さが腰あたりなんです。 で、成人式まで伸ばしとこう!成人式が終わったら 髪をばっさり顎くらいまで切ろう!と 思ってるんですが。。。。 今すぐにでも切りたくて切りたくて仕方ありません。。 ずっと長かったので、短い髪も楽しみたいんですよね>< でも成人式は再来年・・・orz ひょっとしたら、成人式が終えたあとは もう髪の毛を短くしたいと思わないかもしれない・・・>< やっぱり1年ちょいでは髪の毛のびませんよね;; あと・・・今髪の毛長いので、ばっさり切ったら あとで「やっぱり切らなかったらよかった」と後悔 するんですかね;; くだらない内容ですいません;; アドバイスお願いします(´・ω・`)

  • 髪が立たなくなってきました。

    髪の毛が立たなくなってきました。 中2の頃は、少し長くなっても頭頂部の髪が普通に立っていたのですが、 最近になって立ちにくくなってきたような気がします。 整髪量の使用頻度は月に3回程度で、 風呂ではいつも頭皮を指先で念入りに洗うようにしてます。 美容室では髪をすいてもらうようにお願いしています。 長さは前髪が眉毛と目の間、横が耳の上のほう、後ろは顎くらいです。 原因と改善方法を教えてください。

  • 整髪料の洗い落としについて

    某有名会社のハードなワックスを最近使い始めた者です。 以前使っていたワックスはソフトな方だったので2度のシャンプーで落ちていたんですが、ハードな物は2度洗いしても落ちている気がしな く、3回洗っても落ちたかどうかわからず、とりあえず乾かして放置しています。 髪質がいつもと違う事だけがわかっている状況です。 ワックスそのものを付けすぎていたのも原因かもしれませんが、髪についてはあまり詳しくないので経験者や専門的な方がいたら教えて頂きたいです。

  • 飲み会に参加するべきか悩んでます

    自分がワガママなのは百も承知なのですが、 相談にのっていただけると嬉しいです! 私は大学4年生です。 年に数回飲み会をするサークル仲間5人組に参加していて (1年生の時に、5人で班を組んだのをきっかけにそういう関係になった) みんなの進路が決まったので飲まないか、と誘われました。 5人で飲むのは本当に面白くて大好きなので、行く!と言ったのですが、 その後「AさんとBくんとCくんも呼ぶ」と言われました。 BとCは後輩で、5人みんなと仲がいいのですが、 Aさんは1個上の先輩で、私の事があまり好きではありません。 (私も嫌いって程ではないですが苦手です。当たらず触らずの関係ですが) Aさんは、サークルの行事や飲み会の出欠を私がとっても、 「私以外の4人の誰かが行かないなら行かない!」と言われますし、 私以外の4人を誘って、ご飯とか行ってるようです(それは平気ですが) 私以外の4人とB、Cは、Aさんの事がものすごく大好きで、 Aさんも盛り上げ上手、みたいな感じの人なので、 8人で飲んだら、私が邪魔というか、疎外感を感じてしまいます。 公な飲み会(歓迎会とか忘年会とか)ならもちろん我慢しますが、 わざわざ疎外感を感じに行きたくない、というか・・・。 宅飲みなので「やっぱりいけない!」でも済むのですが、 (みんな結構自由人なので、断る事自体は気にしないと思います) 私の誕生日が近いので、お祝いを用意してくれる可能性があります。 だと、ギリギリに断ってしまうと失礼ですし、 あまり早いと、同じメンツで他の日になったら、元も子もないです。 私がAさんを苦手なのを知ってるのは、B君と、4人のうちの1人だけです。 本音は「Aさんが来ないならいく!」ですが、 正直に言ってしまったらワガママなのは分かってます。 なので、大人な対応をしたいのですが・・・。 私はどうするべきでしょうか?教えてください。 ・我慢して行く ・前日とかに、急用ができた!と断る ・早めに用事ができた、と断る ・事情を知ってる人に「Aさん来るなら邪魔かな・・・」と相談する ・正直に「Aさん来るならいかない」と言う ・その他 ご意見、宜しくお願いします!

  • 男女問わずアドバイス頂きたいです。

    27歳男です。 このサイトで彼女ができるヒントを探しているのですが、例えば仕事先で異性と世間話などを喋るくらいの状態になったとします。 でも仕事以外に交流はないとして… もっとプライベートで仲良くなりたいと思うと電話番号やメルアドを交換したいと思います。 仕事先でアドレス交換した事ないので、いつも疑問に思うのですが、男女間でいつのまにか携帯のアドレス交換して、メールのやりとりをしてる…そんな仲良くないやろって思う人も 仕事先で気になる女の子にメルアド交換したいと伝えて、もし断られるとかなり仕事先に行きづらくなるし、でももっと仲良くなりたいから何も言わないのも前に進まないし。 仕事先で男女間でメール交換できる人達って、やっぱり信頼があるから交換できるのでしょうね? 彼女ができるきっかけ作りができないのですよね‥情けないけど。