unamana19 の回答履歴

全142件中101~120件表示
  • 画像のピクセルデータの取得

    はじめまして、VBを使ってまだ数日なのですが 2つの画像を比べる機能を作ることになりました. 流れとしては 1.画像を読み込む 2.画像データの1ピクセルごとのデータを配列(?)抜き出す 3.(2)を画像A,画像Bで行い. 一致を調べるというものです. いかんせん,まだ基礎の基礎を習得したばかりで,2の段階でつまづいております. アドバイス,参考サイトなど教えていただきたく思います. よろしくお願いします.

  • DataGridViewのセル選択について

    VB2005でDataGridViewを用い、編集できるセルと編集できないセルを設けています。 編集できないセルは、セルの選択自体出来ないようにしたいのですが、 そのようなことは可能なのでしょうか? タブキーで移動した場合も、入力不可としているセルを飛ばして移動したいのです。 ぜひお教えください。 よろしくおねがいいたします。

  • マウスイベントを利用した線描きアプリをVBで作成できず困っています。

    フォームを、PictureBox1、CommandButton1、Frame1、Frame1内にOptionButton1,2,3 Frame2、Frame2内にOptionButton1,2,3,4,5、Frame3、Frame3内にOptionButton1,2,3とし、 PictureBox1にマウスドラッグ、マウスクリックを使って線を描くVBソフトを作成しようと思います。このとき、筆の種類から、次の3種類選べます。 鉛筆・・・マウスドラッグによる線描きで、「マウスによるフリーハンド描画」を基本。 直線・・・クリックした2点間を直線で結ぶ。 ジグザグ・・・次々とクリックした点間を直線で結ぶ。 描画するとき、次の2つのオプションも利用できるようにする。 色オプション 黒、赤、緑、青、黄の5色がオプションボタンの選択で選ぶことができ、描画の線の色に反映させる。色定数は次のように決めておく。 黒・・・RGB(0, 0, 0) 赤・・・RGB(255, 0, 0) 緑・・・RGB(0, 255, 0) 青・・・RGB(0, 0, 255) 黄・・・RGB(255, 255, 0) 太さオプション 線の太さには、細線、中線、太線の3種類がオプションボタンの選択で選ぶことができ、描画の線の太さに反映させる。太さの(DrawWidthプロパティ)値は次のように決めておく。(DrawWidthプロパティを反映させるオブジェクトは、Picture1。) 細線・・・DrawWidth = 1 中線・・・DrawWidth = 3 太線・・・DrawWidth = 5 CommandButton1のクリックで、Picture1に描いた図形を消去する命令を実行させようと思っています。このコードを教えてください。

  • エクセルでのVisual Basic Editorについて

    今、エクセルに実装されているVisual Basic Editorを使って ある数値を求めています。 数値の計算の方は問題ないのですが、値を出力する際に 値を指定した行のセルに上書きされてしまいます。 私は行を挿入してそこに数値を出力したいと考えているのですが、 そのようにすることは可能なのでしょうか? 例えば、 A|B|C|D|E| 1|2|3|4|5|    ↓結果 A|B|AB|C|D|CD|E| 1|2| 3|3|4| 7|5| AとBの合計をBとCの間の行に出力、 CとDの合計をDとEの間の行に出力 という感じです。 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ロックインアンプの制御プログラム

    こんにちは。 どなたか下記のプログラムをVisual Basic 6.0使用のソースコードに 変換していただける方いませんでしょうか? これはSRS社製のSR510ロックインアンプのRS232C経由でパソコンで制御するためのプログラムコードです。 10 ′ EXAMPLE PROGRAM TO READ THE SR510 OUTPUT AND RAMP THE X6 ANALOG OUTPUT 20 ′ USING IBM PC BASICA AND THE COM1: RS232 PORT. 30 ′ 40 ′ 50 ′ ON THE REAR PANEL OF THE SR510, SET SWITCH #1 OF SW2 DOWN 60 ′ AND ALL OTHER SWITCHES IN SW2 UP. (9600 BAUD, NO PARITY) 70 ′ 80 OPEN ″COM1:9600,N,8,2,CS,DS,CD″ AS #1 90 ′ SET UP COM1: PORT TO 9600 BAUD, NO PARITY, 8 DATA BITS, 2 STOP BITS, 100 ′ IGNORE CTS (CLEAR TO SEND), DSR (DATA SET READY), 110 ′ AND CD (CARRIER DETECT). 120 ′ 130 PRINT #1, ″ ″ ′CLEAR UART BY SENDING SPACES 140 PRINT #1,″Z″ ′RESET SR510 150 FOR I = 1 TO 200: NEXT I ′WAIT FOR RESET TO FINISH 160 ′ 170 X = 0 ′INIT X6 OUTPUT TO ZERO 180 ′ 190 PRINT #1, ″Q″ ′READ OUTPUT 200 INPUT #1,V1 ′INTO V1 210 ′ 220 PRINT ″OUTPUT = ″;V1 230 ′ 240 X =X + .0025 ′INCREMENT X6 OUTPUT BY 2.5 MV 250 IF X > 10 THEN X = 0 ′RESET X6 RAMP 260 PRINT #1, USING ″X6, ##.###″;X ′SET X6 OUTPUT VOLTAGE 270 ′ 280 GOTO 190 ′LOOP FOREVER 他力本願でまことに申し訳ありませんが何とぞよろしくおねがいします。

  • インストール不要アプリケーションの作成

    VB.NET を使っています。初心者であれこれと遊んで(評価)しています。 自分で試しに作成したプログラムをレビューする為に、 セットアッププログラムを作成したのですが、他のPCでレピューするには、 インストール作業がついてきます。 そこで、インストールすることなく使えるアプリが作りたいのですが、可能でしょうか? もし可能ならどのようにして作成したらよいか伝授をお願いいたします。

  • フォルダ内のファイルをランダムに取り出したい

    VB6です。 イベントで、選んだフォルダ内の音源ファイルをランダムに鳴らすコードを書きました。 Dim MusPath As String Dim n As Integer Dim sou As String File1.Pattern = "*.*": n = File1.ListCount Randomize sou = Int(Rnd * n) + 1 MusPath = File1.path + IIf(Right(File1.path, 1) = "\", "", "\") + sou + ".wav" 以下略 一見しておわかりの通り、該当するフォルダ内のファイル名は1~nまでの連番でなければいけません。 これを発展させて、曲名のついたファイルが不定数格納されているフォルダからランダムに一曲取り出すようなプログラムを作りたいと思っていますが、MSDNライブラリとか見てもイマイチよくわかりません。 お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • VB6から他のプログラムを強制終了したい

    こんにちは、ただいま、VB6からあるプログラムを強制終了したいのプログラムを作りだいです。 強制終了したいのプログラムがVBのプログラムから起動じゃなくで、VBのプログラム実行する前に起動したのプログラムです。 API関数 TerminateProcess(hProcessHandle, 0&) を使いたいですが、現存のプロセスのProcessHandleを取得できません。 困ってる。 お手数ですが、解決方法が有れば教えてください

  • VB2005ピクチャーBOX

    VB2005のformにピクチャーBOXにラインを引くには どうしたらよいでしょうか?

  • 実験マウスや子供の週令のプログラム

    年齢や、月齢のプログラムはあるのですが 週令のプログラムがみあたりません。初心者なものですから、できれば、マクロなど使わないで式だけで、生年月日と、自動的に本日の週令がでるようなプログラムを(演算式)を教えてください。

  • VBでModule1からForm1のコントロールを操作したい

    VB.NETでForm1のProgressBarをForm1.VBからではなく外部Module1.vbのサブルーチンから操作する方法はありませんか。"Dim Form1 as New Form1"などとするともうひとつフォームが開いたりしてうまくいきません。現在、下記の様にしてもうひとつ別のForm2を開いてプログレスバーを表示しております。 できるなら、Form1だけで済ませたいと思っております。 勉強不足でわかりません。どなたか教えてください。 Form2.Show() Form2.ProgressBar1.Minimum = 0 Form2.ProgressBar1.Maximum = 学習回数 Form2.ProgressBar1.Visible = True For 繰り返し = 1 To 学習回数 Form2.ProgressBar1.Value = 繰り返し Form2.lbl解析中.Text = 繰り返し Form2.Label1.Update() Form2.lbl解析中.Update()      ****処理**** Next

  • TreeViewコントロールについて

    VB2005環境です。 TreeViewコントロールを作成し、ノードごとにクリックイベントを 追加して、タブコントロールを呼び出すようにしたいと考えています。 (親ノードをクリックしたら、親ノード用のタブコントロールが 画面に表示され、さらに子ノードAをクリックすると、ノードA用の タブコントロールが表示される、ノードBをクリックすると…という具合に)。 NodeMouseClickイベントを使えば良いのかとは思うのですが、クリックイベントが 子ノード各々ごとに取得できず困っています。 やり方を教えていただけないでしょうか? 更に、そこから各々専用のタブコントロールを呼び出す方法も 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32335
    • Visual Basic
    • 回答数3
  • デザイナ表示が出来ません

    非常に困っています。 VB 2005 express で作成したプログラムを使用しています。 これを他のパソコンで動かそうとしたらエラーになり動作しません。直ぐにVB 2005 express をインストールし原因を調べようとしましたがデザイナ表示が出来ません エラー説明は デザイナは41行のコードを処理できません。 Me.commClient1.Enabled = True メゾット'IniitializeComponent'以内のコードは、デザイナに よって作成されたので手動では変更できません。変更を削除して、デザイナを再度開いてください と出ています。その他もエラーがあります。 4台のPCの内、3台では正常に動作していますが、最近買ったばかりのPCのみ動作しません。 何故、一台のPCのみ動作しないのでしょうか

  • TreeViewコントロールについて

    VB2005環境です。 TreeViewコントロールを作成し、ノードごとにクリックイベントを 追加して、タブコントロールを呼び出すようにしたいと考えています。 (親ノードをクリックしたら、親ノード用のタブコントロールが 画面に表示され、さらに子ノードAをクリックすると、ノードA用の タブコントロールが表示される、ノードBをクリックすると…という具合に)。 NodeMouseClickイベントを使えば良いのかとは思うのですが、クリックイベントが 子ノード各々ごとに取得できず困っています。 やり方を教えていただけないでしょうか? 更に、そこから各々専用のタブコントロールを呼び出す方法も 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32335
    • Visual Basic
    • 回答数3
  • DataGridViewにURLで指定した画像を表示したい

    VB.Net 2005でウィンドウズアプリケーションを作成しています。 DataGridViewのDataGridViewImageColumnにURLで指定した画像(例:http://xxx/image.jpg)を表示したいのですが、そもそもそういうことってできるのでしょうか?

  • AxWebBrowser1で出るスクリプトエラーを出ないようにしたい

    VB.NETのAxWebBrowser1でJavaスクリプトのページを表示した時に、スクリプトエラーがあると メッセージボックスが出るのですが、エラーを無視して、出ないように設定する方法を教えて頂きたいです。 (IEで同じページを表示した場合はステータスバーにエラーメッセージが でるのですが、メッセージボックスは出ないです。) よろしくお願い致します。

  • DataGridViewにURLで指定した画像を表示したい

    VB.Net 2005でウィンドウズアプリケーションを作成しています。 DataGridViewのDataGridViewImageColumnにURLで指定した画像(例:http://xxx/image.jpg)を表示したいのですが、そもそもそういうことってできるのでしょうか?

  • マルチスレッド処理?

    例えば、次のようなコードがあるとします。 Private Sub Command1_Click() i = 0 Do While (1) a = i i = i + 1 Loop End Sub このとき、Command1をクリックしても反応しないと思います。 ここで、Command1をクリックすれば反応してa = 0にリセット できるというような割り込み処理?を行えるようにするには どうすればよいですか? ご存知の方お願いします。

  • ふりがなの取得について

    WindowsXP VisualBasic.NET(2003) でプログラムを始めたばかりの初心者です。 名簿を管理するプログラムを組みたいのですが text1に氏名を漢字で入力したときに自動的に text2にふりがなが出るようにしたいのですが どうしてもわかりません。 ここで止まってしまって困っています。 よろしくお願いいたします。

  • Webカメラ

    ほとんど初心者で困っています。すいませんが教えてください。 Visual BasicでのWebアプリの開発を依頼されたのですが、その際にWebカメラの画像も ページに出す要求がありました。Webカメラの画像を表示するには何か特別なドライバ とかが必要なのでしょうか?もしそうだとするとそれはWebカメラ側でOCX等が用意され ているのでしょうか?それともVisual BasicのVB Video Controlとかを使うことででき るのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。