higa480 の回答履歴

全75件中21~40件表示
  • 妙な電子音 音 鳴りやまない 眠れない 

    ピピッピピピーピピッピーピーピピッピピ ピッピッピーピピピッピピーピピーピッピ 家の壁の中から、床の下から妙な電子音が聞こえます。不規則な調律、かつ絶えず24時間鳴っています。心臓の調律が掻き乱され、安眠できず、神経と精神が削られ、精神が不安定になりました。極々極々、小さな音なんです。家族は聞こえないそうです。音の震源地は一体なんなんでしょうか? 僕は、もう、無機質で奇怪な音楽を聞きながら毎日泣き寝入りです。音の震源地は、本当に一体なんなんでしょうか?はぁ~。一体あの音は...はぁ~ぁぁぁぁあっ。何なの?ルーター?光回線?

  • かんころ餅の作り方

    こちらのサイトの質問歴で同じ質問はあるのですが、乾燥芋or生芋&餅米を使った作り方は載ってるのですが、乾燥芋と餅を使った かんころ餅の作り方が解れば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • かんころ餅の作り方

    こちらのサイトの質問歴で同じ質問はあるのですが、乾燥芋or生芋&餅米を使った作り方は載ってるのですが、乾燥芋と餅を使った かんころ餅の作り方が解れば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 友達と親友の違いは何ですか?

    いつもご回答いただきましてありがとうございます! 「友達」とインターネットでつながることができるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をみさんはご存知でしょうか? 例えば、mixi(ミクシィ)の「マイミク」や、最近ではモバゲータウンやGREE(グリー)なども「友達」登録ができるSNSとして有名ですよね。 インターネットでも「友達」とつながることができる時代、ということでみなさんの思う「友達」についての質問です! ▼質問 あなたの「友達」と「親友」の違いを教えてください。 例) ・友達:何回か遊んだことがある人 ・親友:自分が困ったとき相談できる人 たくさんの回答、お待ちしております! --映画『ソーシャル・ネットワーク』----- 2003年、ハーバード大学に通う19歳の学生マーク・ザッカーバーグは、親友のエドゥアルド・サヴェリンとともにある計画を立てる。 それは、大学内で友達を増やすため、大学内の出来事を自由に語りあえるサイトを作ろうというもの。二人で始めたこの小さな計画は、瞬く間に大学生たちの間に広がり、ナップスター創設者のショーン・パーカーとの出会いを経て、ついには社会現象を巻き起こすほどの巨大サイトへと一気に成長を遂げる。 一躍時代の寵児となった彼らは、若くして億万長者へと成り上がっていくのだが、その裏ではカネ、女、そして裏切りの渦に巻き込まれ、最初の理想とは大きくかけ離れた場所にいる自分たちに愕然とする――。 『ソーシャル・ネットワーク』   2011年1月15日(土)丸の内ピカデリーほか全国ロードショー 公式サイト:http://socialnetwork-movie.jp -------------------------------------------- ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 庭で取れた金柑の実について

    今年はおいしい実がついたのですが、表面に黒いゴマ粒みたいのがいくつかついています。その部分は色が緑だったりします。爪でこすると間単にとれます。これは害虫でしょうか?消毒をしたせいでしょうか?これが付かないように育てる方法はありますか?教えてください。

  • 英語の年賀文はどちらが良い?

    年賀状を英語で書きたいが、日本の例は HAPPY NEW YEAR とかなりのところで書かれて います。 私が習ったのは A HAPPY NEW YEAR でした。 Aを付けるべきなのか迷っています。 正解はどちらでしょうか教えてください。

  • おもち1kg 298円買いたいです

    ドラッグストアで先ほど見つけました ふつうは500円から800円くらいです。 切り餅1つの大きさは普通の6x4x1センチくらいで標準ですが 残念なことに1個1個の包装がありませんので封をあけるとすぐにカビが 出てしまいます。 昨年は購入してから水を入れた瓶に詰めて冷蔵庫で保管しました。 ほかにカビが付かない良い保管方法はありませんか?

  • 遅く蒔いた白菜の生長を促進する方法?

    中国山地の山間部で、野菜を栽培しています。トマトの収穫を惜しんだため、白菜の種蒔きが遅くなりました。従って、気温が下がってきた現在でも、なかなか大きくなりません。この白菜を収穫できる大きさに育てたいと考えています。この白菜に透明のビニールなどで囲って暖かくしたら、成長は促進されるでしょうか?何方か詳しい方、ご指導お願いします!!

  • 麺の発祥

    麺を食べる国としては、中国を始め、中国の影響を受けた日本、韓国、そして東南アジア諸国に広がって、それぞれ独自の麺料理が有りますが、遠く離れたイタリアもスパゲティと言う独自の麺が有ります。 質問ですが、 ・中国文化圏以外で、なぜイタリアだけが麺の文化が有るのか? ・中国文化圏以外にも、麺の文化がある国はあるのか? ・中国の影響を受けた、と書きましたが、日本そば、うどん、韓国冷麺などは中国の麺の発展系と考えて良いのでしょうか? 以上 よろしくお願いします。

  • みょうがの株分けについて教えてください。

    みょうがの株分けについて教えてください。 とらのすけと申します。 みょうがの株分けの時期と株分け方法を 詳しく教えて欲しいのですがよろしくお願いします。 サイトをいろいろみましたが3月がいいとか11月がいいとかまちまちですね できれば画像も交えて説明いただけるとありがたいのですが 切り方がわからなくてこれから増やしていきたいのです。 場所は静岡、伊豆の熱海です。 昔は新婚旅行のメッカだと言いますが最近では土日は賑やかですが平日は閑散としております。 気候は温暖で冬でも私はセーターを着たことがありません トレーナーで毎年済んでしまいます。いろいろサイトを見てみましたが こちらのサイトで 質問も出来たのでお聞いたした次第です。 突然の問い合わせで失礼いたしますが宜しくお願いいたします。

  • すきやきに「お麩」「削った大根」入れますか?

    すきやきに「お麩」「削った大根」入れますか? 我が家ではすきやきに「お麩」(おふ)や「けずった大根」を 入れて欲しいと主張する私(夫)に対してそんなもん入れるの? 聞いたことないわと主張する(妻)で対立しています。 入れる!入れない!で小競り合いが・・・。 結局のところなんとか言いくるめて8割方は入れてもらってますが 実際、「お麩」やら「大根」入れる派って少数派ですか!? 夫=関西出身、妻=関東出身。

  • 楽天で100円くらいで買えるイイモノ知りませんか?

    楽天で100円くらいで買えるイイモノ知りませんか? 楽天の期限付きポイントの使用期限が今月15日にあるので使ってしまいたいと思っています。 と言っても200ポイントくらいしかありません。 以前同じくらいのポイントを消化する時には100円で見つけたかわいいピアスを購入、送料120円と合わせて使い切ることができました。 今回も同じ手を使おうかと思ったのですが、なかなか気に入ったピアスがありません。 そこで、同じくらいの値段と送料で購入できる、オススメのものがありましたら紹介していただけませんでしょうか。 合計300円以内で済ませられたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 激安のオススメ食品を教えてください。

    激安のオススメ食品を教えてください。 最近、生活に困っていてご飯もろくに食べられません。 何かオススメの食品は無いでしょうか? ネットで買えるものだと嬉しいです。 ある程度量があったら尚嬉しいです。 ご飯に乗せるものでも構いません。 今やってる節約生活は、 調味料をかけただけのご飯と、 韓国の激安ラーメンと、 3つで130円くらいの納豆と、 1缶100~200円の缶詰と、 業務用の激安パスタと、 1つ120円ほどの牛丼等のレトルト(贅沢)です。 もう2年以上この食生活を続けているので飽きてしまい、大好きだったものが嫌いになってしまいました。 栄養失調で体も痛いです。 食品でなくても激安で作れる、量のある料理とかでも大歓迎です。 正直、来年まで生きられるか怪しいです。

  • へちまたわしを初めて購入しました。

    へちまたわしを初めて購入しました。 手に取った時、その硬さにびっくりはしたものの、多分水につければ柔らかくなるのだろうと思い、試しに購入したのですが、しばらく水に浸しても一向に柔らかくなりません。 こんなにガチガチに硬くてはとても使いにくいです。 柔らかくする方法はあるのでしょうか? それと、へちまたわしをご愛用の皆様、へちまたわしをどんなふうに使っていらっしゃいますか?

  • へちまたわしを初めて購入しました。

    へちまたわしを初めて購入しました。 手に取った時、その硬さにびっくりはしたものの、多分水につければ柔らかくなるのだろうと思い、試しに購入したのですが、しばらく水に浸しても一向に柔らかくなりません。 こんなにガチガチに硬くてはとても使いにくいです。 柔らかくする方法はあるのでしょうか? それと、へちまたわしをご愛用の皆様、へちまたわしをどんなふうに使っていらっしゃいますか?

  • サツマイモのツルが伸びません。

    サツマイモのツルが伸びません。 5月にホームセンターで買ったベニアズマの苗を深型プランター(深さ30cm、容量32L)に植えました。 植え方は↓のサイトの画像と同じように水平植えしました。 http://www.iris-saien.com/p_kotsu/06_02.html#kotsu02 植えた直後はしおれていましたが、数日後には生き生きとして来ました。 しかし、それから2ヶ月以上経ちますが、ちっともツルが伸びないのです。 虫に食われる訳でも、枯れる訳でもなく見た目にはピンとしているのですが、 現時点で50cmもありません。このままで大丈夫でしょうか? 土は赤玉6、腐葉土2、ココピート2に、カキガラ石灰と肥料を少なめに入れました。 水は表土が乾いたらあげていました(晴天ならほぼ毎日)。 プランター1つに2苗植えていたのですが、窮屈かもと思い2週間ほど前に1苗抜きましたが、 その後も気持ち成長したかな?程度でほとんど変わりません。 プランターはこれです → http://yotsubaen.shop-pro.jp/?pid=19398743 何か考えられる原因や対策もありましたらアドバイスお願いします。

  • ナスやキュウリなどの葉がカタツムリに食べられてスカスカになってしまいま

    ナスやキュウリなどの葉がカタツムリに食べられてスカスカになってしまいます。 数も多いので薬剤を使いたいのですが、カタツムリに効くものでおすすめの薬剤はありますか? オルトランなどでは効かないみたいです。

  • 大葉がどうしても枯れます、よい対策はありますでしょうか。

    大葉がどうしても枯れます、よい対策はありますでしょうか。 6月初旬に大葉の苗2本を裏庭の畑に定植したのですがすぐにしぼんでしまいました。土を耕し堆肥を入れておいたのですが病害虫に侵されたのでしょうか。ダンゴ虫が葉についていたこともありそのセイとも思われます。また、これまで野菜が育ちにくかった畑(土)のためとも思われます。そこで7月初旬に再度苗を3本購入して今度はプランターに定植して、ダンゴ虫用の粉末薬剤を少し撒いておいたのですが、徐々に同じような状況になりつつあります。今度は購入した花と野菜の土だけを使って堆肥と化成肥料を少し入れておいたのですが、同じです。水やりも欠かしていません。裏庭の畑のそばにおいてるため若干日当たりはよくないですが、この時期、日光は十分に当たっています。原因とよい対策があれば是非教えていただきたいと質問する次第です。よろしくお願いします。

  • この野菜の名前・調理法わかる方いますか?

    この野菜の名前・調理法わかる方いますか? 夫がズッキーニだと言ってもらってきたのですが、 とてもズッキーニとは思えない形をしているのです。 そのままで食べると美味しい、と言うのです。 形はまん丸で、直径9センチ程です。 色は薄いグリーンで皮は硬い感じです。 もう一つあるのですが、そちらもまん丸でもう少し小さめで、 色は鮮やかなオレンジ色をしています。 薄いグリーンの方を切ってみると、中身は白っぽく小さな種がたくさんあり みずみずしい感じです。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 調理の仕方も教えていただけると嬉しいです!

  • そうめんでは、物足りないでもきしめんまで太いとちょっと、そこでひやむぎ

    そうめんでは、物足りないでもきしめんまで太いとちょっと、そこでひやむぎなんでしょうか? そうめんでは、スマートすぎる、でもきしめんだと太りすぎ。 そこで、ひやむぎが登場したのでしょうか? 微妙に細いうどんも販売されていますが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#116039
    • 素材・食材
    • 回答数4