kirin_beer の回答履歴

全1216件中1~20件表示
  • 借金してまでなぜ公務員にボーナスを支払うのですか?

    借金してまでなぜ公務員にボーナスを支払うのですか? 普通の会社であれば、業績上がっているどころか、借金でいつ潰れるともしれないのに、従業員にボーナスなんて支払わないと思います。ボーナスゼロ、給料の2、3割カットは当たり前じゃないでしょうか?公務員のボーナスを支払い続けるために、消費税を上げるのでしょうか?増税するには、「困った、困った」という様子が見受けられてもいいと思いますが、公務員なんて何も困った様子ありませんよね。人員削減しなくても、待遇削減は必要じゃないでしょうか。子の不況、ボーナスや給料削減されても、公務員やりたい人間なんて、いくらでもいますし。

    • 締切済み
    • noname#134020
    • 政治
    • 回答数49
  • 大学でもクラス会あるとか。

    大学でもクラス会があるところが多いようですが、何故ですか? 大学までクラスに縛られなきゃならないとは思ってもいませんでした。 大学は中学や高校みたいにいちいちそういうのに縛られるものなんですか? そういう会合が嫌なので、散々避けてきたのにこの期に及んでまで俺を苦しめないでくれ。 助けてください。

    • ベストアンサー
    • noname#94306
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 研究テーマについて

    所属する研究室とはまったく分野の違う研究テーマをやることは可能ですか?まったく興味が湧かないテーマなんで・・。 それぞれ大学で違うと思いますが。 正直大学選びの段階でもう失敗したんですけどね。辞める寸前までいきました・・。 バカな質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • ジープのパーツに詳しい方に質問。

    最近とある駐車場に停めてあるジープのチェロキーに一目惚れしたのですが、そのジープにはルーフキャリア?スノーボードを乗せたりするような棒があってそこに画像のようなプレートが飾ってあってカッコいいのです。 質問は、このプレートの名称は何なのでしょうか?プレートで良いのでしょうか? 検索して探したいのですが、中々ヒットせず困っています。 ※画像は自分の記憶で作成したので実際のものとは違うかもしれません。

    • ベストアンサー
    • noname#93865
    • 輸入車
    • 回答数1
  • 指定校推薦

    こんばんは 私は前にも質問したのですが詳しく書けなかったので補足して質問されてもらいます 俺 バカ高校に通う高3 指定校推薦を貰えるぐらいは勉強は出来ていて校内選考には先生から大丈夫だとお墨付き ↓ しかし超頑固な親がAOを受けろとうるさく(指定校で確実に受かると言うが聞く耳持たず)エントリーしたもののダルくてAO入試をサボる ↓ サボってしまった事自体に最初は後悔していなかったが、なんだかだんだん怖くなり大学側へ謝りの電話を入れる ↓ 大学側の方にAO入試を無断で休んだ事を謝り、AO入試を休んだ僕が指定校推薦で受かるかを聞くと「まあ大丈夫ですよ~」と言われる ↓ そして今 大学の方の話をまるまる信用するなら大丈夫なはずですが、不安な毎日を過ごしています もし指定校推薦で落ちたらどうしようという不安でいっぱいです。僕は受かりますかね?文章力がめちゃくちゃですがどなたか回答よろしくお願いいたします

  • 大学院浪人してまた失敗

    初めまして。今は大学院浪人中で理系の研究生をしています。今年も希望していた大学院入試【修士課程】に失敗しました。詳しいことは言えませんが、実質2浪です。 大学院浪人をしても大学院に落ちているため完全に自分の学力に限界があるのだと痛感しています。確かに、今年は甘さがありました。研究と院試の両立が上手くいかなかった事が敗因にあると思います。言い訳ですが、勉強は大の苦手ですが何かを追い求める研究は好きな性格のため、研究中心に一年間過ごしてきました。反省していますがもう遅すぎます。 希望している大学院で研究生をしてまで落とされることは、自分は研究を行う上で全く不必要で見込みのない人間と評価されたのだと自負しています。 これから、どのように生きていこうか考えれば不安になってきます。親にもこのような結果になり心苦しいですし、経済的にもそろそろ限界なので進学に見切りをつけてこれから就職活動を行い来春の就職を目指すか。 しかし、せっかく二浪までしているので、ここで進学を諦めたら今までの事が中途半端になり全て無駄になってしまいそうで恐ろしいです。 修士を出て就活をする方が今よりも少しは就職口も広がると考えています。これから、親からの援助なしで自分で食べていきながら別の大学院を目指すつもりで考えていますが。 私の考えている進学を諦めないという道は甘いでしょうか? 今は、第一希望の大学院に落ちたため精神的なショックが大きくて夢が終わったような気持ちです。「第一希望の大学院が全てではない」と言い聞かせていますが挫折感が激しいですし、他人と比較し自分に対して劣等感を感じています。院試に失敗したため、この研究生の時間を無駄に過ごして来たように思えてきます。「まだ、若いので何とでもなる」と言われましたが正直、苦しくて辛いです。 自分の後悔のないように生きるのがベストだと思いますが、何でも良いので何かしらのアドバイスを頂けないでしょうか? 長文、乱文失礼いたしました。

    • ベストアンサー
    • noname#93490
    • 大学院
    • 回答数9
  • 博士課程修学の進路について

    理系大学の修士1年のものです。 博士課程へ進学して環境学専攻で土壌中の植物と微生物の相互関係を学びたいと思っています。 しかし、博士課程終学後に就職できる職業や進路が分からず、困っています。 環境学や土壌の研究を修学した場合、就職先へはどのような進路があるのでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 理系の学部で本社のオフィス勤務したい場合は何学部がオススメですか?

    自分は昔から大手電気メーカーに就職するのが夢です 男ばかりの田舎の工場で働きたいわけでなくスーツを着て本社のオフィスで勤務することが今の夢です しかし自分は生物でなく物理を選択したのですが、工学部や理工学部のほとんどは就職すると工場勤務や地方にいくと聞いたのですがそれは嫌です なので就職できたらオフィス勤務になる、オフィスで必要とされる可能性の高い事を学べる学科を教えてください あとできればその学科が強い?私立大学も教えてくれるとうれしいです 

  • ブルーカラーというのがよくわかりません

    「ブルーカラー」というのは、主に現場の作業員など現業系や技能系の職種で中卒や高卒の人が多い。と先生が言ってました。 でも鹿○建設や竹○工務店の現場監督さんは作業着で仕事してますよね。 東大や京大の院卒がゴロゴロいる会社です。 「ブルーカラー」を学歴で考えるのはどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#96315
    • 大学・短大
    • 回答数13
  • 大学へ行く意味とは?

    高校を出ると、すぐ社会に出て働いたり専門学校や短期大学に進学することもできます。 その状況の中で、大学へ行くことを選ぶ意味は何なのでしょう? ちなみに私が目指す職業は大学に行かなくても取得可能です。 専門学校や短期大学、就職を選らんだ場合と大学を選んだ場合とで、将来就くことができる就職の幅以外の違いはどんなものがあるでしょう? ご回答おまちしています。

  • 【大卒と高卒】の格差についてあなたの意見を教えてください。

     はじめまして。 タイトル通りです。  大卒と高卒についてはエントリー枠が分けられているなど 学歴によって職歴も区別されているのが現実です。  確かに、「高卒でもすばらしい方」がいるのは事実です。 しかし、改めて問いたいのは近年「大学全入時代」及び少子化に伴い 学部さえ選ばなければ誰でも大学にはいれる状態になっている事です。 つまり大学はお金を払って4年間大卒資格を取りに行く場になっていると思います。 ※難関大学を除く そういった所謂フリーパスな大学では 相応の企業しか採用されないという意見が出ると思います。 ただ、「高卒でもすばらしい方」に 応募すらできないこの状態は格差だと思いませんか?  奨学金とバイトだけではとても家計が追い付かない 母子家庭は年々増えてきています。 抜本的な改革が必要だと思います。 以下、参考URL http://oshiete1.goo.ne.jp/qa777897.html

  • 【大卒と高卒】の格差についてあなたの意見を教えてください。

     はじめまして。 タイトル通りです。  大卒と高卒についてはエントリー枠が分けられているなど 学歴によって職歴も区別されているのが現実です。  確かに、「高卒でもすばらしい方」がいるのは事実です。 しかし、改めて問いたいのは近年「大学全入時代」及び少子化に伴い 学部さえ選ばなければ誰でも大学にはいれる状態になっている事です。 つまり大学はお金を払って4年間大卒資格を取りに行く場になっていると思います。 ※難関大学を除く そういった所謂フリーパスな大学では 相応の企業しか採用されないという意見が出ると思います。 ただ、「高卒でもすばらしい方」に 応募すらできないこの状態は格差だと思いませんか?  奨学金とバイトだけではとても家計が追い付かない 母子家庭は年々増えてきています。 抜本的な改革が必要だと思います。 以下、参考URL http://oshiete1.goo.ne.jp/qa777897.html

  • 大学院入試でよく聞く噂について

    早速質問です。 大学院入試(理系)について質問したいことがあります。 合格ラインについてなのですが、一応HPなどには成績上位から合格と書いています。ちなみに試験は ・英語 ・専門 ・面接の前に一次合格発表 ・面接 ・合格発表 という流れです。 (1)希望する研究室先の人数によって合格に影響する。(例えば希望者の多い研究室を希望したAさんと、他に希望者のいない研究室を選んだBさんの得点が50点と49点とした場合、面接点で調節してAさんは不合格でBさんを合格させる。)ということはあるのでしょうか? 得点結果は開示させるのでありえないかもしれませんが・・・ (2)面接では将来の研究について具体的に突っ込まれて聞かれる人は合格で、将来の研究テーマについてはほとんど聞かず、受験者が答えやすい質問をして気持ちよく答えさせ、答えたつもりでいるがそんな人は不合格という噂は本当なのでしょか? これも一応は面接に進む前にわずかですが不合格者が出るので可能性としては低いのかもしれませんが・・・ (3)合格した場合、研究室にアポなしでも結果報告に行くべきでしょうか?それとも連絡をして後日いくべきでしょうか? (4)よっぽどひどい点数でない限り合格するのでしょうか?合格者は定員の1.4倍ぐらいを取ると聞くのですが・・・(そのために第一志望の学校を聞く?) 変な日本語ですみませんが、気になっています。ぜひ教えていただければ幸いです。

  • 研究者 遊んでいた発言など

    研究者の人が飲み会などで、 「私は学生時代は遊んでばかりいた」 「成績は悪かった」 など自称落ちこぼれ発言をよく聞きますが、絶対嘘ですよね? 遊んでいて勉強してないなら、渋谷の若者か(笑) すごい人は求めているレベルが違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#97160
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • 【大卒と高卒】の格差についてあなたの意見を教えてください。

     はじめまして。 タイトル通りです。  大卒と高卒についてはエントリー枠が分けられているなど 学歴によって職歴も区別されているのが現実です。  確かに、「高卒でもすばらしい方」がいるのは事実です。 しかし、改めて問いたいのは近年「大学全入時代」及び少子化に伴い 学部さえ選ばなければ誰でも大学にはいれる状態になっている事です。 つまり大学はお金を払って4年間大卒資格を取りに行く場になっていると思います。 ※難関大学を除く そういった所謂フリーパスな大学では 相応の企業しか採用されないという意見が出ると思います。 ただ、「高卒でもすばらしい方」に 応募すらできないこの状態は格差だと思いませんか?  奨学金とバイトだけではとても家計が追い付かない 母子家庭は年々増えてきています。 抜本的な改革が必要だと思います。 以下、参考URL http://oshiete1.goo.ne.jp/qa777897.html

  • 大学院を辞めようと思っています

    私は現在、理系大学院M2の女です。 私が元々院に進学したのは、科学捜査研究所に行きたいと思い、関連する実験手法を学びたいと思ったからでした(それまでは生物系でしたが、遺伝子関係に進みたいと思い、研究室は別なところに行きました) それと同時に、私は警察の鑑識業務にも興味を持っていました。 なので、私は将来、科捜研か警察に就職したいと思い、それに向かい頑張っていくつもりでした。 ですが結局研究室で与えられたテーマは、私がやりたいと思っていた遺伝子関連のことと少し外れた内容でした。それでも少しでも手技を学べればと思い今までやってきました。 しかしここにきて、やはり違うと思い出すようになりました。それに実験に対する意欲が一切わかなくなってしまったのです。いくらやる気を起こそうとしても、興味が一切なくなってしまったものに対して、やる気は起きませんでした。 それでも警察関係の職に就く夢は諦めていません。科捜研は厳しいかもしれませんが、鑑識にはなれるはずです。 なので興味のなくなった院は退学し、採用試験のための勉強をしながら、体力作り、バイトをして夢に向けて進もうと思っています。 親は、そんな風に考える私を否定せず、受け入れてくれました。 そんな親に甘えてるとは思います。今まで脛をかじってきたのに、更にかじることになるかもしれません。そう思っているのに、私は自分のしたいことをしたいと思っています。 こんな私は駄目なのでしょうか? ただ甘い考えに浸っているだけなのでしょうか?

  • 大学院で補欠合格はありますか?

    はじめまして。 大学では「補欠合格」を聞くのですが、「大学院」では「補欠合格」はないのでしょうか。 どの大学院のパンフレットも「補欠合格」に関する記載がないので、「定員割れ」しても、受験生の学力が大学院の合格ラインにない場合は「補欠入学」を行わないものなのでしょうか。

  • 「便利になる」と「学力の低下」の関係

    初めに、パソコン関係の仕事をしている人を批判しているわけではないです。 この数十年でパソコンは進化しましたよね。 大学の課題で、「双極子モーメントの定義を述べよ」とあったら今ではググれば20秒で検索できます。wikipediaも便利です。 昔の学生なら、図書館に行って本を見て調べます。結構時間かかります。 一見現代のほうが楽ですが、wikiみたいにわけわからない人が書いている情報(間違った情報)を学んでいるわけです。 昔の人は、「正しい情報」と「正解にたどり着くまでの過程」で膨大な知識量を得ているのです。 研究にしても、今の人はワード、エクセル、パワポという強力な武器を持っているので時間を違うところに割けます。 昔の人は。。。身近な人に聞いたら苦労を語ってくれると思います。 研究で先輩から引き継いだデータを使い、式が入力してあるセルに数値を入れるだけで答えが出てくる。。。本当に式を理解しているのか? つまり何を言いたいかと言うと、今が便利すぎてなぜか怖いのです。 検索すれば簡単に答えにたどり着ける時代です。 人は苦労をして、失敗して成長していくものです。 wikiの文章をコピペしてレポートを出す学生の研究、将来がどうなるのか不安です。 世の中が便利になればなるほど学生の学力が落ちていってる気がするのは僕だけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#96315
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 博士の企業の研究職への就職について

    修士で企業の研究職に就職することと博士で企業の研究職に就職することには大きな違いはありますか? やはり修士で就職した方が有利なのでしょうか. また,博士号を2年でとった場合は就職のし易さは変わるのでしょうか. 駅弁下位の工学系(特に人間工学,認知工学やユーザビリティ)の場合の意見を頂けると嬉しいです.

  • 文系に(も)力を入れている大学

    質問の大まかな内容はタイトルの通りです。 というのも、私は高校生なのですが、時間のある夏休み中に志望校を考えておこうと思い、今いろいろと調べています。 たとえば東京大学は、ホームページの『学生生活実態調査』というところから、財政的にも理系に傾き(ある程度仕方ないとは思うのですが)、授業も学生一人ひとりに対するフォローが足りていない印象を受けました。 そこで皆さまに、 1 日本国内にあり、 2 (非常に感覚的なものですが)予算が足りていないと学生が感じる状態でなく、 3 教員が足りないなどの理由で、学生のフォローができないということがなく、 4 そこそこ有名である(国公立、MARCH・関関同立以上のランク) 5 言うまでも無いことですが、文系(法・経済・政策系)の学部がある の条件に合致する大学をご教授いただきたいのです。 拙い文章で申し訳なく思いますが、どうぞよろしくお願いします。