Hibiki1005 の回答履歴

全141件中61~80件表示
  • PHPをVISTAで動かす方法

    実は当方プログラム初心者です。PHPのプログラミングをVISTAでやってみようとしたのですが頼みのAPACHEがVISTAで動かずどうしたものかと困っています。IISを使ったらどうだとアドバイスされたのですが、IISをどう使うのかわかりません。どなたかPHPをVISTAで動かせた方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • 萌え系のお勧めアニメ

    萌え系アニメは人によっていろいろ定義や捉え方が違うかも知れませんが、ここでは「主に男性がターゲットの、女の子が沢山出てくる(もしくは女の子がメインの)アニメ」という事でお願いします。 今まで萌え系アニメは「とりえの無い男主人公が意味も無くモテモテ」というイメージがあり敬遠してきたのですが、たまたま『舞乙HiME』を見たところ面白かったので、「もしかして今まで敬遠してきた中にも面白いものがあったのかも知れない」と思うようになりました。 そこで、「女性にも面白いよとお勧めできる萌え系のアニメ」を教えてください。 出来ればここが面白い!というポイントを書いてもらえると嬉しいです。 ・「涼宮ハルヒ」は見ました。面白かったです。 ・「舞-HiME」「リリカルなのは」はそのうち見たいなーと思ってます。 ・日常が淡々と描かれるものより、ドタバタしているもの(スクールランブル?とか)や一本通してストーリーが展開するものの方が好きみたいです。 ・赤松健原作モノはあまり………。 ・最近のもの(10年以内くらい)でお願いします。 ・出来れば、地上波放送やレンタル、ネット上で見れるものだと嬉しいです。

  • ほんわか・ほのぼのアニメ

    ほんわか・ほのぼの・のんびりした 皆さんのおすすめアニメ(萌え系)を教えてください。 その系統で今まで見て楽しいと思ったのは、 「あずまんが大王」、「らき☆すた」です。 できれば恋愛関係が無さそうで これらと似たようなのが望ましいです。

  • 定番ソフト

    XPを快適に利用する上で欠かせないと思う定番ソフトを教えてください。 とりあえず、今はfirefoxは利用しているのですが。 簡単なソフトの説明もお願いします。

  • インターネットのホームページの閲覧を不可能にしたい。

    インターネットに接続する業務用のアプリケーションを使用していますが、それ以外の用途でネットに接続すること、つまりホームページの閲覧やホームページからのダウンロードを完全に不可能にしたいです。 また、このコンピューターで将来にわたってホームページの閲覧はできなくてもかまいません。 どうしたらいいでしょうか? また、IEのアンインストールを試してみたのですが、スタート→検索→インターネットで簡単に、ブラウジングができてしまいました。

  • 2ちゃんねるのスレッドにウィルス?

    今日、オークション版のあるスレッドを開いたら、 警告が出て「トロイを検出しました」となっていました。 2ちゃんねるのスレッドを開いたら、ウィルスが作動するとか可能なのでしょうか? 結局見れたのですが、普通に色んな人が書き込んでいて、 特に問題はないように思われましたが・・・><

  • 画像

    自分で背景をきめ、文字を入れられる画像の作り方を教えてください。 お願いします。

  • 携帯のメールアドレス

    携帯のメールアドレスがいいのが浮かびません。どうしたら、いいでしょうか?

  • 携帯写真

    携帯の写真のプロパティのところにVFSH0108とあります。これってなんのことでしょうか?教えてください。

  • vistaだとAirmac Expressの無線LANが切断される

    はじめて投稿いたします。 先週末、xpからvistaのPCに買い換えました(VAIO VGN-FE53B)。 それまでのxpでは、airmac expressで普通に無線LAN接続が できていたのに、vistaにしたら頻繁に接続されるように なりました。 【症状】 1 PCを立ち上げて無線LAN経由でネットに接続する 2 しばらく(1~2分ほど)は普通にネットができる 3 突然、制限された接続になり、ネットが切断される 4 しばらくすると無線LANがつながる airmac express経由ではなく、有線でPCと接続すると 問題なくネットができます。 これはセキュリティの問題なのかな。。。 どのように対処すればよろしいでしょうか? すみませんが、アドバイスをいただけますでしょうか。

  • PC動画のキャプチャについて

    現在カマハルカの瞳というフリーソフトにてソフトウェアエンコードでAVIでゲームをキャプチャしているのですが、動画がカクカクな上音も悪く、その上ほんの何分かの動画なのにサイズが何GBなどとなってしまい困っています。 youtubeなどにアップされているゲーム動画などのように、音も画質もそこそこでサイズを抑えるにはどうすればいいのでしょうか。 ゲームは自作ゲームでの話 ということでお願いします。 宜しくお願いします。

  • Windows Media ファイル エディタ

    XPにあるWindows Media ファイル エディタって、Vistaばーじょんはあるのでしょうか。

  • Windows Vista対応の動画編集ソフト?

    はじめまして! PCの買い替えを検討していて、現状、動画編集だけ考えるとまだXPのほうがいいかなと思っているのですが、もしもVista対応でいいソフトやカードがあればVistaにしようと思っています。 そこで、Windows Vista対応の動画編集ソフトでおススメがあったら教えてください! と、もう一つ、Vistaで動画編集されてる方は調子はどうでしょうか?(ザックリな質問ですみません) よろしくお願いいたします。

  • Windows Media Player 11でオーバーレイを有効化させたい(有効化させるメニューが表示されません)

    Windows Media Player 11で動画を再生したら、画面上の動いている部分を中心に横線が目立ってたので試しにprt scキーでキャプチャしてみたらちゃんとキャプチャされていたのでたぶんオーバーレイが無効化されているんだろうと思い(10を使っていたときに無効化してキャプチャしたことがあるので)、有効化するにはどうしたらいいかなと調べてみたらMicrosoftのサイト(WMA9)に ビデオ オーバーレイをオフにするには、[ツール] メニューで [オプション]、[パフォーマンス] タブ、[詳細] の順にクリックした後… と書かれていたのでやってみたら9と11とでは変わったのかパフォーマンスタブに詳細というボタンがありませんでした。 今まで一度もWMA11の設定はいじったことはありません。 どのようにすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • HDV形式の動画の再生に関して

    VISTA搭載のメーカー製のパソコンを買いました HDV形式(TS)の動画を再生させようとすると音声は出るのですが映像が出ません MPEG2のPS形式ならちゃんと再生されます WindowsMediaPlayer11には単独ではMpeg2を再生させることは不可能らしいですから付属のWinDVDのコーデックでMpeg2を再生させていると思うのです となるとTSを再生させるコーデックが入ってないということでしょうか? またコーデックが必要な場合お勧めのソフトはありますか? 教えてください

  • HDV形式の動画の再生に関して

    VISTA搭載のメーカー製のパソコンを買いました HDV形式(TS)の動画を再生させようとすると音声は出るのですが映像が出ません MPEG2のPS形式ならちゃんと再生されます WindowsMediaPlayer11には単独ではMpeg2を再生させることは不可能らしいですから付属のWinDVDのコーデックでMpeg2を再生させていると思うのです となるとTSを再生させるコーデックが入ってないということでしょうか? またコーデックが必要な場合お勧めのソフトはありますか? 教えてください

  • パソコンに強い人助けてください!

    先日ダウンロードしたaviファイルが不必要になったため削除しようとしたのですが、その際に 「対象のパスが長すぎます ファイル名の長さはフォルダに対して長すぎる可能性があります。短いファイル名に変更して再実行するか、またはより短いパス名がある場所に移動してください。」 とでたので右クリックでファイル名を変更しようとしたのですが、再生やプログラムから開くなどのコマンドしか出ず、またエクスプローラについている整理の部分から名前を変更しようと試みたのですが、文字を入力することができませんでした。ほかのファイルに移動することもできず、結果今もそのファイルが放置されている状態にあります。  早くそのファイルを取り除きたいのですがどうしたらいいのでしょうか。だれか対応策を教えてください!!  OSはvistaです。

  • roxioで「ドライブが検出出来ません」とでて書き込めない

    dellのdimenshionE521を使用してます。 付属ソフトのroxio creater DEを使用して音楽ファイルを書き込もうとしたのですが、「ドライブが検出出来ません」とでて書き込みが出来ません。 「困ったときの~」という冊子には「CDs&DVDsの書き込み」のショートカットアイコンをダブルクリックするとroxioが起動するので後はファイルを取り込んで書き込みボタンクリック、と書かれています。 ショートカットアイコンがなくどこで作成するか不明で、roxioを起動してから選択出来ないかと思ったのですが出来ませんでした。 音楽ファイルデータはドラッグして追加・表示出来ます。 Eドライブにメディアは存在してます。 ちなみに空CDを挿入すると自動再生表示が出て、mediaplayerで書き込む、windows使用してファイル書き込む、roxio使用でファイル追加を選択する画面が出ましてroxioを選択するとroxioが起動はしますがやはりドライブ検出出来ません、と表示されています。 初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • ゲーム時の画面表示の大きさ

    説明書が無いノートを頂いたのですが、ゲームをしたところ表示される大きさがモニターよりも小さく悩んでおります。 この状態は初めてなのでお分かりになられる方、設定方法などよろしくお願いいたします。 機種 VAIO タイプF Light SONY VAIO typeF light VGN-FJ11/W

  • GOMプレイヤーからDVD-Rへ

    初歩的な質問なのですが教えてください。 動画をGOMプレイヤーで見ています。 パソコンで動画をみると画面も小さいのテレビで見たいと思っています。 そこでDVD-Rに入れて、DVDデッキで見ることはできるのでしょうか? ほとんどのファイルが『GOM playerメディアファイル(avi)』 か『GOM playerメディアファイル(mp4)』となっているのですが、 変換?とかしなければいけないのでしょうか? 教えてください。お願いします。