sisono の回答履歴

全209件中41~60件表示
  • 点滴とピルについて

    こんにちは。いつもお世話になります。 今日、激しい喉の痛み(声がほとんど出ません)、軽い頭痛、鼻水の症状で、家の近くのクリニックで受診しました。 クリニックでは、医師の診察の後、点滴をしました。 (私は食欲はあるので点滴をする必要があるのかは疑問でしたが) ここからが本題なのですが、私は現在低用量ピル(トリキュラー)を服用しています。 診察の際、医師にその旨は伝えましたし、処方された風邪薬はピルとの相互作用があるかどうか、薬剤師さんにも確認しました。 ただ、今になって「じゃあ点滴はどうなんだろう」と不安になってきました。 『ポタコール250mg』という点滴で、さっき電話で確認したのですが、看護士さんに「アナタに詳しい薬の説明をしても分かりますか?」と言われてカチンときてしまい、あまり聞かずに電話を切ってしまいました・・・。 一応「消炎剤とビタミン剤」と言われたと思うのですが、いまいち不安です・・・。 分かりにくくて大変申し訳ないのですが、この辺の知識のある方、詳しい方がいらっしゃいましたら、ピルとの相互作用があるのかどうか、正しい知識を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#115952
    • 医療
    • 回答数3
  • 先生がみじめです。

    こんばんは。 私は、高校生です。 私のクラスは女子クラスなので、女子しかいないのですが… 周りの子たちを見ていると、とても腹が立つことがあります。 たとえば、先生が注意をしているのに「うざい・きもい・死ね。」 などといった言葉を発する人が中にはいるからです。 (すべての人がそういう態度で接しているわけではありません。) 注意されたら何かしらよくないことをしているわけだし、 素直に聞き入れて次回から改善すればよいと思うのですが・・・。 先生に対してうざいなどと言うのは可笑しいと思ってしまいます。 先生は、それに対して聞き流すまたは、その態度の事を注意します。 それでも、「きもいから来ないで。」「うざいって!」とか言い返します。周りの一部の生徒はそれを笑ってみています。 その一部の人とつるんでいない生徒から見て不愉快です。迷惑です。 先生の写真を嫌がっているのにとってふざけています。 許可なく写真を撮ることは違反じゃないんでしょうか? このクラスはとても居心地が悪いです。 先生がみじめで仕方がありません。 私にはどうする事もできないのでしょうけども…。 少しでも、そのような態度をする生徒にイライラしないですむ、 方法などありませんでしょうか? また、私が先生をみじめに思い生徒に対して腹立てている事は、 おかしい事なのでしょうか? その生徒に対して、皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#56754
    • 高校
    • 回答数9
  • 郵便局・区分作業

    郵便局の区分作業のバイトですが、、高校生・大学生くらいが物凄く多いとか聞きましたが、20歳代後半(女性)の方もいらっしゃるでしょうか? 全くの未経験でも大丈夫でしょうか?

  • こんなとき、みさなんも謝りませんか?

    私には4ヶ月になる赤ちゃんがいて専用庭のあるアパートの1階に住んでいます。 お隣にもちょうど一歳違いの子供がいて、ママ同士、私は子供を抱っこしながら庭で話すことがよくあります。はじめは、お隣さんの庭で話していても、歩けるようになったお隣の子供がすぐに我が家の庭に興味を持つので、うちの庭で立ち話をすることが多くなります。そして、花壇の花をむしったり、土のついた手で干してある洗濯物を触ってしまったりします。そんな時のママさんは、自分の子供に対して『だめでしょ~』とは言うものの、いつも私に対してごめんねのひとことはありません。 我が家も一年後には同じ立場になるのですが、私だったらママさんにも謝るだろうなと思うのです。 我が家の花壇の土をコンクリート部分にばら撒いた時はさすがに、『あとでほうき持って掃きに来るね』というので、心ではそうして欲しいものの『いいよ。あとで掃いておくから』と言うと『ほんとに~』で終わってしまいます。 花壇などを触ろうとした時は、ママさんにも聞こえるように『大切にしているお花だから触らないでね』と言うのですが・・・ お隣さんで仲良くしていきたいのですが、いつも汚された庭などをみると悲しく、そしてママさんから一言も謝ってもらえないとことがひっかかります。うちの赤ちゃんの目に子供の指が入りそうになったこともあったのですが、そのときもこちらには何も言ってきませんでした。 お隣さんは、自分の子供をとても可愛がっているので、子供がしたことだから・・・的に思っているのでしょうか。。。 これからも仲良くしていきたいとは思うものの、その子のヨダレでこちらの服が汚れたり、庭が汚くなったりすることがとても嫌です。 そして、ママさんからごめんの一言がないのも。。。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 検査結果 一週間後に来てはキッチリ一週間?

    先週の土曜日、婦人科で 「おりものの培養検査をする。検査結果は 一週間後に出るから一週間後に来てください」 と言われました。 こう言われたらキッチリ一週間、つまり土曜まで 待たなくてはならないでしょうか? 一日前の金曜に行っても結果はまだわからないでしょうか? また、こういうことを電話で受付の方に聞いて 結果は出ているか教えてくれるものでしょうか?

  • 前の住所で届く年賀状

    転居に伴い、住所が変更になって2年くらい経ちます。 年に一度、年賀状でのお付き合いの方しかない方のはがきで、旧住所のままになっているものがあります。 父が個人で事業をしていた頃のお付き合いの方で、あえて電話をして訂正するような間柄でもありません。 同様に届くものがほかにもあるため、旧住所からの転送は満了時期が来ると、郵便局で更新手続きをしています。 どう、先方にお伝えするのがよいでしょうか?

  • 近親者が亡くなったことを後から知ったのですが、何をしたら良いでしょうか?

    私の母方の父(自分の祖父)の兄弟の息子と結婚した、自分からみて伯母さんのお母さんが亡くなったことを喪中はがきで知りました。(享年97歳だそうです。) 亡くなったのは4月で半年以上経ってます。亡くなった方(親戚のお婆様)とは、生前に一度も面識はありません。 亡くなった直後に、私の母のところへ、親戚の伯母さん(亡くなったお婆様の娘)から連絡があったらしいですが、その際にはご仏前(お香典)などは何もせず、私には亡くなられたことも知らされませんでした。 時間が経過していますが、私が知ったのは昨日ですし、何か言葉をかけたり、できれば今からでもお香典か代わりになる贈りものをしたいのですが、いい方法を教えていただけないでしょうか? 親戚と言っても、かなり遠縁ですが、親戚の伯母さん(亡くなったお婆様の娘)は、私の父の通夜・葬儀の際もご仏前とお花を贈ってくれましたし、一周忌法要にも出てくれました。 親戚の伯母さん(亡くなったお婆様の娘)と私の父とは、交流もあったので、おなじように比べられませんが、それでも何もしないのは気がとがめます。 ちょうど、亡くなったお婆様の百か日法要は済んで、一周忌法要まではまだ半年近くあるので、贈りものをするタイミングではないかも知れないけれど、(できれば形にして)気持ちを伝える良い方法をアドバイスしていただけるでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 親が選んだ服を着てくれるのは何歳くらいまで?

    もうすぐ5歳になる息子がいます。 私がもともとファッション系の仕事をしていたこともあって、服はけっこうこだわって着せています。(といっても高いものとかブランド、という意味ではなく、シンプルで素材がよく、キャラクターなどのついていないものを着せる、という感じですが) ショップなどでもよさそうなものをこまめにチェックし、場合によっては今着るサイズと来年着るサイズの両方を買ったりもします。 が、だんだん子どもも自分の好みなどが出てくる頃かなあと思うのですが、個人差はあると思いますが、だいたいいつ頃から自分で服を選んだりするものなのでしょうか? 今のところは「○○じゃなきゃいやだ。」とか「この服はいやだ。」ということはなく、脱ぎ着やすいものであればOKのようです。 ポケモンやら○○レンジャーなどのキャラ物はもともとあまり欲しがりませんし、友達が持っていてもあまり興味はないようです。(テレビもほとんど見ませんしゲームも興味なし) でも、そろそろそういう時期になるのであれば、あまり先の服は買わないほうがいいかなと思いますので、参考までにお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • おしゃぶりがすぐ口から外れてしまいます。外れない方法はないでしょうか?

    こんにちは。1ヶ月の男の子がいる新米ママです。 一日中抱っこしていないと泣くので、自分がトイレに行くときやオムツを替えるときなど、ちょっとでも下ろすと、喉がおかしくなるんじゃないかというほど狂ったように泣くので、なかなかトイレにもいけません。 そして抱っこしてあげていても常に指や衣類をしゃぶっているのでおしゃぶりを与えたら喜んでいるようですが、一人でくわえていることができずにすぐに外れて飛んでいってしまい、その度におしゃぶりを消毒しに行ったりしないといけなく、片手で抱っこしながらもう片手でおしゃぶりが外れないように押さえてあげないといけない状態になっています。 一人で外れないでしゃぶっていてくれるなら、その隙にトイレに行ったり哺乳瓶を洗ったりしたいのですが、おしゃぶりが外れない方法はないでしょうか? ベッドで一人で寝てることは滅多になくほとんど腕の中で寝ているので、身動きとれずにごはんも食べれずに不便です。 おしゃぶり吸いながら一人でベッドで寝てくれるとトイレに行ったりごはん食べるヒマもできるのにと思ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#59459
    • 育児
    • 回答数8
  • 恥ずかしい悩み・・・

    はじめまして26歳の独身女性です。 私は今まで、婦人科とか行った経験がなく、 最近になり友人が子供ができないという悩みを聞いて 私も将来的には子供もほしいですし、 一度病院で、子宮とか検査をしてもらいたいんです。 生理は毎月きちんときていて、特に体に違和感は ないのですが・・・ そこで、検査に対しては恐怖感はそこまでないのですが 私3年位前からイボ痔になってしまい、 特に痛みはないので、病院にも通っていません。 もしも検査を受けるなら当然痔もわかるでしょうし、 正直恥ずかしさもあります。 こんな悩みでこのカテゴリーに来てしまいすいません。 若い女性で痔の人って多いのでしょうか? みなさんの意見や、アドバイスを宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#45211
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 教習の技能練習は…

    熱があり、頭痛もある状態です。 この場合、技能の練習は止めたほうがよろしいでしょうか? 日数をあまり増やしたくありません。

  • 仮免では…

    仮免検定では、具体的に何をするのでしょうか?? 詳しく教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 都内の包装紙専門店。

    ネットショップを開くつもりなのですが、なかなかいい包装紙がみつかりません。 都内で、良い包装紙専門店があったら是非教えてください。 お店の名前と出来たら住所なんかもあると嬉しいです! 宜しくお願いいたします。

  • 贈り物に悩んでます

    9歳になる姪っ子、女の子へお誕生日プレゼントをしたいのですが、どんな物が喜びそうなのか、全く検討付かず、皆様のお知恵・アドバイスを頂けませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#206137
    • 季節の行事
    • 回答数3
  • ハムスターがとうもろこしを食べない。

    飼っているハムスターがトウモロコシだけいつも残しています。嫌いなのでしょうか?

  • 何科を受診?

    首をまわすと背中側の首の付け根の辺りから背骨に沿って足や手の指先までしびれたような感覚が走ります。 毎回ではないのですが、時々そうなります。 痺れが走るのは一瞬でその後は何もなりません。普段の生活にも特に支障はないのですが、とても嫌な感じで気になります。 こういった場合取りあえず内科でよいのでしょうか?? 普段あまり医者にかからないので良くわかりません。よろしくおねがいします。

  • 出産祝いにどちらかといわれるとどちらがいいですか?

    5千円くらいの出産祝いで悩んでいます。 候補は 1)ピースベビーグースの湯上りパーカー (http://www.rakuten.co.jp/peace-bg/948228/951900/) 2)ロンパーズの布絵本 (http://item.rakuten.co.jp/rompers/n-0k/) 1)は自分達ではなかなか買わない物ですし、新生児~3歳くらいまでと  長く使えそうです。  2歳の姪っ子がお風呂上り裸で走り回ったりしてるのをみると  こういうのあると便利なのかな~と思ったりします。  プールの後にも使えるとレビューにありました。 2)はお子さんに気にいってもらえれば長く使ってもらえるし、  紙の絵本はやぶれたり口に入れたりしますがこれなら安心ですし、  おもちゃの一つして布絵本ってあってもいっかな~と思っています。 皆さんならどちらがいいですか?

  • 日用品のセールス?講演会?に誘われそうです

    昨年結婚して知り合いのほとんどいないところに引っ越してきました。 電車で30分位のところに学校の先輩が住んでいて久しぶりに会いました。 わたしはそれまでその人と久しぶりに会えて嬉しいな、としか思っていなかったのですが、話しているとちょくちょく経皮毒という言葉が出てきました。 そのときは初めて聞いた言葉だったし、ふ~ん、という感じで聞いていました。でも不安をあおるようなことを言われるので何となく嫌だな、と感じました。 ただ具体的にセールスされたり、勧誘されたりはなかったのでそのことを忘れかけていました。 それから少し経って、今度○月○日に何か予定ある?とメールが来ました。 たぶんこれは前回の会話に出てきた講演会の誘いだと思われます。 行きたくないのですが、まだ1ヶ月くらい先のことで何と返事したらいいか考えます。 その勧誘などがなければ付き合いは続けていきたいです。 興味がないと言ってしまっていいのでしょうか? シャンプーと歯磨き粉だけは特に市販のものを使わないほうがいいよ、と言ってたのでそれらを売られそうです。。。

  • 茶色のボディペンありますか?(補修初心者です)

    スズキの MRワゴン(色はブラウン)に乗っています。 車に傷があり(助手席扉の下方をすってしまいました)、初めてなのですが自分で補修してみようかと思っています。 そこで、探したのですがブラウンの塗装スプレー(ボディペン)がありませんT T もともとないのでしょうか? こういう場合は、どうしたらよいですか?アドバイスお願いします!

  • 僕の夢。妻の限界。

     私は学生の頃からある会社を起こす夢があり、その実現に向けて日々 頑張ってきました。ここ数年、努力の結果が実りつつあり、理想の形へと 前進しています。ところが、生活はぎりぎりです。やはり会社を経営して いると、良い時もあれば、悪い時もある。今はまさに悪い時です。 でも、きっと今の苦しい時を乗り越えれば明るい未来が必ずある。 そう信じてやっています。  先日、退勤時間の直前に妻からのメールが届きました。 「あなたに言っていないことがある。実は1ヶ月前から工場の仕事を 辞め、今はホステスのバイトをしている。時間とお金のことを考えて 切り替えた。お陰で工場の時よりも時間とお金の面では救われている。 でも、精神的にはボロボロ。あなたの夢を応援したいけど、辛くなって きた。私の我侭であなたが今やりかけている仕事をストップさせたく ないし、社員の皆にも迷惑をかけたくない。だから、あなたにはこのまま 頑張って欲しい」という内容でした。  妻は、私が会社の新規プロジェクトの都合でしばらく給料が取れなく なると言ったら「私が働くから、あなたはそのプロジェクトに専念して」 と言って、夜間のバイトを始めました。妻に大変な思いをさせて申し訳 ないと心から思いましたが、すぐに、すぐに救えるから、少しの間 甘えることにしました。でも、今になってみると、妻が疲れを見せず 明るく振舞っていたのも、私に相談せず割の良い水商売に切り替えた のも全て私を想ってのことだったんだと思うと涙が止まりません。  妻は今、一人暮らしの妹の所に居ます。 妻とは話せない状況です。ホステスは辞めたと妹から聞きました。 もうどうしていいかわかりません。