sakuraimu の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 自立支援医療について            

    精神疾患があるため、自立支援医療のお世話になっています。先日、受診をしたのですが、体調が悪くなり薬局は行かず処方箋だけもって帰ってきました。結局、通院している病院&薬局が自宅から遠方にあるため、近くの薬局で薬をもらってきましたが・・指定の薬局ではなかったため3割負担の金額を払うことになりました。月々の収入が多いほうではないのでかなり痛いです。この場合、指定薬局で払う金額との差額分は返還してはもらえないんでしょうか。詳しい方がいましたらお願いします

  • 所沢周辺の精神科・心療内科・神経科

    初めまして。 うつ状態になる事が多く、精神科の受診を検討しています。 所沢駅が最寄り駅なのですが、近くに(できれば所沢駅から徒歩圏内に)お勧めの精神科・診療内科・神経科の病院はありませんか? 実は「所沢武蔵野クリニック」という病院へ少し通ったのですが、直感的に医師とは合わないなと感じてしまいました。 典型的な精神科の医者といった感じで、「患者と対話をする」というより「患者を扱っている」という感じを受けたためです。 できれば、穏やかな感じの先生が良いな、と思っています。 ネットで少し調べ、「所沢メンタルクリニック」「航空公園クリニック」の2件の良い評判を少しだけ聞いたのですが、どうなのでしょうか? また、生活保護に対応しているかどうかも、分かる範囲でいいので教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 犬のことで・・・

    我が家の愛犬はシーズーの二歳の女の子です。 小さい頃に犬同士との交流がなかったため 現在、散歩に出て犬に会うたびに吠えてしまい散歩にもなりません。 相手の飼主やワン子にも迷惑がかかってしまうので、散歩に行くのが億劫になってしまいます。 ドッグランなどに連れて行っても相手の犬に噛み付こうとしたり吠えたりとドッグランにも 連れて行けなくなってしまいました。犬同士と仲良く遊ばせたりするにはどうすれば いいのでしょうか?しつけ教室に通えば犬と仲良くなれるでしょうか?

  • ご飯の量を2ヶ月間間違って与えていた

    ダックス♂9ヶ月(6.9キログラム)です 2ヶ月近くご飯の量を間違って 1日の量×2与えてしまっていたとの事なのですが… 今からご飯の量を減らして運動をさせれば 減量させることができるでしょうか? まだ9ヶ月なのでダイエットしてはいけないとか あるのでしょうか? それと、ここまで大きくなってしまったのは やはりご飯の量が原因でしょうか?

    • 締切済み
    • rr1225
    • 回答数5
  • 寝てる時震える

    うちの1歳になる雄の猫のことで質問させてください。 うちの猫は 眠りにつくと必ずと言っていいほど 震えるんです。 決して寒くないと思うんですが 震えるんです。 もしも寒かったら 丸まって眠ると思うのですが うちの子はながーくなって寝てるのに 震えてるんですよ。 同居している他の猫たちは 震える事なんてないのですが どうしてだろうと思い質問しました。   なんとなく 病院に行くほどの事でもないような気がして 同じように眠ると震える猫が他にいるのかなって思って・・・・   ちなみにどんなに震えていても 目覚めるとピタっと震えは止まります。 元気いっぱい遊んでるし ゴハンもモリモリ食べてるし 快便快尿なんですが 病院に行くべきなんでしょうか?  もし 同じように震える猫さんを飼っているという方がいらっしゃいましたら ご意見いただけると嬉しいです。

  • 医療保険の支払い方法は。

    医療保険の支払いは、終身か60歳どちらがいいですか?

  • 妻も終身保険に入るべきでしょうか?

    夫婦2人、共に31才です。子供はいません。現在は、県民共済にしか加入していません。これから先のことを考え、きちんとした保険に入ろうと考えています。妻は掛け捨ての保険のみで、いいと考えていたのですが、65歳まででほとんどの保険は切れてしまいます。65歳からが病気になりやすいと思うのですが、65歳からのことを考えるとやはり終身保険に妻も加入すべきか悩んでいます。みなさんはどのような保険に加入されていますか?アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#31064
    • 生命保険
    • 回答数2
  • 引越しの挨拶回りでの粗品について。

    今回結婚を気にアパートに引っ越したのですが、挨拶回りにはもちろん行くつもりなんですが・・・。 挨拶する際に持って行く物を私は菓子折りにしようと思っていたのですが、旦那の母がすでに買っていて・・・その中身がクシ(ブラシ)なんです。母が美容室をしているからかわからないですが>< クシとかもらっても迷惑だと思うのですが・・・。 でも、もうそれを配るしかないんですが>< やはり迷惑ですよね?みなさんの意見聞かせて下さい。

  • 飼っているチワワが本噛みします、、、、、

    以前から食べ物を奪おうとすると本噛みします。 例えば私の食べた後のから揚げの袋を持って逃げようとし取ろうとすると、唸ってキレて手を本気で噛みます。 今日もいつもドッグフードばかりで味気ないだろうと豚骨を買ってきてゆでてあげたらベッドの上で食べようとするので汚いので移動させようと手を持っていったら本噛みされました。 これはどのチワワでも同じでしょうか?それともいつもくわえたものを奪われるので変な癖がついてしまったのでしょうか?いつもは大体くわえたティッシュを奪います。 どっかの本で主人は絶対だと思わせなければならないと書いてあったのを思い出しまして今日はこっちも唸り声を真似して戦ったのですが更に逆上するだけでした、、、、。 いつも戦った後は食べ物を無視してちょこんと甘えたようにひざの上に乗ってきますが何なんでしょうか、、、。 ちなみに1歳半です。子供の頃から飼っていた柴犬はそんな事なかったのにチワワってそうなんですかね、、、?弟のチワワにも同じ事で噛まれた事があります。 どうしたらいいものでしょうか、、、?

    • ベストアンサー
    • kon3914
    • 回答数8
  • 生命保険加入時の既往歴の書き方について教えてください。

    生命保険加入時に既往歴を申告する際、過去5年以内に該当する疾患にかかった場合は申し込みできませんとありますがこれをどう解釈してよいのか教えてください。 私は3年程前に抑うつ神経症と診断され1年ほど通院しておりました。軽度のものだったので、普通に仕事をしながらの通院でした。 1年ほど経ち、もう2回ほどで終わりですねと言われたのと、自分でも自覚症状がなく通院の必要もその頃は感じていなかったため結局その2回は行かずじまいで現在2年ほど経過しております。 その後、体の不調は感じておりません。 このような場合は最後に通院した日から数えて5年以上の期間をあければ加入できるのでしょうか? それとも、最後の2回を通院していないがために5年以上経ったとしても加入できないということでしょうか? 最近、完治証明なるものをもらった時点から5年以上経過しなければならないという噂を聞いてしまったのでとても不安です。

  • 生命保険加入時の既往歴の書き方について教えてください。

    生命保険加入時に既往歴を申告する際、過去5年以内に該当する疾患にかかった場合は申し込みできませんとありますがこれをどう解釈してよいのか教えてください。 私は3年程前に抑うつ神経症と診断され1年ほど通院しておりました。軽度のものだったので、普通に仕事をしながらの通院でした。 1年ほど経ち、もう2回ほどで終わりですねと言われたのと、自分でも自覚症状がなく通院の必要もその頃は感じていなかったため結局その2回は行かずじまいで現在2年ほど経過しております。 その後、体の不調は感じておりません。 このような場合は最後に通院した日から数えて5年以上の期間をあければ加入できるのでしょうか? それとも、最後の2回を通院していないがために5年以上経ったとしても加入できないということでしょうか? 最近、完治証明なるものをもらった時点から5年以上経過しなければならないという噂を聞いてしまったのでとても不安です。

  • 猫に威嚇されてしまいました

    先日、成猫の里親になったものです。今まであまり人間との関わりが薄かった割には人に慣れていてとても可愛い猫なのですが、可愛くてついついなですぎたせいか、噛み付かれて威嚇までされてしまいました。猫を飼うのは初めてなので、アドバイスよろしくお願いします。ちなみに今まで外猫で家に来てまだ5日目です。

    • ベストアンサー
    • noname#39291
    • 回答数10
  • 膀胱結石の療法食を食べてくれない。

    昨日、雄猫(A)が何度もトイレ通いしているのを見つけ病院に連れて行きました。診断の結果、膀胱に石が溜まっているとの事で1日入院して今日退院しました。入院中療法食を食べなかったと言われまして今も食べてません。3種類の療法食を皿に乗せても匂いを嗅ぐマネはしますが食べようとせず、温めても他のドライフードの匂いをつけてもダメでした。うちにはもう1匹雄猫(B)がいてその猫も2年前に膀胱結石を患いました。それからずっと療法食ですが初めから嫌がらず食べてくれます。どうしたら雄猫(A)が療法食を食べてくれるようになるでしょうか?よい案を教えてください。

    • ベストアンサー
    • duckcall
    • 回答数6
  • 膀胱結石の療法食を食べてくれない。

    昨日、雄猫(A)が何度もトイレ通いしているのを見つけ病院に連れて行きました。診断の結果、膀胱に石が溜まっているとの事で1日入院して今日退院しました。入院中療法食を食べなかったと言われまして今も食べてません。3種類の療法食を皿に乗せても匂いを嗅ぐマネはしますが食べようとせず、温めても他のドライフードの匂いをつけてもダメでした。うちにはもう1匹雄猫(B)がいてその猫も2年前に膀胱結石を患いました。それからずっと療法食ですが初めから嫌がらず食べてくれます。どうしたら雄猫(A)が療法食を食べてくれるようになるでしょうか?よい案を教えてください。

    • ベストアンサー
    • duckcall
    • 回答数6
  • 猫が甘えん坊すぎて困っています

    7歳になるアビシニアンを飼っているのですが、人が大好きで一人にされるのがストレスとなってしまうみたいなんです。 最近私がパートを始め、昼間は一人でお留守番させる事が多くなってしまい、とても心配なんです。 一人で一日中鳴いているのか帰ってくると声がかすれていたり、ゴハンをお皿に入れても食べず、一粒づつ手であげないと食べないのです。 最初はビックリして病院につれて行ったのですがやはりストレスだろうとの事でした。 仕事を辞めたくないし、できればもっと日数を増やしたいと考えていますが…。 そのうち慣れて一人でも大丈夫になるでしょうか? それとも早く辞めるべきでしょうか? とても悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • yakin1024
    • 回答数5
  • 野良猫

    近所に住み着いた野良猫に困っています。私は動物は大好きで、子供のころから犬、鳥、熱帯魚、ハムスターなどの小動物、昆虫いろいろ買っていますが、もちろん近所への迷惑を考えてしつけているし、においや泣き声についても極力がんばっています。 動物は好きでも、野良猫は困ります。自宅前においたミニバイクのシートが頻繁に破れるのでおかしいと思えば猫が乗っているんです。植木も壊されたりします。泣き声の被害はいうまでもないです。近所のおばさんがこっそりえさを与えているようです。人がいるときは野良猫を追い払う振りをして、こっそり与えているんです。どうしたらいいですか。法律とかないんでしょうか。喧嘩をする気はないですが。法律などあれば話もしやすいし、回覧板でまわそうかと思っています。

  • 内膜症?排卵痛?

    こんにちは。30代出産経験無しの女性です。 元々生理痛は多少ある方ですが、最近生理の直前と終わった後1週間くらいに数日痛みがあるので同じような経験がある方がいらしたら、と思い質問させてただきました。 質問板を検索させていただいたところ排卵痛なのかな、という気持ちもします。 お臍の少し左下がズキズキと痛く、そのまま足の付け根までもズキンとした痛みが走ることがあります。(我慢できないほどの痛みではないです) あと椅子から立ち上がったり体を動かすとズキンとします。 一番気になるのは、お臍の下のしこりです。 うつぶせ寝するとなんとなく硬いしこりのようなものを感じます。 仰向けになってマッサージすると少し軽減するような気がします。 生理はつい最近あったので、子供ができている(もしできていたとしても急にそんなに大きくなる訳ないですよね??)訳でもないと思います・・・・。 今年の7月に不正出血が2週間近く続き産婦人科受診しました。 エコーで見てもらい、触診もしてもらいました。 最初内膜症の恐れがあるかもしれない、といわれたのですが、その後に子宮内の血管(血液の流れ?)を見る検査をしていただき、内膜症ではない、と診断されました。 こちらで色々見ていて、内膜症や排卵痛等あてはまるかなぁと思ったのですが、下腹部のしこりのような物についてはどなたも書かれていらっしゃらなかったので別の病気なのかな・・とちょっと不安になってしまいました。(ちなみに7月の診断時にはしこりは感じませんでした) それと関係するかわからないのですが、ここ2ヶ月くらいで急激に下腹部(お臍の下だけ)がぽっこりと妊娠したかのように出てしまいました。(検査薬を使っても陰性でした) 総合的にみてコレかも?という病名(診断)があったら助言いただきたいなと思っています。 ※病院に行くのが一番だとは思っていますが・・・><

  • ジャパンエスクローサービスという会社

    電話勧誘で、モニター募集と言われ、 なんでもドクターコスメという化粧品で、3ヶ月で肌が赤ちゃんのようにつるつるになります。 ピーリング効果を化粧品にしてるということらしいのですが、 一般が60万で、モニター価格が48万8千円だそうです。 芸能人が美容外科やお医者さんでピーリングすると300万くらいかかるそうですが、1週間くらいで、超きれいな肌になるとか、 角質層を6枚くらいはがすとか、けっこう論理的なことを言ってるのですが、 本当に、ピーリングってきれいになるんでしょうか。 また、この電話勧誘の会社は詐欺または悪徳商法かなにかでしょうか。