apricot59 の回答履歴

全69件中21~40件表示
  • ラジオの音をよくする方法

    よく夜中のラジオを録音するのですが、 家のどこを探しても感度が悪く、小型のラジオだとある程度いい場所を 探せるのですが、コンポだとそういう場所でもあまり音が良くありません。 音が悪くなると思い、電気を消し、ほとんどのコンセントを抜きます それでも、ここ最近はとても音が悪くなってしまいます。 音をよくする方法がないでしょうか? コンポでは限界があるのでしょうか?

  • 適当なバックアップソフトを教えてください。

     このたび500Gの外付けハードディスクを購入しました。そこで、バックアップソフトの存在を知りました。どなたか適当なバックアップソフトを教えてください。使っているパソコンはノートブックパソコン(windows)です。

  • LEDについて

    いわゆる不正改造についてなんですがルームランプについてはどんな物をつけても大丈夫だというのは知っているのですが、外観の部分でポシションランプ・ナンバー灯については、LEDの純白ホワイトでも(例えば光量などで)引っかかる事はあるのでしょうか?? あるとしたら分かりやすい基準などがあれば教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • 中古PS2

    今中古PS2が9000円で買えるそうなので、前々から欲しいと思っていたけれどお金の都合上買えなかった僕には今がチャンスだと思うのですが、いろいろなQ&Aサイトを見る限りでは中古はやめておいた方がいいという意見が多いです。中古で売っているものの型番はおそらく一番最新の77000だと思います。最新のものでも中古だとすぐにダメになるものなんでしょうか??知識をお持ちの方、返答お願いします。

  • WORKGROUPに変なコンピュータ名が...

    弊社では、WORKGROUP環境で社内LANを構築しております。 最近、LAN上にあるPCサーバーを見て気づいたのですが、マイネットワークの下にあるWORKGOUPの中に、変な名前のコンピュータ(EPCE****)が1台ぶらさがっているのです。最初はコンピュータ名の設定ミスかと思ったのですが、PINGを打ってみると、xrea.com という怪しい名前のドメインまでpingが通っているようです。 まさに侵入されているかのように見えるのですが、過去何日かのFireWALLのSYSログを見ても不審な記録は特に見当たりません。 このコンピュータを切り離す、あるいは接続先を突き止める方法は何かないでしょうか?

  • この入力端子にはナニを突っ込めばいいでしょうか?

    http://www.accuphase.co.jp/model/accessory/dac-10.html の同軸という入力端子には、 http://www.amazon.co.jp/Arvel-MO730B-%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%85%89%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0/dp/B0000C8Z1Y/ref=sr_1_7/249-6981802-0153908?ie=UTF8&s=electronics&qid=1177992539&sr=8-7 この光ケーブルのミニプラグを突っ込めばよいのでしょうか?

  • トナーの粉を空気にさらすとどうなるのか?

    一般のホコリは、長期間放置しておくと、空気中の水分や油分を含んで汚れへと変わり、やがて、床や机などの素材内部に染みついていくという特徴があります。また、インスタントコーヒーなどの食品の粉末は、開封して長期間が経過すると、湿って硬くなることがあります。トナーもまた粉末なので、湿る可能性があると考えられますが、実際にトナーの粉(カートリッジに入っていない粉そのもの)を長期間に渡って空気にさらすと、どうなるのでしょうか?

  • HIDロービームランプ って なんですか?

    オプションで「HIDロービームランプ」ってなってるのですが どこの部分なのか意味がよく分かりません。 それとそれを付けることによってどう違ってくるのでしょうか? 付けなくても別に平気なものなら付けないつもりでいますが。 付けた方がいいのでしょうか?

  • お台場で宿泊

    6月末にお台場であるLiveに行くのですが、地方から行くため宿泊します。お台場周辺で安く泊まれるところを教えてください。

  • エアコンの故障?電気関係の質問です!

    新しくエアコンを取り付けたのですが・・。 エアコン専用のブレーカーもつけていただきました。 沢山の電力を一度に使った場合・・総電力(40アンペアですが) そちらのほうが落ちると思うのですが・・。 新しいエアコンを作動させてから10分くらい経つと 「エアコン用のみのブレーカー」が落ちてしまいます。 総電力の「40アンペアの大きなブレーカー」は落ちません。 エアコン用ブレーカーは200Vと書いてあります(そのブレーカーの横に・・) 落ちたブレーカーをもとに戻し、少しして、またエアコンをONにしました。 やはり10分くらいで停まってしまったため・・ブレーカーがある場所(玄関の壁に取り付いています)に行くと やはり「エアコン専用」のブレーカーのみが落ちています。 また、ブレーカーを上げて少したって同じくエアコンをONにしました。 同じ様にエアコンは停まりました・・が・・。 今度は「エアコン専用ブレーカー」が落ちていません。 同じ事が続くなら何とかわかる気がするのですが・・。 ★エアコンが停まってしまう→エアコン専用ブレーカーが落ちている。 ★エアコンが停まってしまう→でもブレーカー自体は落ちていない。 この2種類のパターンになります。 特に厄介だなぁと思ったのは・・ブレーカーが落ちなかった時のほうで・・。 一度ブレーカーをわざと落として・・さらに上げて・・。 そうするとエアコンが動き出します! これってどこの部分に問題があると考えられるのでしょうか? 素人なので私も判りませんが・・業者が来る前に、お気づきになった方 詳しくお判りになる方など・・アドバイスを頂ければと思って書かせて頂きました! 宜しくお願い致します!!

  • EPROM 焼いてくれるお店を探しています。

    EPROM(M27C512)にbinファイルの書き込みをしたいのですが、ROMライターを持っていない為、 請け負ってくれるお店を探しています。(できれば秋葉原近辺で) まだ手元にEPROMがないのでお店で調達できればなお結構ですが、作業請負のみでも構いません。 業者ではないので、書き込みたいのは一個だけです。 ご回答お待ちしております。

  • 「捨てID」はネチケット違反ですか?

    ネチケットには 「なりすましはやめましょう 身分を詐称することは、質問や回答に対する信頼を失うことになります。 自分とは異なる立場で投稿することはやめましょう。 複数のID(マルチアカウント)を取得して投稿を行うことも同様に判断します。」とあります。 ある時点で、個人のIDが1つであれば、マルチアカウントでは無いと判断できそうですが。 どこかに記述があって見落としているのでしょうか? それともサイトの主旨に合致した正当な行為なのでしょうか? 私個人としては、サイトの主旨に反する行為ではないかと考えています。

  • iTunes SDカードに 905SH

    905SHを使用しています iTunesに入っている曲をSDカードに保存したいのですができるでしょうか 何か必要な道具とかあったら教えてください 不足品のCDがmacに対応していなかったので使用できませんでした

  • フォックスハンティング

    電波の出所を探し当てるフォックスハンティングに関するご質問です。 ハンターは受信機とアンテナを持ってキツネを探すわけですが、その際当然のことながら、アンテナを電波が通りますよね? 一般的にハンターのみなさんは、持ち手に絶縁体(アルミホイル、ゴムetc)を巻くなどの措置を取るものなんでしょうか? 素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、ぜひお教えください。

  • AM/FMのアンテナ

    AM/FMラジオ用のアンテナ(AM、FM別々)を探しています 東京、神奈川で販売先をご存じの方教えてください。

  • 動画がうまく再生されません。

    ShowTime やギャオなどで動画でドラマを見たいです。 しかしまともに動画が再生されません。 どう表現したらいいでしょうか? 動画再生ボタンを押すと音は正常に再生されますが画面が変です。 普通にドラマや映画を見るみたいに画面が動かずなんか1枚1枚の画像がどんどん動いているような感じです。 (技術的な表現が出来なくて申し訳ありません。) これではドラマがまともに楽しめません。 これではお金を払ってShowTimeでドラマを購入する気になれませんし、無料のギャオでも見る気にはなれません。 これを解決する方法はあるのでしょうか? ADSL回線ではもう動画は楽しめないのでしょうか? 光に変えないとダメなのでしょうか? ADSLでも回線の太いのにしないとダメなのでしょうか? それともPCのメモリ、容量が小さすぎるのでしょうか???

  • 動画がうまく再生されません。

    ShowTime やギャオなどで動画でドラマを見たいです。 しかしまともに動画が再生されません。 どう表現したらいいでしょうか? 動画再生ボタンを押すと音は正常に再生されますが画面が変です。 普通にドラマや映画を見るみたいに画面が動かずなんか1枚1枚の画像がどんどん動いているような感じです。 (技術的な表現が出来なくて申し訳ありません。) これではドラマがまともに楽しめません。 これではお金を払ってShowTimeでドラマを購入する気になれませんし、無料のギャオでも見る気にはなれません。 これを解決する方法はあるのでしょうか? ADSL回線ではもう動画は楽しめないのでしょうか? 光に変えないとダメなのでしょうか? ADSLでも回線の太いのにしないとダメなのでしょうか? それともPCのメモリ、容量が小さすぎるのでしょうか???

  • 動画がうまく再生されません。

    ShowTime やギャオなどで動画でドラマを見たいです。 しかしまともに動画が再生されません。 どう表現したらいいでしょうか? 動画再生ボタンを押すと音は正常に再生されますが画面が変です。 普通にドラマや映画を見るみたいに画面が動かずなんか1枚1枚の画像がどんどん動いているような感じです。 (技術的な表現が出来なくて申し訳ありません。) これではドラマがまともに楽しめません。 これではお金を払ってShowTimeでドラマを購入する気になれませんし、無料のギャオでも見る気にはなれません。 これを解決する方法はあるのでしょうか? ADSL回線ではもう動画は楽しめないのでしょうか? 光に変えないとダメなのでしょうか? ADSLでも回線の太いのにしないとダメなのでしょうか? それともPCのメモリ、容量が小さすぎるのでしょうか???

  • クロックとFSBについて

    今、パソコンで FMVシリーズ AMD Duron(tm) processor 850MHz 240MB RAM と言うCPUを使ってるんですが先日回答をいただいてどれがどれだかはわかったんですが年末に自作にチャレンジしようと思いCPUを価格.comで買おうと思ってるのですが動作周波数850MHzとは「クロック」に当たるものなんでしょうか? それとも「FSB」なのでしょうか? 自分としては「クロック」だと思うのですが自信が持てません。 ネットで調べたらFSBはCPUの周りの処理能力?みたいなものと解釈しています。 CPUを買うときはやっぱり「クロック」と「FSB」が高ければ高いほど性能が高いんでしょうか。 CPUを選ぶコツとかもよろしければ教えてください。 ご意見よろしくお願いします。

  • クロックとFSBについて

    今、パソコンで FMVシリーズ AMD Duron(tm) processor 850MHz 240MB RAM と言うCPUを使ってるんですが先日回答をいただいてどれがどれだかはわかったんですが年末に自作にチャレンジしようと思いCPUを価格.comで買おうと思ってるのですが動作周波数850MHzとは「クロック」に当たるものなんでしょうか? それとも「FSB」なのでしょうか? 自分としては「クロック」だと思うのですが自信が持てません。 ネットで調べたらFSBはCPUの周りの処理能力?みたいなものと解釈しています。 CPUを買うときはやっぱり「クロック」と「FSB」が高ければ高いほど性能が高いんでしょうか。 CPUを選ぶコツとかもよろしければ教えてください。 ご意見よろしくお願いします。