pinori の回答履歴

全449件中81~100件表示
  • 久しぶりに出会った女性

    先日歯医者に行き,処方箋を出してもらいました。 そこで薬剤師をしている女性が,中学校の同級生でした。 一方的にあこがれていた女性だったので,ドキっとしたのですが, 何と向こうから○○君?って声をかけてくれました。 彼女は,名札を見せながら「私まだ,苗字が変わってないの」と言いました。 もちろん深い意味はないと思いますが,独身なのは分かりました。 何とか仲良くなりたいのですが,歯医者なので,いつも薬が出るとは限りません。 調剤薬局なので,ジュースや頭痛薬を買いに行く訳にもいきません。 何か薬局に行く理由はないものでしょうか? また仲良くなるには連絡先を聞かなければなりません。 やはり連絡したいのでメルアド教えてとストレートに言うのが一番いいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#110443
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 浮気・転職を繰り返す夫から離婚を切り出されてます。

    浮気・転職を繰り返す夫から離婚を切り出されてます。 現在失業中で自宅にいる夫ですが、基本的にこちらが話掛けても一切無視。 たまに口を開いたと思えば「出ていけ」「死ね」のみ。 暴言だけでは飽き足らないのか、物に八つ当たり。 以前はそれでも子供にだけは優しく接している事もありましたが、今ではそれすらありません。 子供のためにも離婚を!と思ってますが、蓄えもなく、離婚後は他県にある実家近くに戻りたいので遠距離を何度か往復して様々な手続きに関する調べ物をする日々に加え、自宅に帰ると上記の夫の態度で、一体どうすればいいのか全てわからなくなってしまいました。 怒りも腹立ちもありません。 気力がなくなってしまった様に思います。 こんな情けない事ではこの先乗り越えて行けませんよね。 漠然としていて判り辛いかとは思いますが、誰か私に喝を入れてください。

  • 私って性格悪いんでしょうか?

    先日友人と雑談している最中、好きな著名人が脳溢血で意識不明になり、とても心配だという話をされました。 よく誰々が亡くなって家族がかわいそうだとか言う人がいますが、私は、そういう人が偽善者に思えてしかたありません、正直かなり頭にきます。 もし本当に心配なら、回復を祈るだけではなく、せめて金をだせ、そう思ってしまいます。 覚悟もなく軽々しくかわいそうだとか、心配だなんて声をかけるのは無責任極まりなく、結局は他人事なんだと、自己満足でしかないと、心配なんて誰にでもできることなんだと、そう感じてしまいます。 助ける気がないのなら優しい言葉はかけるな、優しい言葉をかけるなら必死になって助けろ、というのが私の考えです。 そのことを友人らに伝えると、冷たい人、とか社会経験の浅い人だねと言われてしまいました。 私って性格が悪いんでしょうか、それともこういう話題に過敏に反応しすぎなのでしょうか?

  • 25歳女、働く事に疲れてしまいました。

    もうすぐ25歳になる女です。都内のはずれで一人暮らしです。 昨年末まで半年間、グラフィックデザイナーとして働いてましたが、 深夜の残業、上司・先輩のいびりなどがあり辞めました。 その前も、新卒で入ったデザイン会社でうつ病になり、 1年間の病気療養・バイト期間があります。 卒業後3年にして、すでに穴だらけの履歴書です。 この3ヶ月、実家の親の援助を受けながら、就活だけに専念してました。 バイトをしながらというのも考えましたが、 急に面接になった場合などを考えて、バイトはしてきませんでした。 希望職種は比較的残業の少ない事務などですが、 資格も経験も無い為、まったく受かりません。 6月の簿記検定に向けて勉強してます。 親は「資格取得まで一部は援助するから、バイトしたら?」と言ってくれますが、 1回で受かるとも限らないし、資格を取っても就職出来るわけではないので、 それまで親の援助を受け続けるのは、あまりにも申し訳ないです。 (親は、私がうつ病になってから、とても優しくなりました) その反面、働く事に正直疲れてしまいました。 体の調子も良くありませんし、このまま親から家賃の援助を受け、 バイトで12万ほど稼いで、だれかいい人が見つかって結婚するまで (出来るかも分かりませんが…)ボウフラのように生きるのもいいかと思ってしまいます。 逃げなのは分かっていますが、私は社会で生きていけない人間なのではと考えています。 年齢的にも限界だと思いますし、 これから、自分がどう生きていけばいいのか分かりません。 採用試験に何十社と落ちてしまって、疲れてしまいました。

  • 初の東京一人暮らし

    この4月から東京にて勤務することになり、平和島(大森?)付近で会社指定で賃貸を探してくれることになりました。 20歳です。 会社側から要望が1,2個あれば探す際に取り入れるといわれたのですが、どのような要望をしたらいいか悩んでいます。 僕としては ●バイク置き場有り ●ネット環境有り ●スーパーまで( )キロ ●築年数15年以内 等を考えています。 ここで質問ですが、バイク置き場やネット環境(できれば光)というのはほとんどの物件に有るものなのでしょうか? ネット環境は無ければ必ず指定しておきたい項目なので・・ また、築年数指定などは企業に対して失礼(わがまま)にあたるでしょうか? (築年数が15年程度なら上記要望はたいてい揃っているかな?と考えました) ちなみに5,5万~6,2(3)万くらいで探しているようです。 上記要望の候補のほかに、こんな要望入れたほうが良いよ。といった意見も是非お願いします。 茨城の田舎からの上京でなにも分からないので皆さんの意見を参考にしたいです。 東京に詳しい方、暮らしてみてのアドバイス等なんでもかまいません。 ご回答、宜しくお願いします。

  • どちらの男性にするべきでしょうか

    どちらの男性にするべきでしょうか こんばんは。私は2人の男性が周囲にいて、どちらとつきあうか悩んでいます。 くだらないことだと怒らずに読んでください。 私=30歳 男性A 31歳で同じ職場。結婚を前提につきあってと、告白されたが 断ってしまう。仕事には厳しいが私には優しい。 良いところ *自立していて、親に仕送りしている *冷静 *頭の回転は速く一緒にいると会話がおもしろい *職場では厳しすぎるので、みんなに怖いと敬遠されている *食事などは全部払ってくれ遅くなると家までタクシーで送ってくれたりつくしてくれる *困ったときいろいろ心配してくれる *タバコを吸わない・健康 気になるところ *若干細かいところがある(遅刻が大嫌い) *職場での態度は大変厳しく、普段の彼と全く違うので面くらってしまう *センスがない (服装がださい・くさい) 男性B 28歳で、年下。1度断ったが、再アプローチされている。 つきあってみなければわからないことも多いかもしれないが、 結婚も視野にいれて、大切にするといってくれた。 もう28なのに実家に住んでいるのが気になる。 実家に住んで結婚資金をためているといっていたけど、なんとなく 甘い感じがしてしまいます。 *若い感じで話題豊富 *センスがある *情熱的 *2回も告白してくれた *すべて払ってくれて、包容力はある *行動力がある *帰りは歩いて家まで送ってくれる 気になるところ *タバコを吸う *まだ実家暮らし *ときどき、気の利かない店員に、きつくキレることがある どちらの男性のほうが結婚して幸せになれるでしょうか。 どちらも私を好いてくれていますが、良いところも悪いところもあって 悩みます。 みなさんが、私の親だったとしたら、親友だったら、 どっちをすすめますか?

    • ベストアンサー
    • noname#139124
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 職場の人間関係で悩んでいます。現在いまの職場に行き初めて一年になります

    職場の人間関係で悩んでいます。現在いまの職場に行き初めて一年になります。私の部署には私を含め5人の女性がいます。 私は30代あとはみな40代の方です。部署をまとめる主任の方が私をとても可愛がってくれて仕事ぶりも評価してくれてます。もともと私は主任が厳しい方だったので毎日慣れない仕事に戸惑い叱責の日々で、主任を怖いと思い苦手だったのですが、仕事自体はだんだん楽しくなり私に向いている内容だったので、頑張って仕事を覚えていくうちにその仕事ぶりを主任も評価してくれて段々と私を可愛がってくれるようになり私も主任に心開けるようになりました。 最初のころ私は主任とは別の古株のAさんによくして頂き、Aさんに主任の愚痴もこぼしたりもしてました。彼女は主任とは長年の付き合いで主任より年上で肩書はないですが先輩でもあり、主任とは唯一タメ口を言い合える立場でしたので、主任のさも知ってましたし、なので私を慰めたりもしてくれたり私のミスをカバーしてくれてました。が主任が私を評価しだし右腕として私を活用しだすとそれまで右腕だったAさんの立場と私が逆転してしまい、段々Aさんの私に対する態度が変わりました。私自身には普通なのですが主任に私の陰口を言ったり、私がなにかミスすると事を大きくしようとしたり。また最近は私に主任が貴方の事を悪く言ってたよ、と嘘をつき本当は主任も貴方を信用してないんだから、みたいな事を言ってきます。もともと最初はよくしてくれた人ですし揉めたくなく二人でこなす仕事も多いので陰口叩いてるのがわかってからも愛想ゆったりして八方美人ぶってしまう自分がいます。先日はついAさんに言われた内容に関して、とっさに機嫌を悪くしないため主任を悪く言ってしまった自分がいてとても罪悪感を感じました。でも最近また私の陰口を言ってるのがわかり、彼女に対して愛想を言うのは辞めるつもりです。ただ二人きりになる仕事が多いため精神面で参らないか不安です。今まで八方美人ぽくなってしまってた自分もふがいないです。このAさんに対してどうすればいいですか。アドバイス下さい。

  • 職場でいじめられています

    職場でいじめられています コールセンターに勤務しているのですが、直属の上司(SV)が 明らかに私にだけ冷たい態度を取ります 私が至らない点があるからだ・・・と、仕事ができるようになれば 他の人と同じような態度に変わってくれると頑張ってきましたが 一年経った今、そんなことは起こり得ないんだろうな・・・ と気づきました。 どうして、私だけ違う態度を取られるのかがわかりません。 他の人が同じ質問をしたら丁寧なのに私が質問すると明らかに 素っ気無いし、責めるように何も言えない気持ちになるくらい突き放した態度を取ります 彼女の顔を見るだけで胃が痛いです 他のSVはみんな優しいです。 「大丈夫だよ」「自信を持って」「頑張って」 その言葉を励みに出社しています なるべく冷たいSVが他の人に優しく指導しているのを 見ないようにしよう、と考えもしましたが 席が隣なので嫌でも目に入るし聞こえてきます。 オペレーターの仕事は好きです。 でも、心が折れてしまいそうです。 私はどうしたらいいでしょうか・・・。助けてください。 長文、読んでくださってありがとうございました。

  • 彼女と同棲してます。まだ3ヶ月くらいです。

    彼女と同棲してます。まだ3ヶ月くらいです。 二人とも働いてます。 今まで彼女がご飯つくってくれてましたが 仕事遅くなる時もあり きつい時があるみたいで 僕が帰りがはやいときは 食事を作ることになりました。 それはいいのですが 食事を作って 彼女が帰ってきた時に その作った料理を温めたりして 彼女の前に出すまでしろと言われました。 彼女がご飯作ってる時はそうしてたからと言われました。 そこまでが愛情だと。 これはおかしくないですか?

  • 彼氏の飲酒について、みなさんにご相談したいことがあります。

    彼氏の飲酒について、みなさんにご相談したいことがあります。 20代半ば、今の彼氏とは出会ってから付き合い一年経ちました。 お互い社会人歴は数年です。 私の彼氏は酒が強く、店に行けば日本酒や焼酎をロックで4、5杯ザラです。 その前にジョッキビールが入る時もあります。 それが2、3時間かけてとかではなく、水のように顔色変えず飲むので (酒癖は悪くなく、呑んだ後もいつもと同じです)、 酒は飲んでもカクテル一杯位の私には強いなぁ と最初は尊敬してました。 ただ休日に 彼氏の家でご飯を作っても、リキュールの何十度もするカクテルを大きなグラスで飲んだり、 ウィスキーロックとか…まぁ店ほど何杯も呑まないけど2杯くらいでしょうか。 でもビールなんかより遥かに度の強いお酒を割らずに呑むなんて、 身体に悪くないかと何か心配です。 この前もお店でワイン一本頼み(その前にビールを中瓶空けてます)、 私が途中飲み過ぎじゃない?て言ったら、言い方が気にいらなかったようで、呑まない人には分からないとぐいぐい呑んであっという間にボトルが空でした…。 何か心配することが悪いのかって気になってしまい、悲しかったです。 アルコール依存性とかまではないと思うんですけど、 たまに平日も1人で晩酌してるとか聞くし、私は1人でまで酒を呑む心理はよく分からないので、何か先が不安です。酒がないとつまらないのかなって思うと、一緒に食事するのも最近気を使ってしまうというか… どう付き合っていったら良いのでしょうか。弱い私の考えすぎですか?(T_T) 酒の弱い・強い人の色々な方の意見を聞かせて下さい。 乱文すみませんでした。

  • 親離れしない子供たち

    子育てを失敗した65歳の男親です。老妻はパート務めをしています。  質問はどうしたら子供たちが自立して小生が面倒をみなくてすむようにできるかを教えてください。  先ず長女は遠くに嫁ぎましたが旦那とこまめに来ます。妻も旦那さんに気を遣い可哀想なくらい疲れます。ひどいときは吐いたりして寝込みます。下の長男は33になっても結婚もせず我が家から会社勤めをしていますが一銭も家には入れていませんし家の掃除もせず、日用品なども全く買って来ません。休日は小生が作った食事を不満そうに食べています。  小生は僅かばかりの年金とシルバーの賃金(月額2万円ほど)で生活していますが全く余裕がありません。長女夫婦が来ても外食は当然小生が支払うものと子供たちは全く支払いません。  老後は老人ホームにお世話になるつもりでしたが退職金は子供たちの生活費になってしまいました。先日長女に話しましたら『子育てを失敗したのは親の責任だ』、長男は『親が子を養うのはあたりまえ』といっています。  とても疲れました。新聞の社会面に時々悲惨な記事が載りますが解ります、小生の名前が載るかもしれません。

  • 駄目人間にならないために

    最近本当に駄目人間なんです。 自分でもびっくりするくらい自分に甘くなってしまい、やるべきこともできない状態です。 以前はそのようなこともなく、自分に対して鞭を打っていたと思えるのですが、それが何故か最近になって何か失敗するごとに自分に言い訳をつくってしまったり、全てのことから逃げたいと思ってしまうようになってしまいました。 このままではいけないと思います。 みなさんはこのようにならないように心がけているような事や、気をつけている事はありますか? よろしければお教え願いたいです。よろしくお願いします。

  • すぐキレる彼女

    感情的で短気。気に入らないことがあるとすぐキレる。 暴言を吐く。幼稚で情けない・・・ まさに私です。 なおしたいのですが、根本的な性格は直らないといいますがアドバイスください。 顔にもスタイルにも自信ありますが、中身悪すぎです。

  • すぐキレる彼女

    感情的で短気。気に入らないことがあるとすぐキレる。 暴言を吐く。幼稚で情けない・・・ まさに私です。 なおしたいのですが、根本的な性格は直らないといいますがアドバイスください。 顔にもスタイルにも自信ありますが、中身悪すぎです。

  • 男性と女性の別れの決心の違い

    男性も女性もお付き合いしていて別れを切り出すと思います。 一般的に男性は未練がましかったり、すぐ戻ってみたり、一方、女性が別れを決意し切り出した場合のほうが決意がかたく、「二度と戻らない」「翌日にはきれいに忘れてる」など男性よりもみじんの暖かさがなく冷徹な感じがします。 どうして女性は別れを告げると、こんなに冷徹なんですか?

  • まだ結婚したくなく悩んでいます

    結婚したくなくて、悩んでいます。 現在27歳の公務員です。 今大学をでて5年、生活は順調です。 現在年収は手当てを含め600万。貯金は400万。 住まいは持ちマンション(祖父からの相続でローンなし) 付き合って6年の彼女(中小企業勤務)の彼女がいます。 彼女が結婚を熱望しています。 しかし私はまったく結婚の意志がありません。 彼女のことは大好きですが、正直人生設計が甘いところや、彼女の家庭環境(母子家庭で低所得層)が気になります。 自分の両親は父、中堅保険会社管理職、母、地方銀行管理職で弟も政令市の職員をしています。 親戚も銀行関係や公務員が多く人並みの生活をしています。 数ヶ月に一度彼女から結婚したい。とか子供がほしいといわれます。 嬉しい気持ちはありますが、正直困惑し、毎回断るのですがそのたびに大泣きされてしまいます。 好きだけど、結婚はまだしたくないと正直に話しています。 お互い結婚にたいする価値観は違いますが、別れたくはないんです。 両親や祖母(88歳)にはそろそろ結婚をしてほしいとはたまに言われます。 しかし今は仕事が楽しいですし、やりがいを感じています。 休日出勤での振替休暇なども頻繁です。 また大学時代の友人と社会人サッカーや、映画撮影、ジャズをずっと続けているのでまだまだ結婚するよりも趣味と仕事に重点をおきたいんです。男女ともたくさんの友人がいて、連日飲み会やイベントです。(彼女は若干嫌がっています) 月、ジャズ 火サッカー練習 水ノー残の為職場飲み会 木フットサル練習 金飲み会 土日サッカー試合及び撮影、ジャズライブ この合間に彼女とは食事や、たまにサッカーを休んでのデートをしています 彼女を悲しませたくはないのですが、やはり別れたほうがいいのでしょうか? 両親は結婚はしてほしいけど、一番幸せな形をとって欲しいといいます。 このままだと結婚が重荷になって嫌いになってしまいそうで・・ 今の生活がほんとに楽しいんです。 まだ変えたくはなくて・・ しかし彼女や家族の気持ちを考えると苦しくなります。 補足させていただきますと、彼女は26歳(学年は同じです) 彼女は小学校が同じでした。当時から好きでした。 大人になってから周りから彼女の母親の借金癖や生活保護をもらっていたなどは聞いてしまって・・ 彼女は自身は真面目で商業高校を卒業してからプラスチック加工の会社で働いています

  • 何をやってもダメな自分に嫌気がさしてます。

    独身アラフォー女性です。 今年3月に正社員で勤務してた会社をリストラされて辞めました。 現在は失業給付を受けながら求職中です。 以前は一人暮らしをしてましたが、無職になって実家に戻りました。 実家は父親と兄一家(嫁・子供二人)の二世帯住宅です。 (二世帯といっても玄関、台所、浴室・・・全て共有です) 求職中でハローワークに通い、応募してますが中々決まりません。 実家は隠居って感じで居場所が無いです。 部屋に引き篭もってる感じです。 唯一、一人自由になれる空間は車の中だけです。 早く就職してまた一人暮らしをしたいです。 付き合ってる彼氏はいません。 去年、二股されて別れました。 そのせいか、人間不信にもなってます。 いいな・・・と思う人がいても自分を晒け出せないというか、殻に篭ってしまう自分が存在してるのが自分でも感じるので、相手からは「自分に興味ないんだ」と思われてしまいます。 周りの同世代の人達は立派に働いてたり、主婦してたり・・・。 何で自分は何一つ満足に出来ないんだろ~と思うと情けなくて、涙が出ます。 気持ちだけが先走って、何もかも空振りで自立出来てない自分とか思うと、最近は生きてる意味が無い気がして来ます。 疲れました・・・。 自分を変える方法、前向きになれる方法があったら教えて下さい。

  • ラブラブしていて・・・

    こんにちは。 男子高校生です。 最近彼女ができてラブラブしたんですが(Hはまだ)、キスとか抱き合ったりしたときは普通なんですが、胸とか触ったり、体舐めたりすると私の息遣いが荒くなるらしいんです。彼女に言われたんですが、私自身は全くわからないんです。とても驚きました。 結構大きいらしいんです(汗) 彼女にもっと小さくしてと言われました。 そこで女性の方にお聞きしたいんですが、ラブラブしていて彼氏の息遣いが荒いのは嫌ですか? 正直でいいので教えてください!! お願いします。

  • 恋人が罪悪感のあまり死にたいと言います

    助けてください。 今、2年近く付き合っている彼女がいます。 その彼女ですが、離婚してバツイチです。 その離婚の話し合いの際、元旦那さんに離婚の理由を特に話さず、「ただ別れたい」と言って別れました。 別れた理由は、私と出合ったからです。 元旦那に恋愛感情が持てず、一緒に居たくないという理由で別れました。 元旦那さんも別れの理由を大して質問してこず、そのままあっさりと別れました。 その事が、彼女を罪悪感で苦しめています。 「旦那は何も知らずに別れた。だから私は幸せになってはいけない。」 そういって泣いて苦しんでいます。 そして、最近になって元旦那の元へ戻りたいと私に言ってきました。 そうして元旦那に幸せになってもらうことによって罪悪感が消せると思っているのです。 私は、彼女と別れたくありません。 元旦那は、別れの理由を大して聞いてこなかったことを考えても、彼女を大切にしていなかったのではないでしょうか? このことを彼女にうまく説明し、罪悪感を消すことはできないでしょうか? もしくは、他の方法で彼女の罪悪感を少しでもやわらげ、安定した生活に戻る方法はないでしょうか? 御願いです、助けてください。

  • 男です。こんな考えの男はクズですか?

    今まで5人ほど女性とつき合わせていただいた20歳の大学生です。 初秋にふられました。 今まで付き合った女性すべてに告白されて別れを切り出されました。 一番長く付き合った人は5年ほど付き合ってました。 なんか最近なんでみんな恋人を欲しがるのか不思議になりました。 付き合うことでそれなりに出費がかさむし休みの日に休むに休めないし。 正直女と二人でどこか遊びに行くより仲のいい男友達4,5人で近くのファミレス入ってしゃべるほうが楽しいし。 なにかと男は女性に気を遣わなければいけないし。 こんな感じでなんでみんな付き合ってるのか不思議になりました。 なんでみんな付き合うんですか?