monzenkozo の回答履歴

全131件中81~100件表示
  • 外付けHDでの起動について教えてください

    一昨日からインテルiMacが正常に作動しなくなってしましました。 症状は起動しても灰色の画面が普通より長く、しばらくすると黒い画面に白い文字が呪文のようにでてくるというものです。 バックアップを取っていなかったのでかなり焦って、すぐにアップルのカスタマーセンターに問い合わせして、言われたとおりの対処しましたが、うまくいきませんでした。 そのあと家の他のpcで検索していたところ一度外付けHDにOSをインストール、バックアップののちに本体のHDにOSを再インストールしてバックアップしたデータを戻す方法知りました。さっそく試してみたのですが、うまくいきません。 まず、外付けHD(バッファローのHD-HU2の250GB)をフォーマットしてOS X10.4をインストールするとこまではできました。ここから、外付けHDで起動しようとして、起動+オプションをしたのですが、内臓HDとインストールディスクしか表示されなかったので、インストールディスクで起動しました。そして、起動ディスクをみるとこっちでは外付けHDが表示されいるので外付けHDで再起動を行いしました。しかし、外付けHDから起動しても内蔵HDと同じ症状が発生してしまいました。ネットのペーシではこれでなんとかなると記載されていたので困ってしまいました。 またアップルハードウェアテストでテストすると、外付けHDがついている場合はエラーがでますが、ついてないとエラーはでません。これも、なに関係があるでしょうか? 要点をまとめますと以下のとおりです。 1.起動+オプションキーで起動しても、最初の画面でなぜ外付けHDが表示されないのか?(接続していますし、電源もちゃんとついています) 2.インストールディスクによって外付HDで再起動しても、内臓HDで起動したときと同じ症状がでてしまうのはなぜか?(ディスクユーティリティで検証の結果、内臓HDはやはり問題があるようで修復もできませんでした。外付けHDは問題なしです。) 3.外付けHDに問題あるのでしょうか?新しいものを買えば問題解消できますか? の三つです。 再インストールでデーターが失われてしまうのは困るので、なにかわかる方、ご教授をお願いします。

    • ベストアンサー
    • moni8268
    • Mac
    • 回答数5
  • 外付けHDでの起動について教えてください

    一昨日からインテルiMacが正常に作動しなくなってしましました。 症状は起動しても灰色の画面が普通より長く、しばらくすると黒い画面に白い文字が呪文のようにでてくるというものです。 バックアップを取っていなかったのでかなり焦って、すぐにアップルのカスタマーセンターに問い合わせして、言われたとおりの対処しましたが、うまくいきませんでした。 そのあと家の他のpcで検索していたところ一度外付けHDにOSをインストール、バックアップののちに本体のHDにOSを再インストールしてバックアップしたデータを戻す方法知りました。さっそく試してみたのですが、うまくいきません。 まず、外付けHD(バッファローのHD-HU2の250GB)をフォーマットしてOS X10.4をインストールするとこまではできました。ここから、外付けHDで起動しようとして、起動+オプションをしたのですが、内臓HDとインストールディスクしか表示されなかったので、インストールディスクで起動しました。そして、起動ディスクをみるとこっちでは外付けHDが表示されいるので外付けHDで再起動を行いしました。しかし、外付けHDから起動しても内蔵HDと同じ症状が発生してしまいました。ネットのペーシではこれでなんとかなると記載されていたので困ってしまいました。 またアップルハードウェアテストでテストすると、外付けHDがついている場合はエラーがでますが、ついてないとエラーはでません。これも、なに関係があるでしょうか? 要点をまとめますと以下のとおりです。 1.起動+オプションキーで起動しても、最初の画面でなぜ外付けHDが表示されないのか?(接続していますし、電源もちゃんとついています) 2.インストールディスクによって外付HDで再起動しても、内臓HDで起動したときと同じ症状がでてしまうのはなぜか?(ディスクユーティリティで検証の結果、内臓HDはやはり問題があるようで修復もできませんでした。外付けHDは問題なしです。) 3.外付けHDに問題あるのでしょうか?新しいものを買えば問題解消できますか? の三つです。 再インストールでデーターが失われてしまうのは困るので、なにかわかる方、ご教授をお願いします。

    • ベストアンサー
    • moni8268
    • Mac
    • 回答数5
  • Macで書類ファイルをオーディオファイルに換えたいのですが、誰かやり方知らないでょうか?

    こんにちわ。 Macを使用しています。ファイルの、種類のところが『書類』になっているのですが、それを『オーディオ』に換えたいのですが、誰かやり方知らないでしょうか? よろしくおねがいします。mp3なのですが、再生できなくて、I-tunesにも入れないので困っています。

    • ベストアンサー
    • oio22
    • Mac
    • 回答数3
  • FireWire接続HDDから10.3とクラシックを起動

    iBook G4 1.2GHz メモリ1.25GB OS 10.3.9を使用しています。 10.5.1にアップグレードしたいのですが、その為のバックアップと、TimeMachine用に、外付HDDを購入予定です。 Firewire接続のHDDですと、現在の内蔵HDをそのままコピーすれば、起動ディスクとして使え、クラシックも今まで通りに動くとのことです。Intel Macでなくてもできますか? そのことが記載されているサイトを教えていただけませんか? 機種は下記を検討していますが、 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-miu2/ 他にお勧めがありましたら、よろしくお願いいたします。 また、バックアップ用と、TimeMachine用のパーティションの分け方についてもわかりやすく教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • taro1215
    • Mac
    • 回答数6
  • ファイル名の文字化け Mac

    Mac OS Xを使用しています。Windowsからメールで送られて来たファイルをダウンロードすると、必ず文字化けしてしまい、不便です。 何か解決方法はないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • tournesols
    • Mac
    • 回答数3
  • Macの外付けHDとOSについて

    長年Macを愛用していますが、不勉強でまったく詳しくない者です。どうぞよろしくお願いいたします。 iMac MA877J/A を購入する予定です。 現在持っているBUFFALO製の外付けHDが起動ディスクにならないタイプのため、 この際、新しく起動ディスクにもなる外付けHDを購入したいと考えています。 2万円程度でお薦めの機種をお教えいただけませんでしょうか。 その際、ひとつ不安があるのですが。。。 OSは一台にしかインストールできないと聞いていますが、 Mac購入時についてくるOSとは別に、 外付けHD用にも購入しなくてはならないのでしょうか。 それとも、他のMacにインストールできないだけと考えればよろしいのでしょうか。 うまく質問できませんが、ご判読いただき、アドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • zuiy
    • Mac
    • 回答数9
  • Macの外付けHDとOSについて

    長年Macを愛用していますが、不勉強でまったく詳しくない者です。どうぞよろしくお願いいたします。 iMac MA877J/A を購入する予定です。 現在持っているBUFFALO製の外付けHDが起動ディスクにならないタイプのため、 この際、新しく起動ディスクにもなる外付けHDを購入したいと考えています。 2万円程度でお薦めの機種をお教えいただけませんでしょうか。 その際、ひとつ不安があるのですが。。。 OSは一台にしかインストールできないと聞いていますが、 Mac購入時についてくるOSとは別に、 外付けHD用にも購入しなくてはならないのでしょうか。 それとも、他のMacにインストールできないだけと考えればよろしいのでしょうか。 うまく質問できませんが、ご判読いただき、アドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • zuiy
    • Mac
    • 回答数9
  • Macの外付けHDとOSについて

    長年Macを愛用していますが、不勉強でまったく詳しくない者です。どうぞよろしくお願いいたします。 iMac MA877J/A を購入する予定です。 現在持っているBUFFALO製の外付けHDが起動ディスクにならないタイプのため、 この際、新しく起動ディスクにもなる外付けHDを購入したいと考えています。 2万円程度でお薦めの機種をお教えいただけませんでしょうか。 その際、ひとつ不安があるのですが。。。 OSは一台にしかインストールできないと聞いていますが、 Mac購入時についてくるOSとは別に、 外付けHD用にも購入しなくてはならないのでしょうか。 それとも、他のMacにインストールできないだけと考えればよろしいのでしょうか。 うまく質問できませんが、ご判読いただき、アドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • zuiy
    • Mac
    • 回答数9
  • インテルi macです

    インテルi macです bluetoothを使えるようにしたいんですけど、どうすればよいのでしょう。

    • ベストアンサー
    • yuucyann
    • Mac
    • 回答数2
  • OS10.5で.sit .lzh圧縮

    昨年末にMac bookに買い替え、OS10.5 Leopardを使っています。 フリーランスで仕事をしていますが、クライアントの担当者に .zip圧縮したファイルを送ったところ開けないという返事。 先方はMAC(詳しいOSは不明)で、昨年まで.sit圧縮ファイルを 送っていた際は問題ありませんでした。 検索してみましたがOS10.5に対応している.sit .lzh圧縮できる フリーソフトが見つかりません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 来月の仕事から使いたいので、急を要する訳ではないのですが よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • donut711
    • Mac
    • 回答数4
  • macの文字入力をwin並みに簡単にする!?

    macを使い始めて半年が経つのですが、未だに日本語入力に不便を感じます。 windowsの場合はひらがな入力に設定している際でもShiftキーを押しながらaキーを押すと半角のAが表示されます。”あ”ではありません。今の私のマックではこれをやるとカタカナで ”ア”が表示されます。またwinの場合 あっpれ と入力した際もF9を押せば全角のappleが表示され、さらにF8を押せばそれが半角になります。 winのようにmacでも日本語と英字の入力を早くする方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • Mac
    • 回答数3
  • intelMac用の日記ソフト

    intelmac用の日記ソフトを探しています。OSは10.4.8です。 できればフリーが良く、画像が貼り込めるものがいいのですが・・・。 外観はシンプルなものがいいです。検索機能付きだとなおいいのですが。 ご存知の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nina1010
    • Mac
    • 回答数2
  • Microsoft Office 2004 for Mac 体験版が削除できない。

    iMacでMac OS X 10.5.1を使用しています。 正式にOffice2004を購入したので、体験版の削除を試みました。 アプリケーション>Office 2004 for Mac Test Drive>お読みください というファイルに書いてある通りに進みません。 Office 2004 体験版のアンインストール方法 1.稼働中のすべてのアプリケーションを終了してください。 2.ード ディスク上の体験版が含まれた [Microsoft Office 2004] フォルダを開きます。 3.[Microsoft Office 2004] フォルダの中に何らかのファイルを保存した場合は、他のフォルダに移動してください。 4.[Microsoft Office 2004] フォルダから [Remove Office] をダブルクリックして起動してください。 5.[次へ] をクリックしてください。 6.結果の画面で、[Microsoft Office 2004 (体験版を含む)] のチェックボックスをオンにして、 [次へ] をクリック  してください。その後は、画面の指示に従ってください。     実際にやってみると・・・ -------------------------------------------------------------------------------------------------- Remove Officeへようこそ Remove Officeでは、次の手順で処理が行われます: ・使用しているコンピュータにインストールされているMicrosoft  Office 98、Office 2001、Office v.X、またはOffice2004  (Word、Excel、PowerPoint、Entourageを含む)が検索されます。 ・コンピュータから削除するOfficeのバージョンを選択します。 ・選択したバージョンのOfficeについて、コンピュータから削除する  コンポーネントを選択します。 ・選択したコンポーネントをゴミ箱に移動します。 続行するまえに、実行中のすべてのofficeアプリケーションを終了して ください。 インストールされているOfficeを検索するに、[次へ]をクリックします。                                (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- ↓ (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 検索中:Macintosh HD ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ (キャンセル)                ←1、2分検索します。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- ↓ (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 結果 お使いのコンピュータ上に、次のバージョンのMicrosoft Officeまたは環境   ←チェックボックスがどこにも表示されません。 設定ファイルが見つかりました。削除するバージョンまたは環境設定のチェッ クボックスをオンにします。               選択したインストールのどのコンポーネントを            削除するかを指定するには、[次へ]をクリックします。                                (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- ↓ (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 削除するMicrosoft Officeの項目が選択されませんでした。                           (前に戻る) (終了) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 非常に困っています。 どなたか助けてください。

    • ベストアンサー
    • tonijn
    • Mac
    • 回答数3
  • Microsoft Office 2004 for Mac 体験版が削除できない。

    iMacでMac OS X 10.5.1を使用しています。 正式にOffice2004を購入したので、体験版の削除を試みました。 アプリケーション>Office 2004 for Mac Test Drive>お読みください というファイルに書いてある通りに進みません。 Office 2004 体験版のアンインストール方法 1.稼働中のすべてのアプリケーションを終了してください。 2.ード ディスク上の体験版が含まれた [Microsoft Office 2004] フォルダを開きます。 3.[Microsoft Office 2004] フォルダの中に何らかのファイルを保存した場合は、他のフォルダに移動してください。 4.[Microsoft Office 2004] フォルダから [Remove Office] をダブルクリックして起動してください。 5.[次へ] をクリックしてください。 6.結果の画面で、[Microsoft Office 2004 (体験版を含む)] のチェックボックスをオンにして、 [次へ] をクリック  してください。その後は、画面の指示に従ってください。     実際にやってみると・・・ -------------------------------------------------------------------------------------------------- Remove Officeへようこそ Remove Officeでは、次の手順で処理が行われます: ・使用しているコンピュータにインストールされているMicrosoft  Office 98、Office 2001、Office v.X、またはOffice2004  (Word、Excel、PowerPoint、Entourageを含む)が検索されます。 ・コンピュータから削除するOfficeのバージョンを選択します。 ・選択したバージョンのOfficeについて、コンピュータから削除する  コンポーネントを選択します。 ・選択したコンポーネントをゴミ箱に移動します。 続行するまえに、実行中のすべてのofficeアプリケーションを終了して ください。 インストールされているOfficeを検索するに、[次へ]をクリックします。                                (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- ↓ (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 検索中:Macintosh HD ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ (キャンセル)                ←1、2分検索します。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- ↓ (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 結果 お使いのコンピュータ上に、次のバージョンのMicrosoft Officeまたは環境   ←チェックボックスがどこにも表示されません。 設定ファイルが見つかりました。削除するバージョンまたは環境設定のチェッ クボックスをオンにします。               選択したインストールのどのコンポーネントを            削除するかを指定するには、[次へ]をクリックします。                                (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- ↓ (次へ) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 削除するMicrosoft Officeの項目が選択されませんでした。                           (前に戻る) (終了) -------------------------------------------------------------------------------------------------- 非常に困っています。 どなたか助けてください。

    • ベストアンサー
    • tonijn
    • Mac
    • 回答数3
  • 一世代前のintel iMacのHDD交換はどのように行えばよろしいですか?

    今週一世代前の白いintel iMac 24インチを中古で買う予定です。 いままでMacを使ってきてHDDが壊れ自分で交換することが何度かありました。 (Power Mac G5、G4だったので簡単に交換できたのですが。。。) 購入予定のiMacには250Gのものがついているようですが、もし壊れたとき は自分での交換は難しいみたいです。この場合どこかで交換してくもられる ところってあるのでしょうか?ソフマップで購入予定です。

    • ベストアンサー
    • noname#124617
    • Mac
    • 回答数2
  • Golive9のライブレンダリングできない

    Golive9をVistaで使っていますが、レイアウトで編集したものをライブレンダリングでプレビューできません(エクスプローラブラウザならばできます)。エラーメッセージの内容から推察するに一番の原因として考えられるのはパソコンのセキュリティレベルが高すぎるからと思われます。しかしこのパソコンは外部ウィルス対策ソフトを搭載していません。そこでインターネットセキュリティのどこの設定をどのようにしたらライブレンダリングプレヴューできるようになるのか教えて下さい。

  • このファイルの拡張子わかる方いらっしゃいますか?

    先日家の整理をしていたら、昔学校で作った卒業アルバムCDが出てきました。 早速MACで開いた所、起動する事ができませんでした。 どなたかこのファイルの拡張子、または起動する方法わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ファイル画像 http://homepage2.nifty.com/furo/img/1851.png 家のMAC:OS10.48 制作時のMAC:OS8 情報を見たらmacromedia director 6.0.1Jと書いていて、 director仕様版を落としても開けませんでした。

  • このファイルの拡張子わかる方いらっしゃいますか?

    先日家の整理をしていたら、昔学校で作った卒業アルバムCDが出てきました。 早速MACで開いた所、起動する事ができませんでした。 どなたかこのファイルの拡張子、または起動する方法わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ファイル画像 http://homepage2.nifty.com/furo/img/1851.png 家のMAC:OS10.48 制作時のMAC:OS8 情報を見たらmacromedia director 6.0.1Jと書いていて、 director仕様版を落としても開けませんでした。

  • 写真入り年賀状を作りたいのですが・・できません!

    こんにちは。 mac OS X バージョン10.4.11 を使っています。 写真入り年賀状を作ろうとして困っています。 昨年は宛名職人ver.14を購入して宛名だけ作成しました。 今年は裏面も作ろうと思い、本屋で市販の年賀状素材集CD-ROMを購入してきました。 macintosh対応可と書いてあるので間違いないと思います。 しかしながら、やり方が全くわかりません。 できない訳はないと思うのですが・・・ 宛名職人のユーザーズマニュアルにも「市販されている年賀状用の素材集などのCDから取り込むことができる」と書いてあります。 でも、写真入り年賀状の作り方は載っていないのです。 詳しい方教えてください。

    • 締切済み
    • noname#60379
    • Mac
    • 回答数3
  • MacでVistaも使えるって?

    MacにVistaをインストールして両方使うことが出来ると聞きました。 アップルストアなど検索したのですが、よく分かりません。 ご存知の方、分かりやすいサイトと値段など教えていただけますか?

    • ベストアンサー
    • noname#61535
    • Mac
    • 回答数5