Rodaimu の回答履歴

全101件中61~80件表示
  • 年越し派遣村の失業者は甘えすぎですか?

    間もなく、12月に入ります。 日比谷公園恒例の年越し派遣村の季節です。 派遣を切られた失業者が集まります。 職を求めたり、生活保護を求めたりする方が集まります。 しかし、彼らの労働に対する意欲は薄いと感じることがあります。 ある時、失業者が職安に行ったTV(NHK)を見たのですが、職員が「希望の職種はありませんが、農業なら募集しているところがあります。」と話したところ、失業者は「いや、農業ならお断りします。また別のところを探します。」との会話をオンエアーしていました。 この時代、事務職、営業職は限られても、職種に拘らなければ、土建、農業等人手が足りないところがまだあります。 なのに、自ら職種に拘り、失業手当をもらっている。生活保護に頼りたい。政府を批判する。反面、肉体労働はしたくない。 矛盾を感じるのは私だけでしょうか? 皆さんのご教示お願いします。

  • どうして金川被告をさっさと死刑にしないんですか?

    金川被告は死刑になりたくてなりたくてたまらないのだそうです。さあ、死刑判決が出ました。じゃあ、どうして彼を即日死刑にしないのですか?死刑になりたくてたまらないのならさっさとするべきですよね

  • 2009年M-1グランプリ、笑い飯の鳥人(トリジン)の面白さがわからない

    笑い飯の鳥人(トリジン)の面白さがわからないので、どうか教えてください。 笑いのツボは人によって千差万別なのは重々承知しています。 でも僕は出来るだけ平均的な日本人の価値観に近づきたいと常に思っています。 笑い飯の鳥人(トリジン)のネタが面白かったと、ネットニュースで騒がれていますが、僕には、まったく理解できません。 このような世間の価値観とのギャップを感じたのはひさしぶりです。 おおげさかもしれませんが、世間から疎外された感じもします。 どうか、まじめに、笑い飯の鳥人(トリジン)の面白さを教えていただけにでしょうか。 首から下は人間なんやけど、頭は鳥、身なりはタキシードでね、英国紳士みたいなヤツやね♪ 自分にはトリジンが見える! トリジンにプレゼントもらいたい! ヒヨコが飼いたい! 見えないインコを飼っている! タキシードの胸元が気になる! いや、ジンドリと空を飛びたい! 俺の体に鳥の頭を付けてくれっ! トリ(森)進一と手羽(千葉)真一 (この面白さはいわばダジャレですね) 体が森進一で、顔が鳥って!! その森進一の顔は新沼謙司の体にっ (想像しても笑えません。森進一と新沼謙司である必然性はなんですか)

  • 年末年始、誰と過ごしますか?

    年末年始、誰と過ごしますか? 家族? 恋人? 友達? 会社の人? はたまたひとりきり? わたしは・・・たぶんひとりきりかな。

  • セルフスタンドの「静電気除去シート」・・・いつ触りますか?

    セルフスタンドに必ず備えてある「静電気除去シート」ですが、人間は動いている限り大なり小なり静電気が発生しているらしいです。 ですから、ノズルを給油口に入れる寸前まで、数回シートに触れるのがいいらしいですが、皆さんはどうしていますか? 私はノズルの柄を握る前に触っていますが、今度から入れる寸前まで触ろうと思います。

  • 未来へ進むべきか、過去を大切にすべきか。

    液晶テレビも買ったので、HDDのブルーレイレコーダーも買おうかと考えていますが、今まで買い揃えたDVDソフトで悩んでいます。BDレコーダーでもDVDは見られますが、画質がかなり悪いと聞きます。かといって現状のDVDレコーダーでもそれは同じですが。PS3が綺麗らしいですが、DVD用に買ったほうがいいのか。たくさんDVDソフトを所有されてる方、今後どうしますか?同ソフトのBDバージョンに買い替えますか?

  • 漠然とした不安:外国人による日本の土地の購入

    質問というより不安を聞いてほしいのですが… 先日、知り合いから聞いた話で不安になったので書込みさせて頂きます。 知人は水商売をしていて、そのお客さんの友人(日本人)が 在日韓国人の方に名義を貸して京都の町を多く購入しているとのことです。 聞くと複数の日本人の方がその方に名義を貸しているそうです。 購入している方はお金持ちの方だそうです。 私の疑問・不安は 何故そんなに外国の方が土地を購入したのか… 経済的な儲けの為なのかもしれません。 しかし、京都という日本の土地を外国の方が多く購入されることには 不安を感じます。 外国に…転売されちゃうということもありうるのでしょうか? この不安は相手が在日韓国人だからというわけではありません。 日本で生まれ育っても韓国の為に働いている方らしいので 「外国の人」という視点で見てしまうのは確かです。 その方がアメリカでもイギリスでもその他外国でも不安です。 自分にはどうしようもない話なのですが… 日本のような小さな国の土地を海外の方に購入され尽くしたら どうなるんだろう…という漠然とした不安にかられた為書込みさせていただきました。 こういう場合、法律で守られているのでしょうか? 土地の所有制限や転売など

  • 年越し派遣村の失業者は甘えすぎですか?

    間もなく、12月に入ります。 日比谷公園恒例の年越し派遣村の季節です。 派遣を切られた失業者が集まります。 職を求めたり、生活保護を求めたりする方が集まります。 しかし、彼らの労働に対する意欲は薄いと感じることがあります。 ある時、失業者が職安に行ったTV(NHK)を見たのですが、職員が「希望の職種はありませんが、農業なら募集しているところがあります。」と話したところ、失業者は「いや、農業ならお断りします。また別のところを探します。」との会話をオンエアーしていました。 この時代、事務職、営業職は限られても、職種に拘らなければ、土建、農業等人手が足りないところがまだあります。 なのに、自ら職種に拘り、失業手当をもらっている。生活保護に頼りたい。政府を批判する。反面、肉体労働はしたくない。 矛盾を感じるのは私だけでしょうか? 皆さんのご教示お願いします。

  • 弱肉強食 自殺社会

    年々、自殺者が増えてるといいます。 そこで、質問です。 弱肉強食の現在の社会からいって、 そうした「自殺する人」は、 仕方ないと思いますか。

  • 独裁国家みたい?

     今、飛ぶ鳥を落とす勢いで政権交代が進みますが、党と政治?は切り離す?みたいなことも言っておられますが、権力、財力(予算)すべてを1党独裁状態の次期政権に集中させてほんとに大丈夫なのでしょうか?予算にしたって政治家に握らせてしまうと、かえって、次の選挙を考え、票のための地元利益代表になってしまうような気がします。 まだ始まってないので何ともいえませんが、民意の大半が政権を支持している?といわれているキムさんの国と同じような状態に成ったと思うのです。  自民政権も終盤は、共産国家と同じといわれていましたし、みんながそれなりに苦労?していたような気がします、しかし、これからは次期政権の甘言の陰でしわ寄せを食う一部の人が今よりますます酷くなっていくような気がします。  ほんとに日本はどうなっていくのか心配です。 自民よりはまし!だけで良かったのかな~?取り敢ず変えてみよう!でよかったのかな~。 4年で急激に変えていくのは危険だな~。などと考えて心配しています。 何か、安心させてください。 いかん!明るい未来の日本を考えないと!反省!

  • 小泉潤一郎元首相が行った一連の改革の是非について、どう考えますか?

    小泉潤一郎元首相が行った一連の改革の是非について、どう考えますか? 僕は、 ・郵政民営化----利用における不便さは出たかもしれませんが、どうしても官営でなければいけない訳でもなく基本的に賛成。 ・道路公団民営化----文句なしに賛成。 ・医療制度改革------これは消費税を上げることで対応ができなかったかなとの疑問はあります。 です。 もちろん負の部分は出たでしょうが、小泉さんが首相を退陣した後衆議院選挙/参議院選挙でその恩恵を受けて当選した自民党の議員が反対だったと言い出したことには呆れていますが。 いろいろ皆様の意見を今度の衆議院選挙の結果を踏まえて聞いてみたいです。

  • 日本のマスコミは左翼よりでしょうか

     最近、小林よしのりの漫画、厄介な国中国、などの本を読んで日本の マスコミは左翼よりだと思うようになってきました。本当のところはどうなのでしょうか?

  • ひきこもりは一人部屋ゆえ?

    ふと思ったことです。 うちは部屋数の関係で、一つの部屋を2人の息子が使用しています。 「ひきこもり」が社会問題になっていますが、「ひきこもり」が成立するのは、そもそも一人部屋であるという条件があってこそでしょうか。 引きこもりたくても、部屋に一人きりになれず、ひきこもれない子は 、引きこもりをあきらめて乗り越えるか、または別の道(ぐれるなど)をたどるのだろうか、、、など思いました。 その子の性格次第と言われればそれまでですが、私は二人部屋は引きこもり児を作らないので良いのではないかと漠然と考えます。 どのように思いますか?

  • 八ッ場ダムは中止した方が金がかかる?(「中止なら費用返還を」…石原知事)

    八ッ場ダム「中止なら費用返還を」…石原知事 都など1都5県の治水や利水のために計画された同ダムは、総事業費約4600億円のうち、すでに約3200億円が投入されている。都は、工事費など約665億円を支出。石原知事は「完成させるよりもばらしてダメにした方が、補償も含めお金かかると思う。政府は財政上の実利も考えて判断してもらいたい」とし、事業継続を求めた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000967-yom-soci 石原知事の言うとおりに、中止したほうがお金がかかってしまうものでしょうか? もう工事は進んでいるんでしょうか。

  • 小さな政府はどう?

    各党の政策をTVで見ました。 国防に触れたのは自民と、幸福だけでした。中道なる目で見て隣にやばい国があるのにここに対して、抑止力を持たないと言うのはいかがなものか????? わたしは、戦争がしたい訳ではありません。 シーレーンをふさがれたらもう、日本がバンザイです。 さて、幸福以外がすべて、大きな政府、たくさん取ってたくさんばら撒く。幸福が小さな政府。国防と警察機能以外はほとんど、民営化を推進し、支出を抑え、規制緩和により税収をあげるというものでした。宗教政党とかのバイアスを取っ払えば民主の失政のあとこのあたりの考え方に将来、他の政党がすりよってくる予感がしたのでうすが、小さな政府は嫌いですか。?? ちなみに信者ではありません。政策に対しては面白いものをみつけたものですから。。

  • 一般市民が平和ボケしていない国

    よく日本人は平和ボケとか聞きますが、普通の一般市民が平和ボケをしていない先進国ってありますか? そもそも平和ボケってどういう意味でしょうか

  • 文部省を解体するとどうなりますかPART2

    さきほど質問したsunbladeです。 前回はなぜか民主党が政権を取るとどうなるかの回答が集中してしまいました。 質問は文部省を解体すると教育制度がどうなってしまうかです。 発端は下のgooのニュースです。 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20090727015.html 民主党、社民党、日教組の意向を汲んだ内容になっているとのことだそうで、 組織を変えることによって、いわゆる自虐史観が強調された教育に なっていくのかなあと思っています。 組織はどう変わっていくのか、教育内容はどう変わっていくのか この辺をもっと具体的に説明して下さると有り難いです。 日本の歴史教育が韓国や中国のいいなりになっているというのは うまくいえませんが、捏造が多いようなのであまりいい気はしません。

  • 産経新聞の契約!!怒

    先月勧誘の人が来て産経新聞を取ってくれと言いました。私は今大学生で、学校から奨学金借りて生活しているので新聞にまで割く余裕はありません。しかしその勧誘の人が言うには、お金は自分の携帯に連絡くれたら集金前にお金は持ってくるからと言いました。そんなめんどくさい事したくなかったので断ると契約取らないとクビになるなど、ダラダラと話し始めました。出掛ける予定もあったので仕方なく契約して、携帯の番号を聞き、そして今日です。 いざ電話してみると携帯は解約。挙げ句の果てには新聞社に電話するとそれはウチに対する詐欺だと怒鳴られました。日割でいいからと結局2,000円取られ。自分はこんな新聞読む気もなかったし取る必要もなかったのに逆ギレされて、お前ら何上から目線で喋ってんだよって感じです。 契約は自筆だから仕方ないと思ったけど、向こうの対応がそれを上回ってムカツかせました。もう産経は読まんし新聞屋を軽蔑する。それは人によると思うけど、こんな経験したらそんなんどうでもいい。 質問ではないけど、是非皆さんの意見下さい。経験ある人は教えて下さい。

  • 中川前財務大臣の行動の行動に対して官僚に態度

    今回の中川前財務大臣の行動に対して、どうして同行の日銀総裁、財務省の官僚は注意しなかったのでしょう?。まるで失敗をさせるべくしたのでしょうか、確かに彼の行動、言動は常識を逸してますが、誰かが止められる筈ではと思いますが、どうなんでしょうか。

  • 巨額な赤字決算なのにどうして倒産しないのでしょいうか?

    最近昨年からのアメリカのサブプライムの影響で 日本の名だたる大企業も 軒並み3月期末決算で大赤字の 見込みをだしています。 そこで質問ですが 赤字が3000億円とか7000億円も出して どうして企業は倒産しないのでしょうか? 普通これだけの赤字を出したら 即倒産してもおかしくはないと思うのですが・・・ なんででしょうか?