ebikichi の回答履歴

全356件中341~356件表示
  • フルタイドディスカス使用後の違和感

    2週間ほど前、近所の内科に行きました。 家に帰ると喉が詰まったような感じになり、家から出ると治まる。ひどい時は喉がゼーゼーとなる。妻の実家に帰ると喉がゼーゼーとなる。その2箇所では共通して猫を飼っているので、以前に他の病院で猫アレルギーの検査をしてもらった所、高いアレルギー反応があった。 ということを説明したところ、軽い喘息だろうということでフルタイド200を朝晩1回ずつ吸入となりました。 それから2週間経ち、最初は吸入後に粉が喉に付着している感じがしただけだったのですが、だんだんと喉の奥から肺にかけて違和感が広がるようになり、息はちゃんとできるのに、息をしても運動の後のような息切れがするような状態になりました。 そこで同病院へ行き、前回の先生と違う方だったのですが、相談をしたところ、フルタイドを朝晩2回吸入に増やしましょうと言われました。違和感があって相談したのに増やされるのはたまらなかったので、一時的にやめさせてもらいました。それから2,3日経ち、息苦しさはなくなったのですが、胸の違和感は続いたままで、胸骨の辺りが痛くなってきています。 どなたか私の胸の中で何が起こっているのか教えていただけないでしょうか。

  • タイロード液?TALP?

    タイロード液とTALPメディウムって同じものですか? TALPはなんの略ですか? TALPはどういうもので、何に使うのでしょうか?

  • 電気泳動によりDNAの分子量を求める方法。

    先日、実験でDNAの電気泳動を行いました。 それで、電気泳動の結果からDNAの分子量を求めなくてはならないのですが、いまいちよく分かりません。 電気泳動をしたのは標準マーカーと制限酵素処理する前のDNA、した後のDNAです。 標準マーカーはバンドが23、9.5、6.5、2.3、2.0に現れました。 制限酵素処理前のDNAはバンドが9.5に現れました。(した後については事情により省略させてください。)また、単位はKbpです。 自分でも考えてみたのですが、DNAの長さが分かっただけで分子量がどのように得られるのかさっぱり分かりません。 この結果からどのように分子量を求めていけばよいのでしょうか? どなたかご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Phis
    • 生物学
    • 回答数3
  • TAEバッファーを酢酸ナトリウムで作りますか?

    TOYOBOのカタログのAppendixを見ていると、50XTAEのレシピが、トリス・酢酸・EDTAじゃなく、トリス・酢酸ナトリウム・EDTAになってます。酢酸を入れるレシピしか見たことが無かったのですが、これでももんだいないですか?ちなみに、酢酸ナトリウムを使ってレシピ通りにまぜると、pH9になります。皆さんはどうですか?

  • 生理開始後、8日目のH

    生理がはじまってから、8日後にHをしました。 安全日だろうということで、中出しだったのですが、大丈夫なのでしょうか? すごく心配です。ピルとか飲んだほうがいいのでしょうか? 今からできることはありますか?

  • 生理開始後、8日目のH

    生理がはじまってから、8日後にHをしました。 安全日だろうということで、中出しだったのですが、大丈夫なのでしょうか? すごく心配です。ピルとか飲んだほうがいいのでしょうか? 今からできることはありますか?

  • cDNAライブラリー作成について ZAPベクター

    ZAPベクターを用いてライブラリーを作成していますが、in vitroパッケージング終了後の段階で、インサートを確認したりすることはできるのでしょうか・・・?もしくはその前の段階で、ベクターに連結(ライゲーション)した後などでは可能でしょうか? 先日電気泳動をしたり、吸光度を測定することによってベクターの長さから換算してインサートの確認ができるというような事を聞いたのですが、どの段階から行うのか、泳動だったらアガロースでいいのか、何%なのかや、吸光度はDNAとして測定すればいいのかなど、いまいちよく理解ができませんでした。清書を見てもあまりそのような記載がないように思えるのですが、どなたかご存じの方がいらしたら教えて頂きたく質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 参考書,実験書

    僕が所属する大学の研究室は,膜タンパク質の大量発現系を目指していまして,酵母を使った膜タンパク質の組換え発現を行おうと考えています. しかし,最近分子生物学(膜タンパク質)の研究を始めたので,あまり参考書や実験書がありません. 今あるのは,THe cellとバイオ実験イラストレイテッドぐらいです. 何か基礎的な日本語の参考書や実験書で,良いものがありましたら紹介して頂けないでしょうか? よろしくお願いします.

  • cDNAライブラリー作成について ZAPベクター

    ZAPベクターを用いてライブラリーを作成していますが、in vitroパッケージング終了後の段階で、インサートを確認したりすることはできるのでしょうか・・・?もしくはその前の段階で、ベクターに連結(ライゲーション)した後などでは可能でしょうか? 先日電気泳動をしたり、吸光度を測定することによってベクターの長さから換算してインサートの確認ができるというような事を聞いたのですが、どの段階から行うのか、泳動だったらアガロースでいいのか、何%なのかや、吸光度はDNAとして測定すればいいのかなど、いまいちよく理解ができませんでした。清書を見てもあまりそのような記載がないように思えるのですが、どなたかご存じの方がいらしたら教えて頂きたく質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • cDNAライブラリー作成について ZAPベクター

    ZAPベクターを用いてライブラリーを作成していますが、in vitroパッケージング終了後の段階で、インサートを確認したりすることはできるのでしょうか・・・?もしくはその前の段階で、ベクターに連結(ライゲーション)した後などでは可能でしょうか? 先日電気泳動をしたり、吸光度を測定することによってベクターの長さから換算してインサートの確認ができるというような事を聞いたのですが、どの段階から行うのか、泳動だったらアガロースでいいのか、何%なのかや、吸光度はDNAとして測定すればいいのかなど、いまいちよく理解ができませんでした。清書を見てもあまりそのような記載がないように思えるのですが、どなたかご存じの方がいらしたら教えて頂きたく質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【緊急】セキセチンという咳止めを探しています

    皆様 いつもお世話になっております。 恋人が咳で苦しんでおり、以前に 「セキセチン」 というシロップを使用したところ、すぐに咳が止まったと言っておりました。 ところが、あまり出回っていないもののようで、近くの薬局などに問い合わせてみても 「うちでは取り扱っていません」 と言われてしまい、困っています。 新宿・渋谷でセキセチンを売っている薬局をご存知の方、いらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 防腐剤について

    お菓子の家を少しの間腐らせないようにしたいのですが、 防腐剤ってどんなものがあるんですか? それからどこで売ってますか? 知ってる方、教えてください!!

  • これからの季節が旬の献立

    夏場はゴーヤチャンプルや麻婆豆腐をよく作っていたのですが、寒くなってきたので新しい料理に挑戦しようと考えています。 上記の2点のようなメジャーな料理(シチュー、チャウダー以外)で、そこまで手がかからないものには何が挙げられるでしょうか?

  • 服用薬の他に、サプリメント飲んでいいの?

    今服用している薬に、サプリメントを飲みたいのですが、いいのでしょうか?(一緒には飲みません。時間は空けます)教えてください。よろしくお願いします。 服用薬  ビオフェルミン 1g粉(1日3回 1包)  ユベラN 200mg(1日3回 1錠)   アルファロール 0.25(1日1回 1錠)  ワーファリン 0.5mg(1日1回 1錠)   チラージンS-50 0.05mg(1日1回 2錠)  アルタット 75mg(1日1回 1錠) サプリメント  ■ハーバルビリリティの成分 3錠あたりの成分量  Niacin 75mg  Zinc (as Zinc Oxide) 40mg  Yohimbe (bark) 700mg  Maca (tuber) 500mg  Catuaba (bark) 125mg  Muira Puama (bark) 125mg  Tribulus (herb) 100mg  l-Arginine (HCI) 100mg  Cola (seed) 75mg  Oat Straw (grassy stalks) 75mg  Stringing Nettle (leaf) 75mg  Pumpkin (seed) 75mg  Cayenne (25000HU)(fruit) 60mg  Ginger (root) 60mg  American Ginseng (root) 50mg  Eleuthero(Siberian Ginseng)(root) 50mg  Asian Ginseng (root) 50mg  Sarsaparilla (root) 50mg  Orchic Substance (bovine) 30mg  Boron Citrate 10mg

  • ジェネリック医薬品関連銘柄

    を教えてください。 また、それらの見通しはどんなものでしょうか?

  • 高額医療費の還付制度について教えて下さい

    私の姉が糖尿病が原因で体内に菌が入り、入院しました。現在、治療中ですが半月の入院で57万円の請求書が来ました。まだ入院は続きそうなのでこれから先相当の医療費を覚悟しなくてはいけないと思っています。 そこで高額医療費の還付請求をしたいと思うのですが、先ず、どの位還付されるのかを教えて頂きたいと思い投稿した次第です。 姉は、現在60歳で国民健康保険に入っております。また、母子家庭で収入が少なく非課税世帯の対象になっています。色々調べたところ、その場合自己負担限度額は35400円で良いと書いてありました。 そこでお聞きしたいのですが、ここで言う医療費とはどこまでを言うのでしょうか? 半月分の請求書を見ると、以下の7項目が計上されていました。 保険点数項目として   1.入院料   2.投薬料   3.注射料   4.処置   5.検査料   6.画像診断料 そして、自費金額として   7.食事療養標準負担金 1.の入院費が請求額の8割以上を占めているのですが、還付の対象になる項目は、1~7.のうちどれとどれなのかが判断できません。7.については自己負担だろうというのは判りますが、その他の項目についても還付の対象にならないものがあるのでしょうか? また、姉の家族は母子家庭で一度に払い切れないので、私が還付されるまで一時的に立替えを考えていますが、支障はないでしょうか? そして本当に35400円の負担で済むのでしょうか? 以上のことについて、何卒ご教授の程よろしくお願い致します。