nene42 の回答履歴

全1653件中1621~1640件表示
  • ベビーベッドで寝てくれません

    もうすぐ2ヶ月になる息子のママです。 最初のうちはベッドメリーでスヤスヤと寝てくれていたんですが、最近はベッドに寝かせるとぐずり、おしゃぶりさえも吸おうとしません。母乳も抱っこも効き目ナシ(>_<)私のベッドで添い寝するとおとなしくなり、そのうち眠るんですが。 昼間は1人で熟睡しています。添い寝以外で何かいい寝かせ方はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cocopoo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 近所のママ友

    分譲住宅に住んでます。夕方3時過ぎくらいから、雨の降ってない日は毎日近所の子供(幼稚園~小学生低学年)が出てきて自転車や鬼ごっこで遊んでます。我が子も外で遊びたいと言うので、一緒に遊ばせようかと思ってるのですが・・・. ○うちでは「道路で遊んじゃだめ」と厳しく言ってるのですが、その子達は道路で遊んでます。(抜け道になってる為、結構車、バイクが走り抜けるT字路)T字路まで出なければ大丈夫なのですが、出ると危険です。 うちだけ、「ここから先は危ないからダメよ」というのもおかしいでしょうか? ○5時になると自治会の放送(チャイム)が鳴ります。 できればこのチャイムで家に帰る、と躾したいのですが遊んでる子達は今でも7時過ぎまで遊んでます。(今の時期7時は真っ暗ですが親が話しこんでるので話が終わらないと帰らない) うちだけ5時で帰宅だと付き合い悪いと思われそう。 しかも、子供は遊びだすと皆が帰るまでいるタイプなのできっと泣き喚くと思うのです。そんな泣き喚いてる子を無理やり家へ帰らせるのは見てていい気分じゃないですよね? ○その子達の親はみんな出てきてます。(用事が終わってからですが)いつも隅にかたまって話しこんでます。 なので、子供が道路から飛び出したり、見えないようなところまで行ってても注意もしないし、後をついていくことすらありません。 もし外で遊ばせた場合、やはり話の中に加わらないとやりずらいでしょうか?私だけ子供の後についていく事はできるのですが、その場合「そっちは危ないよ。」と他の子達にも言うべきでしょうか?(今までもそうして遊んでいる子達なのでそれは悪い事じゃないと思ってるようで) もう出来上がってる輪の中なので、やりずらい面が多そうです。 でも子供も遊びたがってるので、どうしたものかと・・・。 ご意見よろしくおねがいします。

  • 離乳食がある店

    タイトルどおりですが、離乳食を作ってくれるお店を紹介して下さい。 ファミレスではBFが用意されているようですが、BFではなく調理したものを出してくれるお店ってありますか? 横浜そごうはメニューが豊富のようですが、赤ちゃんだけで大人は食事できませんよね? 家族で一緒にたまには外食してみたいです。 ちなみに赤ちゃんは生後七ヶ月で横浜在住です。 宜しくお願いします。

  • 妊婦に杜仲茶

    家内は妊娠7ヶ月ですが、杜仲茶を飲みたいといっていますが、妊婦にはいいのでしょうか。

  • 頻繁に「ちょっとおもらし」するのですが

    三歳男児です。少し前から、いわゆるおもらしではなくて、ちょっとだけパンツにつく程度のおもらしが続いています。ひどいときは日に七回ほどもします。普通の尿のにおいではなく、かなり強烈な匂いになっています。何か病気なのでしょうか、本人は至って元気なのですが。また、できることならこれを治したいのですが、治るものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mujer
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 頻繁に「ちょっとおもらし」するのですが

    三歳男児です。少し前から、いわゆるおもらしではなくて、ちょっとだけパンツにつく程度のおもらしが続いています。ひどいときは日に七回ほどもします。普通の尿のにおいではなく、かなり強烈な匂いになっています。何か病気なのでしょうか、本人は至って元気なのですが。また、できることならこれを治したいのですが、治るものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • mujer
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 出産祝と自分の結婚式へのお礼を同時にする場合

    こんばんは。 行き詰まってしまったので是非皆様のお知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いします。 友人が出産したので、赤ちゃんに会いに友人宅を訪ねる予定にしています。 そこで、出産祝いを考えているのですが、先日私が結婚式を挙げた際に 彼女がウェディンググッズ(5千円相当+宅急便、代金は彼女もち) を手作りしてくれたので、そのお礼も一緒にしたいと考えています。 赤ちゃんは女の子で、まだ3~4ヶ月です。 候補としては [出産祝] おむつケーキ       (別名ダイパーケーキ:おむつを丸めてケーキ風に形作り、        リボン等でデコレーションする) [お礼] 商品券5千円       (→一番実用的だが金額がバレバレ)     ルーピング       (→他の友人も持ってる率が高いので既に持っていたら…)     赤ちゃんのための木琴       (→友人宅はアパートなのでうるさい?)     ままごとセット(木製の包丁、果物等のセット)       (→まだもってなさそうだけど早すぎる?) と、出産祝いについては大体固まってきたのですが、 自分の結婚式のお礼に対して、どうもいい案がまとまりません。 赤ちゃんグッズでまとめたのは一番要り様かな、と思った次第です。 予算としては ~7000円くらいで考えてます。 これらについて何かご意見を頂けると幸いです。 また、これ以外でもアドバイスを頂けたら大変助かります。 ちなみに、出産祝と内祝はわけて渡そうと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 出産祝と自分の結婚式へのお礼を同時にする場合

    こんばんは。 行き詰まってしまったので是非皆様のお知恵をお借りできればと思います。 よろしくお願いします。 友人が出産したので、赤ちゃんに会いに友人宅を訪ねる予定にしています。 そこで、出産祝いを考えているのですが、先日私が結婚式を挙げた際に 彼女がウェディンググッズ(5千円相当+宅急便、代金は彼女もち) を手作りしてくれたので、そのお礼も一緒にしたいと考えています。 赤ちゃんは女の子で、まだ3~4ヶ月です。 候補としては [出産祝] おむつケーキ       (別名ダイパーケーキ:おむつを丸めてケーキ風に形作り、        リボン等でデコレーションする) [お礼] 商品券5千円       (→一番実用的だが金額がバレバレ)     ルーピング       (→他の友人も持ってる率が高いので既に持っていたら…)     赤ちゃんのための木琴       (→友人宅はアパートなのでうるさい?)     ままごとセット(木製の包丁、果物等のセット)       (→まだもってなさそうだけど早すぎる?) と、出産祝いについては大体固まってきたのですが、 自分の結婚式のお礼に対して、どうもいい案がまとまりません。 赤ちゃんグッズでまとめたのは一番要り様かな、と思った次第です。 予算としては ~7000円くらいで考えてます。 これらについて何かご意見を頂けると幸いです。 また、これ以外でもアドバイスを頂けたら大変助かります。 ちなみに、出産祝と内祝はわけて渡そうと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 寝返り防止クッションは必要ですか

    あと数日で5ヶ月になる男の子についてです。 おなかにいる頃からとても活発で、痩せ型のためか3ヶ月半頃寝返りを始め、今では寝かせたら「チャンス!」とばかりに寝返りをしてしまいます。 起きているときは様子を見ているので自由に寝返りはさせていますが、問題は眠っているときです。昼も夜もうつぶせのまま寝たり、寝ている途中に寝返りを打ってうつぶせで寝てしまいます。 まだ寝返り返りができないのでSIDSが心配です。 お昼寝の時は気づいたら仰向けに返してあげますが、うまく返せずに起こしてしまったり、腕が痛そうです。 夜寝るときは、私も寝ているのでうつぶせに寝ていても気づかないこともあります。目が覚めて仰向けに返してあげると決まって起きて泣き出します。 両側に2つクッションがついた「寝返り防止クッション」というものがありますよね。それを自分で作ろうと思うのですが、寝返り防止クッションって使っても成長や発達に問題は起きないのでしょうか?クッションの中身はいらなくなったバスタオルで、洗いやすいように中身が取り出せるものにしようと思っています。 また、上手に仰向けに返してあげる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。そもそもわざわざ仰向けに返してあげるべきなのかもよく分からないのですが。 よろしくお願いします。

  • 短肌着って必要かしら??

    出産準備を昨日から始めだした者です。 新生児の服装ですが、育児雑誌や、ネットで調べると長肌着はいらないという意見は聞きますが、短肌着はいらないという意見を聞きません。 厳冬に出産予定ですが、だいたい着るものの例では【短肌着+長肌着(orコンビ肌着)+アウター】という感じで載っています。 しかし部屋の中は暖かいし、ベビコはすぐに大きくなって50~60なんてスグ着られなくなるだろうしで、サイズ展開の狭い短肌着なんて必要かしらと思い始めてしまいます。 寒いようだったら、その分ベスト等で対応したら良いのでは?と。 【コンビ肌着+アウター+ベスト】のように。 どう思われますか? オムツ替えの手間も変わらないですよね。 用意した短肌着はスグに着れなくなってまた買い直すのはもったいないかなぁ~?と思いました。 みなさんのご経験をお聞かせください!お願いします<(_ _)>

  • 妊娠中の漢方薬(市販のもの)について

    今妊娠8ヶ月です。 咳が止まらず、腹筋・背筋も痛くて、夜中何度も目を覚まし、毎日毎日苦しいです。 実はわけあって、保険証が手元にありません。(手続きがあるため) 昨夜ドラッグストアに薬を買いに行き、薬剤師に相談したところ、 「妊婦さんに安全な薬はない」と一蹴りされました。 が、ネットで調べると、市販の漢方薬は強くない(大丈夫)と書かれてあるところが多いです。 麦門冬湯という咳止めを服用したい(液体があるようなので)のですが、危険なのでしょうか。 どなたかご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20533
    • 妊娠
    • 回答数1
  • エコー写真、逆子ってどっち向き??

    現在、6ヶ月目なのですがお腹は横広く大きくなっています。 一度だけ明らかに縦長に出っ張っていることがあったのですが、手で触ると硬く「張っている」状態だったようです。その後、体を横にするとお腹も元にもどったのですが。 俗にお腹が縦長(前に突き出している)と男、横長だと女なんて言いますが、迷信だとしても出方が違うということは赤ちゃんの体勢も違うのでしょうか?私のエコー写真はいつも頭が右になっている(1枚だけ左)のですが、知人は左向きだそうです。羊水の中で動き回る赤ちゃんは左右どちらも向き、早い段階では逆子になっていることも多いと聞きます。実際、この時期の正常な位置とはどんなものなのでしょうか?

  • 160サイズもある男の子向け子供服ブランド

    コムサやユニクロなど130サイズまでの展開が多い子供服ですが、 160サイズくらいまである男の子向けキッズブランドを探しています。 大人向けのSでは大きいし、SSやXSは少ないですし、 女性用というのも・・・ ラルフローレンやバーバリーのように キッズブランドがあるところでも構いません。 いろいろと知っている方、自分自身が着ているよという方など、 皆様、よろしくお願いします。

  • おまるの使用開始はいつから?

    こんにちは。7ヵ月娘のママです。 ベビー用品のカタログに「おまる」が掲載されており、使用時期が6ヵ月頃~と記載されていたので、ちょっとビックリしてしまいました。 皆さんの赤ちゃんは6ヵ月頃からおまる使用していますか?私はこんなに早くから使用するものとは知らなかったので、少し焦ってしまいました。

  • パパが水疱瘡..

    いつもお世話になります。1歳9ヶ月の男女双子のママです。 子供達のパパが発熱と発疹が出て、今朝病院にかかったところ水疱瘡と診断されました。医師に子供への影響を聞いてもらったら「あー。もう感染してると思います」とのこと(T_T) しかし、それに加えて何故か「なるべく接触を避けるように」との指示があったらしいのです。 もう感染してるなら同じでは?家族が感染していて、結構濃密な接触をしたとしても感染しないということもあるのか?など疑問を持ちました。お分かりになる方はいらっしゃいますか。 まぁ、二人ともすでに感染しちゃった覚悟はもうしてますが...二週間後が恐ろしいです。。 ちなみに子供達とパパの接触は、普通にだっこ、体を使った遊び(ヒコーキやくすぐりっこ)、食事の世話..体調がおかしくなる直前まで娘が差し出す食べ物を口で受けて食べたりしてました..、お風呂などです。 やっぱり覚悟した方がいいですね(泣)

    • ベストアンサー
    • noname#129050
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 七五三。着物で参拝。チャイルドシートは?。

    2歳半の娘が数えで3歳になるので、 来月七五三をすることになっています。 親戚から3歳用の着物を借りれたので 被布ではなく着物にしました。 満7歳で着物を着用するのであれば、 チャイルドシートは免除されると思いますが、 2歳はチャイルドシートが義務づけられています。 そうなると着物を着ていてもチャイルドシートを 着用しなくてはいけないのでしょうか。 身体的に太っているとかでつけられない場合は 免除対象とは知っているのですが、 冠婚葬祭の衣服によるものは免除には ならないのでしょうか?。 うちのシートは肩を股下から胸にベルトを 通すタイプなのですが、着ている着物は もちろんシワだらけになりますよね?。 みなさんどうしているのでしょうか?。

  • 赤ちゃんの名づけ(これっていけないの?)

     今月6日に男の子が無事生まれました。とてもうれしく思っています。  さて、名づけのこと。私は男の子が生まれたら妻の一字をとって名づけたいと考えていて、そのことを踏まえて「候補」を絞り込み、父母に同意をもらおうとしたのですが、「親の字を子につけるのは、いかがなものかな?」とのこと。  このことについて、なにかタブー視する言い伝え等がなるのであれば、是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • keikaku
    • 妊娠
    • 回答数10
  • こんな童謡探しています 三輪ライダー

    友人の子の運動会で流れていた童謡?を探しています。 ノスタルジックな前奏ではじまり 「さんりんらいだ~」というヒーローモノ風の歌詞です。 少しさびしげな感じで、すごく印象に残りました。 全部の歌詞を知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • セレモニードレスじゃなくて・・・

    過去の質問などたくさん読み返したのですが、やっぱりよくわからないので質問させて頂きます。 宜しくお願い致します<(_ _)> ベビコの出産は2月の予定です。性別は不明です! 1.セレモニードレスについて ドレスは使用頻度が少ないので、購入するつもりはないのですが、その代用として、白いカワイ目のツーウェイを用意しようと思っております。 そこで・・・ ツーウェイだけじゃ、ゴージャス感に欠けるなぁと個人的に勝手に思い、何かカワイらしい、レース系のケープでも羽織ったら格好つくかしら?と思っております。 そんな程度でお宮参り・お写真撮りは行けるのかしら??なんて疑問も湧いてきて、足踏み状態です。 ケープは安いのがあれば購入か、はたまた手作りにチャレンジ????を考えております。 このような形にした方、いらっしゃいますか?? 2.もし、ケープを手作りされた方がいらっしゃいましたら、どうか参考にされたサイトさんなどご存知でしたら教えてください! 宜しくお願い致します。 3.別件ですが、お宮参りに着物を羽織るっていうのどういう事ですか? 赤ちゃんがセレモニーなり、洋服を着るなりした上に一つ身という着物を羽織るのですか?? そうすると、着るべき人(旦那の母親、私の母?私??)は和装をしなければならないということですか?? なんだかよく解らなくて恥ずかしいのですが、こちらももしできれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 祖父が認知症で

    ここ2年くらいで急に祖父の認知症が目立ってきたのですぐに病院受診しました。私は同居していないので話しに聞いていただけなのですが、久し振りに実家に帰っていたついでに祖父の家にも行ってきました。何回も同じことを繰り返し聞いてくる祖夫を見て少しびっくりしました。仕事柄慣れてはいたので特に何も感じなかったのですが、最近祖母が祖父までではないようですが、同じものを買ってきてしまうようです。お嫁さんや娘さんがもいくら話をしても聞いてもらえないようです。祖父はまだ車に乗っているようで、祖母が出かけたいばかりに祖父に運転をさせるようです。出かけているようですし、心配です。どうやったら上手に話ができるのか教えてもらえませんか?プライドは高いほうなのでなかなか難しいのです。