maridan の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • アメリカNY 児童性的虐待を事前報告したい

    NYに住むアメリカ人の男性の知人が 児童に対する性的虐待をほのめかす発言をします。 経験はないが望んでいるという。 タイヘ行為のために旅行へ行きたい等。 私はペドフィリアを憎むほど嫌っていますので そう言った発言をする彼をとても腹立たしく思いますし、 いくらまだ行為に至っていないとしても、起こってからでは遅い とも危惧しています。 脅しでもいいので、彼が萎縮するような法的機関はないものでしょうか? 日本の入国管理局への報告も言ってみようと思っていますが、 アメリカ、NYでの手続き等ご存知であればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 困っています。常識が伝わりません。。

    同居人が自分の仕事を私に回してくるのが嫌です。 彼は英語が苦手で、私は以前英語使用で仕事をしていたのですが、最近休暇を取って家にいます。 資料に使用する英語表記や英語表現をメールに添付して送ってきます。「教えて~」「英語について」という題名で・・・もう「あ~またか。。。」と本当にぞっとするくらい嫌になります。 以前は何ページにもわたっての英語の資料を添付してきて訳を教えて~と・・・ 私は英語翻訳をやっているときに本当に色々苦労して独学で学んできました。 彼がメールで英訳を頼んでくるのが嫌で嫌で「いい加減にしてほしい」といいましたが、伝わらず、それで大喧嘩をしました。 最悪なことは携帯にメールしてきて訳をねだること・・・携帯からだとスペースを入れるのが本当にたいへんで、何十分かかけて返信した挙句、「ちょっとニュアンスがちがうからいいや~」みたいのが多々ありました。あんなに苦労して英語を書いてあげたのに、いつも肩透かしをくいます。 携帯にメールするのも逃げ道がないのを知っているんでしょう・・ 今は仕事をしていないので暇だと思って送ってくるんでしょうが、仕事をしていたときもちょこちょこ送ってきました。 私の言い分としては、もともと彼や、彼の職場の人の仕事なのですから、自分たちで解決するのが当たり前だと思います。そのためにお給料を貰っているのですから・・助けてあげたいですが、1~10やることは出来ません。 私はどんだけ寛容になってもアイデアは出してあげてもいいけど、すべて英語訳を私がすることは間違っていると思います。でもそれを彼に伝えても、「彼女なんだから彼氏が困ってたら助けるのが当たり前。」「今は仕事してないからいいと思った」「英語ができるんだからそれくらいいいじゃん」という回答です。 どうしたらいいのでしょうか。。。価値観の違いで私が思う常識が伝わりません。

  • 寒空の下置き去りにされました(>_<)長文です

    夫(自営業37歳)わたし(アルバイト39歳)子無し 結婚3年目です。 夫はイライラしやすい性格で、本人も自覚しています。 わたしは気が強いほうで、物をはっきりと言うタイプです。 普段は優しくて、わたしの事も大切にしてくれている夫ですが、たまにイライラが度を越して 当たられる時があります。そういう時は、普段は怒らない事でイライラし始めて 暴言を吐いたりします。暴力はありません。 夫のお父さんや弟も同じような性格で、両親は離婚し、弟の奥さんからは何度かそういうことでわたしに相談がありました。 わたしは「意味なくイライラして当たられるのは面倒、迷惑だよ」とか「応戦」するので、わたしと付き合ってから少しずつ穏やかになったと本人は言っていましたが昔は酷かったようです。 それでもわたしも5年ほど前に、レストランに置き去りにされた事が一度あります。 本題ですが、昨日夜食事に行く約束をしていて、仕事が終わって車で出かけたのですが 駐車場に車を停めて助手席がら出る時に、シートベルトがゆるんで、ドアに挟まり 一度でドアを閉められませんでした。 わたしは車から降りるときに何度か注意されたことがありますが、 昨日は「ちゃんと直してから(シートベルトを)閉めてって何十回も言ってるよね」と きつく言われ、声色からイライラしているのが分かり 「そんな言わなくてもいいでしょ、イライラしないでよ」と言うと 「そっちがイライラさせてるんだろ」と言って先にレストランに入ってしまいました。 そのあと、夫は早々にオーダーもしてしまい、わたしがオーダーしようとすると 「お金持ってきてんの?」と聞かれたので「え?どういう意味?」と聞いたら 「財布あんのってきいてんの、お金無きゃ注文できないでしょ」とか言われたのですが 沈黙の後「いいよ頼みなよ」と言ったのでオーダーしました。 普段は食事は夫が出しています。 少し後にわたしがお手洗いに立つ時「サラダ頼んで」と言われたので 席を立って、お店の人にサラダを追加したのですが 夫の料理が先に来て、わたしの料理とサラダが来た時に「なにこれ」と夫が言いだし テーブルに置いてあるメニューを見て「キャベツサラダ」って言ったじゃん と怒りだし、「俺要らないから全部食べなよ」と言うので、わたしは食欲が無くなり なんとなく、このままだと夫が先に食べ終えて置いて行かれるなーと想像していました。 そのお店には「サラダ」と「キャベツサラダ」がありますが、わたしは「サラダ頼んで」としか 聞こえませんでした。 案の定夫が先に食べて、会計を済ませたので私もあわてて席を立つと ほとんど手つかずの料理を見て「包んでもらってよ」と言い残して店を出てしまいました。 料理を包んでもらい、駐車場に行くと車は無く、すぐに携帯に電話したのですが 出ませんでした。 家までは10キロくらいの距離です。 夫の性格上、車で戻ってくることは無いと思い、どうしようか考えましたが 寒くて、途方に暮れていました。 ポケットにパスモ機能付きクレカが入っていたので、最寄の駅から電車に乗り 考えた結果、自宅近くのシティホテルにクレジットカードで泊りました。 夫には「歩いて帰る」とメールしましたが返事はありませんでした。 今朝夫が出勤した後、自宅に戻りましたが今も電話もメールもありません。 レストランでオーダーしたまでは、持ちこたえたのですが サラダでブチ切れてしまったと言う感じでしょうか・・ おまけにわたしがほとんど手も付けなかったので、夫的には私に対してのイライラが増したのだと 思います。 わたしとしては『財布を持っていない妻を置き去りにした』という事とそれが二度目ということで「そこまでしてはいけない」ということを解って欲しいと思っています。 そこまでされると、例え私が悪くても逃げ場がなくなるというか私が「どうなっても知らない」と言う事のように思えます。 喧嘩しても自分から連絡したり謝ったり、ましてや迎えに来たりはしない人なので いつも、逃げ場がなくなるほどに喧嘩しないようにしてきましたが、今回の事は夫はやり過ぎだと 思うので、せめて夫からアクションが欲しいのです。 今夜は安いホテルを見つけて泊るつもりですが、向こうから連絡が来るまでは こちらから連絡せず、家を開けてもあまり意味がないでしょうか? 連絡が無くても2日位で戻ったほうがいいでしょうか? 夫の性格がわかるという方、ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 料理する時間

    みなさんは晩御飯を作るのにどの位 時間がかかりますか? 私は作るのに1時間 食べるのに30分 片付けに30分と合計で2時間~2時間半かかってしまいます・・・ もっと時間を削れば勉強に時間をあてたり、自由時間が増えるのにといつも思います。 どの位かかるか教えて下さい。

  • 潜在性高プロラクチン血症? 

    2人目希望で基礎体温をつけています。 低温期が長く、高温期が短いこと、低温期→高温期への以降に時間がかかることが気にかかり自ら希望してホルモン負荷試験をしました。 卵管造影も済んでいます。AIH後リセットしたばかりです。 負荷検査によるプロラクチンは、 負荷前:10.5 15分:79.7 30分:70.2 60分:41.1 という結果でした。 医師からは、ギリギリ異常値に入るので薬を飲むようにと言われました。 また、もし治療中に妊娠しても、心拍確認できるまでは薬を流産予防に飲み続けるようにと。 テルロンを就寝前に1日1回飲んでいます。 そこで質問です。 半年はテルロンを飲んでくださいと言われたのですが、私のような数値の人でも半年飲まないと正常値に戻らないのでしょうか? それとも、すぐに数値は下がるけど、飲み続けないとまたプロラクチンが高くなるからという理由なのでしょうか? 副作用になれて飲み続けられるならまとめて薬を出すと言われたのですが、経過を見る検査をしようとは言われませんでした。 後から疑問の思ったのですが、私のように異常値にギリ引っかかる者が1日1回テルロンを半年飲み続けていたら、数値が下がりすぎるということはないのでしょうか。 次の周期に検査をしてほしいとお願いしようかと思ったりしているのですが、早すぎますか? また、カバサールという週1で飲むお薬もあるようですが、効き目が違うのでしょうか。 テルロンの方がきついとか、効き目があるとか・・・。 医師にはしばらく会えないのでここで質問させていただきました。 経験者の方、なんでもいいので教えてください。 薬を服用されてどれくらいで妊娠できましたか? 分からないことは医師に聞け、と思われる方はスルーしてください。 質問攻めで申し訳ありません。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • yuseit
    • 妊娠
    • 回答数6
  • hcg注射後のタイミング

    はじめましてこんにちわ。 今年6月から2人目不妊で通院しております。 5周期程クロミッドを服用しましたが妊娠に到らず、内膜が元々薄い上にクロミッドの副作用も拍車をかけてしまった為、今周期からhmgーhcg注射に切り替えました。 12月8日から日曜日以外7日間hmg注射をし、本日診察でam9:30hcg注射をしました。 明日の夜タイミングをとの医師から指導があったのですが、36時間後の排卵だとするとタイミングが遅い気がするのですが早い目に明日の朝方とかにタイミングをとる方が無難ですか? 年齢も年齢なので焦りもあります。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 潜在性高プロラクチン血症? 

    2人目希望で基礎体温をつけています。 低温期が長く、高温期が短いこと、低温期→高温期への以降に時間がかかることが気にかかり自ら希望してホルモン負荷試験をしました。 卵管造影も済んでいます。AIH後リセットしたばかりです。 負荷検査によるプロラクチンは、 負荷前:10.5 15分:79.7 30分:70.2 60分:41.1 という結果でした。 医師からは、ギリギリ異常値に入るので薬を飲むようにと言われました。 また、もし治療中に妊娠しても、心拍確認できるまでは薬を流産予防に飲み続けるようにと。 テルロンを就寝前に1日1回飲んでいます。 そこで質問です。 半年はテルロンを飲んでくださいと言われたのですが、私のような数値の人でも半年飲まないと正常値に戻らないのでしょうか? それとも、すぐに数値は下がるけど、飲み続けないとまたプロラクチンが高くなるからという理由なのでしょうか? 副作用になれて飲み続けられるならまとめて薬を出すと言われたのですが、経過を見る検査をしようとは言われませんでした。 後から疑問の思ったのですが、私のように異常値にギリ引っかかる者が1日1回テルロンを半年飲み続けていたら、数値が下がりすぎるということはないのでしょうか。 次の周期に検査をしてほしいとお願いしようかと思ったりしているのですが、早すぎますか? また、カバサールという週1で飲むお薬もあるようですが、効き目が違うのでしょうか。 テルロンの方がきついとか、効き目があるとか・・・。 医師にはしばらく会えないのでここで質問させていただきました。 経験者の方、なんでもいいので教えてください。 薬を服用されてどれくらいで妊娠できましたか? 分からないことは医師に聞け、と思われる方はスルーしてください。 質問攻めで申し訳ありません。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • yuseit
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠初期の鉄分サプリ 何でも良い?

    現在妊娠9週の妊婦です。 ここ2~3日、貧血のような症状が出ています。 鉄分を多く含む食品を食べるようにはしているのですが軽度とはいえつわりもあり、限界を感じています。 産院で鉄剤を出してもらおうにも次の検診は1週間先ですし、とりあえず市販している鉄サプリを利用しようかと考えているのですが、「鉄」のサプリなら何でも良いのでしょうか? 妊娠初期でも安全なサプリの選び方などあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 男性不妊について

    男性不妊について 私33歳、妻35歳。結婚6年目、いまだに子供が授かりません。 3年ほど前に妊娠しましたが、6週程度で流産した経験があります。 当時は不妊治療をしておりましたが、体外受精へステップアップを検討した際に 自然妊娠が発覚しました。それ依頼、不妊治療もしてない状態です。 ちなみみ、不妊治療の検査では二人とも特に問題はありませんでした。 それから、全く妊娠の兆しがありません。 タイミングなども計ってはおりますが、最近では私の正直下半身がイマイチです。 そう言う気持ちにならない。と言うか・・・妻のことは大好きですし超仲良しです。 しかし、子作り含めエッチをする気にならない。と言うか・・・ 頑張りたいのですが、下半身が言うことを聞かない状態です。 ちなみに、妻との場合だけがそのような状況です。(自分の手などで調整したりで 全くダメではありませんが中折れっぽい)なんか変な話になっちゃいましたけど(汗 そこで、質問です。 ・朝立ちの勢いを借りても子作りには問題ないでしょうか? ・生理開始から何日目あたらりから、何日後くらいまでどのくらいのペースが理想でしょうか? 今は上記の内容もあり、狙って排卵日付近に1回くらいです。少ないのは理解してます。 ・下半身が全く言うことを聞かないわけではないので、治療は考えてません。 何か良い食品やサプリメントがあれば教えてください。 病院へ行けばよいのですが、妻が病院に行くことを望みません。 できれば、経験値でアドバイス頂けると助かります。

  • 長文ですが、よろしくお願いします。

    長文ですが、よろしくお願いします。 先月生理が3ヵ月なかったため、自宅近くの産婦人科へ行きました。その日は生理を起こす薬をいただき帰宅しました。 また生理が始まったら採血しますので来てくださいと言われたため1週間後に再度行きました。 そうすると別の先生が診察でした。診察室に入るといきなり「胸を見せて。乳首から何か出る?」「自然妊娠の確率は宝くじが当たるようなもの」「子宮は20歳までに完成するので絶対治らない」「普通の人でも30代になれば子供は出来にくい」等を言われました。このようなことを言われたのは初めてでしたのでかなり戸惑いました。 不妊治療をするかどうかの意思確認もなく、一方的に来月卵管造影検査するのでとクロミフェン錠を渡されました。 看護師の方に卵管造影は個人差はあるが痛みがあると聞いたのと、排卵誘発剤の副作用が怖くて、結局薬も飲まず、病院には行きませんでした。 私は今20代後半ですが初潮が小学3年であり、当初から今までずっと生理不順です。以前は実家近くの婦人科でずっと診察を受けていましたが、無排卵です。 結婚してから1年経ちますが、正直言うと子供は自然にできればいいという程度で、私もフルタイムで働いているため、仕事への影響や費用の面も含めると積極的には踏み込めない状態です。 でも旦那は子供が欲しいというので不妊治療したほうがいいのかなとも思います。確かに私も自然妊娠はかなり難しいと思っています。旦那も子供がほしいというものの費用が気になるみたいで、不妊治療しろとは言ってません。 今子供が欲しいか欲しくないかあいまいでも、今後のために不妊の原因は調べてもらった方がいいでしょうか?

  • 6週6日で、胎嚢16mm、卵黄嚢しか確認できませんでした。

    6週6日で、胎嚢16mm、卵黄嚢しか確認できませんでした。 (不妊治療中で排卵日は確実です。) 半年前、心拍確認後9週で胎児死亡の経験があり、今回も・・・と不安でいっぱいです。 また、 (1)5週6日では胎嚢13mmあり、1週間で3mmしか成長していないこと (2)前回の流産時は、5週からつわりがあったのに、今回は全くないこと も不安の一因になっています。 医師からは1週間後にまたきてねとしか言われていませんが、流産の可能性は大きいでしょうか?

  • 妊娠7週です。会社に伝えるか辞めるか悩んでいます。

    妊娠7週です。会社に伝えるか辞めるか悩んでいます。 現在妊娠7週で2年契約で県の臨時職員として働いています。 最近、つわりも始まり体調の悪い日が続いていて、酷いと朝起き上がれないこともあります。 今までは有給を使用していましたが、もう有給も残り4日しかありません。 有給は当日に申請しても取る事ができますが、有給がなくなった後の欠勤はクビになる決まりです。 契約は9月末までなので、あと2ヶ月で終了なのですが、今の体調を考えると、有給が4日で2ヶ月を乗り越えられるか不安です。 妊娠した事は会社には伝えず、2ヵ月後の退社日を待たずに体調不良で辞めるか、会社に伝えて相談するかで悩んでいます。 すぐに噂が広まる部署なので、あまり言いたくないのと、あと2ヶ月でいなくなる臨時職員がわざわざ妊娠を伝えて協力をお願いするのも厚かましいかなと辞める方がいいかなと考えたりしています。(辞めろと言われる可能性も大ですが) でも、契約期間満了で辞めると退職理由が「会社都合」となるし、2ヶ月なら何とかなるかなと続けようかなとも思ったり・・・一方に決めたら一方が気になり、決めかねています。 仕事自体は、仕事量に関わらず決まった人数を雇うので、毎日がお茶くみやコピーや片付け等、仕事を自分で見つけないとすることが無いくらいで、とてもヒマな状態です。 今までも他で就職が決まって突然辞めた臨時職員も何人かいましたが、特に影響はありませんでした。 あと2ヶ月の契約期間、辞めるか続けるか、みなさんならどうしますか? 優柔不断な私にアドバイスをください。

  • 妊娠中の妻なのですが。(家事) 妻は妊娠13週目に突入し、今つわり真っ

    妊娠中の妻なのですが。(家事) 妻は妊娠13週目に突入し、今つわり真っ只中です。 妻はつわりを理由に家事を手抜きしています。妻は「体質的につわりがひどい。だから家事の手抜きは許してほしい。」と言いますがこれはいかがですか? 私の会社で妊娠中でつわりが酷い中でも働く社員がいます。それと比べるのもいけないかと思いますが妻が頼りなく感じることがあります。 「妊娠は病気ではない。」とはよく言いますがそう思います。 深夜まで仕事して家に帰るやいなや泣いてる妻がいます。「家事もまともにできなくいし、美味しい手料理作れなくてごめんなさい。」と泣いて謝ってきます。それで許してもらえると思っているようです。 子供も産まれます。そうなれば家事と子育ての両立ができる体力が必要になります。男である私には悪阻の辛さや妊娠中の不安定な精神状態を理解することができません。 私の理想として 妊娠中でも最低限の家事をしてほしい、子育てと家事は両立してほしいということ。もちろん生まれてくる子供は二人の子供ですからできる限りの協力はするつもりです。 世の中には働く妊婦さん、専業主婦の妊婦さんなど家庭の事情により異なりますが少なくとも妊婦を理由に家事を過剰に手抜きすることが不満です。それがたとえ愛する妻であり二人が望んだ子供であってもです。 私の考えは変でしょうか? できれば妊娠中の方や妊娠経験者の方の意見が聞ければと思います。できる限り妻の支えでいるつもりですがそれでも妻としてママとして精神的に強くあってほしいです

  • 妊娠中の大喧嘩について質問です

    妊娠中の大喧嘩について質問です はじめまして 現在妻(30後半)が妊娠後期に入りました。 交際中喧嘩はほとんどなく 結婚してから喧嘩が増え、 妊娠後、頻繁になりました。 これではいけないと 妊婦を色々理解しようと心がけるのですが ホルモンバランスの乱れと 『妊婦なんだから』 と言う圧迫に 自分も爆発してしまう時があり 毎週大喧嘩をしてしまいます。 その度に歩み寄り和解するのですが また数日後には大喧嘩… 昨日 もう離婚を決めたし 二度と会いたくない 次に大喧嘩したら 決めていたと 収まりつかない状態にさせてしまい 実家に帰られてしまいました。 本当に大喧嘩の繰り返しで お互いを罵り 些細な原因で今までの不満や 過去の事等が湧き出てしまい、 妻は限界に達してしまいました。 迎えに行くつもりですが 恐らくただでは帰って来てくれそうにありません。 根本的な原因は 僕が妊婦の辛さを理解出来ていない事だと思います。 妻の期待や要望全てを応えられない イライラにイライラで返す等 我ながら幼稚な言動なのはわかっています。 でも積もってしまった時はお互い抑えがきかなくなるくらい 罵倒してしまいます。 妻はきっと『また大喧嘩を繰り返すに決まってる、それなら一人で』 と言う気持ちが固まってしまったように思います。 当然 離婚も伝えられました。 仲直り出来る なんとか修復出来る 方法や謝り方や話し方はないでしょうか? 毎度の喧嘩で何だかわからなくなってしまいました。

  • 海外の通信教育を受講したことある方

    アメリカの大学の、オンラインの授業(通信教育)を、日本から受講しようと思うっているのですが、実際に受講している方、または、興味のある方、情報をもらえたらと思います。実際に、渡米するのが手っ取り早いのですが、何分、仕事がありまして...ちなみに、当方、英語力あり。いつからでも始められる状態です。