3121 の回答履歴

全292件中201~220件表示
  • 工事代金を削ることはできますか?

    外構工事をしてもらったのですが、最初に打ち合わせした内容と微妙に食い違う事があって、細かいこととは知りながら、気になることは実際にやっている下請業者の責任者に言っていたのですが、その都度、もっともらしい理屈を言われて、しぶしぶ納得していたつもりでしたが、金額を考えると、こっちが客の立場でありながら気を使ってるのに、高圧的な態度で上っ面だけの工事の仕方をされて、なんか最初の段階で決めた見積書のお金を払うというのもバカバカしい気持ちになってきました。一応取り決めしたことはやったような工事なので、それでもやはり、きっちり払わなくてはならないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • キックとムエタイの技の違い

    ムエタイはタイ式のキックボクシングと言われています。 ムエタイはキックと違い背中や後頭部などへの攻撃が認められていると言うことを聞いたことはあるのですが、ムエタイとキックでは技になにか違いがあるのでしょうか。 例えば・・・ストレートを打つときにキックとムエタイではどこか違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何を植えればよいでしょうか?

    うちは凹形の家で玄関が凹んだ場所にあります。 玄関を出ると石の乱貼りのアプローチが前庭を突っ切り数メートル先の門袖まで続いています。 そのアプローチと右側の建物の壁の間が土だったのですが、二階の屋根からの雨だれで土が跳ねて壁が汚れるので手っ取り早く化粧砂利を敷きました。 しかしいざ敷いて見ると、アプローチの石貼りも化粧砂利も白っぽい石のせいか、メリハリがなく、のっぺりとした感じであまり見栄えがよくありません。 そこで雨だれが垂れる部分、右側の建物の壁から20~30センチは壁に沿って真っ直ぐに化粧砂利を敷き、後の部分は何か緑を植えたいと思います。 残りの部分の幅は、アプローチが石の乱貼りなので直線ではなく20~30センチから60~70センチの幅の違いがあります。長さは約2m60センチ位です。 狭い場所ですので、低木かグランドカバー的な植物がいいのかな?と思っています。 アプローチの石との境目も気になります。 どのようなものを植えたらよいか、アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 何を植えればよいでしょうか?

    うちは凹形の家で玄関が凹んだ場所にあります。 玄関を出ると石の乱貼りのアプローチが前庭を突っ切り数メートル先の門袖まで続いています。 そのアプローチと右側の建物の壁の間が土だったのですが、二階の屋根からの雨だれで土が跳ねて壁が汚れるので手っ取り早く化粧砂利を敷きました。 しかしいざ敷いて見ると、アプローチの石貼りも化粧砂利も白っぽい石のせいか、メリハリがなく、のっぺりとした感じであまり見栄えがよくありません。 そこで雨だれが垂れる部分、右側の建物の壁から20~30センチは壁に沿って真っ直ぐに化粧砂利を敷き、後の部分は何か緑を植えたいと思います。 残りの部分の幅は、アプローチが石の乱貼りなので直線ではなく20~30センチから60~70センチの幅の違いがあります。長さは約2m60センチ位です。 狭い場所ですので、低木かグランドカバー的な植物がいいのかな?と思っています。 アプローチの石との境目も気になります。 どのようなものを植えたらよいか、アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 和風でカッコいい曲

    ジャパニーズテイストの曲を探してます! 例えば グウェンステファニーの原宿ガールズ TERIYAKI BOYZのTOKYO DRIFT MINMIの四季の唄 など。 洋楽邦楽どちらでも構いません。 おすすめ教えてください~

  • 魚のフンを食べてくれる生き物っていますか?

    現在鯉の稚魚を飼っています。水も週一回くらい三分の一ずつ交換していてきれいな状態を保っています。フンもスポイトで吸い取っています。 今後、もう少しいろいろな魚を一緒に飼いたいと思っています。そこで、考え付いたのですが、魚のフン等を食べてくれる生き物っているのでしょうか?また、鯉と一緒に飼えるお勧めの魚等があれば教えてください。 ご存知の方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 外構工事の専門店?

    今ハウスメーカーで新築を計画しています。 外構工事の金額がかなり高い割には いまいちなんです。 神戸近くで外構工事をしているお店を知りたいのですが・・・ インターネットだとなかなか良し悪しがわかりません gooを見ている人で経験された方のお話がききたい のです。(旦那はハウスメーカーの方が安心だと・・) 実際どうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 良質の土壌を作るには

    家を新築しました。猫の額ほどですが庭を作りまして、さらに小さな1坪ほどの花壇を作りました。何を植えようか悩んでいたところ、家庭菜園として野菜なんかもいいかなと思いいろいろ調べてみると、土を良くしないと実っても細かったり、おいしくなかったりということもあるようで、まずは土壌改良をしようかと思います。 ズバリ何をどうしたらよいのでしょうか? 普通に整地してあったところに家を建てたので、土は固くなっており、30センチほど掘り起こすとこぶしくらいの大きさの石がゴロゴロと出てきます。土の質は空き地のような感じといったところでしょうか。 最初は花を植えようかと思っていましたので花壇のレンガギリギリまで土を盛っています。一回捨てて少なくしたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 何を植えればよいでしょうか?

    うちは凹形の家で玄関が凹んだ場所にあります。 玄関を出ると石の乱貼りのアプローチが前庭を突っ切り数メートル先の門袖まで続いています。 そのアプローチと右側の建物の壁の間が土だったのですが、二階の屋根からの雨だれで土が跳ねて壁が汚れるので手っ取り早く化粧砂利を敷きました。 しかしいざ敷いて見ると、アプローチの石貼りも化粧砂利も白っぽい石のせいか、メリハリがなく、のっぺりとした感じであまり見栄えがよくありません。 そこで雨だれが垂れる部分、右側の建物の壁から20~30センチは壁に沿って真っ直ぐに化粧砂利を敷き、後の部分は何か緑を植えたいと思います。 残りの部分の幅は、アプローチが石の乱貼りなので直線ではなく20~30センチから60~70センチの幅の違いがあります。長さは約2m60センチ位です。 狭い場所ですので、低木かグランドカバー的な植物がいいのかな?と思っています。 アプローチの石との境目も気になります。 どのようなものを植えたらよいか、アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 湿っぽい場所のペイピング

     台所裏の庭がゼニゴケに占領されつつあります。水がたまることは無いのですが、一年中乾くことのない場所です。家の中もここに面したところはカビが生えやすいです。雑草取りの手間も軽減したいので、自分でレンガを敷こうかなと思っていますが、土の表面が空気に触れないと余計に湿気が多くなるのでしょうか?教えてください。

  • プリンスの住まい

    今頃になって、ファンクロックスターのプリンスがものすごい天才だと分かりました。現代のモーツァルトだという評もあります。ミネアポリスに邸宅があるそうですが、インターネット上に住まいの写真が載っていないでしょうか?何とか一目見たいです。

  • プリンスの住まい

    今頃になって、ファンクロックスターのプリンスがものすごい天才だと分かりました。現代のモーツァルトだという評もあります。ミネアポリスに邸宅があるそうですが、インターネット上に住まいの写真が載っていないでしょうか?何とか一目見たいです。

  • ミクスチャーのお勧め

    90年代ミクスチャーロック。 いろいろな要素が入った(ロック、ラップとか) がありましたが。。ロックではなく いろいろ ごちゃ混ぜな音楽を教えてください。 あまり実験的でないもの。 楽器の組み合わせが おもしろいもの。 (洋楽器と和楽器とか民族楽器 打ち込み ターンテーブル) 例えば 今、琉球アンダーグラウンドを聴いてます。 (沖縄、クラブもの) 坂本龍一「NEO GEO」(沖縄、ファンク、フュージョン )洋、和 問いません。

  • 栗の木は売却できるものですか?移植は?

    こんばんは。 質問をさせて頂きます。 現在、祖父の育てていた栗の木が敷地の隅にあり、 その横には人が二人通れる程の町道があります。 栗の木は全長4m程、何百個も実がなり、今の季節は町道にたくさん実が落ちるため、 通行人は、この季節になると栗の実が拾えるので楽しみにしているようです。 また、この栗の木はまったく毛虫が発生しませんでした。 ただ、栗の木が大きくなり、枝・葉が町道の3m上空にはみ出ているため、 安全面と法律面、また手入れや掃除の手間を省くために処分したいと考えています。 枝だけを切れば済みそうですが、もし切りますと幹から半分の枝がほぼ無くなるため、 木の姿がみっともなくなることと、一部の通行人からは栗の木が邪魔なような話も しているようです。 そこで、栗の木を売却できるのならばしたいと思います。 できない場合は、栗の木が勿体無いですが、チェンソーで切って処分したいと考えて います。 栗の木について何かご存知の方がいましたら、お知恵を拝借させて下さいませんか。 よろしくお願いします。

  • リ・ガーデン(和風→洋風)について

    現在の庭は完全和風で、庭木は30年ほど植わっている和風の樹木群です。 庭木の寿命など分かりませんが、今までは剪定と消毒のみの手入れなので、花もあまり咲かなくなっています。 これをこれから洋風の庭に少しずつ変えていきたいと思うのですが、どちらに相談をしたらよろしいでしょうか? 庭木の寿命についてと、相談先について情報をいただけないでしょうか? 田舎なので、新築による庭の施工はよくあるようですが、造り替えになると、今の樹木の状態を見たり、抜いたりもあるようです。 先日プランを頼んだ業者は、金木犀や連翹など、庭木の名前も全く知らず、 ただ抜いて、洋風庭木への植え替えのことだけを提案されたので、ちょっと不信感があります。 できるなら、残せるものは多く残していきたいと思っています。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ヤマザクラの植え替え(元気がない)

    実家の裏庭にヤマザクラがあります。樹齢はわかりませんが、結構立派で、10メートルくらいの高さになり、太さも結構あります。 裏庭が崖だったため、造成して広く使うことになり、崖のそばに生えていた山桜は犠牲になることになりました。去年の3月末のことです。せっかくの立派な樹なので、同じ場所に再度埋めなおしました。ただし、1メートルくらい下がったので、今度は表面が粘土質になりました。植え替えをしてくれた業者さんは、「水をたっぷり根っこに入れたから大丈夫」と言ってくれ、支えも数箇所つけてくれました。 植え替えてすぐに花が咲き、夏には葉っぱがたくさん出て、今年の春も花は咲きましたが、今年の夏の葉っぱは元気がないのです。というか、全体的に去年の夏からあまり元気がない感じです。 何か今からでもできる対策はありますでしょうか。ガーデニングや植物の知識がゼロに等しいので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • かっこいいマニアックな言葉(できれば漢字w

    なんとなくこんなことをお待ったのでよかったら教えてください^^ なんかこの響きすきとかでもいいですし感じでなくてもっけこうです! 自分は響きがなんかいいので「臨界制御限界」ですw

  • アイアンウッド(鉄木)の種類

    アイアンウッドと言えば高級家具や高級ウッドデッキやナイフのハンドル部分によく使われていますが、アイアンウッドの中でも種類はあるのですか? ちなみに、私は刃物を作っており最初にアイアンウッドを見たのは刃物のハンドル用でした。 ハンドル用のアイアンウッドは(デザートアイアンウッド)と呼ばれる物を使っています。見た目は少し渦のある様な物もあるし、比較的木目が真っ直ぐな物もあります。値段も高い(厚さ10ミリ×幅50ミリ×長さ130ミリを2枚セットで4000円程度です) 先ほどホームページで見ていた所、ウッドデッキ用のアイアンウッドが売っており、2000ミリ×20×120位のサイズで2~3000円程度で売っていました。このアイアンウッドは木目が真っ直ぐで見た感じは(普通の木)って感じだったのですが、私の使っているデザートアイアンウッドとは違うのでしょうか? もし同じならネットで売っていたウッドデッキ用の方が断然安いですよね。 木の部分によって呼び方、価格、見た目等違うのですか? よろしくお願いします。

  • アイアンウッド(鉄木)の種類

    アイアンウッドと言えば高級家具や高級ウッドデッキやナイフのハンドル部分によく使われていますが、アイアンウッドの中でも種類はあるのですか? ちなみに、私は刃物を作っており最初にアイアンウッドを見たのは刃物のハンドル用でした。 ハンドル用のアイアンウッドは(デザートアイアンウッド)と呼ばれる物を使っています。見た目は少し渦のある様な物もあるし、比較的木目が真っ直ぐな物もあります。値段も高い(厚さ10ミリ×幅50ミリ×長さ130ミリを2枚セットで4000円程度です) 先ほどホームページで見ていた所、ウッドデッキ用のアイアンウッドが売っており、2000ミリ×20×120位のサイズで2~3000円程度で売っていました。このアイアンウッドは木目が真っ直ぐで見た感じは(普通の木)って感じだったのですが、私の使っているデザートアイアンウッドとは違うのでしょうか? もし同じならネットで売っていたウッドデッキ用の方が断然安いですよね。 木の部分によって呼び方、価格、見た目等違うのですか? よろしくお願いします。

  • 加速装置マニアです。加速装置が出てくる映画、アニメを教えてください。

    こんにちは。自分は加速装置が出てくる映画やアニメが好きです。 『009』『仮面ライダー555』『仮面ライダーカブト』 『(金城武の)リターナー』など。 何か他に【加速装置が出てくる】映画、アニメをご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • xxne
    • 洋画
    • 回答数10