okg00 の回答履歴

全5201件中81~100件表示
  • 研究室

    春から研究室に配属されました、某大学の4回生です。 同じ研究室に配属された同期が皆退学してしまい、 同期がいない状況で研究室で今年一年を過ごすことになりました。 そこで、修士や博士の先輩方と上手く付き合って行きたいのですが、 飲み会や追いコンなどといった類の行事は一切なく、机も部屋の端っこのものを使っているので遠くの席の先輩と話す機会があまりもてません。 また、先輩方の基本的な話題は専門の内容やSNS系の話題、他人の噂話などとてもついていけないものばかり。 その上自分の成績があまり芳しくない故(他の先輩方はとても優秀だそうです)、教授が私にとる態度もいたく冷たいです。 同様な境遇を経験された方、ご教授下さいm(_ _)m 大学院の出願も近く、今年一年は一生を左右する大事な年なので不安で仕方がないです。

  • アニメに関わる仕事。進路について。

    もうすぐ高校3年になるのですが、 アニメを作る仕事につきたいです。 制作進行ではなく技術面(色に関わる仕事)に携わりたいのですが、 進路的には専門学校と大学どちらがいいのでしょうか。 進学校で、先生からは大学を押されます。しかし、親からは専門学校の方がいいのではといわれ、自分で調べてみてもどっちもどっちという印象を受けました。。。 専門学校もアニメ専門、デザイン専門とありますがどちらでもいいんですかね? 今九州に住んでいるのですが、九州の専門学校、大学でも就職ってありますか? やはり上京して東京の学校に通った方がいいのでしょうか。 質問ばっかですみません よろしくお願いします。

  • 39歳の僕が、一般的恋愛対象は何歳~何歳ですか?

    19歳や20歳女性ばかり好きになるのですが、成功する確立は低いし諦めたほうがいいですか?

  • 公共施設のWi-Fiをつなぐときに、共有をオンに

    すると、他人にサイトを盗み見られたり、他人に勝手に自分のパソコンが操作されますか?

  • 就活中です。会社の配属部門についてよくわかりません

    会社には営業や、総務部、工場部門など いろいろな部が設けられていますが 新卒で採用された場合どこに配属されるのが 一般的なのでしょうか?! 就活をする上で自分がどこに配属されたいかに よって志望動機も変わってくると思うのですが その点は就活のときどうゆうふうに 考えればいいのでしょうか?! 私は一般職か総合職の経理や総務部で 働きたいと思っています。 総合職で経理や総務部を目指す場合 会社の中で様々な仕事をこなし ゆくゆく機会があれば配属されるという システムであって、経理や総務に一生配属されない可能性も覚悟する、そして万が一配属されたとしてもまた異動で全く違う業務に配属される 可能性もあるという認識で良いのでしょうか?!

  • 声豚ってそんなに過激な人が多いんですか?

    アニメは好きだけど、声優自身にはそこまで興味ありません。 声優の露出がどうこうとかは別にどうでもいいんですけど、声優オタク?の人達について質問があります。 ちょっと調べただけでも「うわぁ…」と思うような言動行動の数々が出てきますけど、声豚と呼ばれる人はそんなに過激な人が多いんですか?

  • iTuneでiPhoneを認識しない件

    iPhone6を先日購入し、iTuneで以前使用していたiPhoneのデータを復旧させました。 その後にiTuneを使用していたPCの初期化を行ったのですが、その後iTuneを再度ダウンロード、再度音楽を入れなおし、いざiPhone6に音楽を入れようとしたところ、iTuneでiPhone6を認識しません。原因と対処法を教えて頂きたくお願いします。

  • 新卒じゃなくてもアニメーターめざせますか?

    高卒後公務員になり、職場に不満もなく働いてますが、 小さい頃からの夢であるアニメの仕事につきたいという気持ちが今だに拭えません。 むしろ年々気持ちが強まってます。 家は裕福じゃなかったので高校卒業後は親にお金をかけたくなかったというのと、借金も作りたくなかったので公務員を目指していましたが、もし落ちたらアニメーターの専門学校に行こうと思っていました(その頃は親が県外を許してくれなかったのと、両親も70代でしたのでどの道公務員一択だったのですが…) 今はお金も溜まってきて、貯金でアニメの専門学校の学費を払い公務員をやめてでもアニメを作る人になりたいとおもうようになりました。 とくに色彩設計など、色に関わる役割をしたいです。 しかし、新卒じゃない上に職についてた人が遅れて学び始めてもアニメの仕事につけるのでしょうか。 アニメーターを目指すために今の職を、捨てることにためらいはありません。 拙い文ですみません。 意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#205682
    • 人生相談
    • 回答数1
  • 年齢をバカにされました。これはセクハラでしょうか?

    読んで頂きありがとうございます。 私は社会人から看護師になった30歳の看護師3年目です。 今日朝の患者さんの情報共有開始前に起こった出来事です。 今日のメンバーは同僚含め先輩も全員20代の子達の構成でした。(同僚2名いる以外は私にとっては全員先輩) 看護師aが「今日は平均年齢20代で若いねー」というと男性看護師が「ダメダメ、質問者さんがいるから平均年齢高くなっちゃうよー(笑)え、質問者さん何歳だったっけ?ねえ、何歳よ(笑)」とバカにしたように言い私にしつこく年齢を尋ねてきました。その間他の人は引き笑いする人、同様にバカにしたように笑う人といましたが私が何も謂えず(というかそのような失礼なことをいきなり言われ面食らっていたので)あわあわしてると、時間だからと患者の共有が始まりとりあえず終わりました。 もともとその男性看護師は私とはいつも折り合いが悪く、あまりに今日の出来事は失礼なのではないか?とも思い1日もやもやしています。 それともこんなことでいちいち気になる私の方がおかしいでしょうか。 正直あまりに馬鹿馬鹿しい出来事であるとは思います。看護師という独特な世界ならばそんなこと気にするのはおかしいのかもしれません。しかし世間一般の社会、会社では今日の出来事はセクハラにあたる気がしてなりません。 私も一般の職場を離れてから数年たっているので判断が難しく、どうぞ客観的にみていただき皆様がどう感じられたか、これはセクハラにあたるでしょうか、アンサー御願いします。

  • 最近のテレビの愛国心丸出しの番組が多すぎてうざいで

    最近のテレビの愛国心丸出しの番組が多すぎてうざいです。 正直本当に最近の日本を擁護するような番組が沢山あって誠に不快です。 更に嫌なところは日本の長所ばかりを放送して悪いところを全く写さないところがあからさまぎるところです。日本の良いところはやはり自国の文化を誇示せず他の文化を尊重出来るところにあると思います。 そこに漬け込んでこんなにも日本は凄いんだぞ、のような番組を見るたびに不快感を感じるのですが皆さん同思いますか?

  • 20歳差の恋愛ばかりするのは気持ち悪いですか?

    僕は39歳なのですが、数ヵ月前に好きだった女性が19歳で、今好きな女性が20歳です。 恋愛が成就したならまだしも、20歳近い年齢差で片想いばかりしてたら、回りから気持ち悪く思われないですか?

  • ブログの著作権は、誰に有るのですか。

    ブログの著作権は、書いているブログの著者に法律的に有るのですか。詳しい方お教え願えませんか。

  • Okwave 回答者の対処法

    ・否定的な意見の回答者 ・質問に答えていない回答者 ・批判的な回答者 上記の3つのタイプの回答者からの回答があった場合、 どう対処すれば良いでしょうか? ユーザー様の経験をもとに、 良い対処があれば意見を頂きたいです。 釣りや成りすましの対処法は無いものとしますが、 例外でお答え出来る人はお答え頂きたいです。

  • 専門学校へ行くか行かないかで悩んでます

    水産系の専門学校に行くか行かないかで悩んでます。長文失礼します。 小さい頃から海を見て育ち将来具体てきに決まっておりませんが水産系の仕事につくのが夢の一つでした。高校も水産系に行きたかったのですが震災があり行けなくなりました。諦めつつあった夢も高校を卒業してからふつふつと蘇ってきて専門で頑張ろうと思いました。すでに入試も終え入学金も払い後は4月に入学という流れなのですが、今になって金銭面で厳しくなってきて、今月のうちに一括で支払わねばならない教材費や授業料があり、奨学金も6月から支給なので間に合わず学校側に分割出来ないかと相談したところ駄目の一点張りでした。やむなく諦め、脱退することを学校に電話したところ分割でもいいと言われたのです。親にはお前の好きにしろと言われましたが、素直に喜べませんでした。高校3年間学校とバイトの繰り返しでろくに遊んで来なかった分、1年はアルバイターをしお金を貯め好きなことをしようと考えてたさなかまた2年間学校とバイトの繰り返しなのかと思うと気が引けてきて。。。お金で苦労してきたぶん、即決できないのです。やりたいことにはおのずとお金がかかるのは承知です。考えが甘いのも分かっていますが、高校の時の奨学金プラス専門での奨学金の返済のことまで考えると…行かなければ後悔するかもしれません。逆にやりたいことができた!お金がいくらかかっても行って良かった!と思えるかもしれませんが今の私にはどうすればいいかわかりません。同じような経験をした方や、大学、専門へ行ってる方、または行かなかった方でも少しでも助言、アドバイス頂けたらと思い投稿させてもらいました、回答のほうお願いいたします

  • 専門学校へ行くか行かないかで悩んでます

    水産系の専門学校に行くか行かないかで悩んでます。長文失礼します。 小さい頃から海を見て育ち将来具体てきに決まっておりませんが水産系の仕事につくのが夢の一つでした。高校も水産系に行きたかったのですが震災があり行けなくなりました。諦めつつあった夢も高校を卒業してからふつふつと蘇ってきて専門で頑張ろうと思いました。すでに入試も終え入学金も払い後は4月に入学という流れなのですが、今になって金銭面で厳しくなってきて、今月のうちに一括で支払わねばならない教材費や授業料があり、奨学金も6月から支給なので間に合わず学校側に分割出来ないかと相談したところ駄目の一点張りでした。やむなく諦め、脱退することを学校に電話したところ分割でもいいと言われたのです。親にはお前の好きにしろと言われましたが、素直に喜べませんでした。高校3年間学校とバイトの繰り返しでろくに遊んで来なかった分、1年はアルバイターをしお金を貯め好きなことをしようと考えてたさなかまた2年間学校とバイトの繰り返しなのかと思うと気が引けてきて。。。お金で苦労してきたぶん、即決できないのです。やりたいことにはおのずとお金がかかるのは承知です。考えが甘いのも分かっていますが、高校の時の奨学金プラス専門での奨学金の返済のことまで考えると…行かなければ後悔するかもしれません。逆にやりたいことができた!お金がいくらかかっても行って良かった!と思えるかもしれませんが今の私にはどうすればいいかわかりません。同じような経験をした方や、大学、専門へ行ってる方、または行かなかった方でも少しでも助言、アドバイス頂けたらと思い投稿させてもらいました、回答のほうお願いいたします

  • Okwave 回答者の対処法

    ・否定的な意見の回答者 ・質問に答えていない回答者 ・批判的な回答者 上記の3つのタイプの回答者からの回答があった場合、 どう対処すれば良いでしょうか? ユーザー様の経験をもとに、 良い対処があれば意見を頂きたいです。 釣りや成りすましの対処法は無いものとしますが、 例外でお答え出来る人はお答え頂きたいです。

  • オーストラリアのワーホリ。片道キップは高リスク?

    近々オーストラリアにワーホリで入国します。 帰国が1年も先の事になるので片道キップしかかっていませんが 同じ境遇で入国拒否された方、入国できた方はいらっしゃいますでしょうか? とても不安です。 見ていただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#229108
    • オセアニア
    • 回答数3
  • 2015年 3月14日か3月15日に

    2015年 3月14日か3月15日に第三次世界大戦が始まると言っている人がいるのですが本当なのでしょうか? http://www.buzznews.jp/?p=1459244

  • 質問者の男女の見分け方

    質問を読んで、てっきり女だとばかり思って回答すると、「男です」という評価が付く。 これは腹が立つ。回答する意欲が薄れる。 男女の区別を明記している質問もたくさんあるけど、区別を書かない人もたくさんいる。 質問者の男女を区別するのに、何か良い方法はありませんか?

  • 2015年 3月14日か3月15日に第三次世界大戦

    2015年 3月14日か3月15日に第三次世界大戦が始まると言っている人がいるのですが当たると思いますか?。 http://www.buzznews.jp/?p=1459244