loveamystery240 の回答履歴

全99件中81~99件表示
  • 彼の言うとおりに生活することに疲れるだらしない私

    私は同棲している彼がいます。私は157センチ55キロで彼から「痩せろ」と言われしばらく自分流でダイエットして体重が落ちなければ彼氏のいうダイエットをするという約束し成功しなかったので今彼氏のいうダイエットをしてます。1.朝と夜は100キロ以下のもの(1キロカロリーも超えてはいけない)2.飲みものはカロリー0のもの3.土日は4時間歩く・これを達成して月曜の体重測定で前より0.2キロでも痩せていたら自分流のダイエットに戻していいという約束です。しかし私はそれを守ることができません。会社の付き合いでご飯を食べなきゃいけない時や生理の時は体重は増えますし吐いたりもしますが、体に悪いのでできればしたくありません。(彼は吐けと言います吐くことがどうして体に悪いかわからない)こうして約束が守れないのでずっと彼流のダイエットをしなくてはいけませんがストレスもたまるし(明日が月曜なのでどうにか下剤を飲んだりしましたがやはり間に合わないようです)4時間歩くことも辛いです。その事を言うと「約束は約束なんだから守ってもらう」といいます。彼は一度決めたら最後まで遣り通す強い人です。でも私は弱く彼のいうことはストレスになるのです。例えば、他でも12時までに洗濯物を干さないと罰金、12時までに皿を洗わないと罰金12時までに風呂に入らないと罰金ということで私はいつも罰金を払っています。罰金になることで言い訳をしてケンカになる。そんな毎日に疲れています。彼が作ったルールだから彼ができるのは当たり前です。罰金によってケンカするなら罰金制度やめてっていうと「罰金にしないと守らないでしょ」といわれます。彼と一緒に暮らして、毎日のように彼のような生活をするよう言われ家にいると疲れるようになりました。そして彼は私を「デブブス」と言います。冗談で言っているようですが私が傷ついて泣いても「わざと泣く」と言われ私は彼にとって何だろうって思います。

    • ベストアンサー
    • noname#57971
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • レトルトカレーの暖め方

    レトルトカレー(お湯で温めるタイプ)の効率の良い温め方を教えてください。 自分はレトルトカレーが浸かる程度は水を入れた方が熱伝導もよく早く温まると思っています。 …が、殆ど水を入れず(レトルトの袋が焦げない程度にお鍋に数ミリ程度)茶碗蒸をする際のように、蒸し焼き状態にして温める人がいます。 その人曰く「蒸気だろうがお湯だろうが同じように熱くなる。 水を温める時間だけ無駄。」との事ですが、レトルトの袋がギリギリ浸かる程度は水を入れたほうが早く温まる気がしてなりません。  本当にお湯に浸けずに、蒸した方が早いのでしょうか? お教え頂けると幸いです。

  • 高機能自閉症の子の高校進学について

    高機能自閉症の子どもの将来について心配しています。もうすぐ小学3年生ですが、自閉的傾向のほかにADHDや学習障害(LD)もあわせもっていると診断されました。病院の療育グループに通ったり、学校(普通学級)で補助員をつけていただいたりしているので、若干トラブルは減ってきているのですが、LDについての取り組みが思うようにいきません。特に書字障害が顕著に現れていて、いまだにひらがなで書けない字もあります。漢字の練習どころではありません。逆に読むほうは得意で、小学校で習う漢字をほとんで読んでしまいます。しかし、このような状態でテストが受けられるわけもなく、持って帰ってくるプリントは白紙のままです。 中学までは義務教育なのでなんとか卒業できても、高校進学は難しいのでは・・・と悩んでいます。中学を出てすぐ働くには本人の状況からして難しいと思いますので、できるだけ適切な高校に進学させてあげたいと願っているのですが・・・。 東京や東京近辺でLDのある自閉症の子どもを受け入れてくれる良い高校はないものでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 高機能自閉症の子の高校進学について

    高機能自閉症の子どもの将来について心配しています。もうすぐ小学3年生ですが、自閉的傾向のほかにADHDや学習障害(LD)もあわせもっていると診断されました。病院の療育グループに通ったり、学校(普通学級)で補助員をつけていただいたりしているので、若干トラブルは減ってきているのですが、LDについての取り組みが思うようにいきません。特に書字障害が顕著に現れていて、いまだにひらがなで書けない字もあります。漢字の練習どころではありません。逆に読むほうは得意で、小学校で習う漢字をほとんで読んでしまいます。しかし、このような状態でテストが受けられるわけもなく、持って帰ってくるプリントは白紙のままです。 中学までは義務教育なのでなんとか卒業できても、高校進学は難しいのでは・・・と悩んでいます。中学を出てすぐ働くには本人の状況からして難しいと思いますので、できるだけ適切な高校に進学させてあげたいと願っているのですが・・・。 東京や東京近辺でLDのある自閉症の子どもを受け入れてくれる良い高校はないものでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 自殺する人の気持ち

    自殺する心理状態というのは、もう正常とは言えないかもしれませんので、愚問だとは思いますが、 自殺する人は、後の迷惑とかは考えないのでしょうか? 私も死にたいと思ったことはありますが、大体、頭の中でシュミレーション?をして、 その後、お葬式で「故人は○○で自殺をし…」なんて言われたらみっともないか と思って、やっぱり割に合わないな~と思うのが、自殺という行為なのですが、 せめて他の方の迷惑が少ない方法を取ろうとはならないのでしょうか? 追い詰められて死を選ぶにしましても、何だかすごく自分勝手な気がします。 私が思いやりがないだけかもしれませんけど。

  • 犬も喰わない夫婦喧嘩ですが・・・

    私達夫婦が去年からずっと引き摺っている夫婦喧嘩ネタなんですが・・・。 事の発端は、昔付き合っていた彼(もう5年以上前に別れた人)からの着信履歴を見られた事です。 私が昔携帯電話のショップで勤務していたため、元彼が機種変をする時にはどこの店が安いかとか、そういう事を相談して来るんです。その時の電話も同じように機種変の相談についてでした。 主人と付き合う事になった時、その元彼の存在は話していました。 今でも連絡は取り合っているけど会ったりする事はない、友人として付き合っている元彼がいる、と。 その時は別に構わないと理解を示していてくれたのですが。 主人は私の携帯をこっそりチェックしていた事を謝ったうえで私に怒り、元彼の番号とアドレスを消去させられましたが、それでも気が済まず、番号を変更しろと言ってきました。 私は別に元彼と連絡が取れなくなるのは別に構いません。ただ、番号を変えるのが面倒なのです。 メルアドも、PCと連動させてるものもいっぱいあるし、色々な登録情報の変更をしなければなりません。 そう言っても主人は聞く耳を持たず、変えろの一点張り。 いい加減イライラした私は、そもそも携帯なんて持ってるからモメるんだから、いっその事解約すると言いました。 そしたらそれは自分が不便になるから困る、と。 番号を変える、変えない、解約する、ただそれだけの事がずっと尾を引いています。 ここまで来るとお互い意地の張り合いだと思うのですが。 主人の立場、妻の立場での皆さんのご意見を何でも良いのでお答えください。

  • 新築 クロスの縮み?

    こんにちは。お世話になります。 昨年3月末に新居が完成したのですが、最近、壁のコーナー部分に隙間を見つけました。5cm位から、長いところでは天井から床にかけて隙間が出来ています。 こんなに早く隙間ができるものなのでしょうか。 また、それは施工業者に伝えれば、修繕してもらえるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 今年のM-1どうでした?

    M-1グランプリ2006 終わっちゃいましたね。 チュートリアルは今まで好きではなかったですけど 決勝のネタはめちゃくちゃ面白かったです! 笑い飯は・・・もうちょっとがんばって欲しかったけど 松本ひとしの言うようにスロースタートだったのが悔やまれました。 哲夫がやたら緊張してて空回り風でしたしねぇ。。6年出てるのに! アマチュアの変ホは放送するだけ時間の無駄でしたね! あれが準決勝まで登ってきたのが意味不明! などなど・・・皆さんのご感想を教えてください! ていうか、審査員に島田洋七はいらなくない? なんかいつも的外れな意見しか言わないし。。

  • 割り算をいやがる小4

    小学4年生の長男ですが、基本的に宿題をやりたがらず、いろいろ条件を付けてなんとかやっていますが、割り算の宿題だけは「いやだ。やらない。」と言って、やろうとしません。やればできるはずで、前は少しずつやっていたのですが、今は頑としてやりません。「学校の先生からは、少しづつで良いのでやらせてください」と言われているのですが、完全に拒絶しています。この拒否反応を解消する方法があれば教えてください。

  • 事実に反することを言う教師を処分したい

    中学生です 私の学校に、質問しにいくと、「そんな簡単なことがわからないのは、しんけんに勉強していないからだ」と必ず言う教師がいます これは、まったく事実に反しています こういう人は教師に適していないので処分すべきだと思いますが、具体的にはどうすればいいでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#36586
    • 中学校
    • 回答数13
  • 幸せなときだけ連絡してくる人どう思いますか?

    私は実家からも、学生時代を過ごしたところからも離れて暮らしているので、若いころからの友達とは、メールや電話でやり取りすることが多いのですが、それで最近ちょっと考えることがあります。 子供のころと違って、私も含め、みんなそれぞれいろいろな問題を抱えています。 友達の中には、自分が幸せなときだけ連絡してくる人がいます。 例えば、出世したとか、失業していた旦那さんの再就職が決まったとか、子供が生まれたとか、家を買ったとか そういう報告ならわかるのですが、不幸せ状態のときは、こちらが連絡をとっても返事すらしなかったりだったのが、途端に幸せモードに入ると、頻繁に連絡を寄こしてくるようになるのです。 たしかに気持ちはわかるんですよね。 不幸せモードのときは同窓会に行きたくないけど、幸せモードのときには行きたいって感じと同じと言うか・・・・ 気持ちはわかるけど、何か寂しい気持ちにもなって・・・。 みなさんもこういう経験ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#92513
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 結婚した元カノが

    最近結婚した元カノからよくメールがきます。 友達の話によると出来ちゃった結婚らしくて産んだはいいが旦那さんとはうまくいっていないらしいです。 離婚を切り出したら『離婚したら養育費は出さない』と言われたそうです。 元カノとは1年半前に別れてからお互いに携帯から番号を消していて会うこともなかったのですが3週間ほど前、共通の友達と一緒に再会しました。 付き合う前の友達関係みたいな空気で楽しかったです。 しかしその場で再び携帯番号を交換し合うことはありませんでした。 しかし先日突然元カノからメールが。 旦那とうまくいってなくて喧嘩して寂しいから相手をしてほしいと言われました。 そしてそれからは毎日のように深夜にずっとメールしています。 少しでも元カノを支えられればと思う反面こういう風に相手していていいのか・・・とも思います。 『あわよくば・・・』なんてことも頭をよぎってしまう自分が情けないです。 僕は元カノに対してどういった対応を取れば良いのでしょう・・・??

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

    • ベストアンサー
    • noname#49675
    • 小学校
    • 回答数2
  • 教師の負担の矛盾

    教師の負担が重くなった事は本当のことなのでしょうか? それならそれでなぜ教員の数を増やそうとはしないのでしょうか?それに以前のままと同じく狭き門にしているのでしょうか? 何故そういう矛盾があっているのかわかる方の回答を待っています。この矛盾の謎が解決しないとどんどん死者が増えていく一方ですから。

  • 何気に自慢された

    ってことを教えてください。

  • 駒大苫小牧ー早実

    決勝戦は延長15回1-1の引き分け。両者一歩も譲らない好ゲーム。あすの再試合はどのように予想しますか。 なんだかこのままの展開であすも行きそうな雰囲気ですが、死闘を演じただけに意外とワンサイドゲームになる気もします。

    • ベストアンサー
    • noname#33272
    • 野球
    • 回答数3
  • 人はひとりしか愛してはならないのでしょうか

    私には妻子があります。 妻は私にはもったいないくらいの人間です。 幼い息子はかわいくて仕方がありません。 家庭に何の不満もありません。 けれど社会的に明らかな不倫をしています。 相手は独身です。 身体症状を発するほどの鬱になっています。 彼女の心の美しさに気付き、 彼女の生きがたさにも気付きました。 そして愛しています。 自分の命に代えても彼女を新しく生きさせたいと思います。 しかし家族のために死ねません。 私は彼女の美と醜悪のすべてを受け入れています。 そして彼女を愛するようには家内を愛していません。 けれども違う愛が夫婦の間にはあります。 やがて彼女が自立することが出来るようになったら、 自然と行き来は減るのかもしれません。 彼女を治すために 人生の僅かの時間を私に割いて欲しいのだと告げてもいます。 しかし、私は生涯にわたって捧げられるものは 捧げ尽くすつもりです。 別れるなどとは考えたこともありません。 ひとは言葉を頼りにしてさえ生きられるのだと考えています。 私の考えは訂正されるべきですか?

    • 締切済み
    • noname#19311
    • 恋愛相談
    • 回答数34
  • 沢尻エリカってどんな性格?

    沢尻エリカのCMやドラマは見ますが 素のトークとかは見たことがありません。 どういうキャラクターなんですか? 清楚な感じなのか、キツイ感じなのか、 想像ができません。 キャラとしての性格はどんな人ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#36633
    • 俳優・女優
    • 回答数6
  • 結婚の焦り

    私は30歳女性(未婚)ですが、職場にとても仲のよい後輩の女の子がいます。 後輩は27歳ということもあり、周りの友達が結婚していく姿に焦りを感じているようです。 私は「焦ってもいいことないよ」というのですが 「でも、すごく不安で、煮え切らない彼氏より、結婚を考えてくれる男とつきあおうと思ってるんです」と言い出しました。 「やめておきな」とは言うのですがあまり耳にはいらないようで・・・ このまま後輩が焦りで結婚して後悔してしまうのではないかと思うと心配です。 そんな後輩にかけるいい言葉はないでしょうか?