nagi_toaのプロフィール

@nagi_toa nagi_toa
ありがとう数3
質問数0
回答数6
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
66%
お礼率
0%

  • 登録日2006/07/30
  • 子供の耳の後ろと首にあるしこりについて

    2歳の娘ですが、耳の裏側に両方、直径1.5~2cmくらいの丸いしこりがあります。触って見ると硬く、骨のように感じます。そして首にも両方やはり同じようなしこりがあり左右同じ大きさではないのですが、触れなくても見ればすぐそこにしこりがあると分かるくらいの丸いしこりがあります。触って痛がる様子もないのですが、なにか悪い病気ではないか心配です。耳の裏は2ヶ月ほど前に気が付き、皮膚科で見てもらったが心配はないと言われて安心していましたが、首にも同じようなのを今日発見し、しかもかなり目立つので気になります。このような病気を知っている方がいたら教えてください。

  • 喘息とリンデロンシップについて教えて下さい。

    3歳3ヶ月になる娘の事です。これまでに3度(10ヶ月、1歳2ヶ月、1歳7ヶ月)喘息と疑われて、入院しました。朝と晩にテオドールとオノンを服用しています。今年の1月にRSウイルスかと思われるウイルスに感染し、中程度の発作を起こしました。たまたま里帰り先の日赤で受診したところ、入院するほどではないと言われました。うちの子の様に、風邪が引き金となって喘息発作が起こる場合は、吸入してもあまり効果がないみたいで、確かに何度も吸入しましたが、効きませんでした。それで、その時に処方していただいたのが、リンデロンシロップでした。ステロイドのとても強い薬だと聞きましたが、3~4日位の短期で飲むなら特に問題はないとの事でした。早速飲ませてみたところ、本当に嘘の様に発作が治まり、みるみる元気になりました。これまでにこの薬を服用していれば、三度も入院しなくても済んだのではないかと思いました。自宅に戻り、かかりつけの先生に経過を話したところ、「うちでだったら、きっと入院させていただろう」と言われました。最近では発作もほとんどなく、朝晩の薬も少しずつ減らしている状態です。今度もし発作が起きた場合、リンデロンシロップを服用しても大丈夫でしょか?入院して治療すると、本人も元気をなくしてしまい、余計に具合が悪くなってしまうので、できることなら年に1回起きるか起きないかの発作なので、発作の際にはリンデロンシロップで抑える様にするという方法ではだめでしょうか?教えて下さい。

  • 腎臓が悪くなると、痛みをともないますか?

    肝臓は沈黙の臓器で、痛みを伴いません。痛みを感じたときは肝硬変で手遅れです。ここ6~7年お酒を結構飲んでまして、なんだか昨日から背骨の左側あたりが痛み出しました。お酒で腎臓もやられてしまうのでしょうか? また、他の病気の可能性があるのでしょうか? ご存知のかた、教えてくだっさい。

    • ベストアンサー
    • noname#176419
    • 病気
    • 回答数1
  • 精密検査はおいくらですか?

    そろそろ体調が悪いので精密検査に行こうと思うのですが おいくらぐらいかかるのでしょうか? 今まで行った事がないので教えて下さい。 後、どのような事をするのでしょうか?

  • 耳が不自由な年配の方との会話

    年配の方とのスムーズな会話の方法、本人確認について 私は眼科の事務をしております。田舎の眼科で 患者さんは8割り方 お年寄りです。1日300人くらい来る患者さんを受付たった5人で対応しています。 年配の方との会話、本人確認について大変困っております。まず保険証を確認したいと申し出ますが 保険証を忘れてしまった とおっしゃる方がとても多いのです。仕方なく名前を聞くのですが、なにぶん地方の田舎なので 同姓同名が実に多いんです。また、生年月日を聞くと 『生年月日っていうのは何だね』と逆にたずねられてしまいます。『生まれた日を教えてください』とお願いすると『おらー、忘れただ』とおっしゃいます。住所や電話番号、症状などを変わりに言ってもらってなんとか本人確認しているのですが、個人情報だと言って言ってくれない人もとても多いのです。 耳が遠い方との会話はとても大変で 『○○地区に住んでいる○○サンですよね』とたずねると聞こえていないのにうなづいてしまい 本人ではない人のカルテを出してしまったりとても苦労しています。この点は皆に再三注意し患者さんから言って貰う事を徹底しているのですが、日々の慣れで同じ間違いを繰り返してしまっています。 保険証を持ってこないお年寄りの本人確認のいい案はないでしょうか。また耳が遠い方とのスムーズなコミニュケーションはありますでしょうか。(たくさんの人の中でのプライバシーを守りつつも正確に伝えることができる会話をしたい)皆様の経験や知識の中から なにかいい案がありましたら教えていただけますようお願いいたします。