nc8230 の回答履歴

全86件中61~80件表示
  • 一条工務店について教えてください

    はじめまして。 現在、家を建てるため、工務店、ハウスメーカー等を廻っています。木造軸組工法で建てようと思っています。 その中で「一条工務店」を1つの候補として考えています。 そこで、営業マンの話や実際に建て始めた家を見せてもらいに行って疑問に思った事を教えていただけたらと思います。 (1)シロアリ対策として、柱や断熱材に薬を圧縮注入?しているみたいです。柱も断熱材もうす緑色でした。 圧縮?しているから薬が蒸発しないので安全と言われました。 本当にずっと住んでいても、気分が悪くなったりしないものなのでしょうか? (2)海外でほとんどのパーツを作り、釘等を打つだけの状態(釘を打つ位置も○がされていました)にして船便で送っているので時間がかかるけど、それだけ安いし品質が保たれると言われました。 とても期間がかかるし、ちょっとした変更も出来ないのかなと不安になってしまいましたが、どうなのでしょうか? (3)ムク材を使用しているのを強調されるのですが、良いですか? また床暖房を入れたいのですが、ムク材は床暖房に適していないとどこかで見たのですが、大丈夫なのでしょうか? まだまだ勉強不足なので、変な質問もあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • ADAパーツのメンテナンスに関して・・・

    ADA(アマノデザインアクアリウム)の水槽セットで水草と熱帯魚を飼育しています。 フィルターに繋いでいるゴムホースとガラスパイプ(リリィパイプ)の汚れが目立ってきたので、分解して掃除をしようと思い取り外そうとしましたが、まるで接着剤でくっつけたかのように頑固で外せません。 取り付けた時は、決して強引にはめ込んだ訳でもなく、ホース・パイプもセットで売られていた物なので径のサイズ違いという事もありません。 強引に力を入れれば割れてしまいそうなので、何か簡単に外せるコツなどご存知の方、いらっしゃればお教えいただけないでしょうか? ADA製の物はガラス製品が多く、いずれも高価なものが多いので短気をおこして壊してしまう前に質問した次第です。 よろしくお願いします。

  • マーフィード浄水器について。

    初めまして。質問お願いします。今度熱帯魚を飼うのでマーフィードの浄水器スタンダードを購入予定です。そこでご質問なのですがこの浄水器で出来た水は人間が飲んでも大丈夫でしょうか?よろしくお願い致します。

  • 水草が茶色くなる

    ネオンテトラを飼っているのですが、ここ2週間くらい水草(人工)や底に敷いてある石が茶色くなります。ヒーターを使っているせいで水質が変わってしまったのでしょうか。

  • ニートから社会へ

    私は、若いニートです。もうすぐ一年がたちます。 私はある病気になりました。その病気はとても更年期障害の症状に似ていました。これで何人かの方は、病名を分かって下さったと思います。 説明しても理解に苦しい病気だと思います。本当に苦しみました。 そして、今年になり治療が効いてきたのか完治ではないのですが、その病気の症状に悩まされる事はなくなりました。 一年も家にいたわけですから、社会とは無縁の生活です。 その間に友達に会ったり、欠かさずニュースは見たりしていましたが、コミュニケーション能力はとてもおちていると思います。今、社会復帰へ向けて仕事探しをしています。でも一年のブランクは大きいと思います。 面接の際、『治療専念』と言いたいのですが(本当の事なので)、企業側はただでさえ、ニートがひっかかると思うのに、病気だった人を採ってくれるのか等、気になります。再発する可能性はゼロではないので「もう完治しました」と言い切るのもどうかと思います。だから病気の事は出したくないのですが、ただ一年ニートしていたとも思われたくないです。 病気の間、学んだ事もあります。健康が当たり前にある事に、どれ程感謝しなくてはいけない事かと言う事を心から感じました。でもそれは私事であって企業には関係ないです。何かの学校にでも通ってスキルアップしていれば別ですが。 でも、働きたいです。社会に出たいです。そして親に親孝行したいです。その気持ちが強いです。 なので、面接の時に、どのように言えば良いのか何かアドバイス頂きたいです。今の私に対する事何でも構いません。本当は再発も怖いですが、会社に入ってのしばらくぶりの人間関係も怖いです。不安だらけですが私頑張ります。長文ありがとう御座いました。

  • うちはそんなに変なのか!?それとも偏見?

    23歳女性です。 社会人3年目を迎えた4月に6年交際している彼と同棲を始めました。 問題は彼の弟のお嫁さんに会った際、結婚もしていないのに同棲している事、また私が学生の頃からお泊りしていた事にたいそう驚かれて変だと言われてしまいました。 弟のお嫁さん・・ ●本人いわく大学では遊びまくるが親のお迎えあり ●大学生でもお小遣いをもらえる ●お嫁に行くまで門限があった。 ●籍を入れるまで一緒には暮らさせてもらえない。 私・・ ●中学生以降門限なし ●お小遣いがないので高校生からアルバイト三昧。 ●大学行くお金なし(奨学金で専門進学) ●借金が多い為両親は仕事で忙しく家にいない為干渉一切なし。 確かに友人宅の家族団らんをうらやましく思ったり、寂しく思っていた時期もあります。 しかしうちは貧乏暇なしの言葉どおりの家なので、干渉されないのも仕方ないです。ただいきなり我が家が変わってる、変だと頭ごなしに言われ、なんだか頭にきてしまいました。 人は人ウチはウチ、責任は自分でとれ!という教えで育ってきた私としては、そういう家庭があっても不思議ではないし別にいいじゃないかと思っています。 こんな育った環境が違う人で、価値観も違うのは十分承知です。 家庭環境を理解してもらいたくもありませんが、効果的に黙らせる方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#99110
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 住友林業と一条工務店について

    一条工務店と住友林業が候補です。(展示場はみてきました) できれば30坪ほどの建物の建築を、外構、配管入れて2,000万円で収めたいと思っています。土地は別予算で探して購入します。多分、ギリギリの土地の大きさになると思うので、外構部分の面積は大きくない予定です。(駐車場だけは欲しい)この予算でこの2社は厳しいとは思うのですが、調べないであきらめると後悔しそうなので検討中です。設備面などでは節約してもいいと思っています。(食器洗い機、吹き抜け、リビング階段、ウオシュレット、床暖房、浴槽乾燥など、安くなるなら不要です。カーテンなんかも施主支給でも) ・土地探しが得意なメーカとそうではないメーカがあるようですが、この2社はどうでしょうか。 ・一条工務店のセゾンFの坪単価は60万ぐらい、Aは55万円ぐらいでしょうか。住友林業は60万円と言われています。この2社で比べられた方がいらっしゃいましたら、どちらが安かったですか。 ・一条工務店は遠方で建てるケースの対応はいかがでしょうか。 ・この2社は土地が変形地の場合の設計は得意ですか。 ・両方ともキャンセルの場合は返金されるとはいえ、最初に申込金を入れなくてはいけないのですが、見積もないので悩んでいます。どちらかのキャンセルを前提で、申込金入れたほうがいいでしょうか。っていうか、そんなことしてもいいのでしょうか。この2社を比較された方がいらっしゃいましたら、どうされましたか。 お分かりになることだけで結構ですので、よろしくお願いいたします。 

  • 床砂にいれる錠剤(固形)肥料について

    水槽内の水草の勢いがなくなってきたので、肥料を加えようかと考えています。水溶液の肥料(園芸用のハイポネックス)を1000倍に希釈して加えましたが、2週間ほど経過したのですがあまり効果がないような感じがします。そこで床砂に錠剤(固形)肥料を入れてみようかと考えています。加えすぎると、コケの繁殖が見られそうですが、一般的には、固形肥料あるいは水溶液肥料のいづれを使用すべきでしょうか。 経験者の方のアドバイスをお願い致します。

  • とりあえず手軽な防犯対策

    最近、世の中が物騒になってきていますが、皆さんどのような防犯対策されていますか? 自宅は新築なのですが、ドアについているカギだけでは意味がないように思います。 いずれは、防犯会社との契約も視野にいれてはいますが、当面簡単にできる防犯対策というのはどんなものがあるのでしょうか? 今日100円ショップで「サムターン」用の防犯グッズが売られていましたが、こういったものは安かろう悪かろうなんでしょうか? できれば数万円くらいでできるお手軽でそこそこ防犯に役立つグッズはありますか? 例えば、こういった防犯グッズは有効とか余り意味がないといったような情報があるとありがたいのですが・・・ ちなみに、サムターン回し用の防犯グッズは実際どうなのでしょうか?

  • 外掛け式フィルターのエアレーション能力

    テトラ、ニッソー、GEX等のいろいろなメーカから、外掛け式フィルターが販売されています。 この外掛け式フィルターにエアレーションとしての効果はあるものでしょうか。 現在、エアストーンによるエアレーションをしながら簡易式CO2添加をしています。 飼育はレッドビーシュリンプ飼っています。 なるべくCO2を逃がしたくもなく、かといって酸欠で海老たちを殺すわけにもいかず・・・。 できればエアレーションを止める、せめてCO2添加中はエアレーションを止めることをしても良いものでしょうか。 外掛け式フィルターにちょっとでもエアレーション機能(能力)があれば、 それを期待してエアレーションを控えたいと思っています。 自分が思っている以上に外掛け式フィルターにエアレーション能力があったとすると、 CO2はほとんど逃げていっているのではと考えてしまいます。 赤系の水草が購入してからの新芽は元気いっぱいの緑色になってきていますし・・・・。 ちなみに水槽は30センチの小型水槽です。 とりとめもない文章になってしまいましたが、まとめますと、 1)外掛け式フィルターのエアレーション能力 2)CO2はエアレーションによって、すぐに逃げてしまう???たとえば一晩で元の水質に戻るとか。 等について、アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 水槽の貝について

    メダカと、エビと貝を八月に水槽で飼い始め。一週間ぐらいで貝は三匹とも死んでしまいました。その後、稚貝がいることに気づいて。しばらくすると。かなりの数が繁殖しています。このまま、放っておいてもいいのでしょうか?捕ったほうがいいですか?

  • オトシンクルスの動き

     30cm17リットルの水槽にカージナル10、ラミーノーズ5を飼育中です。水槽立ち上げから約1ヶ月、幸いまだ全員元気にしているようです。ただ、最近、水草表面(アヌビナス・ナナ)と水槽ガラス面の茶苔の発生が気になり、オトシンクルス1匹を買ってきました。  4日目になりますが、水草の表面についた苔は早速きれいにしてくれたのですが、水槽のガラス面の苔を全く食べようとしません・・・というか、水槽のガラス面にはなかなか取り付いてもくれず、左右上下に飛び回って、水草に着地してばかりいます。そこには苔はもうないというのに。。。。餌はあるのに餓死しても無念だし・・・。  そこでご相談ですが、オトシンクルスがガラス面に取りつかない理由はあるでしょうか?例えば背面にエアレーションをしているのがよくないのか、くらめのバックスクリーンをしたほうがいいとか(前面は無理ですが)??  ご経験がありましたらおしえてください。よろしくお願いいたします。

  • 水換え時に魚は移す?

     基本的な質問なのですが、検索して見つけることができなかったので質問させてください。  熱帯魚を飼育しており、2週間に一度部分換水を行っています。その際に魚は別の容器に一時避難させておいたほうが良いのでしょうか?それとも入れたまま掃除しても良いのでしょうか?  今までは細かいゴミが舞いえらが詰まるなどの恐れがあると思い移していたのですが、魚の数が多いためなかなか手間がかかり、魚を追い回すのもストレスを与えているようで嫌なので、問題が無いようならば入れたまま行いたいなと思い質問しました。アドバイスよろしくお願いします。

  • アクリル水槽に直接蛍光灯を置いても大丈夫でしょうか

    みなさん、こんOOは。 今度ガラス製水槽からアクリル水槽に買い換えするのですが、蛍光灯をどう設置すればいいか悩んでいます。 アクリル製ということで熱の変動で伸び縮みを繰り返すと最悪フランジの破断など水槽にダメージを与えると聞きました。メタハラは熱がすごいので天井から吊るなどして水槽から離すほうがよいのはわかりますが、蛍光灯ではどうでしょうか。蛍光灯を直接載せているショップの水槽も結構見かけるので。 水槽は60センチで、蛍光灯はもともとガラス水槽で使用していた2灯式のものを流用しようと考えています。飼育魚は小型のプレコやカラシン類で、水草は全くはいっていません。光量は人間が鑑賞できる明るさでよく、水槽から離して設置することでの光量の減少は気にしません。 現在、検討しているのが、コトブキのライトスタンドを購入して数センチ水槽から蛍光灯を離すか、それとも直接水槽の上に置くかです。どちらがよいかもしくはそれ以上の良い案があったらご回答いただけないでしょうか。照明器具そのものを買い換えることもやぶさかではありません。 ちなみに、壁や天井からライトをつるすのは家屋の構造や事情により難しく、水槽の両サイドもいろいろものがあって、横からスタンドを立ててライトを吊るのも難しいです。こういう条件ですがよろしくお願いします。

  • 外部式フィルターの排出量が少なくなってます。

    コトブキパワーボックス55を使用しています。排出量が少なくなりインペラーを交換したのですが元に戻りませんどういった原因があるのでしょうか?

  • 夫婦間で意見の相違がある時・・・

    こんにちは。 先日、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2317158 で質問をしたのですが、再度疑問が生じたため質問致します。 どうぞよろしくお願いします。 親しい人との間で意見の相違がある時、私は今まで次のように考え、人と付き合い、今のところ特段の支障もなく生活していました。 【私の考え方】ある「事」について親しい人との間で意見がことなる→(どうしても譲れない問題の時は除いて)どちらかの意見を100%相手に受け入れさせることには無理がある→話し合い、お互いに譲り合って、お互いの意見の折衷案(中間点)を見つける⇒解決 このような考え方はごく一般的なものであり、世間の多くの人が同様の考え方を持っていると思っていました。 しかし今、この私の考え方が通じない相手が、私の身近にいます。私の妻です。。。 妻との間で意見の相違がある時に、上記のような考え方で話し合いをすると、妻はこう言います。「”お互い譲り合う”なんて言うってことは、私の意見を否定すると言うことね!」と。 私は、冷静に、「そういう意味ではないよ。どちらかが我慢できるのであればいいが、そうでなければお互いに譲り合わない限り、話はまとまらないよ。」と言っても、妻は納得してくれません。 ※意見が異なる問題が、「それは譲れないよ!」という問題、例えば・一方が浮気をしている ・多額の借金を作った ・暴力を振るう など重大な問題であれば、相手方は一歩も引かずに相手に自分の意見を受け入れさせることもあるでしょう。このような場合は例外として除きます。 以上のように「意見を譲り合う」という気持ちがない妻と離婚をしようと思っていますが、私の上記のような【考え方】そのものが間違っているんでしょうか? 普段であれば疑問を抱かないことですが、離婚を前にして、疑問を抱いてしまいました。 どうか、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 水槽内のスネールとプラナリア

    最近になってスネール・プラナリアが殖えていて困っています。 そもそも、スネールは貝ですよね?貝ってことは殻を持っていて、その殻でpHが上がってしまうなんてことは無いのでしょうか? また、スネールは数的には100匹くらい、プラナリアは水槽内全体で50匹くらいいるんですけど、これからどのように駆除すればいいでしょうか? pHは6.0くらいです。タンクメイトはCRSのみです。 アドバイスお願いします。

  • CRSの☆原因は?

    はじめまして。 一ヶ月前に60cm水槽をリセットし、2週間くらい前から☆が目立ち始めました。 本日も2匹が☆になり、☆になりそうなのが1匹います。 いま考えられる原因は、PH、硬度、キトサン不足、ミネラル不足、 PHが原因によるバクテリア繁殖不足、等ではないかと考え、 1週間前に、スーパーバイコム78添加 数日前より、キトサン不足対策にS-1を適量。 ミネラル不足対策にシラクラ ビタミンミネラルを適量。 の添加を始めました。 その他、どのような対策をすればいいかご教授お願いできないでしょうか。 環境 水槽:60cm フィルタ:底面+外部(パワーボックス90) ろ材:エーハイム サブストラットプロ レギュラー 2L 底床:レッドビーサンド その他:流木+ウィローモス+水草少々+モンモリロナイト 24Hエアーレーション 測定値 PH:5.0 アンモニア:0 亜硝酸:0.3未満 GH:2 KH:1?(青から黄色に変化したの滴数がKH値とあるが、1滴目で黄色って1?) 水温:24~25度 水替え:未 混泳など CRS×20匹弱(抱卵×1)、BEE×3(1ヶ月前は、40匹ほど) ゼブラ・ダニオ(稚魚1mm~5mm程度)×20匹ほど ← こいつは、やたらと元気 レッドラムズ×5匹ほど エサなど ひかりエビ、シュリンプ栽培センターシュリンプフード よろしくお願いいたします。

  • 水槽に油が浮くのは?

     10Lの水槽です。なんだか油が浮いています。 先々週に表面に油が浮き始め、ティッシュを浮かべて油分を除去していました。週に1度の水換えの日に、1/3ほど水を変えたのですが、やはり油が浮きます。 毎日ではなく、2日にいっぺんくらいですが、理由が分かりません。  ろ過の問題でしょうか?  魚はネオンテトラ7匹です。昨日水槽を見ていたら白くなってしまった卵が1つ、ただよっていたので、繁殖行動が理由かとも考えたのですが、どうでしょうか? ついでに10Lだとネオンテトラは何匹ぐらい入れても大丈夫でしょうか?  水草結構入っています。JEXの「アクアレスト」なのでイーロカ使用です。  よろしくお願いします。

  • 告白後・・・これから(特に男性の方

    こんにちわ。一応似たようなものがないかは調べました。 もしあったら申し訳ございません。 今好きな人がいます、私は10代後半で彼は20代後半の人です。 ちょっとしたことで知り合い、月2くらいでご飯に行ったり、たまに夜景につれて行ってくれたりと、私にはいろんな事が初めてで告白してもOKかな?って感じでした。この時点でスキになってました。 友達にも話したら、「いけるよ」、「OKだって」とかで 1回遠出して計4回くらい遊んで・・・告白を決意。結果は・・・ 「好きなことはうれしい、今は付き合えない。まだお互いの事あんまり知らないし、もっとお互いの事知ってから付き合っても遅くないと思うよ」でした。私にはそのうち付き合えるのかな?保留?でとれました。 他の友達も同じ意見でした。 その告白後は私が仕事変わって忙しくなったこともあって月1で前と同じような感じで。でもここ一ヶ月半くらいあってなくて、連絡もとっていなくてすごい久々に連絡、今の仕事のこと話したり。 ご飯することになって、なんか・・・前とちがうんです。 会話の雰囲気とか、内容とか。(私だけかな・・ 前にはなかった恋愛系の話もして・・すごく楽しくて、今まで以上に 笑いがいっぱいでした。 会話のことを友達に話すと脈アリかなって言われました。 こんな状況で、説明が下手で申し訳ないです(質問等ございましたらおしゃってください 彼に出会ってもうすぐ半年たちます。 とにかく困ってます。友達に話してもまったく読めないといわれ・・。 ここでお聞きしたいのですが、特に男性の方、 「脈アリのときってどういった会話をしますか?(よろしかったら具体的に」 「もしうまくいけば相手から告白してくれるのでしょうか?」 不安で仕方がないので、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#19584
    • 恋愛相談
    • 回答数2