nc8230 の回答履歴

全86件中41~60件表示
  • 上に伸びてしまったグロッソスティグマ

    グロッソスティグマの緑の絨毯に憧れて、水草水槽に挑戦しているのですが、どうもうまくいきません。 当初、上に伸びるものと横に這うものが6:4くらいの割合でした。 絨毯とはいえないまでも、横に伸びていくものも4割くらいありました。 ほんの一部分だけ絨毯?(コースターくらいw)になったので、環境(照明、Co2、植え方など)変えてより絨毯に!とやってみたら 一番始めに植えた時より良い環境になっているはずにもかかわらずどんどん横に伸びる物が減っています。 何回か植え直ししたのですが、その都度横へ伸びる草体は減っています。 今は、1本だけ横に伸びてその他全て上にのびるようになってしまいました。 草体の色や葉の大きさはかわらないのですが、茎が長くなってきています。(葉と茎をつなぐ部分?も長くなった) ちなみに、グロッソ以外の水草(ブリクサショートリーフ ロタラ ウイローモス、etc.)は、改善前改善後共にずっと元気がいいです。 そこで、質問です。 一度上に伸びてしまった、草体は、新芽付近を植え直しても上に伸びてしまうものなのでしょうか。 以下は水槽データと改善点(結果改善してませんがw)です。 最初 タンク:60×45×30 照明:興和12000K 20W×2 12時間点灯  Co2:3秒1滴 底床:マスターソイルHGパウダー 改善点 ●照明6W×4灯増設 ニッソーPG-3(グロッソの真上) 他東芝白色(アクア用ではないです。) ●照明増設につきCO2 1秒1滴に変更 点灯時間9時間に短縮。 ●植栽方法の変更、新芽を、寝かせるように植えました。 ●上記の方法でうまくいかなかったので、同種の底床足して、照明との距離を短くしてみました。照明との距離:40cm→36cm 以上です。 最初から全て上に伸びていたら、まだ納得できるのですが、 改善しようとする度に逆の結果になってしまいました。 かといって、改善点がまずかったとも思えません。 強いて挙げるとしたら、増設した照明の色温度かとおもっているのですがいかがでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • クーラーの騒音と廃熱

    主人が海水魚を飼っています。 詳しいことは分かりませんが、90cm水槽でオーバーフロー。メタハラも使っています。 クーラーの騒音と廃熱が凄くストレスになっています。 最近は動き出すと30分以上止まらず、1時間半位でまた作動し始めます。 クーラーができるだけ作動しないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? 水槽はリビングでクーラーは隣の和室に置いてあり、壁に穴を開けてホースを通しています。 クーラーの横にはテレビが置いてあるので、壁とテレビ台に挟まれている状態です。

  • ヘアーグラスが・・・

    ヘアーグラスがすぐコケだらけになって増えず困っています。 皆さんのアドバイスお願いします。 水槽状況 規格60cm水槽 濾過 エーハイムエコ2234 照明 20/18W3波長×4灯 魚 ネオンテトラ×20 グラミー×2 グローライトテトラ×6   オトシンネグロ×1 ブラックモーリー×1 ヤマト沼えび×5   ミナミヌマエビ×15 水草 ヘアーグラス アマゾンソード アヌビスナナ等々7種類くらい 他の水草はコケだらけにはなりません。

  • レイアウト水槽の水替え

    600x450x450オーバーフロー水槽でサンゴをレイアウトしています。 サンプは約1/3の大きさです。 水替えの時ですが、替えたい量(私は30~40%)をまず抜き出して新しい海水を同量入れば抜いた量の換水が出来た事になりますが、レイアウトが水面近くまで有ります。 その為一度に沢山の水を抜いてしまうとサンゴが水上へ出てしまいます。ソフトならば水面を棚引いて?問題は少ないのでしょうがハードは完全に空中に出てしまいます。 (魚水槽(1200x450x450)はレイアウトをしていませんので問題ないのですが。) 今までは、まずバケツ1杯抜いて・・・新しい海水をバケツ1杯足して と数回繰り返していました。 これでサンゴが空中に露出する事は有りません。 最近はサンプの上部に穴を空けオーバーフローにしてメインタンクにポンプにて新しい海水を入れればそこから溢れた海水は排水という風にしていますが、どちらのやり方も換水量(率)が減ります。50%新しい海水を入れても50%排水にはなりません。単純計算でも25%になってしまいます。 水を一気に抜いてサンゴが空中に出ている間に予め作って置いた海水をポンプにて足して行くにしても、急激に足せず(水質急変防止)徐々に足していくとなるとやはり数分から数十分は空中に出たままです。サンゴが乾ききらないように濡らして行きもって補充していけばいいのでしょうが、もっと簡単に水替えをする方法は無いか考え中です。 水替えに使う海水の素も無駄が多いように思います。 こまめに(バケツ1杯程度)水替えの頻度を増やすのが一番いいのでしょうか? 小さすぎる水槽でキチキチにレイアウトしたのが一番の問題かも知れません。 どなたかこうすれば簡単 っていう方法をご存じ無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エアレーションの代わりになる物

    金魚ばちで小さな金魚を飼育しています。金魚はエアレーション無しでは難しいと聞きましたが、エアレーションの代わりになる物はありませんか?お手製でも構いません。アイデアをお願いいたします。

  • 義弟夫婦について・・・。長文です。

    私は結婚3年目になります。4ヶ月の娘と旦那の三人家族です。旦那とは付き合って7年目で結婚しました。旦那の家族とも付き合ってた時から仲良くさせてもらってました。 去年の4月頃(私たち夫婦結婚二年目)、突然義理の弟が子供ができたから結婚するということになりました。私は、旦那と付き合ってる間に「順番だけは守ろう」ということで子供ができないように細心の注意をはらっていました。結婚してから最初の一年は夫婦二人だけの生活を楽しんで、二年目に子供を作ろうと計画を立てていました。 私は自分の娘同様にかわいがってくれる義両親の初孫を産むのを楽しみにしていました。それが突然打ち砕かれたのです。義弟はミュージシャンになるためにがんばっていました。それが突然・・・。私はどうしても嫌でした。でも、子供ができたからには仕方ないですよね。そう思って仲良くやっていこうと思いました。 最初の挨拶の時に、うちの旦那は仕事で帰りが少し遅かったんです。義弟たちは、うちの旦那を待たずに帰ってしまいました。結婚の挨拶ですよ?普通待つでしょ?それからうちの旦那に挨拶にきたのは半年後の出産の一週間前でした。非常識だと思いませんか?義母は「私たち夫婦が初孫を産むのを楽しみにしていたからショックを受けている」ということを伝えていたのに、謝罪の言葉ひとつもありませんでした。 それから私は義弟夫婦のこと、特に義弟嫁のことを良く思えないんです。することなすこと嫌味に思うんです。例えば、出産祝いに一万円包んだのですが、そのお返しが1500円のカルピスだったこととか。お祝いの祝儀袋の表に短冊みたいなのをつけないで渡したり(取れたのかもしれないけど)。でも非常識なことが多すぎるんです。 義弟は夢をあきらめて朝から晩まで板前の見習いとして働いています。なのに嫁は妊娠2ヶ月で仕事をやめてずっと家にいます。つわりも全くなかったということでした。私はつわりがひどかったのですが、臨月まで働きました。彼らは彼女の母親のアパートに居候しています。お金が無いなら共働きして家族で生活していこうと努力するのが普通じゃないですか? 姪が産まれると、私もかわいいと思えるのかなぁーと思っていたのですが、産まれてみると驚いたことに義弟に全く似てないんです。ひとつも似てるところがないんです。結婚の挨拶に来たときは義弟と嫁は付き合って半年もたっていないということでした。それで妊娠二ヶ月。だまされてるんじゃないの?って思ってしまいます。そんなこと考える自分が嫌になります。 その後、私たち夫婦にもすぐに子供ができて姪の二ヵ月後に産まれました。でも初孫じゃないんです。私は自分が初孫だったので、初孫がどれだけかわいがられるかわかってるんです。だからこだわってるんだと思います。 表面上は普通に接しているのですが、本当に嫌です。キライなんです。悪い子じゃないんです。でもキライなんです。これから一生付き合っていかなくてはいけないのに、こんなんじゃ嫌なんです。でもキライなんです。どうしたらいいでしょうか・・。何もかもが気に食わないんです。 どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#33175
    • 夫婦・家族
    • 回答数46
  • 妊娠中の主人の心無い言葉に不安が積もる一方です

    現在妊娠4ヶ月です。 結婚3年目で子供が今まで出来なかったので今回の妊娠は夫婦共に喜びより驚きの方が大きかったのですが、妊婦生活を送る中で主人の言葉に理解し難いことばかりです。 妊娠がわかっても家事は一切手伝うこともなく、エアコンの掃除をしようとイスに乗ってフィルタを取ろうとしていたら「それで転んで流産したらお前が子供を殺すことになる」(手伝うや自分がするという言葉は全くありません)やら、「子供に障害があればお前の妊婦の時の生活に問題があるんだからお前の責任と思え」と言われた時は正直産みたくないとまで思いました。 また、勤めているパート先の方からマタニティウェアのお下がりや着なかった洋服を頂いたのですが、「本当にちゃんとお産した人からもらったのか?普通そんな人が着た物なんかもらわないだろう?貰う方も常識ないけどくれる方も常識ないよな」やら、別のパートの方が私の近所に住んでいて車通勤されているので退社時間が一緒になった時に車で送ってくれるのですが、そのことを言うと「もし事故をしたり巻き込まれたときはその人は責任を取ってくれるのか?」など、私からすれば同じ職場の方の好意と思ってありがたく頂いたり、お願いしたりしているのに主人との考え方の違いに毎回驚きます。 お産も時も「病院嫌いだからお産後は病院も行くつもりないから」と言い出し、出産後にしばらく自分の実家に帰りたいと言うと「出産まで散々こっちに面倒見させておいて生んだら実家か?」と言い出すんです。出産を家の近所でと決めたのは近所に住んでいる姑で、姑も出産後の里帰りは快く承諾してくれたのですが… こんな主人おかしいですよね? 始めてのお産なので不安でいっぱいな時にパート先の方から親切にされたことを普通にありがたいと思えることがおかしいのでしょうか? こんな主人と一緒に子供を育てていけるでしょうか? たださえも不安なのに、子供を産むのが怖くて仕方ありません。 今は主人と出来るだけ話をしないようにしています。主人も私に気を使うのが嫌らしく土日は出かけるようにしているみたいです。 万が一子供に障害があれば一生責められるのかと毎日あまり寝ることもできません。 夫婦間のことなので誰にも相談できずこちらに相談させてもらいました。何かアドバイスいただければありがたいです よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#89248
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 今の時期のミナミヌマエビ

    ミナミヌマエビの寿命は1年で、産卵時期は4~6月だと思いますが、 今の時期のミナミヌマエビは産卵後でそろそろ寿命末期のものが多いのでしょうか? そうだとすると今購入しても、寿命で逝ってしまう可能性が高いのでしょうか? 購入時期は12月~3月が適しているのでしょうか?

  • 転職と家族

    こんにちは。 転職活動している者ですが、新しい会社と家族のことで相談があります。 転職活動をしている理由は、今の会社では昇給という制度はほとんどなく 将来が不安で仕方ないからです。 子供が一人いまして、賃貸で家賃を払い続けるよりも、子供のために 広い部屋があるマンションを購入しようとしております。 ローンの月々の支払いは、現家賃よりも安くなります。 その状況の中、面接を受けた会社から提案された条件が、 最初は契約社員(賞与なし)なので給料は少ない。 でも、結果を出して正社員になれば今の給料よりも間違いなく上がる。 ということです。 かなりの激務らしいのですが、休日はしっかりあります。 ただ、もしものことを考えたら給料の面でまた苦しむのでは ないかと不安も抱いておりますし、世の中そんなに甘くないとも 承知しております。 もちろん、どの会社にいっても結果を出すことに全力は尽くします。 現在は多様な雇用体系があり、考え方も様々だと思いますが 家族のために始めから正社員の会社を探すべきでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 旦那の浮気後 憎しみが消えません。

    一年以上前、旦那が浮気をしました。 結論は離婚しません。 その相手の女性とは切れています。 しかし、憎しみが消えず日々心と葛藤しています。 旦那に愛情を感じる時もあります。 それが執着かも知れない・・・ と感じる時もあります。 憎しみが広がり、 浮気相手に似ている女性を見ると嫌悪感を感じたり、 旦那の家族を憎むようになってきました。 旦那に「死んで償え!」と言う時があります。 私は浮気されたことで傷つき、 一生このことで苦しむと思います。 また、人を憎みながら生きるという点でも、 苦しみながら生きると思います。 人生に苦しみはつきものでしょう。 しかし、終わりの見えない苦しみは我慢に限りがあります。 友人に相談しましたが、 あまり内容を深くは言えませんでした。 しかし、一緒に居て苦しいと感じるなら、 離婚もアリ、と言ってくれました。 私自身も結論は出したものの、 今のままでは離婚も外せない選択だと思っています。 離婚しない理由は、 慰謝料が満足いく額でないこと。 養育費も満足いく額でないこと。 愛か情が・・・執着かは分かりませんが、 別れて旦那が自由になるのか・・・と思うと悔しいです。 本当に恥ずかしいのですが、 結婚を継続させ苦しめてやりたいとも思います。 一緒に居て楽しいと感じる時、幸せだと感じる時もあります。 旦那のことが好きです。 出来れば憎しみを感じなくなりたいです。 どのように考え方を変えれば良いでしょうか? 今までの話し合いの中身から、 最終的に私を選んだから私のことが本当に好きだった・・・とは思えません。 一緒に道を歩いていて他の女性を目で追っている旦那を見ると、 浮気は過去のことだから・・・とも思えません。 ここに質問させていただくことで、 何か解決の糸口になればと思っています。 辛口の叱咤激励も喜んで受け入れます。 宜しくお願いします。

  • 誕生日って大事ですか?

    30代、既婚者です。 家族間の誕生日のプレゼントのやり取りはいつ頃までするものなのでしょうか? 夫の家族はずっとやり取りをしていて、義両親は嫁の私にもプレゼントを贈ってくれます。 父の日・母の日はいいとしても、誕生日は抵抗があります。 義母に結婚したのだから「お中元・お歳暮をする方が良いのでは?」と聞くと、 「お中元・お歳暮は要らないから、誕生日を続けて欲しい」と言われました。 でも、私の家族はそういう習慣がないので、無駄な出費としか思えません。 旅行に行った時にお土産を送ったり、手土産は持って行きます。 誕生日のプレゼントのやり取りってそんなに大事ですか? 義父はあまり気にしていないようですが、 義母がイベント(個人の)が大好きな様子です。 夫は子供の頃から「母の日」などもプレゼントを催促されていたようです。 夫の実家に多くプレゼントを贈っているようで何だか嫌です。 贈るものもネタが尽きてきますし。 家族間の誕生日プレゼントを成人後も続けている方いますか? どうして続けているのでしょうか? 理由をお聞かせ願います。

  • セックスレス!とても困っています

    私は、39歳男性。 妻は、36歳。子どもが3人おります。 長い恋愛期間を経て結婚。 今年で14年目になります。 質問事項は、セックスレスについてです。 妻は、小学生時代に重度の喘息をわずらっており 現在も体調によっては、発症します。 その影響か、子ども3人中2人が同じく重度の喘息を持っており 現在まで入退院を繰り返しています。 結婚までは、妻もセックスを嫌がることもありませんでしたが 出産を経ていくうちに、育児に疲れるためか 嫌がるようになりました。 事の起こりは、3年前。 妻の妊娠が発覚してからです。 すでに、3人の子どもがおり 前出のとおり2人は重度の喘息持ち 入退院を繰り返しながらの子育て さらに、ここで4人目の誕生・・・ 精神的にも経済的にも困難であることから 4人目は堕ろすこととなりました。 妻は、このことがトラウマになっているらしく 人を殺したことと同様だと非常にナーバスになり 精神的にもまいってしまったようです。 それ以来、妻はセックスに対して嫌悪感を持つようになったのか 私が求めても拒否されます。 現在では、「あなたは、家族のひとりであり、愛してはいない」と いわれてしまいました。 私は、正直なところ現在でも妻のことが大好きです。 当然、抱きしめたいしセックスもしたい・・・ 妻と触れ合いたいのです。 しかし、妻は私と触れることが セックスに繋がると思ってしまうため 触れることさえ気にするようです。 二人きりになると妙によそよしくなり 都合をつけては、私のもとからいなくなります。 黙って、外で風俗なり浮気なりすればいいのでしょうが 性格なのか、そういう気にはなれません。 今の気持ちは、妻と昔のように触れ合いたい セックスしたい・・というのが本音です。 世の中には、望まない妊娠のため 堕胎した経験を持つ夫婦もいると思いますが そういう方々も同じ状況なのでしょうか? もう、二度と以前の関係には回復できないものなのでしょうか 他人からは、仲のいい夫婦に見られているらしく 逆にそれがとても辛いです。 どなたか、アドバイス等お願いします。

  • 長野県蓼科周辺の観光について

    6月に家族で2泊3日の旅行に行く予定です。 主人と私と息子(現在1歳0ヶ月)の3人での旅行です。 観光の候補には ・バラクラ イングリッシュガーデン ・蓼科牧場 ・白樺湖ファミリーランド ・蓼科アミューズメント水族館 です。 6月の中旬の旅行なので、梅雨の時期に重なると楽しめるでしょうか? また、息子は動物が好きなので、動物と接する機会もほしいと思っています。旅行は平日の予定ですが、混雑はしていますか? また、オムツを替える場所はありますか? 食事や休憩ができるような場所はありますか? 質問が多いのですが、よろしくお願いします。

  • 夫への対応

    結婚2年目です。 夫は昨年秋に今まで11年勤めていた会社を急にやめてしまい転職しました。 結婚前の印象は仕事に生きてる感じで長くも勤めていますので、この人なら大丈夫と思っていましたが、昨年急に私に黙ってやめたのです。 体力的にきつかったのは知っていたのでいつかは転職とは思ってましたが、なんの前触れもなくもう駄目だと思ったといって無断欠勤を続けあまりいいやめ方をしませんでした。 それでも転職して気分新たに頑張ろうと何個か面接に行き2ヶ月後には決まりました。 やる気もまんまんで頑張っていたのですが、また最近急に弱音を吐くように・・。 仕事は大変なのはよく分かりますから家で愚痴や弱音を言うのはかまわないのですが、また急にやめてしまわないのか心配です。 こういうときどういう言葉をかけてあげるべきなのでしょうか。また妻としてどういう心構えでいたらいいのでしょうか・・。 結婚してから生き生きと仕事をする姿が見れなくなったというか、気が弱くなったように感じます。。 私が妻としての役割が足りないのか、夫の根性がないのか悩んでいます。

  • 水草の照明について教えてください。

    水草の照明で現在卓上照明を使っています。 しかし、卓上照明の明かりが電球の光?寝室などで使われる真っ白でない光です。 蛍光灯でないと言えば良いのでしょうか? この光でも大丈夫でしょうか? それとも水草は成長しないでしょうか?

  • アクアソイル アマゾニア・アフリカーナ・マレーヤ

    こん○○わ!! 今度60cm水槽を改造したいと思います その際、今まで底砂にボトムサンドを使っていたのですが、 最近水草に目覚めた為ソイル系を使おうと思います。 その為どれを買おうか悩んでいます。 実はパールグラスがあってアマゾニアだといっきに肥料を吸収してしまう、と聞いたので悩んでいます。ソイル系初心者にはどのソイルが良いでしょうか?ご返答お待ちしてますww

  • 水槽の選び方

    アクアリウムを始めようと思い勉強中です。熱帯魚を買う前に、水を作るための水槽を買おうと思っています。先日、熱帯魚の専門店に行き物色したところ水槽の前面が斜めになっている水槽がありました。そのときは『ヒヤカシ』だったのでまだ買っていませんが、アクアリウムをやっている人から見てどのように見受けけられますか。使いやすそうですか。初心者はやはり普通の水槽のほうがいいですか。熱帯魚の命に係わる事なので中途半端な事はしたくないのでよろしくお願いします。

  • ソーラー1とサブフィルターについて

    現在60cmレギュラー水槽でで水草水槽をしているんですが、今度3灯式蛍光灯からソーラー1に変更しようと考えています。 60cmに150Wとなるため、少し過剰光量になり、そのぶんコケの発生も高くなることが予想されると思うんですが、ろ過能力を高めるために、現在のエーハイム2213単独にプラスして、2213サブフィルターを増設すべきでしょうか?ろ過能力は規定水槽よりもハイスペックな方がよいとは聞いているんですが・・・。 また、サブフィルターを増設するとなると、現在のキャビネットの中には入りきらなくなるので、サブフィルターを外に出す形になるんですが、サブフィルターの作動音はどの程度なのでしょうか? 同じような経験をされた方、または知識のある方、どうぞよろしくお願いします。

  • どちらを取るか…

    いつもお世話になっております。 私の中での究極の選択です。 私は家づくりの最終リミットを2009年秋にしています。 2009年秋までには家を建て終わり、住む必要があります。 まだ土地探しの段階ですが、家を建てたいエリアは決まっています。 しかし、そのエリアの土地抽選で落選してしまいました。 まだ次の販売もあるようですが、当たる気がしないのです。 他にそのエリアでは「定期借地権ハウスメーカーの土地」があり、 建築条件なしの土地もあるのですが、400万円ほど高いです。 私にとって、そのエリアで家を建てる事は全てがメリットです。 施工会社は3社に絞れました。 しかし、どの会社も比較的、高価(平均施工坪単価50万円)です。 私は35歳の公務員、現在の年収は571万円。 子供2人(2歳8ヶ月、来春誕生予定の第二子)の4人家族です。 定年が54歳と早いので、ゆとりを持って返済するなら、 総額「3,150万円で考えてくれ」と、 ファイナンシャルプランナーに言われました。 定年までに全額返済を見込んだプランです。 本当に欲張りな事は分かっているのですが、 「予算は決まっている」 「でも、惚れた土地に家を建てたい」 「家も、そのメーカーでなきゃダメ」と、なっています。 ファイナンシャルプランナーには「今までと生活水準を変えず、 ムリのない返済」を提示してお答え頂きました。 しかし上記の2点が叶うのなら、私は努力し続けて行く覚悟です。 家は総二階建てにしても良いので、延床40坪も譲れません。 惚れた土地を諦めるか。 頼みたいメーカーを諦めるか。 きついローンを組んで頑張って行くか。 皆さんでしたら、どう考えて打開して行きますか?

  • 水草 ボルビティス・ヒュデロッティ

    ボルビティス・ヒュデロッティと言う水草について一つお聞きしたいのですがトリミングの際に誤って葉の一枚をカットしてしまったのですが、葉一枚の状態から枯れずに増えたりするのでしょうか。カットしてしまった葉は諦めて処分しようかとも思いましたが水草も生き物ですし何だか捨てづらくて…正直困っています。今は水面に浮かべている状態です。水草に詳しい方よろしければアドバイスをよろしくお願いします。