nc8230 の回答履歴

全86件中21~40件表示
  • 大きな水槽に詳しい方教えてください

    我が家に120cmの水槽があります。 男の大人3人で抱えるのがやっとというくらい重いガラス製の水槽です。 どれだけよいものか知りませんが主人は 「12万円した」 というのです。 でも私がネットで調る限りではそんな高価なものは無いんですが・・・ こんな根のはる水槽、みたことある方おられますか?

  • 60cmの水槽が水平ではない

    よろしくお願いします。 今、60cmの水槽を立ち上げ中です。 水槽はコトブキ製の曲げガラスのもので、GEX製のインテリア水槽台の上に乗せています。 中に水を入れてみて分かったのですが、微妙に水槽が水平ではありません。右端と左端で5mmほど高さが違っているようです。どうもアパートの床が部分的に歪んでいるようです。水槽を置いたせいか、元からなのかは分かりません。 やはり5mmの違いは危険でしょうか?もし問題が起こるとしたら、どのようなことでしょう? ご教示いただければと思います。

  • ハウスダスト対策の拭き掃除、水フィルター掃除機

    ハウスダストアレルギーがあります。特に掃除機をかけた後がひどく、やはり専門家が言うように「拭き掃除→掃除機」がいいのかなと思っています。 子供がいることもあって汚れがひどく、掃除機をかけずに拭き掃除をすると、埃の塊や髪の毛が雑巾やモップにくっつき、それを洗うと今度はそれが排水溝のフィルタに溜まってすぐに目詰まりして、とても厄介です。掃除機の前に雑巾やモップで掃除していらっしゃる方、どんな工夫をなさっていますか? あるいは、使い捨てのペーパーモップを使っている方、掃除機をかける前でも十分にゴミや埃は取れますか? 実家にいた10年以上前には、水フィルターの掃除機を使っていて、まあまあ快適だったのですが、音が大きい、お手入れが大変だったのに加え、子供(2歳)が倒したりすると水が飛び散るかなぁと思い、購入をためらっています。最近のものはどうなんでしょうか。もし使った方がいらしたら教えてください。

  • 洗濯機の汚れ取り

    全自動洗濯機の汚れ取り・カビ取りで困っています。 毎月1回、カビキラー洗濯槽クリーナーを使っていますが、洗濯物に石けんカスが黒くなったものが付着します。 プロが使っているような商品がほしいのですが、どこで入手できるでしょうか?また、お勧めの商品がありましたら、よろしくお願いいます。

  • ミドボン導入について

    ミドボンを酸素屋で購入した場合、費用はどのくらいになりますか? また、耐圧検査とは何年ごとにするものなのでしょうか? 家の近くじゃ酒屋は厳しそうなので。 よろしくお願いします。

  • 自然繁殖する魚

    今、40cm水槽を立ち上げて一週間ほどになりますが、生体がなかなか決まらなくて困っています。 一応、ある程度の範囲は決まっているのですがなかなか決まりません。 範囲は、小型カラシン、小型ラスボラ、です。 飼育が容易で混泳可能な温和な魚がいいです。 なるべくなら自然繁殖してくれるような魚がいいです。 環境 水槽:40cm水槽 フィルター:外掛け式フィルター ヒーター(サーモスタットつき) 底砂:水草一番サンド 水草:ウォーターカーナミン 流木に活着させたウィローモス ウィローモスそのまま(入れる予定) 後、水草については今後、追加していくつもりです。 追伸:照明は今後購入予定、後、ミナミヌマエビを水槽に入れたいと思っています。

  • 水槽のコケ対策 次の一手で悩んでいます

    緑の細いコケ(長さは5mmくらい)が水草の葉にたくさんついているのを何とかしたく、いろいろなHPも見て対策を検討しています。いろんな方法があるようで、次の一手に悩んでいます。以下の条件での次の一手についてアドバイスをいただけると助かります。 ■水槽 ・60cm水槽 ・底面フィルター(エアポンプでリフトアップ) ・底砂は大磯 ・照明 20w×2を9h ・生体(魚) ネオンテトラのような小型のを8匹 ・生体(エビ)ヤマト1匹、ミナミ1匹 ・生体(水草)アマゾンソード、ミクロソリウム、ウォーターバコパ、ピグミーチェーンアマゾン?を少し。ミクロ以外は成長悪く、コケがたくさん 以上の状況で、立ち上げてから4ヶ月ほど経っています。 ■HPなどでみて検討している対策 ・エビを多めに入れる ・コケのついた水草を取り除き、新しい水草を多めに入れる ・窒素、リンを含まない肥料を入れてみる ・光を断つ 出来るだけコストをかけずに改善したいと思っています。アドバイスをいただけると助かります。

  • ウィローモスマットに異変が・・・

    いつもお世話になってます。 約1ヶ月前、ショップでウィローモスマット完成品を買ってきました。 購入時の倍くらいの長さになってたので、 順調に成長してると思ってたんですが…。 マットはタイル+底網+みかんネットのようなもの?で 構成されてました。 本日、初めてカットしようと水槽から取り出して まじまじ見たところ、根元の方がまっ茶色で。。。 勝手に「枯れた!」と思い込み、 モスを全部はがし、上の方の綺麗なトコだけを もう一度巻きつけました。 他にもエビ水槽に南米ウィローモス竹炭ハウスが入ってる事と 新たに作ったモスの今後のためにお伺いしたいのですが、 どのモスも、根元のあたりは茶色いものなんでしょうか? 成長していたと言う事は、枯れてるのではなく 茶色いコケだったんでしょうか…。 同じ水槽の流木活着のミクロソリウムは 子株もつけ順調なようなんですが…。 水質は弱アルカリ、ライトは20W1灯7時間ほどです。 宜しくお願いします。

  • ウィローモスがぁ!!

    二日ほどバケツにウィローモスを入れたまま日当りのいいベランダに放置していたら水がかなり蒸発していて水から出ていた部分が枯れていました。下のほうは全然枯れていなく大丈夫だと思ったのですが、匂いをかいでみると海草のにおいがしました(最初も水草のようなにおいでしたが、以前と違ったような(ワカメ的なにおい)がしました)もしかして日光にあたりすぎてバケツの中が鍋のような状態になってウィローモスが煮込まれてしまったのでしょうか?わかる方がいましたら教えてください(>_<)

  • 水草についていくつか

    水草について幾つか教えてください コケのせいで、水草が茶色く汚くなってしまいます モスを入れてあるので、薬も使えなく、そうなるとエビが思いつくのですが エビってモスの新芽を食べてしまうともいいます。 やっぱりモスは育たなくなるのでしょうか?あるいは、 成長が極端に遅くなってしまうでしょうか? アナカリスって、伸びすぎるのですが途中で折ったら そこからまた伸びてくれるんでしょうか? カボンバの葉に、何か細い木綿糸というかくもの糸のようなものが 絡みつきます。これもコケなのでしょうか?とった方がいいですか?

  • 底面フィルターで水草を育てる場合の肥料は?

    底面フィルターと上部フィルターが連結されているオールインワンタイプの水槽で熱帯魚の飼育をしつつ、水草を育てています。この環境で水草を今よりも上手く育てたいと思っているのですが、肥料についてアドバイスをいただけるとありがたいのでよろしくお願いいたします。底面フィルターだと、肥料を使っても効果がないのでは?という疑問を持っています。 水槽サイズ :たぶん45リットルくらいだと思います 底砂 :大磯 CO2 :醗酵式で添加 生体 :ネオンテトラなどの小型の魚を約20匹     ヤマトヌマエビ4匹 水草 :今まで元気よく育っているのは、       ミクロソリウム、アヌビアスナナ     枯れてしまったのは、       スクリューバリスネリア アドバイスをいただけると助かります。

  • 底面フィルターで水草を育てる場合の肥料は?

    底面フィルターと上部フィルターが連結されているオールインワンタイプの水槽で熱帯魚の飼育をしつつ、水草を育てています。この環境で水草を今よりも上手く育てたいと思っているのですが、肥料についてアドバイスをいただけるとありがたいのでよろしくお願いいたします。底面フィルターだと、肥料を使っても効果がないのでは?という疑問を持っています。 水槽サイズ :たぶん45リットルくらいだと思います 底砂 :大磯 CO2 :醗酵式で添加 生体 :ネオンテトラなどの小型の魚を約20匹     ヤマトヌマエビ4匹 水草 :今まで元気よく育っているのは、       ミクロソリウム、アヌビアスナナ     枯れてしまったのは、       スクリューバリスネリア アドバイスをいただけると助かります。

  • 水槽変更時の注意点は?

    只今、30cmm水槽から60cm水槽に乗り換えを検討中です。 フィルターは元々60cm水槽でも対応可能な外部フィルターを使用しているため、このまま使おうと思います。基本的には飼育水、底材などはそのまま使用し足りない量を追加するという形になると思いますが、量的に見ると追加量の方がはるかに多く、ほとんど新規立ち上げのようになってしまうのかなと感じています。 そこで、なるべく効率的な乗り換えのポイントなどあればアドバイスいただきたく思います。

  • 外部フィルターどのメーカーがいいですか?

    初心者です。 60cmの水槽で外部フィルターを取付けようと思うのですが色々あるので迷ってしまいます。ネットやこのサイトなどではエーハイムを推奨される方が圧倒的に多いようですが、一部ではメンテナンスが面倒などの意見もあります。私はどのメーカーも性能自体はそんなに変わらないと勝手に思っていますが・・・。私が重要視しているのは ○メンテナンスが簡単 ○音が静か ※水草+小型テトラ系×30匹程を予定しています。 ※外部フィルター以外は全く考えていない。 アドバイスをお願いします。

  • 洗濯層クリーナーで洗濯機はきれいになりますか?

    洗濯機を7年近く使っています。洗濯層が汚れていて掃除したいのですが、市販されている洗濯層クリーナーを買ってみようと思うのですがこれで汚れは落ちるものなのでしょうか?洗濯機そのものの清掃はどのようにすればよいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 外部フィルターに入れるろ材の量は?

    先日エーハイムのエコ・コンフォート2234を購入しました。 このモデルはろ材が2パック(2L)付属しておりますが、各ろ材コンテナにフィルターとろ材を詰めると、2パックでは多すぎ、また1パックでは8分目ぐらいになります。 そこで、中途半端に余ったとしてもビッチリ詰め込むべきか、多少、少なめでも同量を交換用に残して置くべきか、どちらがよりよい選択でしょうか? くだらない質問でお恥ずかしいですが、ご意見をお聞かせください。

  • 水草を植えるそこ砂について

    水草を植える底の砂って、根が張りやすいように 空間の生まれる小石などのほうがよいのでしょうか? 普通の砂場の砂のようなものでは、無理なのでしょうか? 一番いいものはソイルなのだとは思いますが バリスネリア、アマゾンソード、カモンバなど 特別CO2や明かりがなくても育つものの場合 やはり砂なんかではだめなのでしょうか?

  • 水槽の水の黄ばみ

    今、40センチの水槽で熱帯魚を飼っています。入れている熱帯魚はアフリカンランプアイ 4匹 ブラックネオンテトラ 1匹 ラスボラヘテロモルファ 4匹 オトシンクルス1匹 ヤマトヌマエビ5匹です。 水槽の水の色がうすい茶色っぽくなっています。流木をいれているのでそれが原因だと思うのですが、、、投げ込み式のフィルターをつかっていますので上部しきのフィルターなどに入れる黄ばみなどの除去フィルターを入れることができません この水の濁りの原因を教えてください あと、解消法を教えてください よろしくおねがいしますm(__)m

  • 主人の考え方についてゆけない

    主人の考え方について疑問を感じています 主人は初対面の時の印象が悪かったのが原因で私の親を嫌っています 以前に今の家に引っ越すときと今回また引っ越しを考えているのですが その際に主人の家はお金を出してくれましが、うちからはお金が出ません。 (お金が出ないのは出し惜しんでいるわけではなく、うちは貧乏なのでその余裕がないからです) 以前の引っ越しの時は当日うちの親もきて、そのときにうちの親が部屋の中をいろいろみて「いい部屋だね」といいました 確かに収納の扉を開いたりしましたが引っ越し当日なのでもちろん中身はなにも入っていません それを後で私に「金も出していないのにあちこちベタベタ触ったり中を見たり評価されたり(いい部屋だと言ったこと)されたくない」だとか 「金を出してないから家にもきてほしくない」などと言います ちなみに主人のお父さんは我が家にきて引っ越し後(収納の中にいろいろ入っている状態)でもあれこれ触ったり見たりすごくします。それを言うと 「うちの親は金をだしているんだから当たり前だろう」といいます 私の家がお金をださなかったことや初対面の時の事はいまだにことあるごとに引っ張り出してきてグチグチと文句をいいます ちなみに初対面の時の悪印象とは 結婚式を海外で挙げたいと考えていると言った主人に対して「仕事があるので)行くのは無理」 とうちの親が言ったことに対して腹をたてています いまだに根に持っているようです 海外で挙式なんてのは私もまったく聞いていなかったし、おそらく主人のその場の思いつきで言っただけなのですが・・・  いまだに海外どころか挙式さえ挙げていないのが現状です 話はそれてしまいましたが  やはりお金を出していない私の親は家に来ることさえ許されないのでしょうか 新居を見に行ったときにとんな部屋であっても「いい部屋だね」と言うのは当たり前だと思ってましたが お金を出してないとそれさえも発言してはいけないのでしょうか? 主人のこういったものの言い方は今回のエピソードに限らず私や私の親に対する考え方があまりにもゆがんでいるようにしかとれない事が多いです それを苦痛に感じ、離婚も考えていますが ひとつひとつの事は小さな事ばかりでまわりに言っても我慢すれば?と言われてしまいます 主人はギャンブルもしないし酒もあまり飲みません。 給料も毎月きちんといれてくれます。浮気もおそらくしていません。 それぐらいのこと(私にとっては非常に大きいことで精神的にもだいぶ参っていますが)は私が我慢すべきなのでしょうか? 長文乱文すいません ご意見お願いいたします

  • 水草

    水草を植えるまで、長持ちさせるにはどうすればいいですか?