yun0628 の回答履歴

全59件中41~59件表示
  • 片思い・・・・ 失恋しました

    こんばんわ。好きな人に振られてしまいました 分かってた結果とは言え、すごいショックです。この先好きな人はまた出きるとは思いますが、やはり今は、簡単には割り切れないです 好きな人を見る度、「かっこいいなぁ こんな人に抱きしめてもらえるなんて、彼女になる人は幸せだな」って思い 胸が苦しくなります。私も「コイツ可愛いなぁ~こんな可愛い子を抱きしめれるなんて彼氏は幸せだな」って思われる女になりたいです。 昼間は大丈夫でも夜になると、胸が苦しくて 毎日誰かに電話しては泣いてる始末です 一人でいると気が狂いそうです。本当に胸が苦しいです。 みなさんは、こんな時をどうやって乗り切られましたか? アドバイスお願いします!!!!!! *外見だけで好きになったワケではありません

  • 赤ちゃんも声枯れますか?

    生後一ヶ月の娘なんですが、 泣きすぎてか声が枯れた様になりました。 か細いというか、かすれたというか・・・ 小さい体で一生懸命泣く姿を見るだけでかわいそうになるのに、 声までそんな状態で心配になったのですが・・・ よくあることでしょうか?

  • やっぱ・・・結婚してねがら別に愛してる人。。。っていけないかな???

    やっぱり、いけませんよね・・・ でも、私たち愛し合ってるんです。 もう、お互いの家庭は冷め切っています。 あまり詳しく書けませんが皆さん「不倫」「浮気」って、やっぱりこういうことですかね???

    • 締切済み
    • noname#74880
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 結婚式の招待状・・・

    10年来の親友との出来事です。 私の結婚の際、当時私より私の結婚に焦っていた父(汗)が、招待状が出来るや否や一人で勝手に親戚はもとより友人達に郵送してしまったのです。 何と返信用ハガキに切手を貼らずに・・・!!焦った私は一人一人にお詫びを入れ、返信用ハガキは送らなくていいです!と出来るだけ会える人には会って出席確認をしました。で、その友人にも会ったとき、「職場の人にも聞いたけど普通切手は貼ってよこすもんだって言われた~」って。。全くその通りです。こちらがマナー違反をしたのは重々承知しています・・・けど、いつもその友人から職場の同僚の愚痴、悪口を聞いていた私にとって、何だかその言葉はすごく悲しく感じたんです。 結局、その友人以外は「これもご祝儀だから」と言って、返信用ハガキに切手を貼ってお祝いメッセージも添えて送ってくれました(感謝です涙!!) もちろん、人の好意に甘えすぎてはいけないと思うし、最初にミスをしたのはこちらの方なんだから彼女に対して反感を覚えるのはむしろ逆ギレだと頭では解っているのですが、やはりその友人の態度に物寂しさを感じてしまって・・・ 彼女はよく「ずーっと親友でいてね」と言ってきます。でも最近、そう言われれば言われるほど気持ちが冷めていくのです。 何だか、彼女に対してしこりのような物が出来てしまって。以前からびっくりするくらい冷たい言動を悪気なくする所がある人だったのですが、笑って流せなくなっている自分は以前よりも心が狭くなっているのでしょうか?

  • 知り合い始めで不安です

    初めまして。よろしくお願いします。 先日、合コンにて1人の女性と知り合いました。私より1つ年下の25歳の子です。 初めて参加した合コンでしたが、結構気も合い、メアドと携帯も交換しました。 ほぼ毎日ペースでメールをし、間隔が1日空けば向こうからメールや電話が来たりしました。 メール内容はすごく可愛らしく、読んでいて元気をもらえるもので、 段々と彼女の存在が大きくなるのを実感しています。 さて、ここからが質問の悩みなんですが、 先日お互い忙しい合間を縫って、初めて2人で晩ご飯に行きました。 まだ知り合って間もなかったためか、たびたび会話が止まってしまう事もありましたが、 楽しい時間を過ごせたと私は思っています。 その後、メールで「また、どこか行こうね」と打って、 「そうですね!またメールします」と返信が来たのですが、 それ以降、メールの回数が激減しました。 どことなくメールの文も早く切り上げたいみたいな感じがします。 こちらから連絡をすると必ず返信が来るので、ただ忙しいのかなとも思っていますが、 その晩ご飯の時にあまり盛り上げれなかったので、 「この人とは合わない」と思われてしまったのではないかと不安になっています。 考えすぎでしょうか?ご意見などを頂ければ嬉しいです。

  • ご祝儀の常識について

     こんばんは! ご祝儀の常識について教えてください。 2年前、学生時代からの仲の良い友人の結婚式に招待され、3万円を包みました。また、出産時には1万円包みました。 そして今年、私も結婚したのですが、事情があって日本で式と披露宴ができませんでした。代わりにフレンチのレストランで食事会(会費は0円。私たち夫婦で負担しました。)をしたのですが、友人は仕事の都合で欠席でした。それは仕方がないのですが、ご祝儀やプレゼントはもらえませんでした。 これは、別に非常識なことではないのでしょうか? 金品をもらいたいとわけではないですし、友人にどうして?と聞く気もないのですが、心のどこかで疑問に思っています。 食事会に参加していないのだから、ご祝儀もなくて当然なのでしょうか? 何もおかしくないのであれば、私も気にしないようにしようと思います。そのあたりの常識について、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 自分の結婚式に嫌いな人を呼ぶ?

    こんにちは。9月に結婚する者です。 兄の彼女は、とても常識のない人間で、私も母も好きではありません。 もちろん、そのことは兄も彼女も知っています。 (兄とは彼女のことでよくケンカしているので。。。) それなのに、兄に「披露宴に彼女を呼んで欲しい」と言われました。 私は、兄に「なんで?」って聞きました。 そしたら、「○○(披露宴会場)は、格式があるところだから、 一度、出席してみたいんだって」って言われました。 私は、「何で自分の披露宴に、わざわざ嫌いな人を呼ばなくちゃいけないの!? どこまでずーずーしい女なんだろう!?」って思います。 でも、兄は彼女と結婚するようなので、「呼ばなくちゃいけないのかな?」とも思うのですが、やっぱり呼びたくないんです。 みなさんなら、このような状況の時はどうしますか?

  • 生理中のプール(女性の方限定です)

    夏休みに家族旅行でプールに入る予定をしています。 でも、生理にぶつかりそうなのです。 私は子持ちの30代ですが、今まで、タンポンを使ったことがありません。(^~^;)ゞ で、そこで質問です。プールに入っても漏れないくらい上手に装着できるようになるのには、どれくらいかかりましたか? 次の次の生理が旅行にぶつかりそうなのです。 タンポンはあきらめて、薬で生理を遅らせた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 振られた人から連絡が・・・

    去年から今年にかけて好きだった人がいます。 お互いの気持ちに確信を持つ前に、体の関係を結んでしまいました。 それから関係がぎくしゃくしてきたので、私からメールで告白しました。 「私はあなたが好きだから付き合いたいけど、あなたはどう?」と。 彼からの返事は「今まで通り、遊びにいったり、食事に行ったりする友達じゃだめかな?」でした。 私は「付き合う人と一緒に過ごしたいので。私からは連絡をとりません」というメールを最後に連絡しませんでした。 その後少しして、彼を忘れたいのもあって告白された人と付き合い始めました。 それを機に携帯も変えました。 最近、前好きだった人からPCのアドレスに「たまには飲みに行かない?」というメールがきました。 何通かメールをしてから、あの後、彼氏ができて4ヶ月くらいつきあっていることを伝えました。 「誰かさんに振られちゃったから、急いで探したんだよ」とメールしました。 彼にどうして突然メールしてきたの?と聞いても、「元気にしてるかな、と思って」としか言いません。 今の彼は理想の男性ですが、性格が合わないし愛情を感じていません。 今でも前好きだった人がまだ忘れられません。 でもまた、「友達で・・・」と言われるのじゃないか、と考えただけで涙が止まりません。 今の彼氏と続けるべきでしょうか、それとも当たって砕けろでもう一度好きな人に告白すべきでしょうか?

  • お給料日に何しますか?

    こんにちは。 お給料日、毎月25日の方は今日お給料日だったりしますよね? 私は月末なんで後1週間なんですけど・・・。 みなさんはお給料日に決まってする事ってなんですか? 私はとりあえず、銀行に行き生活費その他もろもろの金額をおろして、 別口座に振り分け・・・。 そして大家さん家に家賃を払いにいきます。。 (今時、手渡しです) あと、その日のお夕飯はちょっとリッチにしてしまいます♪ 一月に一回嬉しい日ですねぇ~。

  • 一回引くべき・・?

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2212942で、質問した者です。 映画は行ってきました。 軽く食事して、映画観て、居酒屋行って、終電で帰りました。でも・・特に進展はありませんでした。 帰宅後、メールが来たので、また行きたいなって返信しました。そしたら、「お~、行こうぜ」的なメールは来ましたが、このままだと何だか進展しないで終わりそうな気がしてきました・・。 なので、しばらくメールするのを止めてみようと思っていますが、正直もどかしく思ったりします。 みなさんなら、こんな時、どうしますか? そんな事、自分で考えろよって思われそうですが、色々な方の意見が聞いてみたかったので、カキコしました。

  • なすの料理法

    油を使用しないでナスを美味しく食べる料理の仕方を教えてください

  • 妊娠でしょうか?

    最近いくら寝ても眠たいという症状が出てきて 若干?お腹も出てきているような気もします。 正直ただのデブだったら恐いので、病院にいかず こちらで一度質問させていただきました。 以前妊娠の症状として眠気が酷くなるということを 聞いたことがあるので心配になりました。 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 妊娠でしょうか?

    最近いくら寝ても眠たいという症状が出てきて 若干?お腹も出てきているような気もします。 正直ただのデブだったら恐いので、病院にいかず こちらで一度質問させていただきました。 以前妊娠の症状として眠気が酷くなるということを 聞いたことがあるので心配になりました。 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 出産予定日

    今日6月22日が予定日でした。赤ちゃんも下がってはいて子宮も柔らかくなりつつあるみたいなんですけど、陣痛の兆しが一向にありません。 今日の病院の検診ではあと一週間様子を見て、何もないようなら誘発するか考えましょうと言われました。 ちなみに私は初産なんですけど、出産経験者の方は予定日からどのくらい過ぎてお産になりましたか?また陣痛を促す良い方法があれば教えてください。散歩などは毎日1、2時間しています。

    • ベストアンサー
    • black28
    • 妊娠
    • 回答数7
  • お中元について・・・

    いつもお世話になっております。 どのカテゴリーにするか迷いましたが、回答お願い致します。 私はA社から仕事をいただいており、近くお中元を贈る予定です。 A社はそこまでは大きくないのですが、お中元によりこちらの印象を強く付けたいと考えてます。 その中でも、4人の営業さんから依頼をもらっているのですが2人はひいきにしてもらってますが、あとの2人は2度程度だけです。 あなたならどうしますか? 1・4人の営業にそれぞれ贈る 2・特に取引のある2人の営業に贈る 3・上記+会社として贈る 4・会社だけに贈る ちなみに去年のお歳暮は『営業部一同様』として贈りましたが、営業さんは会社にはほとんどいないため、あまり印象はなかった模様です。 こういった場合、一般的ならどうするのでしょうか? ちなみに私は個人事業として起業したばかりなので、お中元効果に期待しております。 また、いくら位の物・何が喜ばれますか? 慌しく打ってしまったため文章がわかりにくくて申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。  長文失礼いたします。

  • 自宅?携帯?

    自宅の電話を、携帯と兼用していない方に質問です。 雑誌の懸賞やプレゼント応募などに電話番号を書くスペースがありますが、 自宅の番号と携帯の番号、どちらを書きますか? 実際その出版社から電話がかかってきたりとかはないと思うのですが、いつもどちらの電話番号を書こうかで悩んでしまいます。 皆さんはどちらで書いていらっしゃいますか?

  • 旦那さんの実家への電話(既婚女性)

    ご機嫌伺いの電話って入れていますか? その場合、どのくらいの頻度ですか? 私は週に1~2回かけるようにしていたのですが、毎回1時間以上、旦那の幼少期の自慢話を繰り返し聞かされ、だんだんかけるのが辛くなり、今では月に1度ほどです。

  • 親しき仲にも礼儀あり!?

    人によっては大したことではないとは思いますが、この間、車の助手席に乗ったときに荷物を後ろに置かせてもらって、義母は後ろに座っていたのですが、私が人からの連絡待ちで、忘れて携帯をかばんに入れていたので、すみませんが、バッグとって頂けますか?と後ろの義母に頼んだところ、私のバッグを開けて探しだしたので、私が慌てて中じゃなくて、とバッグを受け取ろうとしたのですが、今度は外側のサイドポケット(4つある)を一つずつ手を入れて、携帯を取ってくれて、渡してくれたのですが、(かばんだけとってくれればいいと言う暇もなくすごく急いで探してくれた)嫁ですが、かばんの中を断りなく探すのって普通ですか?その時、私は助手席で他の荷物も持っていたので大変だからと思ったのかもしれないなと後で納得しようと思いましたが、一言あってから中を探すのが普通なんじゃとも思い、質問しました。私は家族でも一応聞いてからか、もしくは本人が中を見てくれる?と言われたら開けますが、正直みられたくないものとかも入ってたりしますし、ガバッと開けられてびっくりしてしまいました。今度は携帯とか忘れず手元に置いておこうと思いましたが、そういう感覚が違う人にはどう対処すればいいのでしょう?(特に目上の人)