dgdsdhk の回答履歴

全69件中1~20件表示
  • 立体規制性について

    ミセルに関連した論文を読んでいて、tacticity , stereoregularity という語彙を目にしました。辞書を調べると両方とも、立体規制性としるされていました。両者のニュアンスや意味の違いを教えてください。

    • ベストアンサー
    • kassyko
    • 化学
    • 回答数1
  • プラスチックの素材選びについて

    プラスチックの素材(ポリプロピレンやポリカーボネート等)の中で一番滑りやすい 素材は何でしょうか?屋外使用で雪がつきにくいようなものを探しています。 また何かそのようなことが掲載されているサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 民間企業で比較的安定している会社はどこですか?

    民間企業で比較的安定している会社はどこですか? 公務員以外安定なんてあり得ないですか? 日銀とか? 社団法人? マイクロソフトとか? ご回答よろしくお願いします。

  • 現在好きなことから考えられる職業

    理系(実験系)の大学院生です。 今後就職を目指すにあたり、どのような職業が考えられるか、皆様の意見をお聞きしたいと思います。 研究が楽しいと思い進学したのですが、どうやら、研究計画をたてたり、実験を行うことよりも、学会などのためにプレゼンやポスターにまとめたりする方が、断然好きなようです。学会で他の方の発表を聞いても、内容より、話の流れなどプレゼンの出来の方が気になってしまう始末です。 昔から絵を描いたりものをつくったりは好きで、大学進学時にそちらを志そうかと迷いましたが、芸術を生活の中心に置き、何もない状態から作品をひねりだせるタイプではないと感じ、結局理系に進みました。 何かの現象や人の考えなどを、第三者の視点からまとめて、できるだけ正確にかつ興味を持ってもらえるよう他の人に見せる、といったことが好きなのかもしれません。(出来れば大学でしてきたことに関連する事の)専門家と専門家以外の橋渡しのようなことが理想なのかもしれないと、漠然と思っています。 社会のことを全く知らない学生で、何の実績があるでもないのに、不遜な言い分とは思います。結局はお給料をもらって食べて行くことが不可欠なので、結果的にどのような職につけるかは分かりません。また、これから新しく行って楽しいと思えることも、たくさんあると思います。ただ、はじめは今好きなことから広げて考えていくしかないかなと思いました。 世の中にどのような仕事が存在しているかほとんど知らないので、こんな仕事もある、こんなことをしている人を知っている、といったことで、思い当たることを教えていただければと思います。 もちろん最終的には、自分であちこち探して、色々な人の話を聞きながら考えるしかないのですが、この場での皆さんの考えも参考にさせていただきたいと思います。よろしくおねがいします。

  • 大学の専攻で迷っています。

    現在、高校3年生なのですが、大学では化学を学ぼうと思っています。 しかし、化学の中でも有機化学、無機化学、物理化学の3つのうちどれ専攻するかで迷っています。 将来は研究職に就きたいと思ってるのですが、その場合はどれを専攻するべきなのでしょうか? どなたか助言して下さい。

  • 論文の検索方法

    現在、大学院生で、レポートを書くために文献を探しています。 化学、生化学分野での論文を検索したいのですが、ネットで無料で見られるものなのでしょうか? 英文の論文検索で無料で見られるのはPubmed以外にもありますか?閲覧するためには登録の必要なサイトが多いんでしょうか?お奨めのサイトがあれば教えて下さい。 具体的にはポリマーや、バイオ燃料について探しているところです。

    • ベストアンサー
    • eeyore5
    • 化学
    • 回答数3
  • 製造業への志望理由【新卒就活中です】

    こんにちは.理系の大学院生です.只今,就職活動中です. 僕は理系ということもあり,製造業(特にメーカー)への就職を志望しています. 現在,第一志望として企業は大手輸送機器メーカーのグループ会社を考えています. たいていメーカーのエントリーシート,面接等では 「会社で何をしたいか,どんなものを作りたいか」を聞かれるかと思います. バイクが好きな人なら誰でも楽しく乗れるバイクが作りたいとか, もっと具体的な作りたいものへの想いがあると思いますが 僕の場合,「具体的にどういったものを作りたいか」がありません. どちらかといえば,どういうものを作りたいかはニーズ次第で そのニーズについてよく考えて,ニーズに応えることで, お客が喜ぶものを作りたいという思い. そうして,モノを作っていく中で自分がこうしたいと思えるものがあれば それは是非ともチャレンジしていきたいという思いがある程度です. なので,現時点でどういったものを作りたいという具体的な案がありません. 僕が志望している会社は,基本的に親会社からの依頼を受けて設計・開発 する会社なので,「製品」というよりはその「業務」に惚れ込んだ感じです. 是が非でも作りたいものがあるなら,「それは趣味でやります」という考えなので 会社を志望する理由にいまいち繋がりません. つながったとしても会社を志望する理由という意味では嘘になりますし... 僕の表現力の不足もあるとは思いますが,ニーズに応えたいという志望理由では やはり弱いでしょうか?(友人からすると弱いそうです.) 面接まではまだまだ日付がありますが 少し不安になったので,アドバイスいただければ幸いです. また,文章が下手で読みにくいこと,お詫びいたします.

  • 先端の研究職を目標に若いおっさんが薬学部を再受験

    研究職に興味をもち勉強を始めました、再受験という事でとりあえず国立の偏差値で京大薬学部(六年制薬剤ではなく、四年制+二年?の方)を目指す事にし、ようやく最近学力が最低合格水準に達しましたおっさんです。 これまで入学後のビジョンについて、 「きっと医学部などに比べたら偏差値低い分、薬学部の方が意識の低い人が多そうだから医学部落ちたけどが現役合格の為に選ぶような人もいるとか聞いたことあるし、入学後は人より真面目に勉強を進めれば年齢的な問題も大したことないかな」 などと知らないことに対して、都合よく適当に解釈想像、というか『妄想』していたのですがこの前、研究職はかなり年齢制限がシビアで、現役~二浪程度までが許容範囲で再受験で薬学部を目指すような方はほとんどが六年制の薬剤師を目指すという噂を耳にしました。 私は単純に年齢にショックを覚えると同時に、そろそろ失敗が許されない時期、選べるものと選べないものをはっきり自覚しなければならない していかなければならない、そんな自分の状況でなおいい加減な考えでいい加減な情報にもとづいたいい加減なビジョンに今後の人生を委ねているという、自分の甘さ駄目さを痛感いたしました なんていうかそもそも自分は、なんとなく18から抱えていた高卒コンプレックス+考えなくていいから手だけ動かしてろなんて言われてする仕事はもう嫌だな+白衣とか薬品とか神経とか脳とかなんか格好いい+子供にもそういうこと教えてあげられたらいいかなという漠然とした感じで、薬学大学再受験を始めたような人間なのです。 しかし今回、未だ考え足らずな自分を認識反省し、改めてもっとちゃんと情報を集め入学後のビジョンについても考えていこう、時間を無駄にしてはならないと思い、かといって身の回りにその方面でやられてるような方も見当たらないので、まあとりあえずここで質問してみることにしました。(前置き安い長文すみません) さて、 理系全般、研究職方面で仕事をされている方(薬に限らず、様々あるでしょうが)現在大学で勉強をしている方に聞きたいのですが、 就職時に人材として認められる年齢の限界、評価のポイントなどについてどれ位の認識があるか教えてください。 それとあと薬学や、研究職の世界の、なんていうか雰囲気とか空気とかやってる人は知ってるような当然のルールとかについても。 (結局その質問も曖昧過ぎるいい加減だなと思われるかもしれませんが。これについては何を知らないか知らないんだもの、そういうのってあるでしょ?その世界に入ってやって始めて初めてわかった事、時間を無駄にしない為今すぐにでも知っておくべき調べて覚えとくべきような事、まだ右も左も知らなかった若くて青かったあの頃の自分に言っといてやりたい事等々) 最後におすすめの学術誌、学術書なんかも。 よろしくおねがいします駄文色々すみません

  • 理系 学部就職 ES

    ESであなたが行っている研究テーマについてという項目がよくあり、 多いところでは1000字で書け見たいなことになっているのですが、 研究テーマが決まっていません。 まだ所属していない場合は主に研究してきたことや、取り組んだ講義 を書くように指定がありますが、研究なんてもってのほかだし、特にこれとって取り組んだ講義がありません。 詳しく聞かれても困るものばかりです。 どのように埋めていけばいいのでしょうか?? 所属先は決まったのですが、新しく採る教授なので、どんなことをやらされるのかがわからず、先輩もいない為、適当に聞いて書くことができません。。。。 こういう質問が多すぎてなかなか書けず、大学院にいったほうがいいのかと思うようになっています・・・>< あと学部横断ゼミみたいなのには入っていたのですが、理系職志望そのことを書くのはまずいでしょうか??

  • 先端の研究職を目標に若いおっさんが薬学部を再受験

    研究職に興味をもち勉強を始めました、再受験という事でとりあえず国立の偏差値で京大薬学部(六年制薬剤ではなく、四年制+二年?の方)を目指す事にし、ようやく最近学力が最低合格水準に達しましたおっさんです。 これまで入学後のビジョンについて、 「きっと医学部などに比べたら偏差値低い分、薬学部の方が意識の低い人が多そうだから医学部落ちたけどが現役合格の為に選ぶような人もいるとか聞いたことあるし、入学後は人より真面目に勉強を進めれば年齢的な問題も大したことないかな」 などと知らないことに対して、都合よく適当に解釈想像、というか『妄想』していたのですがこの前、研究職はかなり年齢制限がシビアで、現役~二浪程度までが許容範囲で再受験で薬学部を目指すような方はほとんどが六年制の薬剤師を目指すという噂を耳にしました。 私は単純に年齢にショックを覚えると同時に、そろそろ失敗が許されない時期、選べるものと選べないものをはっきり自覚しなければならない していかなければならない、そんな自分の状況でなおいい加減な考えでいい加減な情報にもとづいたいい加減なビジョンに今後の人生を委ねているという、自分の甘さ駄目さを痛感いたしました なんていうかそもそも自分は、なんとなく18から抱えていた高卒コンプレックス+考えなくていいから手だけ動かしてろなんて言われてする仕事はもう嫌だな+白衣とか薬品とか神経とか脳とかなんか格好いい+子供にもそういうこと教えてあげられたらいいかなという漠然とした感じで、薬学大学再受験を始めたような人間なのです。 しかし今回、未だ考え足らずな自分を認識反省し、改めてもっとちゃんと情報を集め入学後のビジョンについても考えていこう、時間を無駄にしてはならないと思い、かといって身の回りにその方面でやられてるような方も見当たらないので、まあとりあえずここで質問してみることにしました。(前置き安い長文すみません) さて、 理系全般、研究職方面で仕事をされている方(薬に限らず、様々あるでしょうが)現在大学で勉強をしている方に聞きたいのですが、 就職時に人材として認められる年齢の限界、評価のポイントなどについてどれ位の認識があるか教えてください。 それとあと薬学や、研究職の世界の、なんていうか雰囲気とか空気とかやってる人は知ってるような当然のルールとかについても。 (結局その質問も曖昧過ぎるいい加減だなと思われるかもしれませんが。これについては何を知らないか知らないんだもの、そういうのってあるでしょ?その世界に入ってやって始めて初めてわかった事、時間を無駄にしない為今すぐにでも知っておくべき調べて覚えとくべきような事、まだ右も左も知らなかった若くて青かったあの頃の自分に言っといてやりたい事等々) 最後におすすめの学術誌、学術書なんかも。 よろしくおねがいします駄文色々すみません

  • 高分子の結晶について ラメラと配向結晶を見分ける方

    高分子の結晶について ラメラと配向結晶を見分ける方法としてどのような方法がありますか? また、ラメラと配向結晶の結晶融解温度は異なりますか? 専門家の方、ご教授願います。

  • 超臨界流体のコストについて

    超臨界流体によって物質加工等できるようですが、たいていコストが高いとされる場合が多いのですが、コスト高の要因は 装置が高価であることの他に何があるのでしょうか。

  • PEよりPPの強度はなぜ高い?

    経験的にPEよりPPの方が硬いことは認知しております。 これを化学的にはどのように説明がつきますでしょうか。 分子鎖の形態、結晶化度などが浮かびます、なかなかパッと来ません。 どうぞサイエンス的なご説明宜しくお願いします。

  • 配位重合について

    遷移金属を用いたオレフィンの配位重合における配位の役割は何ですか?

    • ベストアンサー
    • kk0302
    • 化学
    • 回答数1
  • 射出成形 シート成形

    射出成形用の樹脂のリターン材のみを使用して、 シート成形用のシートを生産する事は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • edamina
    • 化学
    • 回答数4
  • 射出成形 シート成形

    射出成形用の樹脂のリターン材のみを使用して、 シート成形用のシートを生産する事は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • edamina
    • 化学
    • 回答数4
  • サーモプラスチック製品にアルミ加工

    サーモプラスチック表面にアルミ加工するにはどうするのでしょうか? また、表面がすでにアルミ加工されているサーモプラスチック製品は存在するのでしょうか? アルミ加工されたサーモプラスチック表面は熱プレス加工されることが前提です。

  • 新技術情報を紹介しているサイト・ブログ

    材料・医薬・日用品など幅広い分野の新技術情報を日々紹介しているようなサイト・ブログなどありましたら教えてください。

  • ゴム材料の圧縮永久歪みについて

    こんにちは。 大学でゴム材料について学んでいます。 ゴム物性のひとつに圧縮永久歪みという項目があります。 要するにゴムのへたりやすさを見るための項目であると思うのですが、この数値は何に起因するものなのでしょうか? 例えば同じゴムでも NBR シリコーンゴム 等で 圧縮永久歪み率は変わってきます。 この違いは分子構造の違いから来るのでしょうか? それとも架橋密度などによるものなのでしょう? 様々な要因によるものと思いますが‥‥ 調べましたが、よくわからず困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nyomomi
    • 化学
    • 回答数4
  • twitterの2000の壁について!

    ご承知のようにフォローする数が2000を超えた場合、フォローされいる数の1.?倍しかフォローでき ないために、実質、フォロー数がフォローされている数より多い場合、フォローすることができなくなります。 私の場合は、当初フォロー専門&雄たけび専門だったため、フォローされている数が1,300ほどに対してフォローするの数は2001で打ち止め状態です。 フォローされる数を増やせば単純にフォローする数の2000の壁も破れることは容易に分かりますが、私の場合は、非常に不利な状況です。 何か一発逆転?良い方法はないものでしょうか? 目的は、フォローしたい人々が最近やたらと増えて、発見して、でもできないのでストレス抱えてます。 どうぞよろしくご指導ください。 *尚、過去にフォローした人は、ミスや間違いは別としてなるべく解除しないとの前提でお願いします。 究極的には、過去にフォローした人々の解除を覚悟はしています。