shiranxx の回答履歴

全237件中41~60件表示
  • チャイルドシートの賛否

    6ヶ月の初妊婦です。 先日主人が私の通っている病院のパパクラスに参加しました。 担当した先生はそこの産婦人科医です。 そこでその先生が「チャイルドシートはあてにならないので 新生児はきちんと親が抱いて帰るように」というような事を 言っていたらしいのです。 私はそんなの初耳でした。 これからも検診があるので、その先生は私の担当ではないので 他の先生などからも意見をきこうと思いますが、 チャイルドシートの反対意見をあまり聞いたことがなかったので どんな理由があるのかご存知の方がいましたら教えてほしいです。 1つの理由として主人は「機械(チャイルドシート)は信用できないらしいよ」と言ってました。 先日主人の両親と食事をした時にその話になったので、 私が「でも義務じゃないっけ??」と言ったら 義母が「そうよー機械よりもちゃんと抱いてれば大丈夫じゃないの」と軽くいうので軽いなーと思いつつ「まぁまた先生に聞いてみます」と答えておきました。 私の考えとしては、よっっっぽど納得するキケンだという理由がない限りは義両親がなんというおうがチャイルドシートは使う予定です。 (そんなにキケンな理由があったら義務にならないですよね・・) というより家自身は車は持ってなく、退院時も普段のお世話の協力も 近くに住んでいる私の両親&その車でしてもらう予定なので 見つかった場合両親の免許に違反マイナス点がついて迷惑をかけるし なにより何かあった時になれない初心者ママの私の腕よりは チャイルドシートのほうが赤ちゃんを守ってくれるのでは・・?と思うからです。 両親もチャイルドシートは実家の車で使うからと、買ってくれる気でいます。 赤ちゃんにシートを使わないほうがいい理由がある場合などが免除になる事など調べましたが、他に理由がわかりません。 新生児のうちに頻繁に車で連れ出すこともないと思いますが、 買うなら新生児から対応のシートがいいと思っていたので なにかご存知の方いましたらアドバイスをお願いします。

  • 家族旅行の割り勘?

    私は5人兄弟の末っ子です。 5人とも結婚してそれぞれ家族を持ってます。 先日お盆に兄弟3家族と母親と旅行に出かけました。 宿泊代、食事代はそれぞれ支払いをしました。 しかし!!! 高速代、ガソリン代、船の車代は世帯で割り勘にすると兄弟の一人が言ってきたのです。 私は今までの旅行では人数で割ってきたのに納得がいきません。 旅行の最後にけんか別れしてせっかくの楽しかった旅行も台無しです。 そう言ってきたA家族はは4人家族、B家族は2人家族、私は1人と乳幼児が2人の3人家族、母は1人です。 A家族の子供が小さかった時は子供代なんて支払ってなかったです 交通代なんで人数で割り勘にするのが当たり前だと思いませんか?? 私と母が損をして、納得が出来ません!! その場は母がそれで良いと言ったので世帯割で支払いましたが、、、、 よその家族はどうされてますか?

  • これは水疱瘡でしょうか?

    来月4歳の男の子です。 先週の木曜日赤い発疹を6つほど発見し病院に行きました。 病院では看護師さん3人が悩んだあげくわからず、先生に診てもらって結局水疱瘡では無いということになりました。 1週間経ちましたが発疹は増えず、すこーしだけ水ぶくれのような感じ?に変化してますが、それでもあまり大きな変化はありません。 かゆがってもいません。 予防接種済みです。 熱も無くずっと元気でした。 こんな感じでも水疱瘡ってことありますか? 知人の子がものすごく軽かったという話を聞いて、一応病院では違うと言われたもののちょっと気になります。 来週から幼稚園も始まるのですが、病院もほとんどお盆休みですしどうしようかと思いここでお聞きしてみました。 よろしくお願いします。

  • 彼氏にお金を貸すと憂鬱に

    現在、付き合って5年になる彼氏がいます。 彼は会社を辞めて独立していることもあって、時々、お金に困っています。 そんな時、ちょっとづつお金を貸していたのですが、お金を貸し始めて半年が経った現在はその金額が25万円になってしまいました。 端金なのですが、ちょっとした旅行なら簡単に行ける金額です。 又、その彼と結婚する予定(来年5月)なので引越しをしようかと思ったのですが、うちの母親が変な宗教にはまっており、7月中に引越さなければいけないと言い出し、それに従う形で無理やり引っ越してもらいました。ところが彼としては12月に引っ越したかったらしいので、私が敷金、礼金、入居一ヶ月目の家賃も払いました。 これは、返してもらう予定はなく、私の単純な負担です。 この時は、私の母親のせいでもあるので私が負担しましたが、20万円払ったことにあまり納得することができませんでした。 そんな中、本日、メールがあり 「家の改装をしたいから今日、2万円、貸してよ」 とありました。 金曜日に会う予定なのですが今日、2万円欲しいといわれてしまいました。 友人からはよく『結婚詐欺』と言われているのですが、2年前にも同じようにお金を貸して返してもらったことがあるだけに、今回もたまたま返済が遅れているだけなのかとも思うのですが、2万円を彼の口座に振り込んだ後、ひどく憂鬱な気持ちになりました。 又、『お金、貸したくない』というような話になると逆切れされます。 『全部、返せばいいんでしょ?』と。 私が言いたいのは、無駄遣いをするならば、そのお金をちょっとずつでいいから返して欲しいだけなのに。全く伝わりません。 憂鬱になってしまうのは私の心が狭いからでしょうか。 どうしたら、私の憂鬱な気持ちを彼は知ってくれるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 門限破りがひどくなってきた

    4年の娘が門限をすぐに破って困っています。 昔からうちは、夏は6時、冬は5時と決めているのですが、最近は堂々と破るので、困っています。 元々活発な子なので、よく昔から注意はしてきましたが、最近は全然聞かないです。 昔だったら鍵を閉めれば反省したこともありましたが、今では開き直ってどこかに行ってしまったり。 さすがに習い事をサボった時には、私もブチ切れて、こっぴどくお尻ペンペンを受けたので、少しは懲りたようですが。 こんな落ち着きのないわが子はどうすれば門限を守るようになるのでしょうか?

  • 昔食べたレモン味の飴を探しているんですが

    質問カテゴリをどこにすればいいのか迷ったのですが、一応ここで質問させていただきます。 むかし食べたことのあるレモン味の飴を探しているのですが、発売中止になったのか、ただ前に買った店で売られなくなったのか、見つかりません。以下に内容を羅列して見ますので、心当たりのある方教えてください。 1.買っていたのは十年以上前で、薬局で買っていた。(ビタミンサプリ系の飴だったと思います。別に薬や医薬品ではありません) 2.形状は楕円形で、以下に載せる写真の飴をさらに長っぽそくした感じ。飴はなめていると中心に飴の針みたいな芯が残る感じで、あまり甘くないすっぱい飴。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/iwaiseika/a-016.html 3.瓶詰めで売られていた。(紙のパックで個別でも売られていた木もするのですが、記憶があいまいです) 以上です。お心当たりのある方、お願いいたします。

  • クリニック初出勤日の服装について

    どなたか教えてくださいお願いします! 臨時社員として総合病院で助手の仕事をすることになりました。 22歳女性です。 初出勤を目前に控えておりますが、やはり初日にジーンズはダメでしょうか? 仕事の際にはスニーカーを履く為必要と言われているので、どうしてもジーンズの組み合わせになってしまいます。 やっぱり、キチっと目の服装をしていってスニーカーは履いていかず持参する方が印象として良いのでしょうか?

  • パートの面接。スーツじゃないとダメですか?

    こんにちは。 明日、パートの面接に行きます。 事務のパートなのですが、今いる事務員さんが産休に入るのでその間4ヵ月の臨時のパートです。 スーツを着ていこうと思いましたが、産後太ってしまってパッチパチで^^; やはり臨時のパートでも面接の時はスーツじゃないとダメですかね?

  • イオンのマイバック

    このイオンのマイバックはジャスコに売ってますか? 後いくらくらいですか?

  • イオンのマイバック

    このイオンのマイバックはジャスコに売ってますか? 後いくらくらいですか?

  • 時給の高い銀座の割烹でのアルバイト

    彼女が時給5000円の銀座の割烹でのアルバイトを 始めようとしています。(18時から25時まで) お金のためとはいえそんな高額という事は色々心配です。 どういった仕事内容なのでしょうか。

  • 急落・急騰時にちょっと止まると逆張りするクセが直らない

    急落・急騰時にちょっと止まると逆張りしてしまう。結果、そこからさらに続伸してしまい。損失を大きくしてしまう。利小損大になってしまってます。エントリーポイントはMACDで見てるんですが、すぐ利確してしまい、あとは抵抗線・支持線にかかるのを待つような形になってしまっています。よい形のトレードが身につけるにはどうしたらよいのでしょうか。お教えいただきたく思います。

  • 子供に対してその対応って・・・普通??

    こんにちは。 ちょっと質問させてください。子供同士が週末に遊ぶ約束をしました。他の友達も来るから一緒に遊ぼうと、うちの子も誘ってくれたらしいです。 自分の子供はすごく喜んで遊べる日を楽しみにしていました。 自分は子供に「あなたも行くって向こうの親に言ってあるの?」 と聞いたのですが、「伝えてあるみたいだよ」と言っていたので安心して遊びに行かせました。 ところが当日遊びに行くと、その家の親が実際は自分の子が遊びに行くのを聞いてなかったらしく、「他の子も来る予定だから・・・ごめんねぇ~」、と追い返されたような感じで帰ってきました。その家の子はうちの子とも遊びたいとその場で親に言っていたらしいんですが。(あまり泣かない子が涙を浮かべて帰ってきました(T_T)) ここで聞きたいのは、普通知らなくっても「みんなも来るし、じゃあ、一緒に遊ぼう」と言うのが子供に対する対応で普通なんじゃないかな?って私は思うんです。実際私もその状況ならそうしますし・・・。 でも違うのかな? 皆さんの意見を聞かせてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • こんな不倫相手に冷めませんか?

    初めまして。不倫経験がある女性に聞きたいんですが、自分が独身で相手が30近い既婚者だとします。既婚者の男性は妻子も捨て、勤めていた会社も無断で辞めてあなたに「一緒に住もう、友達に頼んで部屋は準備してもらってる。俺が養ってあげるからお前は働かなくていいよ」と離婚もしていないのに言いました。その言葉にのって2人で逃げるように行きましたが、実は部屋なんかなくラブホテルに泊まる生活。しかも働いていないので男は金なし。私ならこんな男冷めますが、不倫する方は冷めないんでしょうか? 実は、夫がそんな言葉をかけて24、5歳の女と逃げてるんです。(昔から逃げ癖があったらしいです…。)養育費、慰謝料の話もあるので早く出てきてもらってケジメをつけてもらいたいんですが3ヶ月経った今でも現れないので女にお金ださせて生活してるかなぁ~、女も働きもしない男に呆れたりしないのかなぁ~っと気になり質問してみました。 嘘つきで働きもしない男と分かっていながら一緒にいるとしたらその女性はかなりおバカさんですよね?(^_^;)

  • 子連れ再婚する女性の心情

    30代男性です。 相手に小学生の子供がいますが、将来も視野にいれて付き合っていることをお互いに確認済みです。 そこで、特に問題になりそうなことは子供のことです。 これまでに私の子供への接し方について相手から言われましたが、どうやら子育てについては一切口出しをしてほしくないようです。例え、相手が子供に叱っている内容と同じことを、私が子供に言うことでも気に入らないみたいです(例:脱いだ服は片付けろとか)。所詮あなたは他人とも言われました。ただただ、仲良く友達のように子供に接するだけでいいようです。 男性側としては、籍をいれることになれば、血は繋がらずとも世間的には父親となり、責任が発生することになりますので、子育てに口を出すなと言われる一方で、何かのときの責任は一緒にとれということを相手から言われているようで、どうも理解できません。 子連れ再婚する女性は、理屈はどうであれ、やはり自分の子供をパートナーに叱られたり、注意されたり、または子育てについてパートナーから直接意見されたりするのは気分がよくないのでしょうか。 個人差はあるでしょうが、どういった継父像が理想と考えるものなのでしょうか。

  • 妻が生活費を上げてくれと言ってきます

    妻がよく生活費を上げてくれと言ってきます。 私 35歳 (手取り 45万くらい、ボーナス無) 妻 33歳 (手取り 2~3万くらい? 不明です) 子供 2人(9歳、8歳) 妻の母が同居(手取り 不明) 現在妻に生活費として10万円渡しています。 光熱費、通信費、教育費、住宅費、自動車維持費、レジャー費などは上記 生活費に含まれておらず、外食も月1回程度(行かない月もあります)です。 生活費の内訳としては、 ・食費 ・日用品 ・雑費 ・妻・子供の医療費(定期通院ではなく、たまに歯医者に行くぐらい) ぐらいなのですが、10万でも足りないと言ってきます。 私的には普通に生活ができる位の生活費を上げているつもりですが、 みなさんから見て如何でしょうか?

  • ママ友の虐待?疑惑

    2歳児の女の子のママです。 ママ友のことで悩んでいます。 ママ友とは、私を含め3人のグループで週1回程のペースで遊んでいますが、Iさんの子どもに対する態度が気になります。 Iさんの子どもは2歳の男の子、わんぱく盛りで女の子ママの私にはわからない大変さはあると思うのですが、最近は以前にまして、そんなに怒らなくてもよいことで、すごい怒り方をするので、正直引いてしまいます。 具体例をあげると・・・ ・おもちゃを壊した(壊れやすい紙のおもちゃ)ことでお腹をパンチ ・お友達とおもちゃを取り合いしたら 部屋から閉め出し ・自分の名前が言えないことにパンチ ・「バカ」「あんたなんかいらない」「産まなきゃよかった」という 泣きながら謝ってもなかなか許さず、すごい顔で睨みつけていて、うちの子までビビってます。 彼女は今2人目を妊娠中で、そのせいでイライラしてるのもあるのかもしれませんが、生まれてからさらにエスカレートするんじゃないかと心配です。 彼女も、子供に八つ当たりをしてしまっているという自覚はあるようですが、「正直、好きじゃない」と平気で言います。 子どもを抱きしめたり、甘えさせてあげることもあまりないようです。 一緒に遊んだあと、かなりブルーになるのでいつも今後の付き合いを考えてしまうのですが、もう一人のママ友との付き合いもあるし、知り合って3年になるし、せっかくなので仲良くしていきたいと思っています。 私が彼女に出来る嫌味にならないアドバイスってあると思いますか? みなさんならどうしますか?

  • 「子供嫌い」について…

    ※皆さんの意見が聞きたいだけですので議論ではありません。 なんとなく、『子供嫌い』は矛盾しているように思えます。 たしかに、人それぞれ、苦手や嫌いなものがありますのは普通ですが、誰だって、以前は子供で、たくさん知らないことなどがあり、純粋に色々やっていたはずです。 「子供が苦手」は分かりますが、 『子供が嫌い』は、=『自分や周り人も嫌い』(自分たちも子供だったのに)と感じます。 これについて皆さんの意見が聞きたいです。(どんな意見でも) よろしくお願いいたします。

  • FXで「仕切りのみ可能」とはどういう意味ですか?

    FX初心者です。イーバンクのFXで新規の注文を出すと「仕切りのみ可能です」という表示が出て注文が出来ません。何度注文を出しても、ほかの通貨ペアに変えても同じです。現在、建玉はありません。どうしたらいいのか教えてください。

  • 送料の微妙な上乗せ?

    同じ出品者から複数個の商品(洋服)を落札しました。 記事には『定形外もしくはゆうパック』とあり、定形外の場合の送料が書かれていました。 終了後、送料を定形外で計算した合計金額を提示されましたが、思ったより高かったので調べてみたところ、ゆうパックの方が安そう… というわけで、『ゆうパックの方が安く済みそうですし、何かと安心なので、ゆうパックでお願いします』と返信。 しかし、その後提示された合計金額は、定形外のモノより高かったんです。 微々たる金額だったので、安心を取ってゆうパックで送ってもらうことになったのですが、よくよく考えると何かオカシイ。 大阪~東京間の金額は、  60サイズで800円  80サイズで1000円 でも、私が請求されたのは900円でした。 薄い洋服なので、例え1着ずつ箱に入れても60サイズにしかならないと思っているのですが… これは、 ●800円で送れるところを+100円請求された。 もしくは、 ●1000円になるところを、持ち込み割引適用で-100円してくれた …どちらなのでしょうか? 手元に届いた荷物からは、実際かかった送料って分からないんですよね? 大した金額の差ではないのですが、なんとなく腑に落ちません。 梱包料なり手数料なりのつもりで請求しているなら、初めからそう書いておけば良いのに! 落札前にゆうパックの送料を聞けば良かったのですが、初めは定形外のつもりだったのですが、幸運にも複数落札できてしまったのです。 こういうことって、良くある話ですか? 取引終了後に、評価もしくは取り引きナビからひとこと言ったら、悪い評価を付けられてしまうでしょうか? …小さいことでウジウジ言うべきでないとは思っているのですが…