shiranxx の回答履歴

全237件中181~200件表示
  • 働くママさんの意見を聞かせてください

    この度、家庭の事情でパートに出る決心をしました。 面接の結果待ちです。 子供は、来年小学校入学と来年保育園入園の二人で、 時間帯は13時までと短めなのですが、面接の際子供についての質問をいろいろとされました。 一番ひっかかったのは、「お子さんが保育園を休まなければならない場合、他に保育をしてもらえる人はいますか?」という質問です。 「軽い風邪程度なら実家の母や主人の母にお願いします」と答えましたが、皆さんはどうされているのでしょうか? 普段から体調管理には気をつけていますが、子供ならばどうしても風邪を引く事もあるでしょうし、下の子はまだおたふく風邪や水疱瘡になっていないのでこれからなると思います。 面接で、子供の学校行事などでやむを得ずお休みを頂く事もあると思うという旨を伝え了承を頂きましたが、それ以外の場合も可能性は十分あるので 今から不安です。 会社側に迷惑をかけると思いながらも仕事はしなければならないので、皆さんの意見をお聞かせ頂きたいです。。。 まだ結果待ちの段階なのに気が早いようですが、駄目でも他を当たるつもりなので・・・よろしくお願いします。

  • 母乳オンリーの赤ちゃんにおしゃぶり

    四ヶ月の男の子を育てています。一人目です。 現在母乳オンリーなのですが、昼間もおっぱいがないと寝なくて、夜の寝かしつけも長時間おっぱいをくわえてやっと寝る毎日です。 子どもの体重もかなり重いせいか、首が痛くて負担なのでおしゃぶりをしてくれたら少し改善されるのではないかと考えて何度か試しているのですが、口に入れても吸うということは全然しません。口にいれてわたしが手で押さえているとちょっとなめているだけです。現在は哺乳瓶から全く飲まないくらいなのでおしゃぶりをするわけもなく・・・ 完全母乳の子どもをにおしゃぶりに慣らす良い方法があったら教えてください。 また、完全母乳の方でおっぱい以外の寝かしつけができた方、その方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 「早く二人目を」と言うお義母さんの本意は…?(長文です)

    30代前半の主婦です。 結婚して五ヶ月になりますが、思っていたより早く赤ちゃんを授かる事ができました。 報告したのがお中元の時期だったので、私の母が主人の実家にお礼の電話をした時、やはり私の妊娠の話になったそうで、 母が後日その時の話を教えてくれました。 簡単に書くと(1)主人の兄夫婦が不妊で治療を続けていた為、私にプレッシャーを与えたく無いからと孫についての話題を避けて来た (2)次は年子で産んで双子と思って育てればいいのに、という内容です。 (2)には唖然です。主人と義兄は4歳違いなのに、わかったように簡単に言ってくれるな、という感じです。 妊娠中に一番大変な時期の乳児を育てるくらいなら、双子の方が体力的にも精神的にもまだましです、私なら。 先日主人の実家に用事があったので、その時改めて妊娠の報告をしたら、(2)の内容を直接言われてしまいました。 私は「この際今回いっぺんに双子が産まれたらいいのにね~あはは…」という返事しかできませんでした。 もちろん双子ではありません。 (1)については、私は直接そんなニュアンスの話をされた事が無いですが、 主人が「兄嫁みたいに年をとる前に早く作らないとできにくくなる!」と私以上に頑張っていたので、 主人には「孫を早く」って言ってたのかなぁ?と今になって思いました。 (2)については、二人目が遅くなっては高齢出産というリスクが伴うから早く産んでくれ、 子どもは二人は必要よ、とか思ってるのかな?と思いました。 私も姉と兄がいますし、友人達にもその子どもにも一人っ子はあまりいないので、一人っ子の感覚がわかりません。 親世代は自分達もきょうだいが多いですしね。 でも二人目をどうするかなんて私達の問題だし、産むならせめて最低2~3歳違いで余裕を持って考えたいのですが、 確かにそんなに待ってたら30代後半に突入してしまう…。 かと言って、年子であえて計画なんて考えられないし。 主人は、一人よりはきょうだいがいた方がいいと思うけど、私の体を考えると無理はしたくない、という感じです。 私も決して、一人しかいらない!って思ってるわけじゃないんです。 自然に授かれば二人でもいいし、もし年子になってもできてしまえばなんとかなるでしょう。 授からなければ一人でもいいなぁ、というくらいの気持ちです(三人は経済的にもキツイので考えてませんが)。 ただ、露骨に早く次を!と言われると、なんだかなぁ。一人目もまだお腹の中なのに。 べつに、お義母さんが嫌いなわけではないんです。普通に関係は良好です。 孫が一人だと物足りないのでしょうか? 一人っ子はかわいそうという固定観念があるのでしょうか?特に田舎は。 こんな調子だと、普通に二人目を望んでもお義母さんの為に作るみたいで複雑です。 今回あっさり妊娠したものだから、余計に私に期待がかかってる気がします。 私がもう少し若かったら「年子で…」の部分は省かれてたでしょうけど。 団塊の世代、特に田舎の人からしたら、一人っ子って特殊なんですか?

  • アンバランスな招待客の層

    結婚式が近づいていますが、今更ながら不安になっていることがあります。 新郎側(彼氏) 家族&親戚 4名 友達      7名 職場の上司 3名 ---------------- 合計    14名 新婦側(私) 家族&親戚 24名 友達      4名 ---------------- 合計    28名 の総計42名の結婚式を予定しています。 招待客のバランスと言うかばらばらで、席次表を自分で作ったのですが、高砂から向かって 1列目に新郎の上司と友達&私の友達 2列目、3列目に私の親戚 4列目に新郎の家族&親戚と私の家族 と言う感じになりそうです。 新郎の家族のテーブルの前に私の親戚のテーブルが来ます。 普通、席の配置と言えば、高砂の新郎が座っている方側に新郎の関係者、新婦の座っている方側に新婦の関係者となると思うんですが・・・。 もう一つ、私の方が招待客が2倍いるので、私側の出席者ばかりに見えてしまいます。 アンバランスな式次表を見ていると最初から結婚式をするのを辞めた方が良かったのかな?とも思えてきて後悔し始めています。 新郎側もしくは新婦側が圧倒的に多い結婚式をされた方、またはそんな感じの結婚式に出席された方、違和感はありませんでしたか? どのように感じられたでしょうか?

  • バイト始めました。人間関係について。

    お世話になっています。 最近アルバイトを始めました。 接客業で、ショップ店員です。一週間ちょっとたちます。 私はトロイ、鈍い、文化系、人見知り激しい性格で、バイト先の人たちとどうもなじめません。バイト先の人たちは活発だし明るいし、みんな良い人たちです。 ただ、みんな年上で23~30前半の人たちがいます。 どうも年上の人たちで共通点があまりない人たちとは何を話したらいいのかわからず、お昼休憩等きまずくなってしまいます。ちなみに私は19歳です。 仕事以外の簡単な話題を話せればいいのですが…。 バイト先の人たちは、店員さんもバイトさんもみんな仲がいい感じです。私は溶け込めてません。私自身が絡みづらいキャラだと思います。あまり話しかけられないし、うまく会話を返せていないし。。。できるだけ笑顔でいようとはしています。 質問内容は ・23~30前半の方たちとはどんな会話をしたらいいのでしょうか。 という事です。ご回答お願いします。

  • 友達から借りたゲーム…(長文です)

    中3の男子です。 友達から借りたゲームのことで悩んでいます…。 最近、中3になって仲良くなった教室で後ろの席のN君と ゲームの話をして盛り上がっているのですが、ある時、 N君が持っているあるゲームの話になって、N君が 良かったら貸してあげようかって言ってくれました。 話を聞いてたらとてもおもしろそうだったので貸してもらう ことになりました。 貸してもらったころはよくそのゲームをして、学校へ行ったら そのゲームの話題がほとんどでした。 ですが、夏休みに入って塾の夏期講習が始まってしまったので、 そのゲームができなくなってしまいました。 宿題量も多いし、もう受験生だから一生懸命勉強もしなくちゃ いけないので、とてもじゃないけどもうゲームができないです。 僕としてはまだそのゲームをしたいんですけど…。 そこでそのN君にせっかく貸してもらったゲームを返したいのですが、 何と言って返していいのかわかりません。。 理由を言えばわかってくれるでしょうか… 長文ですいませんが、よろしくお願いします。

  • バイトで気が合わない人がいます。どう接したら・・・

    私はコンビニのバイトをしているのですが バイト先に1人、どーしても性に合わない人がいます。 私は入ってまだ2ヶ月も経っていない新人ですが 自分で言うのもなんですがレジ業務の経験は長いため 覚えは早い方です。ですが、コンビニ特有の宅配関係やチケット、カード発券などの業務は まだ場数を踏んでいないのもあり、少々てこずります。 でも、一応1人ではだいたいのことはできるはずです。 気にいらない人というのは、女性なのですが どうやら私のスピードを見てイライラするのか、 忙しい時に横に入って袋詰めを手伝ってくれるのはいいんですが レジの前にいる私を無言で押しのけてレジに割り込んで打ったり バーコードを取り上げて勝手に通したりするんです。 すごく感じ悪いし、ミスもしてないのに嫌な気分になります。 おかげで、私はその人とはプライベートの話をする気にもなれず 空いた時間に世間話はめったにしません。したくないです。 他の人とはしますが、余計なことで嫌な気分になりたくないので 会話する気がまったくおきません。 最低限の挨拶はマナーだと思うのでしますが…向こうも挨拶等は普通にしてくるので 人間的に嫌われているとかではなさそうです。 でも、シフトでその人とかぶる曜日が憂鬱で仕方ありません。 このような人にはそう接したらいいのでしょうか?

  • 小学低学年~親子レクレーションは何をしたらよいでしょうか?

    皆さんの過去の回答等も拝見しましたが、あらためて質問させてください。 一年生で親子レクレーションをすることになりました。 場所は体育館、時間は45分くらいです。 これはオススメ!という競技等ありましたら、どうぞ教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 1a2
    • 小学校
    • 回答数3
  • 妊娠初期,、体が異常に疲れていた方いますか?

    検査薬で陽性が出て、今6週だと思われます。 先週あたりから体が異常にだるく、4日ほど前から仕事もできず、お買い物に行って、ご飯を作るのがやっと、と言う状態になっています。 立ちくらみも結構ひどいです。 一人目の時はそんな事なかったので不安ですが、近くの病院はまだ予約が1週間先なので、それまでみてもらえず、不安な毎日を送っています。 つわり症状もありますので、このだるさは妊娠しているせいだと思いますが、それにしてもひどすぎます・・。 こういった症状のあった方、いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • 67101
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 生後3ヶ月までに髪を切ると直毛になるってホント?

    結構よく聞くうわさなんですが、子供の頃に癖のある髪の毛の子も、生後○ヶ月までに髪を切る(剃る?)と直毛になるといううわさを聞きました。 はじめは「嘘だあー」と思っていたんですが、 たまたま知り合ったお母さんが「私も子供の頃すごい癖毛だったけど、髪をばっさり切ってそれから直毛になった!」と言われました。 これってどこまで本当でしょうか? 本当なら、娘の髪を剃る?ことも考えています! (私が癖毛で学生時代すごく悩んだので) ことの真相や、なにかそれが参考になるHPや本など知ってましたら教えてください。 ※でも毛根が癖毛の原因のはずだし、どうしても信じられないんですー

    • ベストアンサー
    • nuttiti
    • 育児
    • 回答数4
  • ベビータウン もれなくもらえるプレゼントについて

    ポイントをためて ネット上にポイントもついているのに いざポイントを使ってプレゼントを申し込もうとしたら どこから申し込みができるのか わかりませんでした。 で、ベビータウンにメールしたのですが、返事がなかなかこなくて、、。 こちらで質問させていただきます。 説明をよく読んで 会員ページもみました。 説明ではここから申し込むらしいのですが 申し込みの場所がどうしても わからなかったので 教えてください。(T T) よろしくお願いします。

  • 離乳食 人参が柔らかくなりません・・。

    離乳食後期です。 人参を茹でて冷凍しているのですが、どうもやわらかくならなくて、スプーンでつぶせません。 丸ごと茹でて、串が刺さる程度までやわらかく茹でているのですが、食べる時には固くて、やわらかい赤ちゃん用のスプーンでは全然切れません。 どのくらいの大きさに切って冷凍するのがベストでしょうか? また、茹で方にコツでもあるのでしょうか?

  • 寝たきりになった母の義歯の修理について

    今まで自身の事は全て人の手を借りずにやってきた母が突然寝たきりの介護生活となってしまいました。 20年ぐらい前に総入れ歯になり、数年ほど前から下の義歯が合わなくなったらしく、入れ歯固定剤で補強しながら使っていたようです。介護するようになり初めて母の義歯を見たら金具が飛び出し、何重にもくっつけた固定剤がこびりついた状態にびっくりしました。本人は(ポリグリップ)を付けて使うと言い張ります。直そうにも、かかった歯科医は廃業してますし、本人も寝たきりなので通院はできません。 今後、硬いものは食べられないので、固定剤など使わずに歯の形になってれば、きっちりと合わなくても柔らかい物が食べられるようであれば良いと思ってます。 本人を診ることなく、壊れかけた義歯を修理できないものでしょうか 神奈川在住なのですが。

  • ポトスなど

    ポトスなどの観葉植物がお店のトイレ(あまり光があたらない)などで、水を入れたガラスの花瓶やコップなどに入れられて、根が伸びて発育しているのを見受け、私もとやってみましたが、あまり元気がありません。お店などで見かけるポトスはとても元気なのですが??何か栄養を与えているのでしょうか。教えてください。私は、水に入れているだけです。

  • ポトスなど

    ポトスなどの観葉植物がお店のトイレ(あまり光があたらない)などで、水を入れたガラスの花瓶やコップなどに入れられて、根が伸びて発育しているのを見受け、私もとやってみましたが、あまり元気がありません。お店などで見かけるポトスはとても元気なのですが??何か栄養を与えているのでしょうか。教えてください。私は、水に入れているだけです。

  • 親しくない人に三輪車貸せますか?

    2歳6ヶ月の娘の母です。先日公園で起こった出来事で、何となくスッキリしない事があります。 娘が公園に到着して三輪車から降りるや否や、遠くから2歳なりたての女の子が走って来て、三輪車に載せてた荷物をどけて、乗りました。娘は『あれワタシのなのにぃー、勝手に乗ってるぅー!』と怒っていましたが、私もどう言えば良いのか全く分からず、一応『今○○ちゃん(娘)は乗ってないし、貸してあげたら?』と言いつつ、近くにいるその子の母親(お喋り中)が早く気付かないかなぁ・・・と、待っていました。やっと気付いた母親が言ったのは『貸してって言った?』でした。 『駄目』とも言えないので『いいよー、どうぞー』と笑顔で答えましたが、その後又違う男の子が乗りたいと言い出し、しかも暴走して三輪車をなぎ倒したりして気が気じゃありませんでした。ちなみにその親子に会ったのは、その日が2度目でした。 お砂場の玩具等の安い物なら分かるんです。貸し借りはよくやります。娘も進んでお友達に貸したりします。でも、三輪車って1万円近くしますよね?それを、親しい子になら良いんですが、会って2度目の子に皆さんは平気で貸せますか?それも、初めッから借りる気満々なその言い方が、どうも納得いかず・・・。私なら『勝手に乗っちゃ駄目でしょ』って言うと思います。親の手前。 こういうのって普通なんでしょうか?私がケチ過ぎるのかなぁ・・・と思ったり。子供には何と教えたら良いんでしょうか? とりあえず今はその公園には三輪車は乗っていってません。

    • ベストアンサー
    • yumihin
    • 育児
    • 回答数7
  • 歯科国民保険?

    長女が今春歯科衛生士として歯科医院に就職しました。 そこで、歯科国民保険に入会しますと伝えられたと言うことですが 当方認識不足でよく解かりません。 厚生年金になると思っていたのですが、少し慌てています。

  • 誰かしりませんか?

    10年以上前、何かの雑誌に読み切りで載っていたと思います。 主人公の女性は芸能人(歌手?)で同じく芸能人の男性と なにかと衝突している。 男性は女性が無愛想で仕事に熱心でないのが気に入らない。 (もしくは、自分に全く興味を持たないから?) 女性は実は病気の弟か妹が芸能界に憧れていて、その子の夢を代わりに 叶えるために仕事をしているだけで、本当は芸能界には興味がない。 最後は結局弟妹は病気で亡くなって女性は芸能界をすっぱりやめてしまう。 男性は事情を知って二人は仲良くなる。 子供の時に読んだので多少違っているかもしれません。 ご存知の方情報おねがいします。

  • もうすぐ7ヶ月。おもちゃって・・・

    いつもお世話になっております。 最近、子供を知人に預けて少しだけ働きに出ています。 そこで、その知人に言われたのですが 「こんなおもちゃ(持参にているぬいぐるみやがらがらのようなもの)はもう 卒業だね。今度は、おもちゃじゃないけど、遊べるもの、 口に入れても大丈夫そうなものがあったら、持ってきてちょうだい」と言われました。 例えば、キーホルダーのようなものとか?と言われたのですが、 今一ピンと来ません。。。涙。 そもそも口に入れても大丈夫なものって一体どんなものなんで しょうか??? 今一つ考え付いたのが、ペットボトルですl||li (つω-`。)il|| 子供は最近、新聞やちらし、おもちゃ等のラベルに興味を 示しています。 もし何か良い案がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 生理中の排卵ってあるんですか?

    早速質問なんですが、1月2日~6日まで生理でした・・・。 周期が31日ぐらいで、生理予定日は2月2日です・・・。ちなみにまだ生理はきてなくて、胸が張っています。 6日に仲良くして、14日ごろから21日ぐらいまで鮮血のかなりの量の不正出血がありました。 キズがついたせいの出血ではないかと思っているのですが、整理中の排卵による着床出血という可能性はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。