kbtkny の回答履歴

全215件中61~80件表示
  • 送電ロスを減らすために高電圧にするのはなぜ?

    送電ロスを減らすために、電圧を高くします。 その説明として、電線での消費電力は、p:消費電力、v:電圧、i:電力とすると p=vi で v=ri なので 消費電力は p=ri^2 となり、pを減らすために vを高くし、iを減らすとよく書いてあります。 一方、同じ理屈で、 p=vi で i=v/r なので 消費電力は p=v^2/r と考えると、iを高くし、vを減らすという言い方もできてしまい、初めの説明は、送電ロスを減らす理屈になっていない気がします。 なぜ、送電ロスを減らすために高電圧にするのでしょうか? 純粋な負荷 R に対して、送電損失の割合は、p:送電ロス、負荷で消費される電力Pに対して p/P=r/R となり、iやvにはよらないと思うのですが、、、

  • Thz波帯・ミリ波帯における、水・氷の吸収率の周波数依存のグラフを探し

    Thz波帯・ミリ波帯における、水・氷の吸収率の周波数依存のグラフを探しています。どこか、載っているサイトをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Thz波帯・ミリ波帯における、水・氷の吸収率の周波数依存のグラフを探し

    Thz波帯・ミリ波帯における、水・氷の吸収率の周波数依存のグラフを探しています。どこか、載っているサイトをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テスターで電池残量を測るためにはどうしたら良いですか?

    テスターで電池残量を測るためにはどうしたら良いですか? 大昔、電池残量を測るための機械を使ったことがあります。 恐らく、電池の電圧か電流を測定することで、現在何%残量があるか測るものだったと思います。 今、手元にテスターがあるのです、このテスターを使って電池の残量を測れないかと考えております。 検索してみると http://okwave.jp/qa/q2385342.html 電圧ではなく、適当な抵抗器を直列に接続し、流れる電流量を測定すれば良いと書かれているページが見つかりました。 しかしながら、具体的に何Ωの抵抗器を使うかということまでは書かれていませんでした。 具体的にどうやってテスターを用いて乾電池の残量を調べられるのでしょうか? 実際、いま測定したいと考えている乾電池は単3です。 上記のページには、単一なら300mA位で、単三なら100mA位、と書かれていますが、 乾電池の大きさによらず、電圧値は同じなので、同じ抵抗器を繋げば同じ電流量が流れると思うのですが、 乾電池の大きさによって判定の仕方が異なるのでしょうか? どなたか詳しい方がおられたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • MADADA
    • 科学
    • 回答数5
  • 溶接中の材料に触れても感電しないのか

    溶接中の材料に触れても感電しないのか 溶接について一つ疑問があり質問させて頂きました。 最近、12Vのカーバッテリーを3つ組み合わせてバッテリー溶接機を 自作しました。 溶接中の材料に、片手で触れても感電しないのでしょうか?

  • ゴルフ会員権のメリットについて

    ゴルフ会員権のメリットについて 高齢の父がゴルフ会員権を持っていますが、もう、ラウンドはできないので私に譲渡してもよいと言っております。親族の場合の名義書換え料は通常の半分(5万円)とのことでした。年会費は2万5千円です。 そのコースでは、まあ、安かろう悪かろうの部類に入るコースで、昔、茨木CCの事件で逮捕された水野某の作品の一つです。父と何度かプレーしているのでコースの内容は知っています。 今回、会員権を生前相続すような形になりますが、本当にメリットがあるか迷っています。というのも、同コースのHPを見ても、プレー料金が明確に書かれいません。昔は、グリーンフィー、キャディーフィー(カートフィー)、諸経費、利用税などが、会員とビジターそれぞれについて明示されていたのですが、現在のHPでは、コンペパックとかハーフプレーンなど特殊なプレー形態での料金表示しかありません。昔多くのゴルフ倶楽部では、ビジターのグリーンフィーが一万円位なのに対して、メンバーは曜日にかかわらず千円くらいであり、これが会員権を所有するメリットとなっていました。しかし、差額が仮に千円程度だと、年会費の元を取るには年間25回(つまりだいたい月2回)くらい行く必要がありますが、残念がら月一くらいが限度です。 ゴルフ場の正確なプレーフィーについてはWebサイト以外では何を調べたらよいでしょうか。やはり、市販のゴルフ場ガイドでしょうか。

  • メンバー用帽子名札について質問です。

    メンバー用帽子名札について質問です。 この度縁があってあるメンバーコースの会員になったのですが、メンバータグに加えて帽子用名札がついてきました。これは着用すべきでしょうか?知り合いに聞いたのですが、「あれはシニアの方がよくやるもので、あなたのような40歳代の人で名札をつけている人は少ない」と言われ、着用を躊躇しています。 エチケット上必要でしたら必ず着用しますが、メンバーになられた方はいかがなさっておられるでしょうか。是非お教え下さい。

  • 168センチ体重55キロで股下75センチの男でもゴールドウィング乗れま

    168センチ体重55キロで股下75センチの男でもゴールドウィング乗れますか?

  • 大型二輪の免許取得について(34歳男性)

    大型二輪の免許取得について(34歳男性) 10月初旬に自動車学校卒業、普通二輪の免許を取得しました。 初めは大型二輪免許についてすぐに取る気はありませんでした。 ただ、 ・いずれは大型二輪も乗りたくなると思うこと ・普通二輪の初心運転期間を消したい(125ccスクーターで通勤を考えているため) という思いで、入校申込みをしようと思っています。 ただ、 大型二輪の引き起こし、取り回しがすごく不安で、 (現に、普通二輪も引き起こしはできたものの苦労しました) 卒業できるかどうか非常に不安です。 ちなみに、卒業した自動車学校は毎時間取り回し及び点検をします。 (そのため点検の際はセンタースタンドで二輪を立てます。) アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 液体窒素の沸点前後で気泡が勢いよく発生するのはナゼですか?

    液体窒素の沸点前後で気泡が勢いよく発生するのはナゼですか? 液体窒素で金属を冷やすときがあるのですが、金属に 液体窒素を注ぐと、最初は沸騰し、気泡が発生します。 で、液体窒素の沸点近くまで金属が冷却されると、金属の回りから 突然勢いよく気泡が発生します。それ以降は、気泡の発生はおとなし くなるため、気泡が発生中に沸点以下に金属が冷やされたと考えました。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lgfa
    • 科学
    • 回答数4
  • 以前このQ&Aに質問をしました。

    以前このQ&Aに質問をしました。 そのときの質問は、なぜゴルファーはクラブを買い換えるのか?と質問しました。 そのときのアンサーが仲間より1Cmでも遠くへ飛ばしたいからだ、と言う理由でした。 これはこれで納得します。 しかし先ほどニュースを見ていたら、コンペで一緒に回る仲間に睡眠導入剤を飲ませたとか? これは明らかに犯罪ですね。 そこまでしてなぜ勝ちたいのか? たかが遊びですよ、と言いたいが実は握っているんですよネ だから勝ちたいために睡眠薬を入れたのでしょう? またこの間は多摩川の河川敷でゴルファーが人ごみの中にボールを打ち込んでいました。 放送局のアナウンサーが理由を聞きに行ったら逆切れしてました。 いつからゴルフはそんなに情けないスポーツに成り下がったのですか?

  • リアブレーキの使い方がギクシャクしてしまいます。

    リアブレーキの使い方がギクシャクしてしまいます。 慣れるしかない・・・のかもしれませんが、お伺いです。 低速で安定させて走行するときのおはなしです。 リアブレーキを掛けつつ、アクセルを一定に開いて状態を安定させることがとても難しく感じます。つま先に掛ける力の具合が、どうしてもラフになってしまうのです。フロントブレーキほどの細かい操作が出来ません。掛ける力が0か、50か100(ロック)かくらいに大雑把な感じです。 仮に掛けることができても、それを維持することが困難なのです。 クルリとUターンしたいのですが、ハンドルの切れ角に助けられている状態です。 皆さんはどのように練習されているのでしょうか? マシンはBMW・K1100LTです。

  • 寒いとき用のシャフトとボール

    寒いとき用のシャフトとボール 寒くなってきましたが、まだゴルフはできますね。 さて、湿度などは無視して、気温だけでいったら何度ぐらいまで寒くなったらフレックスを落とした方がいいのでしょうか。あるいは、フレックスは落とさなくても、ボールを柔らかいものに変えることで代用できるのでしょうか。また、シャフトとボールの両方を柔らかくした方がいいのでしょうか。 スイングが狂うなどといった要素は無視して、気温と柔らかさについて教えてください。

  • 寒いとき用のシャフトとボール

    寒いとき用のシャフトとボール 寒くなってきましたが、まだゴルフはできますね。 さて、湿度などは無視して、気温だけでいったら何度ぐらいまで寒くなったらフレックスを落とした方がいいのでしょうか。あるいは、フレックスは落とさなくても、ボールを柔らかいものに変えることで代用できるのでしょうか。また、シャフトとボールの両方を柔らかくした方がいいのでしょうか。 スイングが狂うなどといった要素は無視して、気温と柔らかさについて教えてください。

  • カブのエンジンが突然かからなくなりました

    カブのエンジンが突然かからなくなりました 2日前までは問題なく動いていたものが今日の朝は何度キックしても始動しませんでした。 5年間問題なく始動していました。 状態を一通り確認したところ ・燃料は満タン ・フューエルコックもオン ・キックをすればニュートラルランプは点灯する ・チョークは戻してある(チョークを引きっぱなしにするいたずらではなかったようです) ・チョークを引いてもかからない 以上で、問題の箇所が分かりませんでした。 もし可能性として他に考えられるものがありましたら適当でかまいませんので 教えていただけると助かります。

  • Sパラメータについて

    Sパラメータについて 高周波回路のSパラメータには S11、S12、S21、S22 と入力、出力のそれぞれのポートがあり、Return LossがS11だと書いてある資料がありました。 1)Return Loss にはInput Return Loss と Output Return Loss があるようですがS11 はどちらのReturn Lossになるんでしょうか? 2)4つのポートそれぞれの別名(上述のRetrun Lossのように)を教えてください。S21はInsedrtion Loss ですね? 3)一般にいうVSWRはSパラメータとどう関係がありますか? ご教示ください。

  • ねじ穴の表記

    ねじ穴の表記 アルミのケースにねじ穴(タップ)をつける必要が出てきたのですが業者に依頼した図面に 「M3.00 mm ↓4.00mm」 と表記されていました。 1)M3.00mmというのはねじ穴の直径のことですか? 2)下向き矢印は穴を掘る深さのことですか? 初歩的な質問ですみませんがご教示ください。

  • dBdをdBμに変換する方法

    uhfアンテナの性能を見ていると利得がdBdで表わされていますが、例えば、6dBdのアンテナと10dBdのアンテナを比較するとdBμではどのくらいの値が変わるのでしょうか。あと、スタックという手法でdBdが増加するということも知ったのですが、この場合のdBμの値はどう変わるのでしょうか。計算方法と結果をご存じの方、教えてください。

  • 自由落下についての疑問です。

    自由落下についての疑問です。  月面など真空状態では全ての物質の落下速度が等しくなるのは納得できるのですが、 地表面などの摩擦となる気体がある場合どのように定義できるのでしょうか?  自分なりに考えてみましたが、  重いものほど速い  密度の大きいものほど速い  体積の小さいものほど速い  車の空力特性を表すときに使われるcd値みたいなものがが小さいほど速い  ある特定の体積もしくは重量の値が一番速くそれ以上でもそれ以下でも遅くなる  どれが正解でしょうか?全部不正解かな、、、?  うまく定義付けできるのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 同軸ケーブルの減衰量の計測方法 について詳しく教えて欲しいです。

    先日、50Ω同軸ケーブル(10m)とBNCconnector(両端)との取り付けを致しました。 半田接合とナット締めの、ごく一般的な物だと聞きました。 組み立て後、信頼度チェック(減衰量測定)を行いたいのですが 教室には使用出切る 器材にはネッワークアナライザという物はなく カウンター、マルチテスター 等っと いった機器しかありません。 それらを使用し減衰量を計測できるのでしょうか? 出来るのでしたら、機器の使用が不慣れなので詳しく教えていただきたいです。 ちなみに、同軸ケーブルのデーターシートは下記のpdfで良いみたいです。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/13/13221/13221_134.pdf 宜しくお願いします。