Mister0413 の回答履歴

全224件中1~20件表示
  • "毎日"と"毎日は"とは 何が違いますか

    日本語の初心者です。 質問:「テレビを よく 見ますか。」 「そうですね、毎日は ___。」 1.見ます 2.見ません 3.見ました 4.見ないでした どちらが いい ですか。 どうして ”1.見ます ” は 違います。

  • 日本語の意味について外国人の質問です。

    皆さん、はじめまして。 ある書類の翻訳版を確認していますが、正式な日本語文書が分からないので、ここで質問させていただきます。 ★表現:上記の者について、○市においては上記の期間に当職保管の戸籍受附帳に記載及び記録のないことを証明します。 →当職:証明した担当者のことでしょうか? →ここでは、担当者の保管しているその戸籍受附帳においては、上記に名前が記載される人について、記載したり、記録したりする事項がないという意味でしょうか。 ★表現:戸籍事務管掌者    ○市長    (氏名) →ここでは、その戸籍事務全体を管理する人は、○市長であることでしょうか? 外国人なので、意味についてなかなか理解できません。 早速回答いただくと助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国文法?の教科書の中でおすすめは。

    私は授業中に寝た事がないのですが国文法らしきものをしっかり学んだ記憶はありません。 このカテゴリーで展開されている文法はチンプンカンプンです。 皆さんは学校でしっかりと習われたのでしょうか。それが私には大きな疑問です。 回答者さんから文法を教えてもらうのは楽しいのですが苦痛でもあります。独学となれば一層苦痛が増すに違いありません。 体系的に学びたいのですが、初学者向けの教科書の中では、とっておきと言えるおすすめを教えてください。 とりあえず図書館などで閲覧できればと思います。 また、本質問文内に文法の間違いがあればそれも優しく教えて頂けると有り難いです。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 国文法?の教科書の中でおすすめは。

    私は授業中に寝た事がないのですが国文法らしきものをしっかり学んだ記憶はありません。 このカテゴリーで展開されている文法はチンプンカンプンです。 皆さんは学校でしっかりと習われたのでしょうか。それが私には大きな疑問です。 回答者さんから文法を教えてもらうのは楽しいのですが苦痛でもあります。独学となれば一層苦痛が増すに違いありません。 体系的に学びたいのですが、初学者向けの教科書の中では、とっておきと言えるおすすめを教えてください。 とりあえず図書館などで閲覧できればと思います。 また、本質問文内に文法の間違いがあればそれも優しく教えて頂けると有り難いです。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 『現代国語 長文読解』勉強方法について

    高校1年生です。 現代国語、特に長文読解問題が主に不得意です。 勉強方法を教えて下さい。 皆さんはどのようにされているのでしょうか? また、教材としてどの様な教材が宜しいでしょうか? また、塾とかの利用も考えたほうが良いのでしょうか? センター試験まで、まだ先ですが国立の教育学部を目指しています。 宜しくお願い致します。

  • 海外派遣

    私は中学一年生(女)です。 8月の半ばあたりから10日間、 オーストラリアのパース市に海外派遣があります。 そこに行くために作文(800字程度)と面接があります。 私は、小学校6年生の時にも申し込んだのですが、 ダメでした。 なので、今年こそは絶対に行きたいんです!! ホームステイで、外国の事も良く知る事が出来るだろうし、 外国の学校も楽しみなんです! そんな事は皆同じなのかもしれないので 他の子と差をつけられるように何かアドバイスを下さい! お手本も良かったらお願いします! また、800字でどれだけ自分の思いを上手く、 審査の方の心をつかめるかアドバイスをお願いします。 面接では、どのような質問をされたりするのかは 分からないので、 何か良い対応はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 海外派遣

    私は中学一年生(女)です。 8月の半ばあたりから10日間、 オーストラリアのパース市に海外派遣があります。 そこに行くために作文(800字程度)と面接があります。 私は、小学校6年生の時にも申し込んだのですが、 ダメでした。 なので、今年こそは絶対に行きたいんです!! ホームステイで、外国の事も良く知る事が出来るだろうし、 外国の学校も楽しみなんです! そんな事は皆同じなのかもしれないので 他の子と差をつけられるように何かアドバイスを下さい! お手本も良かったらお願いします! また、800字でどれだけ自分の思いを上手く、 審査の方の心をつかめるかアドバイスをお願いします。 面接では、どのような質問をされたりするのかは 分からないので、 何か良い対応はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 海外派遣

    8月に海外派遣があります。 それで、作文を書かなければなりません。 受かるためのコツを教えてください! 宜しくお願いします!

  • 『現代国語 長文読解』勉強方法について

    高校1年生です。 現代国語、特に長文読解問題が主に不得意です。 勉強方法を教えて下さい。 皆さんはどのようにされているのでしょうか? また、教材としてどの様な教材が宜しいでしょうか? また、塾とかの利用も考えたほうが良いのでしょうか? センター試験まで、まだ先ですが国立の教育学部を目指しています。 宜しくお願い致します。

  • 渡埃(エジプトに行くこと)は何と読むのでしょうか

    (1) 渡埃(エジプトに行くこと)は何と読むのでしょうか。 (2) なぜ、埃という文字がエジプトを表すのでしょうか。

  • 「両方」と「両方とも」

    日本語の質問です。 以下の文で、「両方」といった場合と、「両方とも」といった場合とでは何か違いは有りますか? (1) 私は AとBを 両方持っている。 (2) 私は AとBを 両方とも持っている。 同じだと思いますけど、念のために質問しました。 文法的には どちらも副詞であり、持っているに掛かっていますよね? よろしくお願いします。m(__)m

  • ブログでの解説の仕方、アドバイスお願いします。

    たとえばですが、 布を買うのに、 街の手芸やさん ネットの手芸やさん オークション 100円均一 と四通りあり、それぞれ詳しく解説もしたいとします。 その場合、 ブログ一回分で、 布の買い方は、 1街の手芸やさん 2ネットの手芸やさん 3オークション 4100円均一 ある。 と書いて、 次のブログから、 1街の手芸やさんですが、あれこれ、、、と解説。 また次のブログで、 2ネットの手芸やさんですが、あれこれ、、、と解説。 として、計5回で解説していくのが分かりやすいか、 一回分のブログで、1街の手芸やさん 街の手芸やさんはあれこれ、、、と解説。 2ネットの手芸やさん ネットの手芸やさんはあれこれ、、、と解説。 3オークション オークションはあれこれ、、、と解説。 4100円均一 100円均一はあれこれ、、、と解説。 するのが分かりやすいか、 どちらがいいか悩んでいます。 前者はブログを5回も読む必要がありますが一回分の文は短くなり見やすいと思われます。 後者はブログは一回読むだけですみますが、文章がとても長く読むのが嫌になるおそれがあります。 どちらがいいと思いますか?

  • 文章が変ですよね?

    友人のメールより、 「帰りがチト心配してます。」 変ですよね。 「帰りを心配してます。」 または、 「帰りが心配です。」 のどちらかだと思います。 一回り年下の友人なので、指摘すべきかと思ってます。 で、確認したい訳です。 私と友人、どっちがあってますか? それとも、どっちもありでしょうか?

  • 日本語の形容詞

    外国人に日本語を教えるとき、「~い形容詞」と「~な形容詞」に大別するのが一般的ですが、「役立たずの犬」の「の」はどう説明すればよいでしょうか。

  • 地図を掛けるとはどのような意味なのでしょうか…

    地図を掛けるとはどのような意味なのでしょうか よろしくお願いいたします

  • please check my Japanese!

    こんにちは。 日本の会社に働きたいアメリカ人です。 エントリーシートを作成しましたが、チェックしてもらえませんか。 ご返答お待ちしています。 自分にとって他人と差別できると考えられる価値観及び哲学を自由に述べてください。 原理原則を基準として判断し、自分の仕事に誠心誠意を尽くすことです。プラント企業の広報チームで働きながら、国内や海外の 学生、営業顧客、取引先、従業員に会社の製品や事業をPRセンターや工場で紹介する業務をしました。毎日世界各地の顧客に会いながら企業によいイメージを与えるためにビジネスマナー、言葉遣い、そして専門知識を持つことを大事にしました。そして、ただのプレゼンテーションだけではなく、顧客と積極的にコミュニケーションをしながら、 顧客ことに変わるニーズをキャッチしてプレゼンテーションをすることを大事にしました。サウジアラビアやユーエーイの顧客が訪問するときには違う文化で大変なところもありましたが、異文化を理解し、建設、鍛造、発電設備、新再生エネルギーにいたる専門知識を与えながら顧客とよい関係を保つことができました。お客さまから感謝の言葉や発注の話をいただくときは自分自身が販売に貢献していることに大きなやりがいを感じました。御社でもこのような経験を生かして自分の仕事に誠心を尽くしながら顧客、同僚、取引先に満足を与える人材になりたいと思います。

  • 感動詞は主語にはならない?

    感動詞は主語にはならない品詞だと思っていましたが、 次のような文では、主語になっていると思うのです。 (1)さようならは別れの言葉です。 文節に分けると、 さようならは/別れの/言葉です。 になり、「さようならは」は主語になってしまいます。 (2)さようならという言葉は、別れの言葉です。 という文ならば、主語は「言葉は」になるので納得できるのですが。 (1)の文では、 何か特別な用法になっているのでしょうか。 それとも、この文は、文法的には誤りなのでしょうか。 国文法に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 日本語の添削(インビテーションカード)

     日本語を勉強中の中国人です。仕事中の収穫のようなものを短い文に綴りました。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。特にお伺いしたいところは【 】で表記しました。 「ひとつの【方法】です。220枚の【インビテーションカード】から約100枚を取り出そうとします。まず、【20枚を数えます】。【次に】、残りのものを均等に【 】分け、【そのうち】の【ひとつ】を取ればよいです。」 1.「やりかた」と「しかた」と「方法」との違いは何でしょうか。 2.「インビテーションカード」はある展示会に来てもらう四角い厚い紙でできている紙製のものを指しますが、「招待状」でなくて、あっているでしょうか。 3.「20枚を数えます」でしょうか。「20枚に数えます」でしょうか。それとも「20枚を数えだします」でしょうか。 4.「次に」と「それから」とどちらがより書き言葉っぽいなのでしょうか。 5.「ふたつのかたまりに」を「均等に」の後ろに置きたいのですが、なんだか数量詞の使い方がおかしいです。後ろの「ひとつ」のところの数量詞も同じような問題です。「ひとかたまり」で自然でしょうか。辞書によると、「一山」という表現もあるようですが、乱雑に積んであるような感じがします。紙製のものがきちんと積み重なってできたものの数量詞を教えていただけないでしょうか。 6.「そのなか」と「そのうち」とどちらがより書き言葉っぽいなのでしょうか。 7.「取れば良い」と「取って良い」とどちらが自然でしょうか。    質問が多すぎて申し訳ありません。本当に自然な日本語が習得したいと思います。どれかひとつだけでも教えていただければ大変嬉しいです。また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも指摘していただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 燕はやかへりて山河音もなし、句切れなし俳句ですか?

    加藤楸邨の俳句です。 この句って句切れなしですか?ありですか? もしありだったらその句切れの種類を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「しめたとばかりに」と「建物の壁で尽きるところ」

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文に理解できないところがあるのですが、教えていただけないでしょうか。 「橋のたもとにあるちっぽけなゴンドラの舟着き場に接したレストランの椅子・テーブルが、道が少しでもふくらんでいると、しめたとばかりにはみ出していたり、さらには運河沿いの道が建物の壁で尽きるところまで歩いていくと、……。」 1.「しめたとばかりに」の意味。 2.「運河沿いの道が建物の壁で尽きるところまで歩いていく」の意味。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。