moindo の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 言い間違え・・・

    私は言い間違いをすることが多いです。 接骨医院→骨折医院 それ、閉めるだけ→苦しめるだけ プロだね→トロだね おたふく風邪→おたんこナース 下二つは幼稚園位の時ですが、20代になった今もよくやってしまいます。 そこで、皆様のあり得ない言い間違いを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#18489
    • アンケート
    • 回答数10
  • 鶏のミンチ

    8ヶ月の子供がいるのですが、鶏のミンチを食べさせようと 思うのですが、どんな風に調理したらいいのでしょうか。 あと、フリージングもしたいのですが、ミンチをお湯 で煮たのを冷凍したらいいのでしょうか? どのくらい煮たらいいのですか? つぶしたりしたほうがいいのでしょうか? 初歩的な質問ですみまません。

  • サッカー漫画で

    テレビでワールドカップを観戦していたら、無性にサッカー漫画が読みたくなりました。 ワールドカップを舞台にしたサッカー漫画でオススメのものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【二重人格】な人物が出てくるマンガ教えてください

    最近少女マンガで、「オセロ」という二重人格の少女がでてくるマンガ を読んで面白かったのでもっと二重人格者が出てくるマンガが読んでみ たいと思いました。出来れば主役がいいですが脇役でも知っていたら教 えてください~

  • 出産時の上の子の預け先は、実家? それとも旦那の実家?

    2歳の女の子一人と来年1月に第2子を出産予定の者です。出産するとき、上の子をどうするものかと今、悩んでます。私としては入院中は実母に見ててもらった方がつれてきてもらいやすいし、気をつかわないで入院生活をおくれるからいいのですが、今日主人の実家で「お母さん(私の実母の事)働いてみえるから、入院中もみるからね!」といわれました。確かに、働いてて休めない場合はお願いしようと思っていたのですが、実母も休んで上の子をみるつもりでいました。でもまだ先のことだからわからず、実際休めなかったらお願いしなくてはいけないので、今日は笑い返すだけで、何もいえなかったのですが・・。 後、退院後ですが、主人は実家に帰ると思うのですが、ただでさえ普段、仕事帰りが遅いので、私にも主人にも会えないと子供がかわいそうだからと思って、平日は私がみて、土日は主人と過ごすのがいいかなと思ってました。それを主人に話したら、うちの母親(義理の母)暇だから預ければいいっていいます。 二人ともにあえないのがかわいそうじゃない?というとそんなことないような感じで、「みんな上の子も下の子もあんたがつれていってしまうの?」と・・。 母親側が普通は面倒みると思っていたし、みたいと思っていたから、普通は違うのかと思って質問しました。 主人の方に預けるべきでしょうか?子供も大丈夫なんでしょうか?主人の母も仕事やめて暇なので、面倒みたいようなんですが・・。見ていただけるのはありがたいことだと思うのですが、なんだかいろいろかんがえると眠れなくて・・。主人とも喧嘩のような形で話が終わってしまいました。まだ先のことだけど、自分の思うようにできなくて、なんだか・・・。アドバイスお願いします。

  • にっこりやま

    年少の娘が「幼稚園でにっこりやまの本を読んだの。もう一回読みたいんだけど」と言うので、園から借りようと先生に話したところ「にっこりやまの本?わからないですねぇ」とのことなのです。しかし娘は「絶対にあった」と申します。 もし、にっこりやまという言葉が入った絵本をお知りの方がいらっしゃいましたら、タイトルを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 直径10cmくらいのしいたけ

    先日、長野県の道の駅売店で 直径10cmはある肉厚しいたけを売っていました。 こんなに大きくてどうやって食べるんだろう、とためらいつつ 大2個、中6個くらい入ったものを買ってきて 昨日までに中6個を食べきり、あとは大が残っています。 せっかくなので大きさを活かし 切らずに調理できるかな、と思っているのですが 肉詰めくらいしか思いつきませんでした。 ほかに、大きなしいたけをおいしく食べるレシピをご存じでしたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 餃子の皮がくっつく!

    初めて餃子を作ってみました。 そしたら、フライパンの底に餃子がひっついてしまい、はがしたらすべて身がでてしまい、悲惨なことになってしまいました。 どうしてでしょうか? ちなみに作り方としては、最初水を入れて蒸し、その後水を捨てて油をいれ焼きを入れるという方法でやりました。