sakura-momiji の回答履歴

全167件中81~100件表示
  • 【食洗機】買ってよかった?後悔した?

    近々結婚予定で、それを機にマンションを購入することになり、物件はほぼ固まりました。 今度は部屋の中をどうするかなのですが、嫁さんと対立しているのが「食洗機」です。 僕は食洗機推進派で是非つけよう(オプションにするか後から付けるかは別にして) と言っているのですが、嫁さんは否定派で必要ないと言っています。 (普通、逆のような気がしますが^^;) 反対の理由は、実家で2年くらい前に買ったSharpの食洗機は汚れが残り、 また乾燥も不十分だったとのことで、結局二度手間になってしまったそうで、 「失敗だった」という評価だから、だそうです。 しかし、ここや他のHPを見ても「購入してよかった」という声が多く やはり僕としては買った方がいいのではないか?と思っています。 そこで、食洗機を導入したみなさんに質問です。 1.食洗機を買ってよかったですか?買わなきゃよかったですか? 2.その理由は何ですか? 3.おすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • これって、普通はしない事?

    今日、近所のスーパーで夏物の半袖パジャマを買いました。 時期が時期なので、お安く買えて気分はホクホクです(^^) が、前父に言われた事を思い出しちょっと気になりました。 大体の商品は、商品タグに金額が表記されていますよね?シーズンオフや商品入れ替えの為に安くなった商品などは、その上に新たな金額のシールが貼られていたりすると思います。 私は購入後、その二重三重に貼られたシールを一枚一枚剥がし、元の金額や商品の減額されていった値段を見るのが大好きなのですが、その現場をたまたま見ていた父に「お前、ずいぶんしょっぱい事してるな。そんな事、普通やらんだろ」と言われ少々気になりました。 確かに、しょっぱいと言えばしょっぱいかもしれませんが、元の金額とか気になりません? 私が考えるに、こういうしょっぱい事を好んでする方多いと思うんですが・・・・どうでしょう? ちなみに、今日のパジャマは¥2990→¥1900→¥1500→1300でした。

    • ベストアンサー
    • noname#65099
    • アンケート
    • 回答数18
  • これって、普通はしない事?

    今日、近所のスーパーで夏物の半袖パジャマを買いました。 時期が時期なので、お安く買えて気分はホクホクです(^^) が、前父に言われた事を思い出しちょっと気になりました。 大体の商品は、商品タグに金額が表記されていますよね?シーズンオフや商品入れ替えの為に安くなった商品などは、その上に新たな金額のシールが貼られていたりすると思います。 私は購入後、その二重三重に貼られたシールを一枚一枚剥がし、元の金額や商品の減額されていった値段を見るのが大好きなのですが、その現場をたまたま見ていた父に「お前、ずいぶんしょっぱい事してるな。そんな事、普通やらんだろ」と言われ少々気になりました。 確かに、しょっぱいと言えばしょっぱいかもしれませんが、元の金額とか気になりません? 私が考えるに、こういうしょっぱい事を好んでする方多いと思うんですが・・・・どうでしょう? ちなみに、今日のパジャマは¥2990→¥1900→¥1500→1300でした。

    • ベストアンサー
    • noname#65099
    • アンケート
    • 回答数18
  • 両親同伴あいさつの真意について

    弟が結婚することになりました。出来ちゃった結婚で(意図的に)、2歳年上の彼女です。 結婚の了解を済ませた際は特に問題もなく、彼女の両親に、両親をつれて挨拶に来てほしいといわれたそうです。 私も昨年結婚しましたが、両親は、むこうの両親に挨拶に来てほしいとは言いませんでしたし、そういう風習があるのも、私は、正直しりませんでした。 私の母は、両家での食事会を考えていたようで、若干困惑ぎみです。こういうものは新郎の両親側から挨拶にいきたいと申し出があっていくもので、来てほしいといわれていくものではないと思っています。特にお嬢さんをいただくという意識もないので、新郎新婦二人で頑張ってほしいようです。 お互いの両親の言い分もわかるので、私は、どのように弟のアドバイスすればいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 結婚 ~事の順序について~

    彼女に子供ができました。 すぐに病院に行き、ちゃんと確認したら6週間でした。 お互い両親に報告し取り合えず、僕が一人で挨拶に行くとになりまいた。しかし挨拶に行く当日になって彼女から、やっぱり来週両親と来てと言われてしまいました。というより彼女の両親がそう言ったそうです。その日は行けず・・・後日、僕の両親と行く事になりました・・・。 そして昨日・・・ 彼女の母は銀行員をやっていて、僕の口座をみたそうです。 結構ローンが残ってて、それを彼女の母は気にしているらしい。 月給や、振込先、いつ引き出したか・・・全てわかってしまいました。彼女の母がそこまでするなんてちょっとショックでした。 彼女の両親にはとても可愛がってもらってて、今回の事の順序を間違えた事に対しては本当にご心労をかけたと思ってるし、申し訳ない気持ちです。僕を信頼出来なくなった気持ちも理解できます。 でも、口座を見るという行為はけして許されることではないと思います。 今後、彼女の出産や、子育て、結婚生活をしていく上で、彼女の両親に頼ろうとか、相談しようとかそういった気持ちがありません。 もう、彼女の母を今まで通りに見る事ができません。たぶん、この気持ち一生変わることはないと思います。 そんな中、僕の両親は、一人で行って彼女の両親と話をしてからでないと行かないと言ってます。 事を上手く進める為にはどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 突然、離婚を言い渡されました。

    先日、タイトルの通り旦那に離婚を言い渡された 結婚6年目の兼業主婦(子供なし)です。 私は 突然の事で動揺しているのですが、 旦那は「もう決めたから」の一点張りで 理由を聞くと「○○の時に こうして欲しかった」 「△△の時に こう感じた」等と 私のダメ出しばかりです。 要するに 性格の不一致のようです。 しかし あまりにも一方的で話し合いの余地もなく、 私はどうしていいか・・・ とりあえず荷物をまとめ初めています。 「誰か好きな人が出来たの?」と聞いても違うようで、 修復するにも不可能そうで 離婚するにも どう順序立てていったらいいか・・・ 私は派遣社員で今月末の退職が決まっています。 とりあえず 実家の近くへ引っ越すつもりなのですが、 住居・仕事も探さなくてはいけないし、 万一 離婚が決まった際には 財産分与とは別に 慰謝料を請求は不可能でしょうか? できれば 離婚はしたくありません。

  • 夫を怒らせてしまいました。でも、私も納得いかない・・・

    夫を怒らせてしまいました。 謝るべきか悩んでいます。皆様、アドバイスをお願いします。 怒らせた経緯は、以下のとおりです・・・。 もうすぐ私の誕生日。毎年、夫は祝ってくれました。 夫は仕事で多忙ですが、誕生日には時間を作ってもらって一緒に食事でもと、ひそかに私は期待していました。 ところが今朝、夫は「○○日(私の誕生日)は、後輩と飲みに行く。」と言うのです。 私はショックでしたが、多忙のせいで忘れているのかと思い、「何の日か忘れたの?」と聞きました。 すると夫は激怒です。「apple_cat(私)はいつも、計画を台無しにする!」と。 内緒でお祝いの計画を立てており、忘れた振りをして、私を驚かせたかったようです。 確かに、私は過去、以下のように夫のサプライズな計画を台無しにしたことが何回もありました。 (1)婚約中、「プロポーズの言葉も、指輪も無しなんて・・・!」と大泣きしたが、実は夫は指輪を用意していて、旅行先で渡そうと思っていた。 (2)宝石購入の領収証を発見。私は、「誰へのプレゼント!?」と大泣き。でも、私へのプレゼントだった。 (3)夫が出張中の夜、なかなか連絡がつかなかった。「どこにいるの!?」と大騒ぎしたが、実は仕事を早くきり上げ、帰る途中だった。突然帰って驚かせたかったようだ。 上記のことは、私の疑り深い性格が災いしたと、反省しています。(あと、過去に浮気されたことがあるのでつい・・。) しかし、今回のことは私がなぜ夫に怒られるのか、釈然としないのです。 私は今回のことを、素直に夫に謝るべきでしょうか?

  • 大阪市のごみの捨て方

    大阪市のゴミの捨て方についてどうしても分からないことがあります。 新聞や雑誌、ダンボールなどは資源ごみではないようなのですが、どうやって捨てるのでしょうか? 以前住んでいた場所では町民会(?)みたいなところが月1回回収してくれていたのですが、 引っ越し先ではそういうのをやっている様子もなく…。 ご存知の方、よろしくお願いします!!

  • シャンプーの体勢  どっち派?

    こんにちは~先日、温泉に行って気になったことがありました。 シャンプーするときの体勢って皆さんどっちですか? ・シャンプーのCMのように上を向いて洗う。 ・銭湯のおやじ様のように下を向いてバシバシ洗う。 また、性別・年齢・その他コメントもいただければ嬉しいです。

  • 引き出物について

    引き出物について検討しております。食器類がいいかな?って思っているのですがみなさんはもらって嬉しい引き出物の食器ってありますか?ノリタケやナルミなどは定番すぎてどうかなって?思っています。

  • 披露宴当日ゲストの発言

    aromamaniaと申します。こういった場で質問をするのが初めてなので失礼があったらお許し下さい。 私は先日披露宴を行ないました。披露宴そのものは、私たちが目指すアットホームな雰囲気で行なうことができ満足しております。そして、お料理などで精一杯おもてなししたい、という気持ちも多くのゲストの方が感じ取って下さり、皆さんに喜んで頂いたと思っています。 問題は、私たちのいない場所で業者の人が撮影して下さったゲストのコメントです。温かいお祝いの言葉をみなさんが述べてくださる中、ひどい発言をされた方がいらっしゃいました。 彼の会社の同期で、配属がバラバラなので普段はあまり会うことがないグループです。1人の人が「だめだな。時間の問題だな。」と言うと、他のバツイチの人が「俺の仲間だ。」と。さらに、当日雨が降ったことについても、「涙雨だ!」。そんな発言をしていたのが、先日DVDを見ていて分かりました。 それを見て私は本当に悲しい気持ちになりました。たった今スタートラインに立ったばかりの二人に言うべき言葉ではないように思っています。酔っ払って理性を失ったのでしょうか?DVDに録画されて、後で私たちが見て、どう思うかって考えられなかったのでしょうか? それとも、なにか恨みでもあって、こんな晴れ舞台に水を差すような発言をされてしまったのでしょうか?今はとても悲しくて悲しくて。 今後、彼がこのグループと会うってなったときに、笑顔で送り出してあげられない気がしています。またそんな自分が自己嫌悪でもあります。 みなさんにお聞きしたいのですが、客観的に見てこれは私の気にしすぎでしょうか?なにか前向きなアドバイスを頂けたら嬉しく思います。 長々と失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 恋愛感情を持っていない異性と2人きりで会う?

    あなたは、「嫌いではないけど、恋愛感情はない」程度の異性から「2人きり」で誘われたらどうしますか? 仮に、相手から、「平日の夜、飲みにでも・・・」と誘われたとします。 (1)相手が自分に恋愛感情を持っているのが感じられる場合 (2)自分に恋人がいる場合    (相手の恋愛感情の有無はわからず) (1)・(2)のそれぞれのケースで あなたは、OKしますか? それとも、お断りしますか? (OKが「条件付」の場合、その条件もお聞かせください!!)

  • 転勤になり、大阪吹田市、豊中市辺りで住みよい所を探しています

    今仙台に住んでいますが、 主人の転勤が決まり、10月初めには引っ越さなくてはならなくなりました。 会社は御堂筋線の江坂にあります。 その近辺でおすすめの所を教えていただきたいのです。 希望は (1)女の子2人の子供がいます。子育てに優しい地域。小学校4年、幼稚園年長です。転校生も馴染みやすく、ここはいいよという小学校や幼稚園。 だぶん中学校へも進むと思いますので中学校の情報もお願いします。 (2)車を運転できますが、できれば自転車でいける距離くらいにいい小児科や内科、眼科があるところ。 (3)家賃13万くらいで(駐車場を含めて)適度に緑があり、買い物(スーパーとか)にも便利な所。 特に(1)の子供の学校の事は重視したいと思っています。吹田市と豊中市では公共料金などはどうなんでしょう。仙台は水道代がすごく高いのですが。 主人も私も大阪の事はほとんど初めてでわかりませんのでどうか情報よろしくお願いします。

  • 男女2人で食事をした時のお会計、女性側はどのような対応をすれば男性側としては気持ちよく支払いができるのでしょう。

    男女で食事に行くと、大抵男性側が支払うことになると思います。 お財布をだそうとすると、「いいよいいよ」と言われます。 このあとどう対応すれば、「おごって良かった」という気分になりますか? 男性女性両方の意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#22887
    • アンケート
    • 回答数13
  • 皇族・・・直接見かけたこと、ありますか?

    日本で一番有名であろう「天皇陛下」などの皇族ですが、逆に、直接見かける機会は非常に少ないかもしれないですね。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんは、今までに「皇族」を直接見かけた経験がありますか? 見かけたことがある方は、その状況を教えていただけますか? 又、見かける度合いを知りたいアンケートですので、見かけたことがないというご回答も、欲しいですね。 宜しくお願いします。

  • 27才男です。同年代の女性に質問

    恥ずかしながら今まで女性と付き合ったことがありません。もちろん童貞です。 デートはしたことあります。50人くらい。 両親のおかけで見た目は良いほうなので、 合コンではモテる方だし、告白もよくされます。 でも、本気で好きになった人としか付き合いたくありません。 今まで本気で好きになった人は、2人いて どちらにも告白しましたが、彼氏がいて 失敗しました。 失敗してから数年引きずってしまうので もう、こんな歳になってしまいました。 自分でも精神的な病気じゃないかと心配になります。 やっぱり、こんな男は変ですよね?

  • 学生時代に成績の良い人って、普通の成績の人をどのように見ていたのですか?

     私の成績は、オール3で普通中の普通でした。同じ学年には5教科100点で500点満点の方がいたりして、私から見ると神様みたいな気がします。  頭が良いと思うような方が、私にも気さくに話をしてくださいますが、そういう人から見て私などいったいどういう風に見えているのでしょうか?   大体なんだってそんなに成績を上げられるものでしょうか?私など勉強をしようと思っても、他のことを考えなくてはいけない気持ちになってしまいます。  学生時代の成績にこだわらず、何をやっても出来の良い方にも回答をお願いします。  

    • ベストアンサー
    • noname#24619
    • アンケート
    • 回答数17
  • 男の子の育て方と園での子供同士のトラブル対応

    私の子供は若干発達の遅れがあって少し体がちいさかったり、少し赤ちゃん言葉がまざったりしています。 前にいじめられたと泣いてきた事もあったり、私は亀田家ではありませんが、自分がいじめられた経験があるもので男の子は尚更、そんなことでいくじを無くす子供のまま成長して欲しくないという思いは強いです。 なので、子供が先に手を出された時などは、やられた場合はやり返しなさい。ととくに泣きついてきたときなどには良く言っています。 Q1.私のこの様な教育方針は少し過激でありますか? 私は強い男の子になって欲しいのですが、どういう言葉をかけてあげると良いと思いますか? 以前、ちょっとした園でのトラブルがあり、私の子供が多分、少しちょっかい出されたくらいなのですが、私の言う様にどうやらやり返した様です。 Q2.この様な場合は親としてどの様に対応するのが良いと思いますか? どちらか片方でも良いので、教育者、男性からの親の育てられ方からの自分の考え、親御さんなど様々な観点から意見が聞きたいです。

  • マタニティーマークを見て正直どう思いますか?

    現在、妊娠中の主婦です。 マタニティーマークというのをみなさん、ご存知でしょうか? 駅構内で配っている厚生労働省推奨の「私は妊娠してます」という印になるキーホルダーなんですが、(民間のものでは『たまひよストラップ』があります)私はこれを付けて、通勤電車に乗っていますが、一度も席を譲ってもらったことがありません。 それどころか、ぐいぐい押されるわ、お腹を守るのに必死です。何のために付けているのやらわからなくなります。 そんな時、職場の独身女性に「マタニティーマークをつけている人を電車で見かけるとだからなに?って思ってしまう」 「妊婦だからって特別扱いするのはおかしい」 「このマークを付けている人が自分の前に立つと席を譲れという無言のオーラがでていてむかつく」 「妊婦ってそんなにえらいの?」 と散々言われ、そんな風に周りから思われているのならマタニティーマークを付けないほうが良いのか・・・と悩んでいます。 実際、妊婦さん以外の人はこのマタニティーマークを見てどう思うのでしょうか? みなさんの正直なご意見、聞かせてください。

  • 離婚後の子供の学費請求について。

    友人が数ヶ月前に離婚をしまして、元奥さんの希望で現在「離婚協議書」を作成しているそうです。 2歳になる子供が一人いて親権は元奥さん側にあるのですが、 元奥さん側が作成した協議書には「養育費以外にも子供のこれからの学費・入学金等は元夫側が支払う」と書かれているそうです。 (友人はまだ協議書にサインはしていません) わかりにくい説明で申し訳ないのですが、 「元夫側には養育費以外にも子供の学費を支払う義務があるのか」ということについてお聞きしたいです。