navis777 の回答履歴

全120件中81~100件表示
  • 首の異常・・・

    私は、高1の女性です。 実は、去年末のちょっと前から右首から肩(自分から見て)にかけてのコリっていうか痛みが気になり始めました。 少ししたら治るだろうと思いほったらかしていたら、だんだんだん強くなりました。勉強も出来ない程痛むこともありました。たまに、左肩にも同じ様な症状が出て来ましたが、右程ではありません。 最近は1日中痛かったのになぜか痛みが治まり、夜寝る前とかになりました。(たまに日中に痛むこともあります。) 医学辞典で自分なりに調べてみたんですが、自分の症状にあった病気がありません。 やはり、私の症状は何かの病気でしょうか? 病院に行こうとは思うんですが、最近はなかなか日中に痛むことがないので、痛まない時に行っても意味がないと思い行ってません。どうでしょうか?痛まない時に行っても良いんでしょうか?

  • 30代でリタイヤ

    私はある事情により生涯働かなくてもよい生活が保障されています。現在経営者ですが、一線を退き、好きな旅行やボランティアなどにこれからをすごしたいと思います。このような生き方をあなたはどう思いますか?

  • 腰が痛い。ヘルニアですか?

    最近、とても腰が痛いです。一度、整形外科に行きレントゲンまでとりましたが、異常はないといわれました。その時に足のつま先が痛いかと聞かれ、その時は痛くなかったのですが、最近は足の親指が痛くなってきました。これはヘルニアなのでしょうか?何か別の原因なのでしょうか?もう一度、病院に行こうか迷っています。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • rootool
    • 病気
    • 回答数6
  • 座骨神経痛(椎間板ヘルニア)と運動について

    3週間ほど前に椎間板ヘルニアで激痛、その後、ヘルニアが原因で座骨神経痛になり歩くのもままならないようになりました。現在は保存療法により10分程度なら歩くことも可能なまで回復し、安静にしていると痛みもなくなりつつあります。 健康な時は、週1回はジムで筋トレ、週2回程度6、7キロのランニングをしていましたので、そろそろ運動したくなってきたのですが、無理をして再発だけは避けたいと思っています。 そこで、現在の状況でも可能なことをしたいと思いいろいろ調べていると、水泳が良いと聞きましたので、チャレンジしましたが、まだ無理みたいなので水中ウォーキングをしています。以前のように走るのはとても無理なので、腰に負担のかからない運動(特に有酸素運動)は何があるでしょうか? 自転車(MTB)も好きなので、チャレンジしてみようかと思うのですが(もちろんサイクリング程度)、どんなもんでしょうか?座っていると痛みもないので可能かと思っているのですが・・・

  • 話をする時の視線のあわせ方を教えてください。

    人と話をするときに目を合わせ続けることができません。 冷え切った家庭で育ち、 親ともお互い目を合わせて話すことがなかったと記憶しています。相手の目を見て話すという習慣が家庭になかったために異常な苦労を強いられています。 なんとかしようと思い、目を合わせて人と話をしようとするのですが、なかなかできません。 (1)まず、相手がこちらに話しかけてくれたときに 思わず目を逸らしてしまいます。 不快に思っている人もいそうです。 (2)目を合わせて話をし始めても 焦点が合わず、3秒ほどで目を逸らしまた見るということを繰り返します。不信に思われていると思います。 ずっと見続けることに耐えられません。たぶん恐怖しているのだと思います。 (3)相手の目を見ること自体になれていないため、 どこに焦点をあわせていいのかよくわかりません。 相手の片方の目だけに焦点をあわせてしまったり、 相手がうなずいたりして視線がそれたときに 困惑します。 それぞれについて 普通はどうしているものなのでしょうか。 どうしたら治せるのでしょうか。

  • 職場での口笛

    勤続10年になる勤務先です。 昨年までは朝、経営者が立ち寄るくらいで1人でした。 昨年から現場を退いた経営者が事務所で過ごすようになりました。 今年になり重要幹部の1人が退職をすることが決まった頃から 鼻歌・口笛がひっきりなしにこぼれるようになり 耳障りと感じるようになりました。 それが起因か年なのか髪の毛まで白髪になってしまいました。 経営者に「口笛を止めてください」と伝えるとげのない表現がありましたらお願いいたします。

  • 男性からみた避妊に関する考え方は?

    ネットを見ていて最近自分の考え方が合っているのか不安になりました。 私は、今まで男性は、 1)遊びなら責任取れないからコンドー○ムなどで避妊する 2)本気なら膣外○精でもOK と考えているのかと思っていました。 もちろん、知り合ってすぐ相手のことも全然しらない状況ではなく、会社や家族構成など知った後でのことですが、この考えって間違っているのでしょうか? ネットでは、遊びなら避妊しない、本気なら避妊するって書いてあるので、あれ?ちょっと私の思っていたことと違うと思ったので、、、

  • 自分を売り込むってどういう事ですか?

    よく、仕事でも恋愛にしても 自分をまずは売り込むのが重要とか書いてますが、 具体的にどうでしょうか? 人柄や雰囲気はなかなか変える事は出来ないとおもいますが、何をどう売り込むのですか?

  • むくみがひどい

    最近顔がむくんでます。 生活リズムはいつもと同じです。 唯一違っているのは抗生物質を現在服用してることぐらいです。 抗生物質がむくみに関係しているんでしょうか?

  • 腕の内側のひりひり感

    肘から手の平の中間、やや肘よりに、時たまひりひりする様な痛みが走ることがあります。勿論、擦り傷や切り傷ではありません。 やけどの様な感覚の時もあります。 ちくちくとか、ずきずきとか、打ち身のときの様な痛みではなく、表面的なひりひりした感じです。 長くてもせいぜい15分位で、大抵は数分で痛みはなくなります。 気にはしていないとは言え、これは一体何でしょうか?

  • 『痔』防止対策を教えてください

    一日中座って仕事をしている人への痔防止対策を教えてください。すぐお尻が痛くなります。 よろしくお願いします。

  • 口臭予防法

    こんにちは。口臭に悩む中学生です。本当にすごい臭さで、自分でも頭が痛くなります。私は舌に黄色いものがついています。タオルでこすると取れます。でも口臭は取れません。こういうのって口の中の細菌のせいなんですよね?細菌は何ででてきて、無くなることはないのでしょうか?どうやってとればいいのでしょうか?教えてください。

  • パワーの使い方

    人に「君は力はあるけど、力の使い方を知らない」って言われます。自分でもそうだなあって思うのが例えば背筋力を測る時ですね。110kgぐらいしか出ないんです。もっとあると思います。多分、背筋でなく腕力で引っ張ってるからではないか?とか思うんですが、重心の使い方とかを教えてください。

  • どんな時にテーピング?

    僕はバドミントンをしていて膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)になってしまいました。 テーピングをした方が良いと思うのですが、いつもしていなければならないのか、ある特定の時にすればよいのか分かりません。教えて下さい。

  • お勧めの名言漫画

    最近お金がたまってきたので、新しい漫画でも買おうと思っています いい名言がのっている漫画を教えてください、その漫画の中で気に入っている、心に残っている言葉をあげてください 私は、『ドラゴンクエスト天空物語』で、 【きみがいるから僕は強くなれる 僕が僕である理由をくれた】 【あきらめたり逃げたりするのはカンタンだけどぼくはいやだ!】 【泣いて祈るだけで人が救えるのならいくらでも泣けばいい】などです あと、下の条件に当てはまるものはやめてください 1、少女漫画 2、エロい 3、恋愛のみ まあ、要するにファンタジーもの(?)であればいいのです よろしくお願いします

  • 管理職の理解が得られない~仮面うつ

    32歳女性、中学校教員3年目、初任者で1年生を担任し、今年初の卒業生を出したものです。 昨年度から体調不良が続き、さまざまな科を渡り歩いた結果、この秋心療内科にたどり着きました。 先日、校長との面談を前に、担当医に思い切って聞いてみたところ、自分がいわゆる『仮面うつ』だと知り、業務の軽減を校長にお願いしました。 ところが、校長は「二周り目で、余裕が出てくるだろうから、今まで通りやってみて自信がつけばストレスも軽減されて、体調もよくなるだろう」と取り合ってくれませんでした。 鬱で休職された他の教員のことを引き合いに出して、「あんな(担任もできず、配慮の必要な)人は、教師をやっている意味がない」と言い、「医者は今の体の調子を改善することしか考えないから休めと言うが、将来的なことを考えると、今、業務を軽減しても復帰するのが余計に大変だ」ということでした。 理解してもらえないことが悲しかったのか、涙がボロボロ出てきて、「じゃあ、死ぬ気でがんばります...。」と言いました。 そこで校長の態度が一変しましたが、「いえ、今まで通り全てやりますからもういいです。聞かなかったことにしてください。」と引き下がりました。 こんなにしんどい思いをしてまで、どうしてこの仕事を続ける必要があるんだろうと思いますが、退職後のことを考えると不安なので辞めることもできません。 次の1年乗り切れるのか非常に不安です。 非常にまとまりのない文章になってしまい、自分でも何が言いたいのかよく分からない文章になってしまいましたが、こんな私がなんとか不安を解消して前向きにやっていけるようなアドバイスをよろしくお願いします。

  • 不安と緊張・・・・・

    派遣で勤めだして、一週間が経ちました。 仕事を覚えられるかという不安と、いいようのない不安とか 緊張があって、落ち着きません。出勤の時は、緊張で モヤモヤしてます・・・。 派遣先の上司は、辛かったりしたら限界が来る前に 声かけてと言ってくれてますが、人によって辛さの 感じ方が違うと思うと言いづらいですし、急がしそうで、 言えそうにはありません。 なにか緊張や不安を軽くするアドバイス等をいただけたら、 うれしいです。上司に、正直に話したほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    高校は工業高校をでたのですが、大学は経済学部に行きました。しかし、 学部が経済学部のため、就職のときの職種が営業ぐらいしかありません。 僕は、人と話すのも苦手でこれといった資格も無く、技術もありません。 手先も器用ではありませんし、計算もだめ、体力もありません。 現在、アルバイトをしながら、ハローワークに通って仕事を探しているのですが、こんなダメ人間の僕なのでなかなか自分にできる仕事がありません。 このまま就職活動をするか?職業訓練校にいって何か技術を身につけて から就職活動をするか迷っています。誰かアドバイスをください。

  • 男性の方教えてください。

    はじめまして。男性の方にお伺いしたいのですが、お互い好意はある。でも付き合うに踏み出せない事ってありますか?例えば、自分がバツイチで結婚する気がない。仕事が忙しく恋人を作っても相手をしてあげれない。失敗を恐れてしまう・・。等。 あと、自分に好意があると知っている子から連絡あるとどんな対応をしますか?寝ていたり疲れていたらあんまり喋りたくないものでしょうか?よく分からない質問なんですがよろしくお願いします。

  • おどける女はますます男受けが悪い?

    最近ふと思ったのですが、男子って、女子の気を引くためにバンドに励んだり、スポーツでいいかっこうを見せたいと思ったりと、単純にそれが好きだから、という理由以外に、このような感情があってそれらをがんばったりすることがあると思います。そしてそれを見た女子も、そんな男子を見て好きになったり憧れたりするものだと思います。 しかし、この逆って少ないと思います。全くの私見ですが。もっと極端に言えば、誰かを笑わしたりするために自分がピエロというか、道化を演じるのって、圧倒的に男子が多く、女子は少ない気がします。 それはやはり、男子が女子に対してそのような役割を求めてないからでしょうか? 逆のことを女子がしても、男子は引いてしまうのでしょうか?