matsura-1975 の回答履歴

全85件中41~60件表示
  • 訳を手伝ってくれませんか??

    "今の日本があるのは先祖のおかげ"という英文を作りたいのですが Many people helped me get to where I am now という文章を参考に自分なりに作ってみました。 Many ancestors made(created)Japan get to where Japan is now. そのまま当てはめてみただけなんですけれど、だめですかね??どなたか訂正お願いします。<(_ _)>

  • この音楽どういうイメージが浮かびます?!

    ピアノ試聴サイト http://www.pianoart.com/cdb007b.htm のサイトにある 27曲目を聴いてどんなイメージが浮かびますでしょうか。 何でも感じたことを純粋に書いてください。

  • 児童英語について

    小学生に英語を学習させるのはいいことだとおもいますか?

    • ベストアンサー
    • naijin
    • 英語
    • 回答数23
  • 「心腹の友」の英訳をお願いしますっ!!!!!

    メールアドレス変更で、「心腹の友」のような友情系の英語を取り入れようと思い、自分でも(yahooのテキスト翻訳で) 調べてみたのですが、「A feiend of intention」と出てきて、「intention」とは「意図」という意味だから、これは違うのかなと思い、質問することにしました。  誰か、英訳お願いします!!それか、友情(親友)系の英語を知ってる人、教えてください!!!

    • ベストアンサー
    • --777--
    • 英語
    • 回答数4
  • 文の意味がわかりません。

    Gesture, shich we share with the lower animals, must have even pro-existed humanity. この文の主語はGestureですよね。 ・・・from the last human notice is taken of us, これはtake notice ofがどうなってこの形になるのですか。

  • 空所補充問題で・・・

    高校生に聞かれてわからなかった問題です。 次の括弧の中には何が入るんでしょうか? So か Such だと思ったんですが、自信がありません。 (ちなみに It ではありません) (   ) was Lucy's disappointment that she burst into tears. またこういう表現は、皆さんはどのくらいの頻度で目にしますか? 私は洋画やドラマ、ペーパーバックなどで毎日英語に触れるようにしていますが、 こういう表現をあまり目にする機会がないような気がするのですが。

  • アダルトスクールのクラス選択

    アメリカのアダルトスクールで6ヶ月のビギナークラスに通い現在インターミディエイトクラスに通っています。 (私が通っている学校はビギナーとインターミディエイトの2クラスしかありません) ビギナークラスはとても楽しく、予習や復習をしなくても理解できる内容でしたので、自分の為にもインターミディエイトにチャレンジしてみようと思いました。 クラスを変更してから2週間が過ぎましたが、レベルが高すぎてついていくのが大変です。 テキストに関しては予習をしていくので何とか理解できますが、文法の説明などはチンプンカンプンです。 先生の話していることは60パーセント位は理解しているつもりです。ただ、授業の半分はデスカッションの時間なのです。 「英会話は話さなければ上達しないと」言われているので、話そうとするのですが、内容が政治や社会や歴史、教育等、奥が深いため、私は全く話せません。 (もっとも、普通の会話でもかなり問題がある状態なのです・・・。) それでも、クラスメートの話していることは理解できます。(クラスメートは日常会話に問題ない人たちが殆どなのです。) 仮に私が話して(ひどい英語なのですが)も、フォローをしてくれる人もいます。ただ、中には私が話し始めると、違うことをはじめてしまう人もいます。 それは私が何を言いたいのかわからないからだと思います。 今の状況は精神的にもかなりきついのですが、このくらいしないと英語は覚えられない!!!と頑張って通ってきました。 ここで、質問ですが、ビギナーに戻って基礎からもう一度みっちりやり、会話も自宅であらゆる文章を覚えたほうがいいのか? 今のクラスで、わからなくてもしゃべれなくても予習だけ(で手いっぱい)して、皆の会話を聞いているほうがいいのか悩んでいます。 英語を習得する為にはどちらの方が私にとってよいのでしょうか? 何かアドバイスをしていただけたら幸いです。

  • Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise ...の訳

    The value of will training in preparing the boy for life cannot be emphasized too much. A well-balanced personality is not a gift; it is not something we are born with; it is an achievement. Some persons are richly endowed at birth; but for all their advantages they fail to attain great success. Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise to great heights because they have made the most of their endowments. There are few people who could not do better even if they would. (質問) 英文和訳演習中級編 伊藤和夫著 (1983)の〈5〉の英文です。(一部改変) Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise to great heights の和訳ですが、「それほど才能はないが、成功するための強い意志を持ち、最高の地位まで上りつめる人もある。」の訳も構文の理解が明瞭だからOKだとこの本には書いてあります。では、何故、「~持ち、最高の・・・」というふうにつなげることができるのか自分には理解が不能です。この訳だと英文はこうならないでしょうか? Others are less gifted, but they have a strong will to succeed and rise to great heigths.. 「~持ち、最高の・・・」の「ち、」の部分は自分には、andでつなぐ、並列関係に見えて仕方がありません。もしこれがOKでも、なぜOKなのか説明をしていただけると幸いです。 当方、何分急ぎでございます。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。(推測などでも構いません。皆さんの多くの意見をお待ちしております。)

    • ベストアンサー
    • satoruy
    • 英語
    • 回答数10
  • Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise ...の訳

    The value of will training in preparing the boy for life cannot be emphasized too much. A well-balanced personality is not a gift; it is not something we are born with; it is an achievement. Some persons are richly endowed at birth; but for all their advantages they fail to attain great success. Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise to great heights because they have made the most of their endowments. There are few people who could not do better even if they would. (質問) 英文和訳演習中級編 伊藤和夫著 (1983)の〈5〉の英文です。(一部改変) Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise to great heights の和訳ですが、「それほど才能はないが、成功するための強い意志を持ち、最高の地位まで上りつめる人もある。」の訳も構文の理解が明瞭だからOKだとこの本には書いてあります。では、何故、「~持ち、最高の・・・」というふうにつなげることができるのか自分には理解が不能です。この訳だと英文はこうならないでしょうか? Others are less gifted, but they have a strong will to succeed and rise to great heigths.. 「~持ち、最高の・・・」の「ち、」の部分は自分には、andでつなぐ、並列関係に見えて仕方がありません。もしこれがOKでも、なぜOKなのか説明をしていただけると幸いです。 当方、何分急ぎでございます。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。(推測などでも構いません。皆さんの多くの意見をお待ちしております。)

    • ベストアンサー
    • satoruy
    • 英語
    • 回答数10
  • 他国の方とメール交換

    以前から語学向上のためにフランス人とメールや文通をしたいと思っています。 ネットでサイトを調べたのですが、どのサイトが安心してできるのかわからずに迷っています。 また、文通にしてもそういった情報はどこで入手できますか? まったくわからないのでご存知の方詳しく教えてください。 お願いします。

  • ヤングに変わる言葉

    今は「ヤング」という言葉は死語になりましたが、 どうしても「ヤング」を使うしかない状況に迫られました。 何か「ヤング」にとってかわる言葉はないのでしょうか? 「十代」「ティーンエイジ」などは少し違う気がしています。色々考えましたが、いい言葉が見つかりませんでした。

  • 二つの文を一つにしたいのですが・・・

    ☆最高の場所はどこだと思いますか? 最高の場所はどこ?Where is the best place? コレの前に Do you think...を付ければいいんですか?文と文の間にthatとかいるんですか?というより、thatの使い方がイマイチ分からないので教えてください。

  • へこんでいる時の応援歌を・・

    ここ最近仕事・プライベートとへこみっぱなしです。 こういうときに応援してくれるような曲を教えてください。新旧問わずお願いします。。

  • へこんでいる時の応援歌を・・

    ここ最近仕事・プライベートとへこみっぱなしです。 こういうときに応援してくれるような曲を教えてください。新旧問わずお願いします。。

  • 毎日片手間程度の時間(約30分程度)でも英語は身に付きますか

    学校の頃、あまり英語が好きでも得意でもなかったのですが、興味だけがありいつか本気で勉強しようと思っていてこの歳になってしまいました。 最近、本腰を入れて学び直すと決めましたが、1日にどうしても30分程度しか時間がとれません。 理由としては。。。 1.会社員である 2.仕事が終わった後は夕飯の準備等家の事をしないといけない 3.通勤時間中は他の資格取得の勉強に充てている 4.早起きした2時間も3.の資格取得の勉強に充てている 5.昼休みは45分しかなく、食べるのが遅いため日々のスケジュール管理の時間に当てている。 その為、夜のフリーになる30分程度しかとれません。 英語を使えるようになりたいと言っても、通訳のようになりたいわけではなく、普通にコミュニケーションができればよい程度で考えています。 こんな状態ですが、毎日コツコツと続けていけば進展はあるのでしょうか。 勉強方法は調査と私の性格とをすりあわせた結果、えいご漬けというソフトを使って音読、書取、聞き取りを行い、ラジオ講座をMDに取って受講し、週に1回英会話喫茶に行こうと思っており、えいご漬けのみ現在行っています。 お暇なときでかまいませんので、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • syokoji
    • 英語
    • 回答数8
  • 中学校の生徒向けに英語通信を出したいが。

    よろしくお願いいたします。 4月より中学校で英語教員として働く予定です。 ところで、クラス担任が学級通信を発行するように 私は教科通信を出したいと思っています。 発行は月1、内容は英語に関する楽しいトピックは もちろん、主には生徒の作文などを載せたり先々には 生徒に編集を任せるコーナーを多くしたいと 思います。ですが1学年3クラスで一度に 全員の作文を載せることはできず、何人か 選ぶにしても1年間トータルで全員が一度は 載るようにしなければいけないので管理が面倒 という問題があります。この点について なにかよい方法はありますか? また生徒に任せるコーナーについて、 どんな内容を指示したら楽しめるでしょうか。 ご経験のある方、または学生時代先生が そういうものを発行していたという方、 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • cut in our favor.??

    Sure, he says, some of the surprises may cut in our favor,but adds,"I'd hate to count on that" (驚く事⇔あまりおきてほしくない事 だと思います) という文なんですが。cut in our favor がどうしてもわかりません。 cut - in our favor とするのか cut in - our favorとするのか。自分は前者なんじゃないかとおもうんですが。 「われわれの味方になって、驚くことのいくつかが減るかもしれない。しかし、私はその希望にはたよりたくない」と解釈したんです。 でもcutを自動詞とみるわけなんですが、辞書にはそんな「減る」っていう意味がないんですよね。 どう訳せばいいんでしょうか?? お願いします。

    • ベストアンサー
    • akio817
    • 英語
    • 回答数6
  • cut in our favor.??

    Sure, he says, some of the surprises may cut in our favor,but adds,"I'd hate to count on that" (驚く事⇔あまりおきてほしくない事 だと思います) という文なんですが。cut in our favor がどうしてもわかりません。 cut - in our favor とするのか cut in - our favorとするのか。自分は前者なんじゃないかとおもうんですが。 「われわれの味方になって、驚くことのいくつかが減るかもしれない。しかし、私はその希望にはたよりたくない」と解釈したんです。 でもcutを自動詞とみるわけなんですが、辞書にはそんな「減る」っていう意味がないんですよね。 どう訳せばいいんでしょうか?? お願いします。

    • ベストアンサー
    • akio817
    • 英語
    • 回答数6
  • 英語にお願い致します。

    こんばんは、いつもお世話になっております。 海外通販で化粧品を注文している最中です。 いくつか質問したいのですが、下記の英語で通じますでしょうか? 翻訳機でやってみたのですが・・・。 【AとBとCですが、一緒に使用してもいいのでしょうか? また、つける順番を教えて下さい。 Dは顔を洗うのに毎日使用してもいいのですか? 宜しくお願いします。】 May I use A, B, and C together?Moreover, please teach the applying order.   May I use D as a facial cleansing form every day? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • moroca
    • 英語
    • 回答数2
  • すいませんもう一つ。

    予期もしない現象がおきているなか。(驚くべき現象) he says some of the surprises may cut in our favor, but adds, "I'd hate to count on that. We have only one world to play with." cut in our favor とありますよね? 驚きのいくつかは、われわれに味方して消えるだろう。しかし、その可能性に頼りたくはない。 という感じの解釈をしているんですが。。 つまり cut - in our favor とわけたんですが。cutの自動詞としての役目を辞書で調べると、自分の望む訳がみつかりません。ってことはcut in - our favorのきるべきなんでしょうか。そう切った場合どう解釈すればいいのか検討がつきません。。お願いします。