umanomimi2 の回答履歴

全480件中141~160件表示
  • 塾講師の掛け持ち

     現在私は大学1回生で、ある塾で講師のアルバイトをしています。 そこの塾では他塾との掛け持ちは禁止されているのですが、こっそり他の塾と掛け持ちすることは可能でしょうか?  もし可能であれば、新しく面接を受けに行く塾では、塾講師の経験はないと言った方がいいのでしょうか?(おそらくどこの塾も他塾との掛け持ちは禁止だと思うので)  わかる範囲でいいので、回答よろしくお願いします。

  • 医学部受験

    医学部受験の計画を立てたいと思っています。 名古屋市立大学医学部志望です。 私は計画をたてるのが、本気に苦手です。何せ視野が狭いので、私の計画の立て方について何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 まずは模試を解いて、今の点数を出します。 次に、名古屋市立大学のボーダーを知ります。 今の点数からボーダーまでに行くには、どんな参考書をどれだけこなせばいいのかを知ります。 その際、実際に名市大の医に合格した人の勉強法を聞くのは一番いい手だと思っています。 上手く真似れば多分いけます。 他大学の医学部生の方の勉強法でもいいかもしれませんが、例えば名市の数学はやや難ですが、京府立の数学は鬼ランクです。数学のボーダーも特色も違います。なら、名市大に似た傾向の大学の方をターゲットにしたらいいのかもしれません。 参考書は、良書といわれるものがどんなニーズに沿ってどんなランクにあるものなのかを調べておけば、名市のボーダーがどの参考書なのかを決定できるでしょうか。 それから、時間を割り振って「いつ何をやればいいか」を大まかに決定します。

  • 飲み会の時、気になる人のどこに座る?

    職場であなたが気になる(片思いの)異性がいるとします。職場全体の飲み会とかの場で座る位置って、自然にその人の近くに座ることを意識してますか?そこでテクニックって何かありますか?また、やっぱり正面より、隣り同士で座れた方が嬉しいですか?何か体験談あれば教えてください。

  • 監察医になりたいのですが・・・

    監察医になりたいのですが・・・ こんにちは、中学一年生の女子です。 私は将来監察医になりたいとおもっています 死体現象や異常死体に興味があり、個人的に結構沢山の資料を集めたり本を読んだりしていて 監察医になるため(医学の分野に入るという資料を読んだので)医学部にいけるよう、県で一番レベルが高い高校の文理科にいくため努力をしています(一応、学年で常に5位以内にはいます) けれど、両親にそれを話したところ、考え直せといわれました 両親は死体やホラーなどが嫌いな人なので、反対されるのは覚悟していたんですが・・・ 中学一年の将来の夢なんて当てにならない、もっと良い職業に付け、と。 死体等には関わるな、と。 周りにその夢を理解してくれる方がいません・・・ 死体ってそんなに遠い存在じゃないんです 日本ではテレビからも隠されますが・・・ 死体を嫌う思考がよく分かりません 死体に関わる仕事って・・・そんなに嫌われるものですか?? 誰か、私と同じ思考の方等がいたらお願いします! また、普通の方の意見を聞きたいです!

  • 脳動脈瘤とはどんな病気ですか?

    先日母が病院にて、MRIを受けて来たのですが、帰って来てメモを見せられたのですがそこには「脳動脈瘤」とだけ書かれており、後日家族を集め先生から話がしたいと言っていたそうです。 当方もPCで調べてみました http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E5%8B%95%E8%84%88%E7%98%A4 ただこれだけでは、 ・どれ程重要な病気なのかどうなのか? ・何が原因なのか? ・今後の予防策は? いまいち分かり難いので質問をさせて頂きました。 分かる方おりましたら、ご説明頂いたら助かります。

    • ベストアンサー
    • teramax
    • 病気
    • 回答数4
  • 脳動脈瘤とはどんな病気ですか?

    先日母が病院にて、MRIを受けて来たのですが、帰って来てメモを見せられたのですがそこには「脳動脈瘤」とだけ書かれており、後日家族を集め先生から話がしたいと言っていたそうです。 当方もPCで調べてみました http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E5%8B%95%E8%84%88%E7%98%A4 ただこれだけでは、 ・どれ程重要な病気なのかどうなのか? ・何が原因なのか? ・今後の予防策は? いまいち分かり難いので質問をさせて頂きました。 分かる方おりましたら、ご説明頂いたら助かります。

    • ベストアンサー
    • teramax
    • 病気
    • 回答数4
  • 過食だけじゃなく嘔吐も始まってしまいました。

    お世話になります。鬱で療養5年目の30歳の女です。 今さっき急に吐き気がしてトイレに駆け込みました。 お酒を飲み過ぎたわけでもないのに吐いたのは初めてです。 過食嘔吐の始まりでしょうか? どうしたら良いのでしょうか? 医師に電話をしましたが繋がりません。 留守電に入れたので返事待ちです。 まだ気持ちが悪いです。 水を飲むのも怖いです。 とても外食は出来ないと思いました。 家にこもるばかりになってしまいます。 悪循環です。どうしたら良いのでしょうか? 過食嘔吐は「心療内科」で大丈夫でしょうか? 助けて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 浮気されたら即別れる、という考えではダメですか?

    もちろん話し合いはします。 でも、別れる考えは変えません。 浮気した相手が何が不満だったのか、どうして浮気したのか、ちゃんと話しあいます。 でも、絶対に別れます。 相手を許して、自分の未熟な部分も反省して、やり直したほうがいい場合もあるのは分かってます。 でも、「浮気したら即別れる」とう考えでは、やっぱり駄目なのでしょうか? そうゆう考えでは、人間成長しませんか? ちなみに、日頃から浮気されないように気をつければいい、という回答は遠慮してください。

  • 天皇の必要性について小林よしのり読むべき?

     以前から、議会政治が確立されているのに、天皇・皇室が必要な理由は実質的にあるのかなぁと思っておりました。  子供の頃に両親に連れられて、一般参賀にも参加しましたが、芸能人を見る感覚で国旗を振っていました。    小林よしのりさんのゴーマニズム宣言・天皇論を読んだ方感想として「天皇が現代に必要な意味がわかった」などの賞賛の声があるようで、自分も読もうかなあと思っています。    ゴーマニズム宣言・天皇論は読んだら皇室に対する解釈として勉強になるでしょうか?   あと、天皇・皇室が現代でこなしている役割について教えてください

  • 学校側の不手際で科目が履修できませんでした。

    息子が高3の二学期で県立高校を退学し、第一高等学院(いろいろなメディアで最近よく宣伝している中退した生徒を受け入れる通信制の高校)に転学しました。来月に無事卒業ということで一安心していたところ、きょう学院の校長から電話が来て、「実は、こちらの不手際で息子さんの教科が三つ履修できていない。一月中にレポートを出さなければならないことを担任が息子さんにつたえてなかった。」ということでした。青天の霹靂、「なんだそれは!」ということでとっさには返事ができませんでした。卒業できるかどうかが心配でしたので、「それじゃ卒業はどうなるんですか?」と尋ねたところ、「卒業には影響ありません。」とのことでした。電話が終わった後、だんだんに第一高等学院のいいかげんさに腹が立ってきました。もう卒業間近なので、履修しなおすということも無理なそうです。息子の卒業証明書には『未履修』という事実がしっかりと残されてしまうのです。ただでさえ県立高校中退という、マイナスな履歴にさらに通信制高校での科目未履修というダメージがプラスされるのです。将来息子の人物評価に大きな影響を与えるでしょう。  この学校側の不手際を何処にどのように訴えたらよいのでしょうか。 入学時の説明とはかけ離れたこのようなでたらめな運営に私はどう対応したら良いのでしょうか?お知恵を貸してください。

    • ベストアンサー
    • iwe
    • 高校
    • 回答数6
  • 彼に毎日お弁当

    彼に毎日お弁当 友人の彼女が毎朝通勤の途中に待ち合わせして お昼のお弁当を届けていると聞きました。 付き合って2ヶ月、20代後半同士のカップルです☆ 同棲などしていれば、私も毎日お弁当作りたいとは思うのですが、 別々に暮らしていて、毎日朝待ち合わせて手渡すなんて、すごい!と 思いました。自分には全くそんな発想ありません・・・。 特別な日や彼が家に遊びに来たときなどは料理しますが、 それじゃ足りないのかな・・?なんて友人の話聞いて思いました。 私ももう少し料理したほうがいいのか、友人の彼女が頑張りすぎてるのか、 みなさんはどう思いますか?

  • 最近パチンコで10万くらい負けてしまい。

    最近パチンコで10万くらい負けてしまい。 無意識?のうちにパチンコ必勝法!!見たいなやつを購入手続きまでしてしまいました。 正確には「究極のパチ○ロ高設定引き○せの○則」というやつです。 コンビニ支払いにしていたため、まだ払わなくてもいいのですが、住所や電話番号など自分のものを書いてしまっていて、先日電話がありました。 折り返し電話くださいとのことでしたが、こういうのはよく問題になっていたりするので、怖くてかけていません。 このまま電話もかけずに、お金も支払わなくても大丈夫ですかね? 住所や、電話番号が変な企業などに回ったりはしないですかね? かなり不安です。 どうすればいいでしょうか?

  • 捕鯨について

    南氷洋での調査捕鯨が国際問題になっています。 私は鯨を食べるのは日本の食文化であり、それを避難する国々はけしからん、と言う立場です。実際にたまに食べますし、美味しいと思います。 ただ、諸外国の理解を得て本格的に捕鯨を再開しても、実際のところどれほどの需要があるのかと思います。これだけ牛肉、豚肉、鶏肉が普及した現在、鯨肉が入り込む余地はないように思います。そう考えると、日本も本当に本格的に捕鯨を再開したいんだろうかと疑問に思えてきます。日本における捕鯨問題の核心は何なんでしょうか?何か利権でも絡んでいるんでしょうか?

  • 蓮舫さんって嫌いな人多いみたいですがなぜですか?

    私には「悪代官をバッサバッサとやっつけてくれる頼もしい、 マリーアントワネットみないなかっこいい女性」って感じなんですが、 ネットとかで見るとなんだか蓮舫さんて嫌いな人多いみたいですが、 なぜですか? 出る杭は打たれるっていうことなんですかね?日本人の悪い面だと感じますが(もち私も日本人) 良くも悪くも誰か目だった人が出てくると「気にくわない」ってかんじで つぶそうとする人が、つまりちょっとへその曲がった人たちが出てくるんでしょうか。 たぶんそうですよね?例えば巨人ばかり強ければアンチ巨人がでてくるっていうのと 同じ現象ですか?(アンチ巨人はへそ曲がりではないと思いますが)

  • 明後日、大学受験なのですが。

    明後日、国公立の試験なのですが、最近、試験問題を解いているときの感覚が以前と違って悩んでいます・・・。 先日、私大の入試を受けているとき、わからない問題が出てパニック状態になってしまいました。 もちろん、大学入試問題ですし、難関私大を受験したので、わからない問題があるのは当たり前です。以前はわからないところは飛ばして、わかるところを無心に解いていました。 しかし、先日の私大ではちょっとわからない問題にぶちあたると、 「実力が足りなったんじゃないか。」とか「勉強サボったからだ。」って親が言うのが聞こえてくるようで、イライラして先に進めなくなってしまいます。 この1年間、受験勉強やそれ以外のことでも、色々ストレスが溜まり、うまく解消できずにきてしまいました。 親に嫌味を言われることもあり、言い返したかったけど出資者ですから「大学行かせないぞ。」と言われたくないから言い返せず、心の中で不満をブツブツつぶやく癖がついてしまい、その癖がテスト中にも出てしまうようです・・・。以前より精神的にかなり弱くなっているのが自分でもわかります。 もう知識的なことはとりあえずいいと思うので、あと2日間、テストで全力を出すにはどうすればいいでしょうか。なんでもいいので、アドバイスください。説教でも構いませんから。

  • 生徒の言い分を「うるさい!」と一喝する人って

    高校教員ですが、いつも感じていることがあります。 「なぜ制服があるの?」「なぜ髪型を指図するの?」など 子供はよく答えづらい質問をします。 (不良がゴネているのではありません) (1)私はこれらを健全な疑問だと思いますが、 「うるさい!」「反抗するのか!」と怒る人がいます。 彼らは、なんで怒るんでしょう? 「常識だろ!」というのが常套句ですが、 大人同士でも常識のズレはあるんだから、対応が雑だと思います。 また、以前反抗されたことがあってウンザリなのかもしれませんが、 その生徒はそんなこと知りません。 私はこれが、子供を見下している気がして、ひどく不快です (だって教え子でない相手なら、ウンザリしても怒鳴りませんよ) (2)また、いわゆる組織運営上の都合で生まれたルールだと、 なぜか大人はそれを語りませんよね。 まるでルールを守るのが「善」であるかのように訓話を垂れ、破ると説教をします。 私はそういうのが嫌いなので、理由を赤裸々に語ってしまいます。 「上の命令でな。私にもお前らにも、拒否権はないんだ。すまん」と。 すると説教くさい話には反発する生徒が、「じゃー仕方ないな」とアッサリうなずきます。 こういう説明の仕方を、なぜ多くの人はしないのでしょうか? 怒鳴るよりよっぽど効果的だと思うのですが… これらを職場で相談したところ、いわゆる昔気質の先生に 「神経質だなぁ(笑)」「ガツーンと言えばいいんだ!」 「フニャフニャ説明なんかしてたら生徒に舐められる」と笑われました。  でも私が生徒なら、彼の高圧的な対応に嫌悪感を感じます。 生徒も「あの人の偉そうな態度や訓話は大っ嫌い!  だけど先生(私)は、キチンと説明してくれるから、  聞こうって気になる」と言ってくれるのですが…… 私は自分がよいと思うことをしていますが、 これを生徒への媚びと思う人もいるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yamsaru
    • 高校
    • 回答数7
  • 幼稚園園児に「市役所って何?」と質問されましたが、何と答えてよいか言葉

    幼稚園園児に「市役所って何?」と質問されましたが、何と答えてよいか言葉に詰まってしまいました。 4、5才の子にどう説明すればよいのでしょうか?

  • 「品格」をもっている日本人はだれ?名前をおしえてください。最近朝青龍に

    「品格」をもっている日本人はだれ?名前をおしえてください。最近朝青龍に品格がないと批判するんですが? 品格がある日本人の名前を教えてほしいです。 外人はその人たちの「品格」を見てみたい? 名前とその「品格」の例具体的に教えてください。

  • 仮性包茎について

    18歳男です。 僕は包皮口が狭く、亀頭を露出できなかったのですが お風呂で剥く練習をしていく内にだんだん露出できるようになり 最近完全に露出する事ができるようになり、いわゆる仮性包茎の 仲間入り(笑)をしたのですが、 ここ2、3日で少し包皮口が狭くなってきた様な気がして またお風呂で剥いて見ると、狭くて露出できなくなってしまいました。。。 包皮口を触ってみると、剥けていた頃よりちょっとカサついている気がします。 これは病気なのでしょうか。。。 せっかく剥けたのにすごく悲しいです(笑) 回答よろしくお願いします。

  • 知的障害者について

    良くネットでは知的障害者は「飛び跳ねて・騒いだり・不気味な声を出す」などの内容を見かけますが実際に知的障害の症状を調べてみても「金銭管理・読み書き・計算など、日常生活や学校生活の上で頭脳を使う知的行動に支障があることを指す。」などしか書いてないです。知的障害に詳しい方に質問ですが「飛び跳ねて・騒いだり・不気味な声を出す」など知的障害とどう関係があるのか教えてください