ysk6406 の回答履歴

全756件中181~200件表示
  • フォントが減っていく

    Windows98を使っています。 ワードのフォントが気付いたら減っていました。 年賀状作成ソフト(筆ぐるめVer.6)のフォントも減っています。 最近、デフラグをしたり必要ないソフトは削除しました。 でも、フォントに関するものを削除した覚えはないのですが・・・。 年賀状の時期が終ったので今は特に困っていませんが、 なぜ減ったのかが分かりません。 これかなと思われる原因が分かる方、よろしくお願いします。

  • Re:で返してくるのは何だか感じ悪い

    メールでRe:は消しませんか? そのまま返してきたり、タイトルまでそのままだったり するのですが、何だか感じ悪いです。 自分が送ったよりも明らかに少ない(2、3行)メールを返してくるのも、中途半端な感じなのに返事を返してこないのもどう思いますか?? どうでもいい内容の場合、(終わってもいいような)またね、と挨拶しなくてもいいですが「ここで終わり?」のようなところで終わられると 悪いこと言ったかな、と思ったり気になってしまいます。なんで返してこないのでしょうか。 読んだだけで納得していて相手のことまで考えていない と言っていた人はいますがそうなのですか? 読んだ方はメールもらって読んだから、なるほどねともう内容が分かったと納得しているかもしれないですけど、こっちは何も返ってこずに反応がよく分かりません。

  • この間質問したのですが・・・

    パソコンを立ち上げると変なメッセージが出てくるので この間ここで質問した結果、「ウィルスだろうからウィルスを除去するソフトかスパイウェアを除去するソフトを使ったほうがいいよ」というアドバイスをいただきました。 でも、私の家のマカフィーはプレインストール版でもう使えなくなっているんです。で、どのソフトがいいんだろうと思って今回質問しました。 ちなみにフリーがいいです。 よろしくお願いします。

  • シフトダウンのタイミングがわかりません

    下りの坂道、Dレンジで70Km/hぐらいになったので 「エンジンブレーキ!」といきなり 3 あるいは 2 に いれたりしますがエンジンやミッションに良くない のはわかります。 皆さんはどのような操作、タイミングでエンジンブレーキ を効かせていますか?。 又此の様な事を繰り返していると車にどのような ダメージくるのか教えて下さい。        よろしくおねがいします。

  • このモデムは削除しても大丈夫ですか?

    Win98です。 今、少しでもパソコンの中身を軽くしようと思って、 要らないアプリの削除をしています。 でもなかなか削除していいかどうかの判断が難しいです。 で、アプリのリストの中に「Rockwell HCF 56k Modem」というのがあります。 私は先日ダイアルアップ接続からADSLに変えたのですが、 このモデムはまだ必要でしょうか? (今いち、モデムが何なのかもよく分かりませんが・・・) あと、削除していいか悪いかの判断の仕方で、 素人にも分かりやすい方法はありませんか? よろしくお願い致します。

  • 記号を組み合わせて、年賀メールを作りたいのですが・・・。

    記号を組み合わせて、年賀メールを作りたいのですが、参考になるサイトはありませんか? グリーティングの使用は考えていませんので、記号を使用して装飾したいです。

  • RAWファイルからjpgファイルに変換するには??

    RAWファイルをjpgに変換するか、 もしくは、RAWファイルの画像を加工できるソフトを探しています。 できればフリーソフトがよいのですが、有料でもかまいません。ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 悪酔いしないお酒って何でしょうか?

    悪酔いしないお酒って何でしょうか?ビール、カクテル、焼酎水割り、ウイスキー水割り、の中でどれでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#18301
    • お酒
    • 回答数7
  • 自動車リサイクル法

    自分の車が来年2月に車検をむかえます。自動車屋さんから車検のお知らせのハガキが来たのですが、そこに「2月1日以降の車検はリサイクル料金がかかります」と書かれていました。自分はリサイクル法は来年1月施行だと聞いていたので、自動車屋に問い合わせてみたところ、新車購入や廃車の際は1月からだが、車検を通す場合は2月からだと言われました。 これは、本当でしょうか?ネットでリサイクル法を検索してみましたが、そういった記述は見受けられませんでした。

  • 孫にあげるお年玉はいくらくらいがいいでしょう

    小さい孫が3人います。幼稚園が二人で一人は2歳です。お年玉はいくら渡したらいいでしょう。これからさき小、中、高と成長するにしたがって、あるていど標準的な目安のようなものはあるのでしょうか。

  • ルータにHUBの機能はある?

    2台あるパソコンをルータを設置して双方ともにインターネットできるようにしたのですけどルータで接続している2台でファイルの共有等したいのですけどルータだけではできないのでしょうか。HUBがやはり必要でしょうか。教えてくださいお願いします。 使用機器 PC1 WINXP PC2 WINME ルータ  コレガ「CG-BARHX」

  • ウィルスバスター2005の自動起動について

    さきほどウィルスバスターを2004→2005にしました。2つ質問させてください。 1つは、 デフォルトではPCが起動時に同時にウィルスバスターを起動させるように設定してありますよね?これをやめさせて、自動アップデートだけは有効にしたいのですがどのようにすればいいでしょうか? これらをしないと、「インターネットゲートウェイ」の接続が成功したときにインジケータに表示されなくなってしまいます。成功はしているみたいなのですが心配なので、自動起動をやめさせようとしています。 2004のときは何らかの設定をして自動起動OFF、自動アップデートONの状態にしたのですが、忘れてしまいましたので教えてください。 もう1つは、 自動アップデートが完了するとPCを再起動しなければならないのでしょうか??2004ではこんなことはなかったのですが・・・使用なら仕方ありませんけど・・・ ご支援よろしくお願いします。 OS・・・XP ウィルスバスター2005

  • ダウンロード販売で誤ってソフトを消したら?

    インターネットセキュリティ2005のソフトをシマンテックストアからダウンロードで購入しましたが、WindowsXPの不具合でパソコンが立ち上がらなくなり、仕方なくパソコンを再セットアップし直しました。愚かにもバックアップを取っていなかったので、ほとんどのデーターやソフトが消えました。当然、インターネットセキュリティも消えてしまったのですが、もう一度購入しなくてはいけないのでしょうか? ユーザー登録はしています。

  • WORD文書をJPEGに変換する方法

    WORD文書をJPEGに変換する方法を教えてください。 なるべく綺麗に変換したいです。 文書ファイルは、年賀葉書に使った写真入りのdocです。77MBあります。 JPEGでは、1MBくらいにしたいと思っています。

  • 社会保険からのきりかえ

    このたび、お仕事をやめました。いままでは社会保険に加入して、お給料から保険料が引かれていました。 仕事をしない場合、国民健康保険に加入しないといけないんですよね。手続き等自分でしなければいけないと思うんですが、どうしたらいいのか分かりません。 どこに出向いて、どんなことをするのか、何がいるのか、実際に保険証がもらえるのはいつになるのか教えてください。

  • 年賀状

    会社関係のお得意様に年賀状を出すのですが、賀正って書いても失礼になりませんか? 謹賀新年の方が良いですか?

  • パソコンから携帯専用サイトを見たい

    パソコンから携帯専用サイトを見たいんですけど何かいい方法はありませんか?パソコンからの接続を拒否されてしまうんです。。

  • VBAの印刷方法についてお教え下さい。

    独学でエクセル2003でVBAを初めたばかりの50男ですが宜しくお教え下さい。 セルA1~F35の範囲をコマンドボタンを使用して印刷する方法をWebサイトを覘いて試してみたのですが、なかなかうまくいかず悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 画像加工ソフト

    質問なんですが、 オススメの画像編集(加工)ソフトってありませんか?フォトショップの体験版使っているんですが、 あのソフトはフォントが英語ばっかりで、日本語が4つしかありません(MS Pゴシック、MS P明朝、MS ゴシック、MS 明朝)(←の返答も待ってます) 何かいいソフトってありませんか? ボクの理想ではHPでロゴなど作れそうなソフトがいいんですが・・・ 返答まっています。

  • FATが損傷したドライブをフォーマットすると元に戻りますか?

    Norton Disk Doctor で「FATが一致しないので修復した」といわれ、その後このエラーが増えてきました。フォーマットし直すとFATは完全に「まっさら」状態になるのでしょうか? 表面チェックでは不良セクタ等は報告されません。 FATが損傷した原因にもよるとは思うんですが、Disk Doctor で修復したというものを再フォーマットしても無意味でしょうか?(Disk Doctorでの修復は、CHKDSK /Fと同じようなものでしょうか)