duckoo の回答履歴

全78件中21~40件表示
  • ここで一日中回答してないで働け!

    「平日の朝から晩まで、一日中PCに向かって回答してないで、働け!そんなことして社会と関わってるつもりか?勘違いもはなはだしい。いいからネットの前から消えて、実社会の荒波にもまれて働け!ここで回答してたって偉くなったものでもなんでもない。国のために働け!」 ↑のようなことを友人が言ってました。私はまだ回答したことないのですが、聞いてて笑ってしまいました。私は働いてます。 質問、↑に当てはまる人は、このようなことを言われてどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#22368
    • アンケート
    • 回答数9
  • (長文)弁証法の意味を自分なりに解釈してみました。合っているかどうか教えてください。

    【ある家庭で、家族が何のルールもなく無秩序な生活をしていました。何のルールもないので、家の掃除もせずゴミの廃品回収にも出さずにその家はゴミだらけでした。 そこで「毎日みんなで掃除しよう」という意見が出ました。「めんどくさい」という反対意見も出ましたが、みんなで話し合い最終的に「掃除当番を作って、その日の当番の人に掃除する」という結論に達しました。 しばらくすると「その日、掃除当番なのにサボったやつがいる」という問題がおきました。その人には「罰として、別の日にさらに掃除をしてもらう」という結果になりました。 これを繰り返していくと何のルールもなかった家庭が、秩序のある家庭となり、前以上の立派な家庭になりました。 これが人間社会に当てはまり、無秩序な社会が時代の流れとともにしっかりした国や社会が出来上がる。】 この流れを弁証法と言うのでしょうか?違っていたら、何か例えて教えてください。 ただ、調べていくと「正」「反」「合」といった3つの言葉が出てきて、とても混乱しています。 一つ一つの言葉の意味が(正しい事、その正しいことの反対意見、その二つのことを考えて出来上がった事なんでしょうか?)分からないからだと思います。 そこで、みなさんにとても分かりやすく教えていただけると本当にうれしいです。よろしくお願いします。

  • 否定文とlaterの関係に就いて

    原文:  She would not get in a car with a white person in 1955. I knew why too. Black girls would'nt get in cars with white boys five years later. 和訳(但し、3行目以降):  黒人の少女が、白人の少年の車に乗るようになったのは、その五年後からだ。 質問: 私が同文を訳すと、「少女達は、五年後白人の少年の車に乗らなかったものだ。」 となってしまい、意味が通じません。 laterの後に何か文章が省略されていますか。laterの解釈にポイントがあるのでしょうか。 教えてください。

  • 悩んでいます。

    私は今あることですごい苦しい日々を送っています。 それでも頑張って生きてきたのは、「神様は乗り越えられるハードルしか与えない」とか「神様はこの人ならこの試練を乗り越えられると判断してその人に選んだ」っていう言葉を信じてきたからです。でも、最近いじめによる自殺やいじめじゃなくても悩んだ末に自殺をしてしまう人たちのことを思うようになって、乗り越えられないハードルもあるんじゃないかと思うようになってきました。そしたら生きる自信もなくなってきてしまいました。もし乗り越えられない壁がないなら自殺ももっと少なくなるんじゃないかって思うのですが、みなさんはどう考えますか?自殺した人たちの存在を思っても、「神様は乗り越えられないハードルは与えない」という言葉を強く信じられますか?意見を聞かせてください。お願いします。     長文な上、下手な文章ですみません。

  • 携帯メールからPCへ

    携帯で撮った動画をPCのメール(Yahooメール)に送りそれを保存したんですが、開く事ができなくてみれません。 どのアプリケーションから開くのかわからなくて… パソコンに詳しくなくて全然わかりません。 動画を見る方法を教えてください。 お願いします

  • インターネットの履歴の消去(?)

    質問タイトルが適切な意味かどうか自信がないのですが Yahoo!JAPANでサービスコンテンツの「郵便」などをクリックすると 青い字が赤い字になりますね? それを青い字に戻すには 「コントロールパネル」     ↓ 「インターネット オプション」     ↓ 「履歴のクリア」 で、戻るかと思ったのですが 何回「履歴のクリア」をしても青字に戻りません 「Cookieの削除」や「ファイルの削除」もやってみました 履歴を保存する日数は「0」で設定しています オートコンプリートはずっとオフです 青字に戻す方法があれば 教えてください 宜しくお願いいたします

  • 釈迦とニーチェについて

    釈迦とニーチェはどちらも神を否定していますが、その思考プロセスは異なるのでしょうか?

  • 今後の日本の行方?

    について、お聞きしたく存じます。 韓国は米国離れ(北より)が進み、北朝鮮は生きながらえ(+日本向けの核実験開発)、中国は経済発展&覇権拡大、ロシアも石油利権により覇権拡大、アメリカは自爆&自滅テロ、EUもやや混乱してはいますが徐々に中国・ロシアより…。 気がつけば、中国・ロシア包囲網どころか、逆に日本が包囲されつつあります。 正直、今まで外交をないがしろにしていたツケが回ってきた感は否めません、がツケを回される側としてはたまったものじゃありません。 しかし、これも運命というのなら甘んじてお受けしましょう。 ですが、次世代(私の子供達の世代)まで、この連鎖を続けたくはありません。 かなり話はそれましたが(汗)、そこで皆さんにお聞きしたく思います。 1、現在の日本としては、今後どのような経緯をたどるのでしょうか? 2、それとは別に、どのような選択肢が取れるのでしょうか? 片方だけで構いません、「現実的側面」においてお願いします。 それと、これは希望論で結構ですので 3、「日本が取るべき経緯(政策)」にはどのようなものがあるでしょうか? みなさんの助言を拝借したく存じます。m(_ _)m よろしくお願いします。

  • システムの再インストールができない。

     NECのノートパソコン Lavie LL750/2について何方か教えていただけませんか...。 パソコンがよく固まった状態になってきたので、システムの再セットアップを実行作業中、再セットアップしますか?の一番最初の状態で「はい」を選んで「Enter]キーを押したとたん、それいじょう画面が進行しませんでした。再度電源を入れ直してみましたが真っ暗の画面になり、OPerating System not foundの表示から抜け出せません。 この時は、バックアップCDをドライブに入れていませんでした。 バックアップディスク(システム)を入れて再度挑戦しましたが、 (NECより緊急に入手) OPerating System not foundの文字が表示される以外ぴくりともしません...。 そもそも自分のパソコンには普段から問題点が少しあり、CDドライブが書き込み時に作動したりしなかったりで、主に外付けのドライブを使っていました。 今回のようにシステムの再インストールをする場合、CDドライブが作動していないとこのようなメッセジが表示されるのでしょうか...?。 この際ハードデスクとCDドライブの交換をしようと思っています。 これで問題が解決されるのでしょうか...?。 ハードディスクを交換する場合、フォーマットが必要なんでしょうか? この画面の状態ではできなように思いますが...?。 以上について何方か教えていただけませんか...。

  • 「あなた」を英語で

    タイトルだけを見ると、超基本的な質問に思えるでしょうけど、英語が相当出来る人にお尋ねします。 私が中学で英語を習い始めた時、“youは「あなた」という意味だと教わりますが、違和感を感じました。というのは日常会話で「あなたは~です。」というのは滅多に使わなかったからです。 そこで質問なんですが、日本語の「あなた」というのは英語でどう説明しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数8
  • ツルゲーネフの【初恋・はつ恋】の文庫  !!至急!!

    ツルゲーネフの初恋、はつ恋の文庫が欲しいのですが、翻訳家さんなどが違って何種類も出ているようです;; どれがいいのかわかりません… あれがよかった、これがよかったというものを教えてください。 はつ恋 神西清/訳:新潮社 初恋 小沼文彦/訳:角川書店 初恋 佐々木彰/訳:講談社 初恋 米川正夫/訳:岩波書店(発行年月が違い2種類) あひびき・初恋 米川正夫/訳:思索社 また、【その前夜】とは【初恋、はつ恋】と繋がりはあるのですか?? ぜひ教えていただきたいです。

  • cannot ... too のネイティブ的感覚

    Children cannot be taught too early. 「子供にはいくら早くから教えても良い。」 私がこの文章を直訳したら、 「あまりに早いうちから、子供は教えられることができない。」 となりました。逆の意味になってしまうということは、 この cannot too という表現は、熟語として暗記していないと 読めないということでしょうか? あるいは、私は何か間違っているのでしょうか?

  • ウインドウの左側の詳細表示が消えた

    ウインドウの左側に出てる、ファイルやフォルダの詳細情報を表示しているのがいつの間にか消えて困ってます。どうしたら表示させる事が出来るんでしょうか?

  • プログラム

    プログラムの追加と削除のボタンを押しても削除できない。 誰か助けて!! どうも外からインストールされたみたいです。

  • メモリの増設について

    はじめまして。メモリの増設をしたいのですが・・・自分のパソコンがどのメモリが対応しているのか調べてもわかりません。自分のパソコンはNECのバリュースターで品番はPC-VL3708Dです。よろしくおねがいします。

  • 国立大まで出て・・・情けない

     20代後半女性です。  私は大学まで出たのに、現在やっている仕事は、誰でも出来るような本当にアルバイト的な仕事でしかなく(事務系)、鬱々と毎日を過ごしています。周りの人たちからも「いい大学出てるのに・・・」と。 転職をするにして誇れる経験も経歴もなく、どうすればいいのか分からない状態が卒業後ずっと続いています。  今の仕事はやりがいや達成感、誇り等は全くないですが、比較的時間は取れるため、働いている間に資格取得を目指して学校へ通ったりもしました。 しかし、資格取得後、本当にやりたいのか分からなくなってしまい、せっかく転職先まであり、研修期間もあって経験させてもらったのに、その職業に就くことが出来ませんでした(自分の判断で)。  今、資格を生かして働くことは考えておらず、自分が次に何をしたら良いのか分からない状態です。頭でっかちで、何かをやろう、やってやろうという勇気と責任感がないのは分かっています。 次に自分がどうすべきか、色々な本を読んだり、また資格の勉強を始めようとしたり(これが頭でっかちな原因だとは分かっています)、それでも何から手をつけていいのか分からず、ずっと目の前が開けない気分です。  みなさんは大学を卒業されてから、どんな仕事をしていますか?私はワード、エクセルが使える程度、仕事は本当に単純な事務系、キャリアも特にありません。大学は経営学部でした。  自分の考え方次第なのでしょうか?それとも何かとりあえずやってみて探せばよいのか・・・。母子家庭なので今仕事をやめるつもりはありません。結婚の話も出ていますが、今のままの状態では結婚しても後悔したり、考えたりしてしまうと思います。 甘えていると言われるのも承知で、自分が何をすべきなのか分かりません。自分が分からなければ、他人にはなおさら分からないと言われるのも承知ですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 矛盾(むじゅん)

    韓非子 "矛盾"より 現代語訳 盾と矛を売っている男がいて、その人は 「この盾はどんな矛も防ぐことができる」と言った。 さらにその人は、「この矛はどんな盾でも突き抜くことができる」と言った。 それを聞いた人が「ではその矛でその盾を突いたらどうなるのか」と質問したところ、 売っている男は答えることができなかった。 <問題> では実際にその矛でその盾を突いたらどうなるでしょうか。 ※真面目な問題ではありません。軽い気持ちでご回答ください。 ※こちら側に正しい答えは用意されていません。

  • take it for granted について

    お世話になっております。sakuと申します。"take it for granted"が当たり前だと思う、軽視するという意味のイディオムだと言う事はわかったのですが、どうして、このように訳すのでしょうか・・。 put it off などは、なんとなく、外に置くから先延ばしにするという意味なのかな?と勝手に想像したのですが。 ネットでも調べたのですが、方法が悪かったのか、見つかりません。 もしご存知の方がいらっしゃればアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • saku058
    • 英語
    • 回答数6
  • take it for granted について

    お世話になっております。sakuと申します。"take it for granted"が当たり前だと思う、軽視するという意味のイディオムだと言う事はわかったのですが、どうして、このように訳すのでしょうか・・。 put it off などは、なんとなく、外に置くから先延ばしにするという意味なのかな?と勝手に想像したのですが。 ネットでも調べたのですが、方法が悪かったのか、見つかりません。 もしご存知の方がいらっしゃればアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • saku058
    • 英語
    • 回答数6
  • 強調構文について (福島県立医科大の入試問題より)

    福島県立医科大の英語の入試問題で質問があります。 (脳についての文章) What it is about our brains that leads to our extraordinary consciousness remains obscure. 解説には、What about our brains leads to our extraordinary consciousness remains obscure. の強調構文であるとの旨が書いてありました。 SVCの構文でIt is S that VC と続くのならわかりますが、Sを作っている名詞節を解体して強調し、whatが外に飛び出る、といったこの強調構文はどのようにして作られているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • wakuku2
    • 英語
    • 回答数4