metalrider の回答履歴

全272件中161~180件表示
  • 選挙カーに飛行機を使えないの?

    よくセスナ機で宣伝飛行を行っているのを見ますが、 選挙で使ってはいけないのでしょうか。 さすがに候補者名の連呼はまずいと思いますが、集会の告知はどうでしょう。 また純粋に「投票に行きましょう」という呼びかけではどうでしょうか。 以上 よろしくおねがいします。

  • 投票率が上がると…自民党が惨敗?

    選挙で投票率が上がる(高い)と自民党が負けるというような意見を、よく見聞きします。 投票にいかれない方は 『無党派層』『政治的無関心層』 に多いというのは理解できます。 ですが、その 『無党派層』『政治的無関心層』 が自民党以外の党を選択するという事が理解できません。 何故 『無党派層』『政治的無関心層』 の多くが、自民党以外に票を投ずるという事が分かるのでしょうか? その根拠、もしくは分析を教えて下さい。 実際、現野党が議席数で自民党を上回るには、どの程度の投票率が必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 4by4-ko
    • 政治
    • 回答数9
  • ミニDVカセットの動画をPCに取り込みたいのですが・・・

    実は、愛用しているデジタルビデオカメラはSONYのDCR-PC110です。平成12年の12月に購入しました。メディアはミニDVカセットです。 実は、ミニDVカセットの動画をPCに取り込もうと思うのですが、うまくいかず、困ってしまいました。取り扱い説明書は手元にあるのですが、PCへの接続の項目や、動画の取り込みについての説明が非常に淡泊で、どうすれば良いのかが皆目見当がつかないのです。 まず、DCR-PC110側には、USBのマークのついた端子があります。ただ、端子のサイズがミニサイズになっています。同梱(?)のケーブルは、一方がこのミニ端子用で、もう一方はPCの通常(?)のサイズのUSB端子を備えています。 ですが、このUSBドライバをインストールするCDが手元にありません。購入時に同梱されていたかも、今となってはうろ覚えです。ひょっとしたら、何かの折に、うっかり処分してしまったかもしれません。 DCR-PC110側を見ると、もう一つ、関連のありそうな端子がありました。DV入力/出力と書かれた端子で、その形状は上記のUSBケーブルのものとは全く違った形をしています。 マニュアルを見ると、「入・出力端子」の項目に、以下のように記載されています。 USB端子;mini-B DV入力/出力端子i-LINK(IEEE1394,4ピン特殊コネクターS100) その他の端子としては、LANC端子とか、S1映像端子等が、ありますが、使用したこともなく、今回の質問に関連しているかどうかも、判断できません。 また、手元には、「ソニービデオカメラレコーダーパソコン接続キット」と称するマニュアルがありました。キットの型番はDPCK-US10とあります。 「はじめに」の部分に、「本キットはUSB端子を搭載したビデオカメラレコーダとPCをつなぎ・・・」とありますが、続きの部分を読むと、動画ではなく、静止画をPCに転送する目的のキットのように思えます。 或いは、購入の2000年当時は、動画を転送することは一般的ではなかったのでしょうか?なお、本キット(DPCK-US10)に同梱のケーブルが、上記のUSBケーブル(両端の端子サイズが違うモノ)だと思われます。 DCR-PC110のアクセサリガイド(添付のパンフ)には、別売で接続用のケーブルがあると書かれています。記載されている関連しそうな2つの項目は、まず、DPCK-US10。これが前述のUSBケーブルを含むキット。ただし、CDは喪失・・・? もう1種は未購入ですが、i-LINKケーブルと呼ばれるもののようです。これには、CDとかは付属してないケーブルのみの販売のようです。 さて、どうしてよいのやら、困り果てています。PCにも詳しくないため、これ以上、自問自答していても八方ふさがりです。何か良い知恵はないでしょうか? なお、自分のPCはNECのバリュースターVL570/E。OSはWindowsXPです。

  • ミニDVカセットの動画をPCに取り込みたいのですが・・・

    実は、愛用しているデジタルビデオカメラはSONYのDCR-PC110です。平成12年の12月に購入しました。メディアはミニDVカセットです。 実は、ミニDVカセットの動画をPCに取り込もうと思うのですが、うまくいかず、困ってしまいました。取り扱い説明書は手元にあるのですが、PCへの接続の項目や、動画の取り込みについての説明が非常に淡泊で、どうすれば良いのかが皆目見当がつかないのです。 まず、DCR-PC110側には、USBのマークのついた端子があります。ただ、端子のサイズがミニサイズになっています。同梱(?)のケーブルは、一方がこのミニ端子用で、もう一方はPCの通常(?)のサイズのUSB端子を備えています。 ですが、このUSBドライバをインストールするCDが手元にありません。購入時に同梱されていたかも、今となってはうろ覚えです。ひょっとしたら、何かの折に、うっかり処分してしまったかもしれません。 DCR-PC110側を見ると、もう一つ、関連のありそうな端子がありました。DV入力/出力と書かれた端子で、その形状は上記のUSBケーブルのものとは全く違った形をしています。 マニュアルを見ると、「入・出力端子」の項目に、以下のように記載されています。 USB端子;mini-B DV入力/出力端子i-LINK(IEEE1394,4ピン特殊コネクターS100) その他の端子としては、LANC端子とか、S1映像端子等が、ありますが、使用したこともなく、今回の質問に関連しているかどうかも、判断できません。 また、手元には、「ソニービデオカメラレコーダーパソコン接続キット」と称するマニュアルがありました。キットの型番はDPCK-US10とあります。 「はじめに」の部分に、「本キットはUSB端子を搭載したビデオカメラレコーダとPCをつなぎ・・・」とありますが、続きの部分を読むと、動画ではなく、静止画をPCに転送する目的のキットのように思えます。 或いは、購入の2000年当時は、動画を転送することは一般的ではなかったのでしょうか?なお、本キット(DPCK-US10)に同梱のケーブルが、上記のUSBケーブル(両端の端子サイズが違うモノ)だと思われます。 DCR-PC110のアクセサリガイド(添付のパンフ)には、別売で接続用のケーブルがあると書かれています。記載されている関連しそうな2つの項目は、まず、DPCK-US10。これが前述のUSBケーブルを含むキット。ただし、CDは喪失・・・? もう1種は未購入ですが、i-LINKケーブルと呼ばれるもののようです。これには、CDとかは付属してないケーブルのみの販売のようです。 さて、どうしてよいのやら、困り果てています。PCにも詳しくないため、これ以上、自問自答していても八方ふさがりです。何か良い知恵はないでしょうか? なお、自分のPCはNECのバリュースターVL570/E。OSはWindowsXPです。

  • PS-2でVR方式のDVD-Rは閲覧可?

    DVDレコーダーでVR方式にてDVD-Rにテレビ番組を記録したメディアを、PS-2では閲覧可能なのでしょうか? 回答をよろしくお願い致します。

  • 選挙行っても行かなくても結果は同じ

    選挙の投票に行かなかったとする。 選挙結果が出て1票差または同数で決まった時だけ、投票をしていれば意味があったことになる。 なぜなら1票差または同数でないならば投票してもしなくても結果は同じだから。 1票差または同数になる確率はかなり低いと思うので、かなり高い確率で選挙には行っても行かなくても結果は同じということになる。 このように考えた場合、どこかおかしな点はありますか?

  • 戦国BASARAって面白いですか?

    質問ですが、戦国BASARA(1.2)は面白いでしょうか? PS2のソフトが全然無いので、何か面白いソフトを買いたいと思っています。 このゲームは、中学生ぐらいでもクリアできますか?(難易度はどのくらいでしょうか?) あと、ストーリーはどんな感じか、できれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • FOMAのメールをパソコンで入力したい

    タイトルのとおりです パソコンで携帯のメールを入力・操作したいのですが、 そのようなフリーソフトはないでしょうか? 実際に行われている方、教えてください。

  • 日本のハイテクで中国が超監視国家になる可能性

    最近、日本ではテロ対策で駅や街角に監視カメラが増えたり、スイカやNシステムで行動を追跡できるようになってますが、このノウハウが中国に輸出されたら悪夢のような超監視国家が誕生するんじゃないでしょうか?

  • 極右の国会議員

    極右の国会議員を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ekusuoy
    • 政治
    • 回答数6
  • 特別永住在日外国人の地方参政権についてどう思いますか?

    野党はもちろん、公明党も特別永住者在日外国人つまり在日韓国人の 地方参政権付与について熱心ですが、 当の大多数の日本国民はどう思っているのでしょうか? あげてもいい、あげたいと納得しているもんなんでしょうか? 個人的には自分の地域の住民投票とかなら ぜんぜん構わないと思いますが 帰化を頑なに拒み、自分の国籍にこだわりのある外国籍の人に、 日本国内の地方参政権をもってもらうのもちょっとなあ・・ という気がします。 もちろんそういった外国籍の方の意見も投票という形ではないが 代替的に何らかの形で主張、反映できる場を設けるべきとは思いますが。 政党は積極的に参政権をあげようとしていますが、世間の 感覚としてはどうなのかなと質問させていただきたくなりました。 在日韓国人の方のご意見もお聞かせいただきたいです。

  • 質問

    皆さんにとってパソコンとはどんな物ですか?

  • 赤外線通信でパソコンにデータを送れる?

    携帯電話を新しく買おうと思っていまして いろいろ調べていてあるサイトに書いてあったのを見つけたのですが、 赤外線通信には携帯のメールのデータを パソコンに転送して保存できる機能があると書いてありました。 携帯同士のデータ交換には使えるのは知っていたのですが 携帯とパソコンでも可能なのでしょうか。 可能であればどのようにすればいいのでしょうか。 検索してみたのですがその方法が見つけられませんでした。 どなたか教えてください。

  • 日本共産党

    日本共産党って昔(といっても戦後のハナシ)は過激で暴力的だった。 でも今は党首志位氏の顔のように温和でマイルドな政党。 って本当ですか? いつごろから温和な政党になったの? あと、共産党っていうと、つい共産主義(北朝鮮?)を連想しちゃって国民に誤解を招くので党名を変更したほうが、いいんじゃないの?

    • ベストアンサー
    • mainte
    • 政治
    • 回答数7
  • 出版社

    新潮社 『週刊新潮』や『週刊文春』がどのようなものであるかを知っていれば、新潮社や文藝春秋から出そうとは思わない。 産経新聞社や扶桑社などから出して欲しくない。 新潮社からでたと言うことは、公安筋の何らかの工作ではないかとフロント系のイデオローグ達は言っているそうです。>という文章を見ました。小学生にもわかるように意味を教えてください。

  • PS2でほのぼのしたゲーム

    今PS2でほのぼのとしたゲームを探しています。 出来れば生活しているなぁという感じがいいです。 ジャンルは何でも構いません。 今までプレイしたゲームは 牧場物語(PS2の全て),ポポロクロイス1,2(PS),大神などです。 教えてくださいお願いします。

  • ワンセグの遠隔録画予約機能って?

    auのW43Hを使っています ワンセグで「遠隔録画予約」という機能があります ただ、会員登録しないと使用できません。 遠隔録画予約ってどんな機能?

  • 一眼デジカメ用のレンズ?

    ペンタックスのK10Dの購入を考えています。 現在、15年ほど前に買ったZ-1とペンタのFA50mmF1.4、トキナーの20-35mmF3.5-4.5を使用しています。 K10Dのパンフレットを見ていると、デジタルに最適なDA&DFAレンズ「撮像素子のサイズに合わせてイメージサークルを最適化、デジタル専用レンズ」とありまして。 質問なのですが、K10Dを購入し、今持っているレンズを使用すると何か不都合が生じるのでしょうか(画質が落ちるとか)?また、DA&DFAレンズを購入した場合、Z-1で使用するのはどうなんでしょう? DA18-55mmF3.5-5.6ALは安価なので一緒に購入した方がいいか、 「デジタル専用」と言うのと、今持っているレンズより15年も経っているので技術が進み、安価でも性能が良いのでは?と迷っています。

  • ターボフロップって?

    先ほど胴体着陸したDHC-8-400ですが、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000029-mai-soci ターボフロップとは何でしょう? 一般的にターボフロップエンジンという言葉を使うのでしょうか? 初めて聞いたもので。Wikipediaでも一部で使われていました。

  • 携帯にTV番組を録画する方法として

    携帯電話にTVを録画する方法として 1:ワンセグ受信携帯で直接録画 2:TVと携帯をつないで録画 という方法があるかと思いますが、 2の場合は、具体的に必要なもの、やり方などわかる方いらっしゃいますか? 使用目的は、TV番組を録画して通勤中に見たいからです。 ワンセグ携帯でやればという声もありますが、、 どうやら受信感度はまだ悪いらしく、100%できない状況です。 おわかりの方お願いします。